二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 310章 方式 ( No.364 )
- 日時: 2011/10/22 11:55
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「勝負方式は、手っ取り早く一対一。フォレス様ももうすぐ来るだろうから、ちゃっちゃと終わらせるわよ」
ティンはチェレンとのバトルを行う際、そんな事を言ってきた。
敵の言う事など聞く必要はないが、チェレンのティンに対する認識は『面倒』となっているので、早く終わるに越したことはないとその条件を飲んだ。
「さあ、行くわよ!リザードン!」
ティンが繰り出すのは、翼を持つ巨大トカゲ……いや、もはやドラゴンのようなポケモン、リザードンだ。
「行くよ、ファマイン!」
チェレンが繰り出すのは、爆弾ポケモンのファマイン。機械的な体で、足はなく、両手はキャノン砲のようになっている。
「まずは先制攻撃。リザードン、エアスラッシュ!」
リザードンは翼を羽ばたかせ、空気の刃を飛ばしてファマインを切り裂く。
だがその威力が半端ない。鋼タイプを持つファマインには効果いまひとつのはずの飛行技なのに、ファマインへのダメージは大きい。
「私のリザードンの特性は、特別なサンパワー。これは日差しが強い時に体力を削って特攻を上昇させる特性よ」
言われてチェレンは見上げると、どうやらこの室内、日本晴れ状態を再現した気候に設定しているらしい。どうりで暑いわけだと、チェレンは思った。
「さあ、どんどん行くわよ!龍の波動!」
リザードンは口から龍の力を込めた波動を放ち、ファマインを攻撃。この技も効果いまひとつだが、サンパワーで威力が上がっている。
「ファマイン、ダイヤブラスト!」
ファマインはキャノン砲から宝石のように輝く光線を発射する。
しかしリザードンは空をも飛ぶポケモン。一点しか狙えないファマインのダイヤブラストは、簡単にかわされてしまった。
「リザードン、こっちもダイヤブラスト!」
そしてリザードンも口から輝く宝石のような光線を発射し、ファマインを攻撃。この技は効果は普通なので、今までよりもダメージが大きい。
「大文字!」
リザードンは大の字の巨大な炎を放つ。
「くっ、ファマイン、光の壁だ!」
そこでファマインは目の前に透明な光る壁を作り出し、リザードンの炎を減衰させる。
「アイアンヘッド!」
そしてそのまま鋼鉄の頭を突き出し、リザードンに突撃。
「炎のパンチ!」
さらにキャノン砲から炎を噴き出し、拳のようにリザードンに叩き込む。
しかしこれらの技はリザードンには効果いまひとつ。決定打には乏しい
「……よし、このまま行けば……」
だがチェレンは、既にこのリザードンの攻略法を見つけていた。
ベル対シャンソンのトリプルバトル。
シャンソンは複数体でのバトルはプラズマ団最強と言っても差し支えないので、ベルは苦戦しているかと思うだろうが、意外にも善戦していた。
シャンソンのポケモンは例の演奏ポケモン三体。
ベルのポケモンは、液体状の巨大な体を持ち、背中には赤いひだが付いた海坊主ポケモン、タテボーシ。
丸々とした体に長い舌を持つ舐め回しポケモン、ベロベルト。
直立した紫色の象のような神々ポケモン、ガネーシャ。
「オリ、熱風!ラン、メガトンキック!」
「タテボーシ、サイコキネシス!ベロベルト、ジャイロボール!」
オリ(オリバー)は高温の熱風を放ち、ラン(ランペルン)はベロベルトに強烈な蹴りを叩き込む。
だがタテボーシは熱風を念動力で消し飛ばし、ベロベルトは体を高速で回転させてランを吹っ飛ばす。
「ガネーシャ、追撃だよ!サンドソニック!」
ガネーシャは地面を這う衝撃波を放ち、オリを攻撃する。
「オリ、バグノイズ!ラン、サイコパンチ!」
オリは狂ったような破壊の音波を放ち、タテボーシを攻撃。ランは拳を振り抜いて念動力をロケットパンチのように撃ち出す。
「ベロベルト、ジャイロボールで接近!ガネーシャ、ストーンエッジ!」
