二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 393章 イリスvsレンブ ( No.520 )
- 日時: 2012/06/23 00:11
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
四天王が守護する四つの塔のうちの一つ、南東の塔。通称『鉄砕きのリング』。
そこで待ち構えていたのは、一人の男だった。褐色の肌にややアレンジされた胴着。坊主刈りにした金髪とオープンフィンガーグローブ、青色のマウスピースと、シキミと張り合えるくらい変わった意匠だ。
「……来たか。わたしの名はレンブ。挑戦者よ、お前のことはチェレンから聞いている」
レンブから発せられた言葉を聞き、イリスは少し驚く。
「チェレンから? レンブさんは、チェレンと仲が良かったりするんですか?」
「ああ。以前、拳を交えた仲だ。それ以降、度々戦っている」
知らなかった。一年前にチェレンとレンブが戦ったのは知っていたが、あのチェレンが誰かと仲良くなるなんて、どうにも想像しにくいものがある。
「さて、話はここまでだ。早速始めるとしよう。四天王レンブ、砕くは弱き心、貫くは強き信念。コジョンド、押して参る!」
レンブが繰り出したのは、オコジョのような姿をした、二足歩行のポケモン、コジョンド。両腕の余った袖のような体毛が特徴だ。
「格闘タイプなら、こいつだ。出て来い、ウォーグル!」
イリスが繰り出すのは、飛行タイプのウォーグル。コジョンドには相性が良い。
「ふむ、無難な手だな。だが、苦手なタイプへの対策くらい、四天王なら皆していることだ。コジョンド、雷パンチ!」
コジョンドは拳に弾ける電撃を纏い、ウォーグル目掛けて跳躍する。
「速い……! ウォーグル、ビルドアップで耐えろ!」
ウォーグルは筋肉を増強し、体を固める。直後、電撃の拳がウォーグルを襲ったが、防御を上げていたお陰で大きなダメージにはならなかった。
「反撃行くぞ! 鋼の翼!」
ウォーグルはそのまま翼を鋼のように硬化させ、コジョンドに打ち付けて地面に落とす。だがコジョンドは空中で回転しつつ、綺麗に着地した。
「決まりが浅いか……だったら大技で一気に決める。ブレイブバード!」
全身に燃える炎のような莫大なエネルギーを纏い、ウォーグルはコジョンドへと突っ込んでいく。その気迫はかなりのものだ。
「かわしてブレイズキックだ!」
しかしウォーグルの全身全霊の突撃は、踊るようなコジョンドの動きによりかわされる。さらにウォーグルの身体にはコジョンドの炎を灯した蹴りが炸裂し、大きく吹っ飛ばす。
「追撃だ。燕返し!」
コジョンドは目にも止まらぬスピードでウォーグルに接近し、腕の体毛を鞭のようにしならせて切り裂くような一撃を叩き込む。
ビルドアップで物理能力を強化しているとはいえ、この連続攻撃は効いただろう。
「くぅ。コジョンドには、ウォーグルの大振りな攻撃は効かないか……! だったらここは、とりあえず能力を上げるしかない。ウォーグル、ビルドアップ!」
ウォーグルは再び筋肉を増強し、攻撃と防御を高める。
「コジョンド、飛び膝蹴り!」
コジョンドは地面を蹴り、膝を突き出した体勢で一気にウォーグルへと接近する。
「やばっ……ビルドアップ!」
先の雷パンチ以上のスピードで突っ込んでくるコジョンドに対し、ビルドアップでダメージを軽減するのが精一杯のウォーグル。
ウォーグルも速いが、コジョンドは速い上に小回りが利く。ウォーグルはその巨体ゆえに、どうしても精密な動作が不得手なのだ。しかし逆にコジョンドはそういった細かい動きが得意。特にレンブのコジョンドは、そういった面を最大限に生かしており、かなりの強敵だ。
「雷パンチ!」
