ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【Veronica】 *人気投票中。参加頼みます!!
日時: 2012/01/15 17:20
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: ikU9JQfk)
参照: http://nishiwestgo.web.fc2.com/index.html/

投票有難うございました!銀賞感謝!!謝辞>>347
記念ということで人気投票やっています。>>350



Veronica(ウェロニカ)
*1世紀ごろエルサレムで活動したキリスト教の伝説上の聖女。ゴルゴタに向かうイエスの血と汗にまみれた顔を拭いたという伝説的聖女。

クリック有難うございます(*´∀`*)ノ
(※小説データベースから来た方はまずこちらへ→>>48
初めまして!
の人が殆どだと思います^^;
過去(といってももう四年くらい経つかも)に"燈(アカリ)"という別名で小説を書いていたものです(笑)

気を取りなおしまして、
初めまして!朔(モト)と申します。
某ゲームキャラじゃなくて、野村望東尼って人の名前が由来です。多分。もしかしたら、春風(←高杉晋作の名)に改名するorほかの場所に出没するかもしれません
期末テスト症候群…心理学的にいえば"逃避"に陥って、小説を書こうと思いやり始めました。ツッコミは心の中のみでお願いします^^
書くの久しぶりで、しかも元から文章力皆無人間なので、いっやー、ちゃんと書けるかなあとか不安ありつつ((オイ
頑張ってちまちま(←)書きたいと思います!

◆Attention
※注意※
・荒らし、悪口等厳禁。宣伝OKです^^いつ見に行くかは分かりませんが汗
・コメントへの返信、小説の更新不定期です。
・誤字・脱字、文章等いろいろおかし(←この場合の"おかし"は"趣深い"ではなく"変"という意味でつかわれています)。ツッコミ大歓迎ヽ(*´∀`*)ノ
・ジャンルはファタジー 一直線(笑)だと思いますけどねえ…(^^ゞ
・グロイのかなあ。怖い話苦手なんでそうでもないと思うけど一応流血表現あり(汗
◆Component
題名:Veronica(ウェロニカ)
作者:朔(もと)
ジャンル:ファンタジー・バトル、 "ツッコミ箇所満載"紀伝体ドラマ。
成分:ツッコミ箇所満載、多少流血表現あり、登場人物がKY、誤字・脱字・文章が基本オカシイ、Not神文
使用方法:ツッコミを入れながら読んでください。「お気に入りに登録しました」や「応援してます」などのコメントが入ると狂喜します。勿論、ツッコミ大歓迎。
2012年度冬の大会にてシリダク銀賞を受賞。本当に感謝感謝の大嵐。
製造日時:2010.11.30