ベロベルトは体を回転させながらサイコパンチを打ち消し、ランに接近。ガネーシャは尖った岩を無数に発射する。
「ラン、ピッカリ球でベロベルトの動きを止めてください!キー、リフレクターで防御!」
ランはピカピカと光る球をフラッシュさせ、ベロベルトの動きを止める。キー(キーボン)はリフレクターを張ってストーンエッジを防御する。
「タテボーシ、ヘドロ爆弾!」
「オリ、ベルカント!」
タテボーシはヘドロを凝縮した爆弾を放ち、オリは透き通るような歌声を発してタテボーシを攻撃。
「ベロベルト、スピンテール!」
「ラン、メガトンキック!」
ベロベルトは体を回転させながら尻尾を振ってランに叩きつけようとするが、ランはその尻尾を思い切り蹴り飛ばして威力を相殺する。
「ガネーシャ、サイコバーン!」
「キー、光の壁!」
ガネーシャは念動力を爆発させるが、キーの作り出した光の壁に防がれてしまう。
「ラン、サイコパンチ!」
「タテボーシ、シャドーパンチ!」
ランがベロベルトに念動力を纏わせた拳撃ち出そうとする所に、タテボーシの影の拳が割り込むようにして飛び、ランのサイコパンチを相殺した。
「ベロベルト、パワーウィップ!」
そしてその隙にベロベルトは長い舌をさらに伸ばし、勢いよくランに叩きつける。
「ガネーシャ、シグナルビーム!」
さらにガネーシャはカラフルな光線を発射してランに追い討ちを掛ける。
「よーし、ベロベルト、炎のパンチ!ガネーシャ、ストーンエッジ!タテボーシ、ヘドロ爆弾!」
調子付いてきたベロベルトは拳に炎を灯してランに殴りかかる。ガネーシャも無数の尖った岩をキーに向けて発射。タテボーシはヘドロの塊となった爆弾をオリに放つ。
しかし
「オリ、ラン、キー、ハイパーボイス!」
オリとランとキーはそれぞれ一斉に体の一部となっている楽器を大音量で奏で、ベロベルト、ガネーシャ、タテボーシを吹っ飛ばす。
「ベロベルト!ガネーシャ!タテボーシ!」
三匹の演奏ポケモンによるハイパーボイスは絶大なダメージで三匹ともかなりのダメージを受けてしまった。
「ふぅ……少し焦りましたけど、ここから巻き返していきますよ。そろそろ、フィナーレです」
シャンソンは指揮棒を振りながら、言った。
さて今回はチェレンとティン、ベルとシャンソンのバトルです。チェレンはサンパワーのリザードンに押され気味ですが、攻略の糸口を見つけます。ベルは逆に、最初は押してましたが最後には逆転されてしまいそうです。では次回もお楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.365 )
- 日時: 2011/10/22 12:40
- 名前: プッツンプリン (ID: Je7dFzCp)
ウズメwささったwwエレクトロが容赦ないですね。
もしかしてこれがフレイのいっていた英雄の影響!?
そしてカートリッジといえばまだゲットできないあのゲn(ry
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.366 )
- 日時: 2011/10/22 19:20
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
プッツンプリンさん
エレクトロは時には、ごく稀ですが、サファリゾーンでラッキーが出て来るくらい稀にですが、冷酷になります。
言われてみれば、確かにこれも英雄の影響が出ているとも言えますね。
まあ、かのポケモンはまだまだ謎が多いですから、半分くらい僕の創作ですので、ご了承ください。
- Re: 311章 痙攣 ( No.367 )
- 日時: 2011/10/22 20:40
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「フローゼル、気合パンチ!」
イリス対ソンブラのバトル。
フローゼルは拳に気合を込め、ラプラスを殴り飛ばした。
「ラプラス、十万ボルト!」
だがラプラスは恐るべき耐久力の持ち主。効果抜群の技程度ではやられたりはせず、すぐさま強力な電撃を放って反撃する。