電撃を纏った拳を構え、コジョンドが突っ込む。ウォーグルはその一撃をなんとかかわすが、
「飛び膝蹴りだ!」
追い打つようにして放たれた飛び膝蹴りがウォーグルの腹にめり込み、大きく吹っ飛ばす。今のはかなりのダメージだろう。
「ウォーグル、ここは一度体勢を立て直した方がいい。飛ぶんだ!」
ウォーグルは羽ばたき、リング上空へと逃げる。しかしどういうわけか、この塔はシキミの塔よりも天井が低い。逃げるといっても、大して距離は離れない。
「コジョンド、敵が逃げようとも、攻めに徹するぞ。燕返し!」
コーナーやロープ、壁を蹴りながら物凄いスピードでウォーグルへと迫ってくるコジョンド。攻撃圏内にウォーグルが入ると、体毛をしならせて強烈な一撃を叩き込もうとする。
「迎撃するぞ、ウォーグル! ブレイククロー!」
襲い掛かる燕返しに対し、ウォーグルは力を込めた爪で迎撃を試みるが、コジョンドは逆にその爪を足場に、ウォーグルの上を取った。
「ブレイズキック!」
そして足に炎を灯し、その頭を横から蹴り飛ばす。
ウォーグルはまたも吹っ飛ばされ、壁に激突する。
「ウォーグル!」
ビルドアップのお陰でなんとかここまで持ちこたえたが、もう限界だろう。あと一撃でも喰らえば、確実にウォーグルは戦闘不能だ。
「さあ、とどめを刺すぞ。コジョンド、飛び膝蹴り!」
地面を蹴り、残像が残るほどのスピードでウォーグルの元まで跳躍するコジョンド。その膝の一撃は、ウォーグルを倒すのには十分すぎる威力を備えている。
「こうなったら、一か八か……ウォーグル、鋼の翼! コジョンドを叩き落とせ!」
その時、ウォーグルはカッと目を見開く。そして、膝を突き出して向かってくるコジョンドを、鋼のように硬い翼で、地面へと叩き落とした。
「なぬっ! コジョンド!」
コジョンドは地面に叩き落とされたダメージに加え、飛び膝蹴りを外したダメージをも受けている。これだけでも、結構なダメージだろう。
「決めるぞウォーグル! ブレイブバード!」
痛みに悶えている今が好機。ウォーグルは全身に燃え盛る炎の如き莫大なエネルギーを纏い、超高速でコジョンドへと突撃する。
コジョンドはその攻撃の直撃を喰らい、壁にめり込むほどのスピードで吹っ飛ばされた。
「……よく戦った、コジョンドよ。体を休めるがよい」
「ウォーグル、お前もだ。ボールに戻っといてくれ」
ブレイブバードの直撃を受けたコジョンドは勿論、ウォーグルも反動によりダメージを受け、戦闘不能となった。
二人はそれぞれのポケモンをボールに戻し、次なるボールを手に取る。
「僕から行きます。出て来い、ズルズキン!」
イリスが繰り出したのは、悪党ポケモンのズルズキンだ。悪タイプなので格闘には弱いが、肉弾戦ならかなり強い。
そして、レンブのポケモンは——
「さあ行くぞ、我がポケモンよ——」
さて、今回はイリスとレンブのバトルです。ちょっと今回は文字数がやばいので、本編については省略です。さて、明日はついにBW2が発売ですね。いや、正確にはもう今日なんですけど。誠に申し訳ありませんが、恐らくここ二日はそちらに熱中して更新がおろそかになると思われますので、どうかお許しください。さて次回はレンブ戦その2です。お楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再開します—— ( No.521 )
- 日時: 2013/03/08 19:48
- 名前: プツ男 (ID: DN0pvQeX)
次の四天王はレンブですか。レンブと言えば、なぜかニョロボンやカイリキーといったマッチョなポケモンを使うイメージがありました、最初、コジョンドを使うと知った時は正直、ギャップ萌えを狙っているのかと思いました(笑