◆Contents
*本編*
登場人物 >>4 (一覧編>>220※ネタバレ有)
まとめぺえじ>>219
歌 >>85(楓様に作っていただいた歌詞です)
Main↓
◇序:recitativo >>3
◇Oz.1: Blast-竜と少年の協奏曲コンチェルト- >>285
◇Oz.2: Norn-運命の女神と混乱の関係- >>286
◇Oz.3: GrandSlam-錫杖、両刃、骨牌の独り勝ち- >>287
◇Oz.4: Obsession-戦意喪失-
・Part1>>57 ・Part2>>58 ・Part3>>62 ・Part4>>64 ・Part5>>68
◇Oz.5: Potholing- 一樹の陰一河の流れも他生の縁-
・Part1>>73 ・Part2>>75 ・Part3>>77 ・Part4>>79 ・Patr5>>84
◇Oz.6: Hallelujah-神様っているのかなあ-
・Part1>>90 ・Part2>>93
◇Oz.7: Engulf-風に櫛(くしけず)り雨に沐(かみあら)う-
・Part1>>94 ・Part2>>104 ・Patr3>>105
◇Oz.8: Sign-夜想曲(ノクターン)に誘われて-
・Part1>>111 ・Part2>>114 ・Part3>>119 ・Part4>>120
◇Oz.9:Nighter-眠れない夜に-
・Part1>>128 ・Part2>>131
◇Oz.10:Howling-母と子(Frigg)、忘れ路-
・Part1>>133 ・Part2>>134 ・Part3>>136
◇Oz.11:Howling-母(Tiamat)と子、追憶-
・Paet1>>141 ・Part2>>145 ・Part3>>146 ・Part4>>148 ・Part5>>154 ・Part6>>161 ・Part7>>162
◇Oz.12:Tagesanbruch-黎明-
・Part1>>164 ・Part2>>165 ・Part3>>170 ・Part4>>174 ・Part5>>189
◇Oz.13・Part1>>198 ・Part2>>210 ・Part3>>218 ・Part4>>223 ・Part5>>226 
◇Oz.14・Part1>>228 ・Part2>>234 ・Part3>>237
◇Oz.15・Part1>>247 ・Part2>>248 ・Part3>>249 ・Part5>>250 ・Part6>>251 ・Part7>>252
◇Oz.16・Part1>>257 ・Part2>>270 ・Part3>>275 ・Part4>>282 ・Part5>>288
◇Oz.17 >>305
◇Oz.18 >>340
◇Oz.19 >>340
◇Oz.20 >>352
◆外伝>>235
作品を十字以内に簡潔に紹介しなさい。↓
『た た か う は な し』!どうだ!!
※参考
広辞苑、ジーニアス英和辞典、ブリタニカ、マイペディア、ウィキペディア等から抜粋。そして、相棒・電子辞書有難う、!!

◆お客様
*葵那 *Neon様 *夏目様 *ラーズグリーズ様 * 玖炉 *雪ん子様 *月夜の救世主様 *ささめ *緑紫様 *楓様 *舞阪 肇様 *ひふみん様 *千臥様 *ち せ(´・・).様 *風様 *X4様 *Vermilion様 *紅蓮の流星様 *Ghost様 *夢姫様

◆連絡
敵陣営 葵那>>96 Neon様>>99 月夜の救世主様>>107 玖炉>>112>>181 舞阪 肇様>>150 ひふみん様>>151 千臥様>>168
大切に使わせて頂きます^^

◆戯言
小説大会銀賞受賞…だ、と!?
放置プレイ上等小説に投票有難うございました!
本当に感謝感謝感謝感謝の嵐です!
おこがましいですが、これからも宜しく頂けると幸いです<(_ _)>
あと諸連絡(?)ですが、Ghost様に外伝小説を書いていただくことになりました!本当に有難うございます。
人とのつながりって本当大切なんだなあ…

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72



Re: Veronica*返信100参照1000突破・オリ募集中 ( No.129 )
日時: 2011/01/25 16:06
名前: 葵那 ◆geiwiq3Neg (ID: ADUOsQyB)

公式サイトだと…!?それ見た瞬間覗いて来たぜw
相変わらず絵の上手さに魅せられる((←

どもどもノシ
ブリッグ君の夢が怖かった〜!(;ω;)
一体どんな過去(?)を持ってるんだろう…?

そろそろ真面目に来れないかも(泣
あと2週間で私立受験…うああああああ((泣

gdgdでごめんね;更新頑張って!

Re: Veronica*返信100参照1000突破・オリ募集中 ( No.130 )
日時: 2011/01/26 17:51
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: 7Qg9ad9R)
参照: 祖に会えば祖を殺せ。期末に会ったら逃げよwこれが朔の唱える無一物(ry

>>129葵那

覗いてきちゃったか!まだまだ発展途上だよ〜
この前の土日全部削ったw(阿呆

フリッグ君ね〜。正体分かってから暗いよね(苦笑)
過去はいずれ…っつーことで!(


そっか!私立なのか!私は公立一本だったからこの時期はまだちょっと遊んでたかも(←

大丈夫!!葵那なら絶対大丈夫だ!!!応援ありがとう
葵那、応援してるからね!頑張って!!