「くっ、氷の牙!」
フローゼルは十万ボルトを耐え切り、氷結した牙を伸ばしてラプラスに突き刺す。
「アクアテール!」
そして二又の尻尾に水を纏わせ、ラプラスの顔面に叩き込む。
「そんなちまちました攻撃じゃ、僕のラプラスは倒せないよ。ラプラス、ハイドロポンプ!」
「かわせ、フローゼル!」
ラプラスは口から大量の水を噴射するが、フローゼルは咄嗟に体を跳ね上げ、ハイドロポンプをかわす。
「気合パンチ!」
そしてそのまま気合がこもった拳を振り下ろす。
如何にラプラスの耐久力が高くとも、効果抜群の攻撃を何度も喰らわせれば、いずれ倒れる。
イリスはそれを狙っていた。
「もう一度気合パンチだ!」
フローゼルはラプラスとの距離を詰めたまま、再度気合のこもった拳をその青い体に叩き込む。
「そう何度も……ラプラス、冷凍ビーム!」
ラプラスはなかなか離れないフローゼルに氷の光線を発射し、とりあえずは引き剥がす。
「ハイドロポンプ!」
さらに大量の水を発射し、追撃するが
「フローゼル、スターフリーズ!」
フローゼルは巨大な星型の氷塊を作り出し、ラプラスへと放つ。ハイドロポンプといえど所詮は水、多大な質量を持つ氷塊を砕くことはできず、押し切られてラプラスにぶち当たり、ラプラスは吹っ飛ばされた。
「よし、そこだ!気合パンチ!」
フローゼルは拳に気合を込めて、ラプラスに追い討ちを掛けようとするが、しかし
「ラプラス、十万ボルトで迎撃だ!」
ラプラスは強力な電撃を放ち、突っ込んでくるフローゼルを迎撃する。
「凍てつく風!」
さらにそして、ラプラスは途轍もなく冷たい風を吹く。凍てつく風は当たれば確実に凍りつく技。この技を喰らえばフローゼルは氷状態となり、まず間違いなくやられるだろう。
しかし、イリスはちゃんと対策を考えていた。
「フローゼル、スターフリーズ!」
フローゼルは電気攻撃から素早く立ち直り、巨大な星型の氷塊を作り出し、凍てつく風が吹く中、ラプラスへと放つ。
氷塊は凍てつく風を受けて威力が減衰されるかと思いきや、逆にその大きさは増している。氷塊は、凍てつく風を受けてその威力を増幅させているのだ。
凍てつく風を突っ切り、威力が最大まで増幅された氷塊は、ラプラスをふっ飛ばし、壁に叩きつける。
「ラプラス!」
ラプラスは見るからに目を回していて、戦闘不能となっていた。
「……戻れ、ラプラス」
ソンブラはラプラスをボールに戻す。
「……まさか、ドンカラスに続いてラプラスも倒すとはね。こうなれば、徹底的に叩きのめすしかないな」
ソンブラは次のボールを構え、僅かに見える怒りの炎を瞳の奥に灯す。
「出て来い、ハサーガ!」
アキラが繰り出したのは、7Pガイアも所持しているナーガポケモン、ハサーガ。
だがそのハサーガ、通常よりも相当大きい。その大きさは6m以上、モスギスのティラノス並だ。
「ふうん、大きなポケモンね。でも私は、ここでそれより巨大なハサーガを見ているわよ」
それは恐らく、ガイアのハサーガだろう。あれは7mを軽く越すほど巨大だ。
「まあ、それに、大きさだけじゃバトルは決まらない。さあ出て来なさい、ドレディア!」
マオが繰り出すのは、花飾りポケモンのドレディア。人型で、草花の体はロングスカートのようだ。
「それともう一つ。相手より先にポケモンを出すなんて、愚かね。相手よりも先に出すという事は、相手に弱点を突いてくださいって言ってるようなものよ」
「別に? 何事もレディーファーストを心掛ける俺だけど、ポケモンと階段と梯子は別なのさ」
マオの言葉に、アキラはどこ吹く風で返す。
「……ああ、そう。ドレディア、幻惑粉!」
アキラの発言はマオの怒りを買ったらしく、マオは苛立ちながらドレディアに指示を出す。
ドレディアは幻想的な粉を振り撒き、ハサーガを混乱状態にする。
「ヘッ、俺とハサーガの絆は、混乱程度じゃほつれないぜ!ハサーガ、グランボールダ!」
ハサーガは無数の岩石を宙に浮かべ——ずに近くの壁に自分の体を叩きつける。
アキラとハサーガの絆は、意外と呆気なくほつれた。