それはさて置き、ウォーグルが辛くも、先手を取りましたね。コジョンドも、相性の悪い飛行タイプも圧倒するとは、さすが四天王のポケモンですね、さっきニョロボンやらカイリキーやら言いましたが、なんだか切り札でゴリチュウを出してきそうな予感がします(笑
PS
何時の間にかツユサとウズメの設定が消えていたので、書き直しました。何度もすみません。
名前(カタカタ5文字以内で):ツユサ
年齢:14
性別:男
容姿:寝癖があるショートヘアの茶髪で青眼
警察官の格好をしていて、双子座をモチーフにしたペンダントを首にかけている。腹に大きな刺し傷がある
性格:いつでもどこでもヘラヘラしている馬鹿で元気。
全体的にふぬけた印象を与える
喜怒哀楽の喜と楽しかないような性格
備考:ウズメの双子の兄
双子というだけあって、タッグバトルとなるとかなりの実力を発揮するが、シングルは正直弱い、本気をだせば相当な実力者ではあるが。
誰の部下か:エレクトロ
サンボイ(増やしても構いません、最低三個以上):
「ハロー☆呼ばれてないけど、飛び出てツユサ君の参上でぇーっす!」
「ありゃりゃ.....お前は敵だな!?それじゃあ、平和的にジャンケンで勝負を決めようぜ☆」
「ウズメ、お前と俺は体は違えど一心同体の双子だ.....だから俺の仕事はお前の仕事☆」
「それじゃあ、レッツゴー☆ハガネール」
「黙れ!!その話はするな!!!」
「お前らはなんでいつもいつも人の闇を掘り出そうとすんだよ!!」
ポケモン
キリキザン ♂ 特性:負けん気
技:辻斬り 剣の舞 アイアンヘッド 不意打ち
戦術:剣の舞を積んで、攻撃力を上げた後、攻撃をするのが基本スタイル。
不意打ちが使える為、奇襲に重宝している。
ハガネール ♂特性:石頭
技:砂嵐 ジャイロボール 捨て身タックル ストーンエッジ
戦術:ウズメと交換(物理)したポケモン。
以前よりも、防御面が強化されたため、耐久戦にはもってこいになった。
よく口の中に隠れて移動をする。
ストータス ♂ 特性:白い煙
技:日本晴れ グランボールダ 怒りの炎 オーバーヒート
戦術:フレイのストータス程ではないが、そこそこの攻撃力と防御力を兼ね揃えている。
ドサイドン ♂ 特性:石頭
技:岩石砲 剣の舞 カウンター 大地の怒り
戦術:ツユサの切り札
その凶暴さ故にエレクトロから使用制限されている。
攻撃力が他の三匹とは桁違いなくらい高く、攻撃力なら聖電隊の中でもトップクラスと自負している。
剣の舞を積んでから攻撃に移るのが基本スタイル。
名前(カタカタ5文字以内で):ウズメ
年齢:14
性別:男
容姿:ツユサにそっくり。
目が濁り切った死んだ魚のような青目のため、それでツユサとの区別がつく
性格:明るいキャラではあるものの、面倒臭がり。
喜怒哀楽の楽しかないような性格
備考:ツユサの双子の弟
プラズマ団最悪の勤務態度で、バトルもエレクトロに命令されない限りはとことん回避しようとする。
機械があり得ないほど苦手で、大抵の機械は壊してしまう。
誰の部下か:エレクトロ
サンボイ(増やしても構いません、最低三個以上):
「面倒臭そうなゴチャゴチャしたの発見!帰って♪」
「ポケモンバトルぅ?面倒だからパース♪」
「.....はいはい、やればいいんでしょう、やれば」
「黙れ!!お前らに俺らを分かってもらうつもりなんてねぇよ!!」
「お前らに俺らが味わった苦しみや悲しみなんてわかる筈もない!!」
ポケモン
バーネッコ ♂ 特性:砂隠れ
技:砂嵐 ウッドハンマー 剣の舞 ストーンエッジ
戦術:攻撃は少し低めだが、その分体力に自信がある。
砂嵐を起こして視界不良の中での襲撃が得意。
悪戯好きで、人を地中に引きずりこむこともある。
ニートン ♂ 特性:悪臭
技:鬼火 ミラーコート バグノイズ のりうつる
戦術:攻撃や特攻が低いため、鬼火やミラーコートで倒すのが基本戦法。
