二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 327章 イリスvsオーバ ( No.394 )
- 日時: 2011/10/26 18:46
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
イリスvsオーバのバトル。
勝負方式は5対5のシングルバトルとなった。
「さあ、燃え上がるぜ。俺の一番手はこいつだ、ホムロソク!」
オーバが最初に繰り出したのは、赤と白の蝋燭のような体に、青白い炎の頭を持つポケモン、ホムロソク。炎・ゴーストタイプだ。
「炎にゴーストか。だったらこのポケモンだな。出て来い、フローゼル!」
イリスが繰り出すのは、水タイプのフローゼル。ホムロソクにはタイプ上、有利に戦える。
「こっちから行きますよ。フローゼル、スターフリーズ!」
フローゼルは星型の巨大な氷塊を作り出し、それをホムロソクへと投げ飛ばすように放つ。
「ホムロソク、神通力!」
ホムロソクは飛来する氷塊を、神々しい念動力で止め、そのまま砕き散らす。
「雷パンチだ!」
そしてすぐさま浮いている白い手に電撃を纏わせ、拳を握ってフローゼルへと飛ばす。
「ロケットパンチかよ……かわせフローゼル!」
フローゼルはロケット雷パンチをかわすと、ホムロソクとの距離を詰める。
「フローゼル、アクアテールだ!」
フローゼルは二又の尻尾に水を纏わせ、ホムロソクに叩きつける。
ホムロソクは少々グラついたが、すぐに立て直す。
「そのくらいでやられ俺のホムロソクじゃねえぜ。雷パンチ!」
ホムロソクはすぐさま拳を握り、電撃を纏わせてフローゼルを殴り飛ばす。
「さらにシャドーボール!」
ホムロソクは黒い影の球も放ち、フローゼルを追撃。やはり物理技よりも特殊技の方が強いとフローゼルは感じた。
「フローゼル、スターフリーズ!」
「ホムロソク、神通力!」
フローゼルは星型の巨大な氷塊を放つも、ホムロソクの神通力によって阻まれる。
「接近してアクアテールだ!」
フローゼルは一気にホムロソクの元へ駆け込む。そしてアクアテールを叩き込む。ここまではいい。ホムロソクは素早いポケモンだが、体自体はあまり動かず、小回りも利きにくいのだが
「雷パンチで吹っ飛ばせ!」
ホムロソクの雷パンチが飛び、フローゼルは吹っ飛ばされた。
ホムロソクは宙に浮く白い手を自在に操る。ホムロソク自体は動かず、攻撃を当てることは容易だが、しかしその後すぐに雷パンチで反撃されてしまう。
「まだまだ行くぞ!シャドーボール!」
ホムロソクは影の球を放つ。フローゼルは跳躍してその球を回避した。
「アクアテールだ!」
フローゼルは回転しながら水を纏わせた二又の尻尾をホムロソクの頭、青白い炎の部分に叩き込む。
「雷パンチで迎撃だ!」
ホムロソクは拳を握り、電流を流してフローゼルに殴りかかる。
この拳は予め予測していたので、フローゼルはなんとか回避した。
「まあでも、そう長くは続かないだろうな……フローゼル、スターフリーズだ!」
フローゼルは巨大な星型の氷塊を作り出——
「ホムロソク、神通力でぶっ壊せ!」
——す前に、その氷塊は神通力で砕かれてしまった。
「そこだ、シャドーボール!」
氷塊を砕かれて隙が出来たフローゼルに、ホムロソクは影の球を放って攻撃。
「神通力で引き寄せろ!」
さらに神々しい念動力でフローゼルの体を操作し、ホムロソク自身の元まで引き寄せる。
「雷パンチだ!」
そしてそこに、電撃を纏った拳を叩き入れる。
如何にホムロソクの攻撃が低めと言っても、効果抜群の攻撃をそう何度も喰らえば限界が来る。今のフローゼルは、雷パンチの連打とシャドーボールで、かなり疲弊していた。
しかしオーバもホムロソクも、攻撃の手を緩めたりはしない。
「シャドーボール!」
ホムロソクは雷パンチで吹っ飛んだフローゼルに影の球を放ち、追撃する。