「……ああ、そういえばこいつは進化したばっかだったな……いやでも、そんなことは関係ねえ!ハサーガ、ランドバイブル!」
ハサーガは今度は普通に動いた。ハサーガは地面を激しく振動させ、その振動を増幅させて衝撃波とし、ドレディアを攻撃する。
だが草タイプのドレディアには、地面技は効果いまひとつ。
「ドレディア、アクアボルト!」
ドレディアは電気を帯びた水を放ち、ハサーガに振り掛ける。
するとハサーガは電流を流したように体を痙攣させ、地面をのた打ち回る。
「くっ、麻痺状態か……だったらハサーガ、蛇睨み!」
ハサーガは混乱と痺れで上手く動かない体を動かし、ドレディアを睨み付ける。
するとドレディアも、ハサーガと同じように体が痙攣した。麻痺状態だ。
「これで互角は条件。まあ俺の方は混乱もあるけど、それくらいが丁度いいハンデだろ」
どういうつもりか、アキラはマオを挑発するような事を言い、案の定、マオの怒りはさらに募る。
「……随分言ってくれるわね。その顔、すぐに絶望に染めてやるわ」
「やれるものなら」
アキラとマオは、互いに睨み合う。
さて、今回は前半がイリス対ソンブラです。そろそろこの二人のバトルも終わりにして、次のバトルに行こうと思うんですけどね。後半はアキラとマオのバトルです。正直ほとんどバトってませんが、次からはちゃんとやりますので、ご安心を。そういえばもう、300章とか超えてるんですよね……いつまで続くのかな、この小説。なんだか他の話も書きたかったりしますが、まあこれが完結してからですね。では次回もお楽しみに。
- Re: 312章 眼力 ( No.368 )
- 日時: 2011/10/23 00:04
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
リオ対エレクトロのバトル。
方式は一対一のシングルバトル、そして互いのエースポケモンを使用しての大バトルだ。
「ドルマイン、十万ボルト!」
「シャンデラ、大文字!」
ドルマインの十万ボルトと、シャンデラの大文字がぶつかり合い、相殺し合う。この時点で、シャンデラとドルマインの力はほぼ互角……に見えるが、実は違う。
力が互角なら、この場合は技の威力が勝っているシャンデラが打ち勝つはずなのに、大文字は十万ボルトに相殺された。
つまりこれは、ドルマインの方がシャンデラよりも特攻が秀でていることを意味する。
無論、そう簡単な話でもないし、その場その場で力というものは変動するのだが、それでもエレクトロのドルマインの強さが、はっきりと見て取れるのは確かだ。
「お次はこの技。ドルマイン、磁力線!」
ドルマインは強力な電磁力を放ち、磁力の波でシャンデラを攻撃するが
「シャンデラ、サイコキネシスで打ち消して!」
シャンデラは強力な念動力を放ち、磁力の波を消し飛ばした。
「ほう、見えない磁力線に対し、同じく視認が難しいサイコキネシスで相殺とは、頭も回るのですね」
「まるで今まで私のことを馬鹿だと思っていたような発言ね」
「そういうわけでもありますが……ドルマイン、岩転がり!」
エレクトロは微妙に言葉を濁し、ドルマインに指示を出す。
ドルマインは体を床に対して回転させ、シャンデラへと突っ込む。
「シャンデラ、迎え撃つよ。シャドーボム!」
シャンデラは黒い影の爆弾を作り出し、向かって来るドルマインに直撃させる。
だが転がり始めたドルマインは停止というものを知らず、爆発も爆風も無視して転がり続け、シャンデラに激突する。
「くっ、シャドーボム!」
シャンデラは再度影の爆弾を放つが、やはりドルマインは止まらず、またも突撃してきた。
「岩転がりは攻撃を当てるたびに威力が増幅していきます。早く止めないと、大変な事になりますよ?」
「そのくらい、言われなくても分かってるわよ。シャンデラ、スタープリズム!」
シャンデラは空(というか天井)から冷気が詰まったガラス球を無数に降り注ぎ、ドルマインを攻撃。
「大文字!」
さらに大の字の巨大な炎も放ち、ドルマインは遂に停止した。
