二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.389 )
日時: 2011/10/25 23:31
名前: 黒影 ◆ulufrlRV4E (ID: hlGm2rkG)

お久しぶりです、黒影です。
覚えていますでしょうか。

久しぶりに読んだら、かなり進んでて吃驚しました。
やはり、貴方の書くバトルシーンは見ていて臨場感が伝わってくるようで、見ていて飽きません。
ストーリーも中々奥が深く、面白いです。
地味にサーシャの出番が多いことに感謝してたりします。

質問を。
前作で投稿した、アカリの一年後を再び投稿することは可能でしょうか?
現状、募集などが行われていないようですし、既にユウナを投稿しているので、中々切り出せなかったのですが……返答お願いします。

応援しています。
これからも頑張って下さい。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.390 )
日時: 2011/10/25 23:38
名前: プッツンプリン (ID: Je7dFzCp)

ツユサとウズメのポケモンの大変更をしました。
なんか、すいません。
ツユサにいたってはポケモン総変えしてしまいました。

Re: 325章 洪水 ( No.391 )
日時: 2011/10/26 00:48
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

ミキ奪還、P2ラボ戦争。
その戦の最終試合はザキ対レイ。最終ラウンドは、テペトラー対ヤミクラゲ。
そして今まさに、その戦いが始まるのであった。
「テペトラー、速攻で行くぞ!マグナムパンチ!」
テペトラーは素早くヤミクラゲに接近すると、大砲のような拳を繰り出す。
「ヤミクラゲ、危険な毒素!」
ヤミクラゲは効果抜群のマグナムパンチをさも当然のように耐え、有害な毒素を含む物質を飛ばす。
だがテペトラーは咄嗟に身を退いたので、毒素は床を溶かすに留まった。
「危ねえ技だな。テペトラー、冷凍パンチ!」
テペトラーは拳に冷気を纏い、ヤミクラゲに殴り掛かる。
「ヤミクラゲ、悪の波動!」
ヤミクラゲは突っ込んでくるテペトラーに様々な軌道の黒い波動を放ち、テペトラーを吹っ飛ばす。
「気合球です!」
さらにそこに、気合を凝縮した球体を放つ。気合球はまっすぐテペトラーに向かって飛んでいき、爆発する。
「くっ、テペトラー、こんくらいでやられんじゃねえぞ!ビルドアップ!」
テペトラーは筋肉を増強し、攻撃力、防御力を高める。
「マグナムパンチだ!」
そしてヤミクラゲの下まで駆け込み、大砲のような拳でヤミクラゲを殴り飛ばす。
「飛ばされても、ヤミクラゲはやられませんよ。気合球!」
ヤミクラゲは宙に浮きながらも気合を凝縮した球を放ち、テペトラーを攻撃。
しかしテペトラーは体勢を崩さず、また闘志も未だに轟々と燃え盛っている。
「テペトラー、冷凍パンチだ!」
「ヤミクラゲ、危険な毒素!」
ヤミクラゲが有害な毒素を撒き散らすように飛ばすが、テペトラーは軽快な動きでそれをかわしていき、ヤミクラゲに接近すると凍てつく拳をその体に叩き込む。
「もう一発!マグナムパンチ!」
さらにテペトラーは大砲のような拳もヤミクラゲに叩き入れる。
だがヤミクラゲは、それでも倒れない。
「ヤミクラゲ、押し流しなさい。大洪水!」
ヤミクラゲは自分を中心として、どこからか大量の水を発生させてテペトラーを押し流す。効果はいまひとつだが、何故だかこの攻撃だけやけに高威力だ。