Re: Veronica*返信100参照1000突破・オリ募集中 ( No.131 )
日時: 2011/01/28 21:54
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: 7Qg9ad9R)
参照: 祖に会えば祖を殺せ。期末に会ったら逃げよwこれが朔の唱える無一物(ry

* * *

 レイス・レイヴェントは夜風に当たっていた。屋上に寝転がり、星空を眺める。コンクリートの床の、冷たかった感触は彼の体温に暖められて、今は"ぬるい"という感じだ。

 今夜は風がない。寒空、という訳でも無いのだ。だからといって暑い夜でもない。程好い暖かさを感じる、眠りに就きそうな暖かさなのだ。


———星が綺麗だ。

ふっと吹いた、生暖かい風にレイスの青みがかった髪の毛が揺られる。その風はさやさやと草木の葉を揺らして走り去っていく。漆黒の空には点々と煌めくモノが見える。星月夜を見つめ、一人思い耽った。


 思考に耽っていたレイスは、ふと屋上への扉が開くのを感じた。ギイイ、という決して円滑に開くのではない、扉の音を聞き取った。

「———なんだ、先客アリか……」

扉の影から金髪がヒョコリと姿を現す。翡翠の目を此方に向けたフリッグが居た。彼の皮肉った言葉にレイスは静かに頷いた。

「寝れないのか?」
「てか、起きた。二度寝出来なくなってさ……。夜風に当たればどうにか寝れるかと思って」
そう言ってフリッグはレイスの隣に座り込んだ。———また風が吹いた。

「————あ、のさ」
「自分について、か?」
フリッグの言葉を遮るようにレイスが先に喋った。フリッグの言いたかった言葉を先に言ったのは、彼が喋る度に傷付くのでは無いかということを考慮したからである。
「………うん」
普段は皮肉っていて、冷めていて———そんな少年は、今は酷く弱く見えて仕方ない小さな存在になっていた。

 昔のことを話した方が良いのだろうか———そう思ったのだが、やめた。自分の"英雄"はフリッグに酷似していたが、本人かどうかも分からない。


「自分が何者か、なんて考えたこと無かったからさ」フリッグは掌を空に透かしてみた。勿論、彼の掌が空からの光に透けて見えはしなかったが。「種族とか、生まれとか。全く気にかけてなかった。———ウェルが死ぬまでは」

「………………」
レイスは黙り込む。彼の幼馴染み、ウェロニカ。そして、"過去のフリッグ"が愛した女の生まれ変わり。

「死んで、連れ拐われて。"オジサン"が言ってた、翡翠の種って奴が僕なのかって考えはじめて。そしたら案の定、ジェイド種で。
しかも、昔の大魔導師、なんて言うんだからもう訳が分からないよ」
自嘲気味た笑みを浮かべ、彼は右手で自分の髪をくしゃりと握った。声色は徐々に涙声に近いものになっている。

「………………」
言葉が出なかった。ただ、彼の話を聞くしかなかった。

 目に涙が浮かんできたので、フリッグは手で目を押さえた。見えないように、見えないように……。それでも喋る。吐き出したかったのだ。

「多分、昔の僕はジェームズ・ノットマンと関係がある。浮かんだんだ、あの時。僕がアソコを滅ぼした、張本人で。
それだけじゃない!ウェルがああなった理由は全部僕にあって———!!」フリッグの話し方は速度を増してゆく。「全部、全部全部全部僕が原因で繋がってた!!僕は、敵なんだよ、きっと———いや絶対!!!」

嗚咽混じりの言い様にレイスは困惑した。見てられなかった。だからか、勝手に彼の口元から言葉が勝手に溢れた。

「俺には、英雄が居る」
「ひで、お?」

こんな状況下、少しおどけてフリッグは"英雄"を人名読みした"ひでお"と言ってみた。普段はポーカーフェイスの彼だがこの時ばかりは流石に突っ込みを入れた。右手で軽くフリッグの頭を叩く。