ミラーコートを広範囲に張ることができる。
ボスゴドラ ♂ 特性:石頭
技:諸刃の頭突き 地震 ヘビィボンバー メタルバースト
戦術:石頭の恩恵を受けて、体力が減らずに強力な諸刃の頭突きが打てる。
力技で無理やり押し通すくらいの役割で、ウズメの手持ちで序列二位
メタグロス 特性:クリアボディ
技:コメットパンチ ブレインバースト 地震 毒々
戦術:ウズメの切り札
毒々でまずは相手の出方を見る。その後にブレインバーストやコメットパンチ、地震で削っていくのがスタイル。
だが、バトルに出すことは滅多になく、仕様方法は機械が苦手なウズメの代わりに機械を操作する。
攻撃力だけなら、ツユサと同じく聖電隊でトップクラス
過去設定:二人とも、両親から虐待を受けており、衰弱し切っていた。今は大分回復したが、毎日死と隣り合わせの生活で、ツユサの腹の刺し傷も両親に付けられた物だった。
「ツユサ」と「ウズメ」という名は、親ではなく、ツユサとウズメが互いに付けあった名前である。
食事も満足どころか、丸二日摂れない時もあり、二人とも軽く拒食症になってしまっている。
過去を忘れたいが為にエレクトロに頼み暗示をかけてもらい、したくもない笑顔を貼り付けて今までは何とか忘れていた。
暗示が解かれた今、負の感情が湧き上がっており、自分の過去について話す人には今までは隠してきた感情を露わにしてしまう。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再開します—— ( No.522 )
- 日時: 2012/07/04 13:28
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
期末テストなんて知るか!とまだ終わっていないのに結果が目に見えている白黒です。原因はおそらくBW2。
テスト期間中ですが、もうそんなことは気にしないことにしました、はい。
プツ男さん
そうですね。確かにレンブはもっとゴツそうなポケモンを使うイメージがありますよね……といっても、BWだと格闘タイプのポケモンがあの四体ぐらいでしたから、仕方ないと言えば仕方ないですけど。
ゴリチュウは……どうでしょう。もしかしたら……
了解しました。先ほど確認してきましたが、消えている部分と消えていない部分があるようです。
とりあえず、一番新しいものを最優先情報ということにしておきますね。
- Re: 394章 安定性 ( No.523 )
- 日時: 2012/07/04 17:22
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「さあ行くぞ、我がポケモンよ——キノガッサ、押して参る!」
レンブが二番手に繰り出したのは、キノガッサ。草と格闘タイプのポケモンだ。
「キノガッサか。少し意外だけど……草タイプ持ちなら、ズルズキンにも分がある。行くぞ、ブレイズキック!」
ズルズキンは自らの足に炎を灯し、キノガッサに向かって跳躍する。
「キノガッサ、種爆弾!」
キノガッサはズルズキンの蹴りが届く寸前に、種子の爆弾を炸裂させ、その攻撃を停止させる。
「続けてスカイアッパー!」
さらに一歩前に踏み出し、今度はズルズキンの顎に強烈なアッパーカットを叩き込む。効果抜群なので、かなりのダメージだろう。
「ズルズキン!」
ズルズキンは数秒の滞空時間の後、強かに地面に落下するが、すぐさま起き上がった。まだまだズルズキンは戦えるようだ。
「よし、いいぞズルズキン。マグナムパンチだ!」
拳を構えたズルズキンは、地面を蹴り、再びキノガッサへと突貫する。
「キノガッサ、種爆弾!」
キノガッサはブレイズキックの時と同じように、種子の爆弾を投げ、ズルズキンの正面で炸裂させる。爆発音が響き、そのまま辺りは煙に包まれる。