「ケッ、だが大洪水は、攻撃後に自分の特攻を二段階下げる技だ。そのヤミクラゲは特殊技しか持っていないようだから、一発一発の威力が半減するだけで、こちらがかなり有利になる」
「さて、それはどうでしょうね」
レイが冷淡な声でそう言うと、ヤミクラゲは体から何かを取り出した。
「っ!それは……」
ヤミクラゲが取り出した物、それは、白いハーブだった。
「PDOセッカ支部統括、ザキさん。あなたほどのトレーナーならば、この道具を知っていますよね。これは白いハーブ。ポケモンの能力が下がると発動し、その能力を元の値に戻します」
つまりヤミクラゲが大洪水を使用したことで下がった特攻が、白いハーブにより元に戻り、ヤミクラゲは特攻が高いまま残るということ。
「……元々、ヤミクラゲはそんなに特攻は高くないんだがな……いやま、プラズマ団にそんなことを説く方が間違ってるか」
ザキは何かを諦めたような表情をして
「テペトラー、マグナムパンチ!」
バトル再開。
テペトラーは大砲のような勢いで拳を勢いよく振り抜く。
「ヤミクラゲ、気合球!」
ヤミクラゲはテペトラーが拳を突き出すのとほぼ同時、タイミングを合わせて気合が凝縮された球を放ち、テペトラーの攻撃を防ぎつつもテペトラーを攻撃する。
「まだだ!オーシャンクロー!」
テペトラーは至近距離からの気合球を受けても体勢を崩さず、海の力が宿った爪を作り出し、ヤミクラゲを引き裂く。
しかし効果いまひとつなので、決定打には乏しい。
「そのテペトラーは攻撃力が高いようですが、わたくしのヤミクラゲも低めの防御を補うよう鍛えています。生半可な攻撃は効きませんよ。ヤミクラゲ、悪の波動!」
ヤミクラゲは至近距離から悪意に満ちた波動を放ち、テペトラーを引き剥がす。
「危険な毒素!」
さらに有害な毒素を飛ばし、テペトラーに追撃を掛けるが
「テペトラー、冷凍パンチだ!」
テペトラーは冷気を纏った拳でその毒素を殴り、カチコチに凍結させ、拳で砕き散らす。
「そのまま突っ込め!マグナムパンチ!」
テペトラーは勢いそのままに、大砲のような拳を放ってヤミクラゲを攻撃。
「くぅ、気合球!」
ヤミクラゲはクリティカルヒットした拳に仰け反りながら、気合を凝縮した球を放つ。
「オーシャンクロー!」
「悪の波動!」
テペトラーは海の力を宿した爪でヤミクラゲを引き裂き、ヤミクラゲは悪意に満ちた波動を放つ。
しかし接近戦となれば遠距離攻撃である特殊技しか持たないヤミクラゲの方が、近距離技を多く持つ格闘タイプのテペトラーよりも不利だ。
なので自然と、ヤミクラゲの方が押され気味になる。
「ヤミクラゲ、気合球です!」
「当たらねえよ、マグナムパンチ!」
ヤミクラゲは気合を凝縮するが、そこにテペトラーのマグナムパンチが飛び、ヤミクラゲは拳とエネルギーの暴発で吹っ飛ばされる。
「さあ、そろそろ決めるぞ。オーシャンクロー!」
テペトラーは海の力を宿した爪を作り出し、その爪を大きく振りかぶってヤミクラゲへと接近する。
「くっ、ヤミクラゲ、大洪水!」
ヤミクラゲはテペトラーが腕を振り下ろす瞬間、正に洪水のような大量の水を発生させ、テペトラーを押し流す。
「テペトラー!」
水が引くと、そこには仰向けになったテペトラーの姿——

ドサッ

——と、ヤミクラゲが倒れる音。
「ヤミクラゲ!」
どうやらテペトラーのオーシャンクローは、大洪水で押し流される前にヤミクラゲに当たっていたらしい。
テペトラーとヤミクラゲ、微妙なタイムラグはあれど、同時に二体のポケモンは倒れた。
即ちこの勝負は、ザキ対レイの最終戦は
引き分けである。