「小さい頃、家族も名前も消えた日があった」
「———うん?」
曖昧すぎる比喩表現でフリッグは半分程度しか言っていることが理解出来なかったが、ぼんやりとなにを言ってるかは分かった。


「俺に名前と居場所を探してくれた人間が居た。
萌黄色のくすんだローブを纏って、後ろで三つ編みにした橙色混じりの金髪を揺らした、翡翠の目をした男だ。まるでお前そっくりの」

フリッグは俯いた。彼の脳は、"また昔の自分がやった"ということを勝手に形作っている。それに構わずレイスは続けた。

「俺を抱き上げて、名前をくれた。それから俺を孤児院に預けてくれた」
「————ふうん」


「お前がそいつと同一人物であってもなくても、俺はその男をそこまで悪い奴とは思っていない」
「………」

レイスはそっと微笑を浮かべ、その顔をフリッグに見せた。

「お前が何だろうと、俺はフリッグの味方だからな」

「———うん」


 彼からの信頼しかと受け止めたフリッグは寝転がった。———星が瞬いている。空を見上げ、瞼を閉じる。風が哭いている———。




 ————たは?———しは——アーって———んで。

閉じたフリッグの瞼に人影が見えた。柔らかな、透き通った女の声———まだ女性というには若すぎる感じだ———は所々雑音ノイズに妨げられてフリッグの耳をもってでも聞き取れない。

 ———愛——てる———ッグ。———好き————な、私———する———。

黄土色のきらきらした流れが見えた。見覚えがあるような、無いような———よく分からない感覚だ。

 そんな通った女の声がパタリと止んだ。かと思えば、今度は何か違う声が聞こえる。声、と言うよりも咆哮の様な、声とは言えない気がする何かだ。しゃがれた老婆の声にしては妙に男らしい。性別不明な音だ。

 ———れたか。

その"声"は自分が出てきた、屋上へ出る戸から聞こえていた。ハッと起き上がり、瞬時に立ち上がった。突然立ち上がったフリッグに驚いたレイスは、眉を微動させた。
「どうした?」

「声が」一歩一歩慎重にフリッグは戸に近付いていった。ドアノブに手をやる。ひんやりと冷たい感触が掌に伝わる。それはノブの感触だけではなかろう———少しばかり恐怖が混じっているようだ。「聞こえた」

レイスの応答を待つより先にフリッグはノブを回して鉄の扉を開いた!暗闇の中に光る赤い二つの点を捕捉する。月明かりに照らされ、それの正体が現れてきた。


 フリッグの頭程度のサイズの翼竜がそこでパタパタと翼を羽ばたかせて停滞していた。———ポチだ。取り合えず、得体もしれないものではなかったのでフリッグは安堵した。———だが。


『一体貴様は何を呆けているのだ。フリッグよ』

あのしゃがれた女声はまだ聞こえている。嫌な予感がした!フリッグの眼前から聞こえる、いや、それは確かに———。


「おいポチ………お前喋れたっけ?」


確かにポチから発せられているものだった。よくよく見れば竜の口が動く度に女声が耳に入ってくる。フリッグの頬を一筋の汗が伝った。

「ポチ?
フリッグ、どうし………————ッッゥ!!!??」
少年に駆け寄ろうとした青年の躰が何かに弾かれて飛ぶ!躰は止まる勢いを見せない。屋上のフェンスを突き破り、彼の躰は落ちかけた。だがレイスは反射的に突き破ったフェンスを握りしめ、それを壁にさして、取り合えず宙ぶらりんの状態になった。

 吹き飛んでいったレイスを見てフリッグは呆然と立ち尽くす。目の前の子竜は紅い目をぱちくりさせているだけだ。何があったか全く理解からなかった

『フリッグ、貴様は何もかも忘れたか』
再度ポチの口から言葉が紡がれた。
「忘れた?何をさ」少年の声が僅かに震動している。「お前こそ、何?喋れたワケ」

その台詞を聞いたポチの躰が小刻みに震え、閃光を放った!眩しさに目を瞑った少年の体躯が吹き飛ばされる!が、彼は咄嗟に絶対音感を使って周囲の音を聞き取り、それで"見えないネット"を作り上げた。垂直に張られた網は彼の躰を受け取る。