しかしそのままではなかった。突如として煙の中から一つの拳が飛び出し、キノガッサを捉え吹き飛ばしたのだ。
「なにっ、キノガッサ!」
キノガッサは空中で一回転し、辛うじて地面に着地するが、虚を突くような攻撃に大ダメージを受けてしまった。
「むぅ、なかなかやるな、そのズルズキン」
「当然です。一年前からの仲間ですから。それに、飛びながら蹴り飛ばすブレイズキックと違って、マグナムパンチは地面に足をつけたまま殴り飛ばしますからね。安定性では、マグナムパンチの方が優れているんですよ」
つまり、同じ種爆弾による迎撃でも、ブレイズキックは空中で喰らったために姿勢が崩れてしまい、そこに追撃を入れられたが、マグナムパンチは地に足をつけて放ったために種爆弾程度では止まらず、そのまま突っ込めたわけだ。
「さあ、どんどん行きますよ。諸刃の頭突き!」
ズルズキンは姿勢を低くし、頭を突き出すような態勢をとると、物凄い勢いと気迫で、キノガッサに突撃していく。
「迎え撃つぞ、スカイアッパー!」
キノガッサも拳を低く構え、ズルズキンが突っ込んで来るのを待つ。
やがてズルズキンがキノガッサの拳の射程内に入ると、キノガッサはやや下を向いているズルズキンの顔面に、強烈なアッパーカットを決める。
だが、強靭な防御力を誇るズルズキンだ。如何に効果抜群の攻撃を顔面に受けたとしても、それですぐに態勢を崩したりはせず、踏ん張って持ち堪えている。そして、
「ズルズキン! 飛び上がってブレイズキックだ!」
ズルズキンは諸刃の頭突きを解除し、アッパーの力を逆手にとって、その場で宙返りをするかのように体を動かす。そしてそのまま、炎を灯した足による踵落としを、キノガッサの脳天に叩き込んだ。
「追撃だ! マグナムパンチ!」
さらに大砲のような拳もキノガッサの腹にめり込ませ、吹っ飛ばす。この連撃は、四天王のポケモンといえども効いただろう。
「ぬぅ、キノガッサ、やれるか?」
キノガッサはかなりダメージを負っているが、なんとか立ち上がる。しかし、それでもあと何発が撃ち込むだけで倒れるだろう。
「速攻で決めるよズルズキン。噛み砕く!」
ズルズキンは頑丈な歯をガチガチと鳴らし、大口を開けてキノガッサへと走り出す。
「吹き飛ばせ。キノガッサ、アイアンテール!」
キノガッサは尻尾を鋼鉄のように硬化させると、それを思い切りスイングし、接近しつつあったズルズキンを大きく吹っ飛ばす。
「光合成だ!」
さらにキノガッサはズルズキンが離れた隙を狙って、その身に光を浴びる。キノガッサが吸収した光エネルギーは、巡り巡って、キノガッサの傷を癒す。
「ここに来て回復技か……これは本格的に早く決めた方がよさそうだな。ズルズキン、諸刃の頭突き!」
「種爆弾!」
ズルズキンは腰を屈めて物凄い気迫でキノガッサへと突撃し、キノガッサはそんなズルズキンを止めようとしてか、いくつもの種爆弾を放ち、炸裂させている。
「そんなことをしても無駄ですよ。突っ込めズルズキン!」
「キノガッサ、アイアンテール」
キノガッサは尻尾を鋼鉄のように固め、少しだけ体を位置をずらす。
ズルズキンは種爆弾をものともせずに突貫していく——が、途中で転んでしまった。
「えっ?」
イリスは困惑する。何故、ズルズキンが転んだのかと。このバトルフィールドは鋼鉄でできているため、破壊は難しい。水でぬかるませることもできない。ならば、何故——
「簡単なことだ」
レンブが、イリスの心情を察してか、言葉を発する。
「そう、至極簡単なことなのだ。わたしのキノガッサが、アイアンテールでズルズキンの足を払っただけのこと。とはいえ、屈強なズルズキンにそのような小細工は早々通じるものではない。だから、事前に種爆弾で足を疲れさせておいたがな」