ふぅ……久々に一章丸々使ってバトルシーンを書きましたね……なんだか最近、一バトル千文字くらいで収めてましたから、無駄に疲れた気分です……。さて今回はザキ対レイ、決着ですね。最初に書いたP2ラボ戦争ですが、これは僕が即興で考えただけなので、あまり気にせず。むしろP2ラボ戦争(笑)とか付けるようなもんです。ザキ対レイのバトルは、まあ色々ありましたが、最終的には引き分けという形に収まりました。いやあ、最近引き分け多いですね。では次回はプラズマ団達が撤収、そろそろ第十二幕に移行します。次回もお楽しみに。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.392 )
日時: 2011/10/26 01:05
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

パーセンターさん

あのサナギラスが、ものの見事にパワータイプのバンギラスへと変貌していますね。
でも切り札のヨマワルは進化してサマヨールになっても変わらない……ふむ、やはり耐久型ですね。


黒影さん

お久しぶりです、黒影さん。
素敵なオリキャラを頂いたので、あなた様のことは覚えています。忘れるはずもありません。

いやあ、小説の執筆は僕の生き甲斐と言っても過言ではないので、暇さえ見つけては書いていたら、こんなにも進んでいました。
バトルシーンは僕が唯一まともに書ける場であり、僕が最も熱を入れている得意分野ですから、そう言って頂けると嬉しいですね。
ストーリーは結構思いつきなんですけど、それでも推敲したり、今後のことを考えたりして、結構練り込んでいるつもりです。
サーシャは割と扱いやすいキャラでして、バトルに関しても技が描写しやすく、やや多めに登場させて頂いています。

前作のキャラを再び投稿する事は可能です。
勿論、その際に人物やポケモンの変更があっても構いません。今作は前作と違い、BW以外のポケモンは勿論、非公式のポケモンをも使っていますからね……詳しくは参照をクリック。

応援ありがとうございます。
ストーリー的にはもう終盤に差し掛かっていますので、より頑張ろうと思います。


プッツンプリンさん

かなり大胆に変革されていますね……
多くが結構な強ポケのなってますし、ベガポケも入ってますし、この二人のバトルが楽しくなりそうです。

Re: 326章 奇遇 ( No.393 )
日時: 2011/10/26 15:49
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

「どうやら、丁度いいタイミングで終わったようですね」
ザキとレイのバトルが終了した直後、戦いで脆くなっていた壁に止めを刺すかのように巨大なポケモンと、その持ち主が突っ込んできた。
「エレクトロさんですか……」
現れたのは、恒例のエレクトロ。ポケモンはトロピウスだ。
「おや? レイ、どうしましたか、その殴打されたような傷は」
エレクトロはレイの、ザキに殴られて膨れ上がった頬を見ながら言う。
「別に……何でもないですよ」
「そうですか。まあ、あなたがそう言うのであれば、それでいいですが」
「それよりも……何用ですか」
「撤退しますよ。このラボは捨て、帰還しましょう。一足先に皆は戻っています。残るはあなたと、あなたの部下だけです」
エレクトロはこちらも丁度いいタイミングでシルラとのバトルを終えたサーシャを見つつ、レイに言う。
「……そうですか。ならば、わたくし達も退くとしましょうか。……サーシャ、戻りなさい」
レイはサーシャを呼び戻し、トロピウスに乗り込む。サーシャは自前の飛行用ポケモン(フライゴン)を出してそれに乗る。
「……逃げられると思ってんのか?」
ザキはエレクトロ達が飛び立つ前に、そう言った。
「ええ、思っていますとも。あなた方三人が現在所持しているポケモンの中に、飛行できるポケモン、それも私達に追いつくことのできるポケモンはいませんからね」
「……ケッ」
エレクトロの言う事は、的を射ていた。ザキとシルラは飛行できるポケモンを持っていないし、ミキのポケモンも長時間は飛べない。したがって現在、エレクトロ達を追うことは不可能と言っていい。
「それでは、さらばです」
エレクトロは最後にそう言い残し、飛び去っていった。