「よし、今がチャンス!シャンデラ、シャドーボム!」
シャンデラは影の爆弾を作り出し、ドルマインへと放つ。
「そう簡単には行きませんよ。ドルマイン、十万ボルト!」
だがドルマインは強力な電撃を放ち、影の爆弾を破壊した。
「マインブラスト!」
さらに地雷のような爆発を起こし、シャンデラを吹っ飛ばす。
「シャンデラ!」
幸いマインブラストは炎技で、シャンデラには効果いまひとつ。大したダメージは負っていない。
「……予想以上に強い……序列三位でこれだけなら、その上は一体……」
リオは脳裏に不安をよぎらせながら、エレクトロとドルマインを見据える。
P2ラボ外環。ルース対ハンゾウのバトル。
「では行くぞ。モアドガス、出陣だ!」
ハンゾウが次に繰り出すのは、毒ガスポケモンのモアドガス。稀に見る三つ子のドガースだ。
「モアドガス、毒煙幕」
モアドガスは紫色の煙幕を張り、ボーマンダの視界を奪う。
いや、視界だけではない。毒煙幕は微量ながらも毒が含まれているので、体力も徐々に奪われていく。
「くっ、ボーマンダ、雷の牙!」
ボーマンダは牙に電流を流してモアドガスに噛みつこうとするが……暗幕で前が見えず、結果として攻撃できなかった。
「モアドガス、ヘドロウェーブ!」
モアドガスは視界が奪われたボーマンダの死角からヘドロの波を放つ。
「視界が塞がれちゃ、何もできないわな……しょうがない。戻れ、ボーマンダ」
ルースはまだ戦闘不能ではないが、ボーマンダをボールに戻す。
そして新たなボールを取り出し、構える。
「さあ出て来い、フーディン!」
ルースが繰り出したのは、念力ポケモンのフーディン。直立した金色の狐のような姿で、長い鬚、両手には二つのスプーンを持っている。
「ほう、フーディンか。モアドガスは確かに毒タイプだが、それと同時に悪タイプでもある。したがってタイプ上フーディンの方が不利、そもそもこの毒煙幕の中では、まともに攻撃もできまい」
「そのためのフーディンだろうが」
ルースは、「まあ見てみろよ」と言い、フーディンに指示を出す。
「フーディン、ミラクルアイ!」
フーディンは目をカッと見開き、さらにその目をキラキラと七色に輝かせる。
数秒ほどして、フーディンは見開いた目を、デフォルトの状態へと戻した。
「さて、それじゃあ行くぜ。フーディン、気合球!」
フーディンは二つのスプーンの間に気合を凝縮し、球状にしてモアドガスへと放つ。
煙幕で前が見えないはずのフーディンだが、気合球はモアドガスに直撃した。
「なっ、モアドガス!」
モアドガスは思いもしない攻撃に、大ダメージを受けた。
「くっ、モアドガス、大文字!」
モアドガスは大の字の炎を放ち、煙幕を吹き飛ばしながらフーディンに迫るが
「サイコキネシス!」
フーディンは強力な念動力で大文字を打ち消し、さらにはモアドガスを操って地面に叩きつける。
「ミラクルアイは、言わばエスパー版の嗅ぎ分ける。相手が姿を眩まそうと追いかけるし、相手が悪タイプでも超能力が通じるようにする技なのさ」
それでフーディンは迷いなく気合球を当てたり、サイコキネシスでモアドガスを攻撃できたようだ。
「ぐぅ……モアドガス、ダークリゾルブ!」
「フーディン、シャドーボール連発!」
モアドガスは闇のオーラを放つが、フーディンが放った無数の影の球に打ち消されてしまった。
「サイコキネシス!」
そして続け様にサイコキネシスが放たれ、モアドガスは地面へと叩きつけられ、戦闘不能となった。
今回は前半がリオ対エレクトロ。エレクトロの強さに、リオは苦戦しております。そして後半はルース対ハンゾウ。ルースのボーマンダはハンゾウのモアドガスに苦戦しますが、交代させたフーディンのミラクルアイで逆転しました。そういえばミラクルアイって、相手の回避率に関係なく技が当たるって説明に書いてますけど、自分の命中率は関係あるのでしょうか……ま、小説だからいっか。では次回はまた違う人のバトルと言うことで、お楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。