どうやらあの種爆弾は、ズルズキンに無理矢理突っ切らせて、疲労させるためだったようだ。流石は四天王、よく考える。
「さて、では決めるぞ。キノガッサ、アイアンテール!」
キノガッサは鋼鉄の尻尾を振るい、ズルズキンを空中へと打ち上げる。さらに、
「スカイアッパー!」
空中へと投げ出されたズルズキンの腹に、アッパーカットを炸裂させ、リングの上空へと吹っ飛ばす。
数秒後、ズルズキンがリングに落下する。その姿は、見るまでもなく戦闘不能だった。
さて、テストの結果が半ば未来予知できてしまっている白黒です。今回はレンブ戦その二ですね。レンブの二体目はキノガッサ。確かキノガッサって、再戦時に使ってましたよね。実は僕、結構キノガッサ好きなんですよね。攻撃力高いですし、身代わりとコンボで気合パンチぶっ放すのも中々爽快です。では、次回はレンブ戦その三となります。レンブの三番手にご期待ください。次回もお楽しみに。
- Re: 395章 柔道 ( No.524 )
- 日時: 2012/07/06 23:59
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「戻れ、ズルズキン」
戦闘不能となったズルズキンをボールに戻すイリスは、リングに直立するキノガッサを見据える。
レンブのキノガッサは光合成で体力を回復しているため、まだ余裕のある表情だ。今のイリスの手持ちのポケモンでは、決定打を与えられるポケモンは少ない。一応、ダイケンキやディザソルがいるが、相性が悪いため、一度でもミスを犯せばやられてしまうだろう。
「だったら、少し早いけどお前の出番だな。頼んだぞ、リーテイル!」
イリスの三番手はリーテイル。残る手持ちの中で、最もキノガッサに有効なポケモンだ。
「また光合成で回復されると厄介だ。速攻で決めるよ。エアスラッシュ!」
リーテイルは背中の葉っぱを羽ばたかせ、無数の空気の刃を飛ばす。
「キノガッサ、種爆弾!」
対するキノガッサは種子の爆弾を多数放ち、炸裂させて刃を相殺していく。
「ドラゴンビート!」
一旦エアスラッシュを止め、リーテイルは龍の鼓動の如き咆哮を放つ。咆哮は種爆弾などものともせず、キノガッサに直撃する。
「そこだ、エアスラッシュ!」
ドラゴンビートを受けたことにより怯んだキノガッサに、再度空気の刃を飛ばして追撃。威力が四倍に膨れ上がっているその攻撃をキノガッサは耐え切れず、戦闘不能となった。
「戻れキノガッサ」
キノガッサをボールに戻すと、レンブは迷いなく次のボールを手に取った。
「草・飛行タイプのポケモン、リーテイルならば、次はこのポケモンが相手をしよう。ナゲキ、押して参る!」
レンブが繰り出した三体目のポケモンは、柔道ポケモンのナゲキ。赤い体の人型のポケモンで、道着を纏っている。
「ナゲキか。初めて戦うポケモンだけど、相手が格闘タイプなら、ここはセオリー通りに攻めるよ。リーテイル、エアスラッシュ!」
リーテイルは背中の葉っぱを羽ばたかせ、空気の刃を無数に放つ。
格闘タイプのポケモンは、ほとんどが攻撃力が高い。遠くから攻める特殊攻撃よりも、接近して攻める物理攻撃を得意とするポケモンが多いのだ。
そしてそのせいかなんなのか、格闘タイプのポケモンは物理攻撃と物理防御、この二つの能力値が高い個体が多い。
だがそれは、裏を返せば特殊攻撃には弱いという事。イリスはタイプ相性だけでなく、それを知って技を選択したのだ。
だが、その程度のことは熟知しているのが、四天王である。
「ナゲキ、岩石封じ!」
ナゲキは地面に拳を叩き付け、どこから出て来たのか、岩石を隆起させる。
隆起した岩はナゲキの全面を完全に覆い、空気の刃を弾く。
「! そんな防ぎ方が……!」
「行くぞナゲキ! ビルドアップ!」
イリスが驚嘆している間に、ナゲキは帯を強く締め、筋肉を増強させる。