その後。
P2ラボに突入したトレーナー達(乱入した者などは除く)はひとまず集まり、結果報告。
吉報はミキが無傷で救出された事。
凶報はミキのポケモンが一体奪われた事。
その中間辺りが、プラズマ団が古生代ポケモンを作り出そうとしている事。
まあいずれにしてもそれらはまだ先の問題で、このラボがプラズマ団の本拠地でないと分かった以上、振り出しに戻ってしまった。
次に行動する時は、必ず向こうがアクションを起こさなければならない。受けの一手という状態だ。
なのでイリスはそれまでの間、無駄だと思いつつもプラズマ団の基地を探し、また己を鍛えていた。



場所はカゴメタウン。
プラズマ団が狙っているという氷の龍、キュレムを祀る人々が暮らす小さな町だ。
イリスは成り行きで、現在その町にいる
「はぁ……一体、プラズマ団はどこにいるのやら」
イリスはベンチに深く腰掛け、溜息を吐く。
「どこかにメインのアジトがあるはずなんだけど、どうしても見つからないんだよな……」
イリスは頭の中で今まで探した場所をリストアップしてみる。
そんな作業をしている最中、ふとイリスに影が差した。
人だ。
「なあ、君。ちょっといいか?」
「はぁ、はい……」
話しかけてきたのは、真っ赤なアフロヘアーが特徴の若い男だった。
「俺さ、知り合いを探してるんだけど、知らないか?」
知るわけないだろ、とイリスは思ったが、勿論もっと柔らかく伝える。
「たぶん知らないとは思いますが……どんな人ですか?」
正直面倒ながらもそう訊くイリスに、男は考え込むような仕種をして
「そうだな……髪は黄色で、ボサボサで、服装は結構チャラいな。でも顔はよくて……あ、機械マニアで、電気タイプをよく使う奴なんだが」
……なんだか覚えがある人物だ。
イリスはそう思いつつ、もう一度尋ねる。
「その人、なんて名前ですか?」
「ん? 名前か? 名前は——」

「オーバ、見つけたぞ」

不意に、また声が掛かる。しかし今度は、アフロヘアーの男に対してだ。
「おお、デンジ!やっと見つけたぞ!」
男は声を掛けた人物——以前イリスと戦ったことのある、デンジの方を向きそう言った。
「お前、いつの間にかいなくなっちまったからどこにいるのかと思って探したぞ」
「それはこっちの台詞だ。俺が帰りの船のチケットを予約していたら、フラフラと消えて。まったく、お陰で予約したチケットの期限が過ぎてしまった。また買い直しだ」
デンジと男——オーバは仲が良いのか、親しげに話していた。
「——ん? イリスじゃないか。奇遇だな」
デンジはオーバの陰になっていたイリスを見つけると、軽く挨拶する。
「お? なんだよデンジ。お前、こいつと知り合いなのか?」
ほぼ初対面なのにこいつ呼ばわり。別に構わないが、少々馴れ馴れしいと思ったイリスだった。
「ああ。いつだったか、バトルをしたことがあってな……そうだ」
デンジはふと、思いついたように言う。
そしてイリスは、次にデンジが言う事を大方察していた。
「オーバ、折角だから彼とバトルをしてみたらどうだ?」
やっぱり。
「それは熱い提案だな……なあ、イリスだっけ? よければ俺とバトルしようぜ」
イリスはこの時、サンヨウジムのジムリーダーの一人、ポッドを思い出したりした。
「オーバはこんな奴だが、シンオウの四天王だ。いい経験になると思うよ」
デンジもそう言って勧めてくる。まあ戦って損をするわけでもない。むしろ得をするだろう。だから
「いいですよ、やりましょうか」
イリスはスクッと立ち上がり、オーバを見据える。
そして、イリスとオーバ、二人のバトルが始まった。



今回はバトルのない回です。プラズマ団が撤収し、イリスはオーバとバトルをします。毎章恒例のジムリーダー、ないしは四天王とのバトルですが、その第二回は炎タイプ使い、オーバです。デンジが出て来ているなら、やっぱりもう一人はオーバでしょう。というわけで、次回はイリス対オーバ、お楽しみに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。