『千年振りだ、フリッグ!!私は貴様を忘れかけていたのだがな!!思い出したさ。
貴様は"約束"を破った!』

剥き出された牙と爪は月明かりに照らされて鋭く光っている。巨大な深緑の体躯は、大きな翼によって空へ上がり、人間を見下している。


「反抗期、か」
呆れたように吐き出したが内心は焦りに満たされていた。空に君臨する竜を見上げながらフリッグは、また靄のかかった世界で笑っている男に訊ねた。


———昔の僕、お前はなんて面倒なことしてくれてたんだよ!


<Oz.9:Nighter-眠れない夜に- -Fin->

Re: Veronica*返信100参照1000突破・オリ募集中 ( No.132 )
日時: 2011/01/28 22:50
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: 7Qg9ad9R)
参照: 祖に会えば祖を殺せ。期末に会ったら逃げよwこれが朔の唱える無一物(ry

参照1200突破だとぉぉぉおぉ(((黙w

すみません。驚きで言葉が出ません


有難うございます。これからも精進します(`・ω・´)

Re: Veronica*返信100参照1000突破・オリ募集中 ( No.133 )
日時: 2011/01/29 11:28
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: 7Qg9ad9R)
参照: 祖に会えば祖を殺せ。期末に会ったら逃げよwこれが朔の唱える無一物(ry

 母は子を亡くし、孫を亡くし
 母の一族皆殺し
 残された母は怒り狂い
 柔らかな体躯は鱗に被われた
 竜となりし母は
 怒り狂い
 みんなみんな殺していった

 それでも母の怒りは止まず
 まだまだ殺し足りないと
 みんなみんな殺していった

 その母は悟った
 人は皆、心に竜を持つのだと
 竜は魂に宿るのだと
 
 怒りに満ちし君よ、
 その魂の竜を解き放て!
(碑文エッダ、創世記第一章"Tiamat"より)


『哀しみに囚われる貴女を見ているのは、哀しいです』
『哀しみ?何を言うか若造。私には憎悪しか無いのだよ』
翡翠の目をした男は、哀れむような目で言った。だから"私"は男に言い放ってやった。が、男は目をを細めて私に言った。目は哀しみに被われていた。


『いえ、"哀しみ"です』



<Oz.10:Howling-母と息子(Frigg)、忘れ路->


 ゴゥン!

 地震でも起こったかのように、建物が大きく震える。轟音と共にやって来た震動に目を覚ましたバレットは急いでベットから飛び起きた。———これは尋常では無い事態だ!

「———っまた此処ウチか!」

妻を起こし、彼女を支えながら部屋から出てきたバレットは叫んでいた。バジリスクに滅茶苦茶にされたことは、そう昔ではない。

 隣の部屋から出てきたコレットが夫婦に合流した。アイゼンヴァンク一家はその場に集った。

「俺は客人を連れていくから、お前達は先に外に出ていてくれ!!」
喋り終わるより先に彼は走り出した。残った二人は一階の玄関に向かうため、階段を駆け降りてゆく。

 が、階段を駆け降りる途中、再び轟音がし、天井が崩れ落ちてきた。巨大なコンクリートの塊が二人の頭上に向かって落ちてくる。"逃げる"というまで、脳の指令が行き渡りそうにない。ただ目が塊を捉えて、"危険だ、死ぬかもしれない"と認識するので精一杯だ。

不思議なもので、こういうときに限って時間の流れは遅くなったように感じるのだ。スローモーションというやつだ。だが自分の躰も遅くなっているようで———もしかしたら脳味噌が感じている時間は、通常よりも一.五倍速で捉えているのかもしれない———脳が感じても躰が動かないというのが現実であった。