「くっ、能力を上げられると厄介なことになる。リーテイル、接近だ! リーフブレード!」
格闘タイプに接近戦は分が悪いが、岩石封じがあるのでは四の五の言っていられない。
リーテイルは尻尾の鋭い葉っぱを構え、ナゲキに向かって突っ込む。
「ナゲキ、山嵐!」
リーテイルの尻尾がナゲキを切り裂く直前、ナゲキはリーテイルの尻尾を白刃取りのようにつかむと、強かに地面に叩き付けた。
「リーテイル!」
効果はいまひとつのはずだが、リーテイルは苦しそうに呻いている。かなり効いたようだ。
「山嵐はナゲキの専用技。そしてこの攻撃は、相手のポケモンの急所を確実に突く技だ。相性の一つくらいなら、容易に引っくり返せるぞ。ナゲキ、冷凍パンチ!」
山嵐の後もナゲキの攻撃は続き、凍てつく拳がリーテイルに襲い掛かる。
「かわせリーテイル!」
リーテイルはリングの上を転がり、辛うじてその拳を回避する。
「柔道なのにパンチとか、どうなってるんだよ」
「なに、柔道にも当て身くらいは存在するさ。ナゲキ、もう一度冷凍パンチ!」
「リーテイル、かわしてリーフブレード!」
ナゲキは再度凍てつく拳を繰り出すが、今度は余裕をもってその一撃を回避し、リーテイルの一閃がナゲキを切り裂く。
しかしナゲキはビルドアップで能力を上げているので、決定打にはならない。
「リーテイル、一旦離れて! ドラゴンビートだ!」
つかみかかろうとするナゲキから距離を取り、リーテイルは荒ぶる龍の鼓動を咆哮として撃ち出す。
「無駄だ。岩石封じ!」
地面を隆起させ、岩石の壁で咆哮を防ぐナゲキ。
「冷凍パンチ!」
そして拳に冷気を纏わせ、リーテイルへと殴りかかる。
「かわしてエアスラッシュ!」
リーテイルは冷凍パンチを飛んでかわし、数多の空気の刃を飛ばすが、
「岩石封じ!」
岩石の壁により、阻まれてしまう。
離れて攻撃すれば岩石封じが攻撃をシャットアウトし、近づいたら山嵐や冷凍パンチが飛ぶ。隙をついて攻撃しても、ビルドアップがあるので決定打にはならない。
なかなかの強敵だ、このナゲキ。
「攻めてこないのなら、迎撃の準備をさせてもらうぞ。ビルドアップ!」
再度帯を締め、ナゲキは筋肉を増強させる。それにより、物理攻撃力と防御力が上昇する。
「くっそ、やるしかないか。リーテイル、エアスラッシュ!」
リーテイルは今までよりも大きく羽ばたき、多量の空気の刃を放つ。
「岩石封じ!」
だがその刃も、岩石封じの前には無力化されてしまう。岩石でこちらの攻撃までもが封じられてしまう。
(どうすればいい。こっちの攻撃はことごとく防がれるし、下手に近づけば迎撃される。正攻法じゃ勝てないにしても、裏技だって通用しないようなポケモンだ。何かないのか、あのナゲキでも対応できないような動きをするポケモンは——)
と、そこでイリスは思い至った。強敵ナゲキを打倒しうる可能性のあるポケモンの存在に。
「そうだ、あいつだ。あいつなら、もしかしたら……戻れ、リーテイル」
思いに至るや否や、イリスはリーテイルをボールに戻す。そして、次なるボールを手に取った。
「む、ポケモンを入れ替えるか。何か策でもあるのか?」
「まあ、そんなところです。見ててください。僕のこのポケモンで、そのナゲキを倒してみせます!」
握りしめたボールを突き出し、イリスはそう豪語した。
BW2の発売がテスト一週間前ということで、誘惑に負けてテストの結果がやばいことになりそうな白黒です。今回はレンブ戦その三ですが、ナゲキが強いです。遠距離攻撃は岩石封じで防ぎ、近距離攻撃は迎撃します。ビルドアップで防御も高いので、決定打に乏しいです。ですが、そこをかいくぐってイリスの次なるポケモンが、ナゲキを倒してくれるはず。では、次回もお楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。