 コレットの目は静かに落ちてくる塊を捉えていた。音も消えた、静寂な世界。握りしめている、しわくちゃの母の手の温もりも感じない。嗚呼、死の瞬間とはこういうものかと彼女は悟った。


「"大地母神之掩護(ガイア=シールド)"ッッッ!!」


まだまだ未熟な声帯から出される若い声は叫ぶように言葉を発した。発した言葉に反応したかのように、コレットと母コナーズの足元が隆起し、彼女らを覆うように形を変えた。まるで盾のようにそれは落ちてくる瓦礫を弾き、女性を護る。———大地系第五階位、最強を誇る程の防御力を持つ大地母神之掩護(ガイア=シールド)だ。

「大丈夫ですか?」
光輝く書物を抱えて二人にひょこりと顔を出したのは、栗毛のアメジスト種———フォルセティだった。彼もまた白髪の子の手を握っている。

「———はいっ」
コナーズはコクリと頷いた。声は妙に音を外している。
「良かったです」
フォルセティはそう言って二人を誘う。四人円になるように立たせると、書物を開き、右手を翳した。蒼白い光が彼らを包み込む。が、それは直ぐに消えた。

「今のは?」
思わずコレットは少年に訊ねた。彼はにこにこしながら答える。
「流水系第一階位呪文"守霤驟雨マクシューヴァ"です。
外部からの攻撃を自動的に弾き飛ばしてくれる呪文なんですけど、第一階位の呪文なので……そんなに長い時間効果が続かないやつですから、早く行きましょう」
淡々と説明をされたが、魔法に関して殆ど初心者の彼女は全く理解できなかった。
「………えっと?」
頭上にハテナを浮かべるコレットに仕方なくフォルセティは一から説明した。勿論逃げながらである。

「貴女方———というか、恐らく読み手の方々も分からないと思うのでここで説明しておきます。

魔法とは、言葉を唱えることによって発動されるものです。唱える言葉を"呪文"と言います。一般に魔法と呪文は同じものとして扱われているので、どちらを使っても同じですが。

魔法は全ての人が、最初から使える素質を持っていますが、だからといって皆が皆使える訳でもないんです。自分で瞑想などをしていると弱い呪文から頭の中に浮かび上がってくることがあります。それを地道に自分でを唱え、意味や効果を吟味することで始めて修得できるんです。

そして、それはがむしゃらに最初から強いものを覚えることが出来ません。まず一番弱い第一階位の魔法を覚え、それを使っていくうちにその上の第二階位、第三階位と自然に習得していき最終的に最高位———第五階位の呪文を習得していきます。

でもそれは魔道書を使わない例で、魔道書を使えば人によっては読むだけで習得可能になるんです。第一階位から覚えるのでは最高位習得までに果てしないくらいの時間がかかるので。

また、魔法にはそれぞれ属性がありまして———例えば先程ボクが使った"守霤驟雨マクシューヴァ"が属する"流水系の呪文"は回復や補助の効果を持つものが大半を占めます。他にも広範囲への攻撃を得意とする"火炎系"や"雷撃系"、守りに秀でた"大地系"など、種類は様々です。分かりましたか?」

彼の長々しい説明に尚更コレットは理解から遠退いた。
「セティの説明じゃ、分からないと思うからリュミが簡単に説明するね。
ファイア、ファイラ、ファイガみたいな感じだよ!」
「FFじゃん!?
それじゃ訳分かんないよ!
———まぁ、物語上はあまり意味無いので………"ふうん"くらいで結構だそうですよ」
一体誰に向けていっているのか———明らかにフォルセティの目線はコレットから逸れていた。

 そんな長々しい会話をしている内に、彼らは外に出ることが出来た。すぐ後ろからバレットも合流する。リュミエールが、メリッサとレイスについて訪ねると彼は「部屋は裳抜けのからだった」と答えた。

一体何処に行ったのかと思ったのだが、直ぐに居なかった理由が分かったのだった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72