「くぅ、フローゼル、スターフリーズ!」
フローゼルは懲りずに星型の氷塊を作り出すも
「無駄だぜ、神通力!」
ホムロソクの神通力によって砕かれてしまう。
だが今度のフローゼルは狼狽する事無く、すぐに次の行動に移った。
「アクアテールだ!」
フローゼルは素早くホムロソクに接近すると、横に回転しながら水を纏わせた二又の尾を鞭のように振るう。
「ホムロソク、雷パンチ!」
しかしここで、ホムロソクの雷パンチが飛んでくるが、イリスはもう、対策を練ってある。
「フローゼル、氷の牙だ!拳を凍らせるんだ!」
フローゼルは氷結した二本の牙を伸ばし、襲い掛かる二つの拳に突き刺す。すると拳はみるみる凍りついていき、やがて地面に落ちる。
「なっ……!?」
流石のオーバも驚いている。そしてそこに、フローゼルは隙を見つけた。
「そこだ、アクアテール!」
フローゼルは再度回転しながら二又の尾を鞭のように振るい、ホムロソクに叩き込んで吹っ飛ばす。
「そろそろ決めるぞ、アクアテール!」
フローゼルは吹っ飛ばしたホムロソクを追い、尻尾に水を纏わせて突っ込む。
その時
「ホムロソク、オーバーヒート!」
ホムロソクは頭の炎を一段と大きく、轟々と燃え盛らせると、全身から激しく膨大な炎を放つ。
その炎は突っ込むフローゼルを包囲するように覆う。アクアテールなどでは消火し切れないほどの炎だ。
「フローゼル!」
炎が消えると、そこには焼け焦げて倒れたフローゼルの姿。
「戦闘不能か……ありがとうフローゼル。戻って休んでてくれ」
イリスはフローゼルをボールに戻し、次のボールを構えた。
「まさかフローゼルがやられるなんて……でも、僕の次のポケモンは、早々にやられたりはしませんよ」
イリス対オーバ、まずは第一バトルですね。オーバの一番手はホムロソク。本当はもっとパワータイプなポケモンが良かったのですが、ベガポケにそういった炎タイプのポケモンは少なく……ですがせめてものとして、パワータイプの技を覚えさせてみました。それにしてもフローゼル、意外とあっけなくやられましたね。ほとんどアクアテールだけで戦ってましたし。では次回はイリス対オーバ、第二バトルです。お楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.395 )
- 日時: 2011/10/26 19:03
- 名前: 黒影 ◆ulufrlRV4E (ID: hlGm2rkG)
オリキャラ用紙
名前:アカリ
年齢:16歳
性別:女
容姿:黒のセミロング(少し長くなった)、前髪ぱっつん。蝶のような紫色のリボンを着けている。
上のみ白い和服、下は膝丈の紅いスカート。腰に日本刀、懐に小刀。顔つきとか胸とか色々ロリ(変化無し)。身長155cm(変化無し)。
性格:物静かで温厚。とても真面目で常識がある(これまた変化無し)。ただし、ところどころで無駄に格好良くなる(見た目がロリっちいので割と可愛いが)。
備考:侍少女。腰の黒い鞘に収めている柄に桜の模様が着いた刀“御霊剣(みたまのつるぎ)”は彼女の家に代々伝わるもの。
刀の腕は立ち、特に抜刀術と小技(剣先で牽制して懐に飛び込んで小刀で突き刺す等)を得意とする。
相変わらず辻斬り(腕試しや刀の切れ味を確かめる為に道端で人を斬ること)をしてしまう悪い癖がある。
バトルも完璧な戦略と、割と強めの手持ちで、かなり強い。
家事全般得意だが、普段の生活ではよくドジを踏む。常に敬語。
軽く人間離れしているのは相変わらずで、小口径の銃弾を叩き斬るなど、磨きがかかっている。
プラズマ団を撲滅しようとしているのも相変わらずである。
基本的に一年前とあまり変化はない。
サンボイ:
「お久しぶりです。えーと、一年ぶりでしょうか」
「アカリです。初めまして、ですよね?」
「……やっちゃった、うっかり……」
「痛っ……あ、いえ、大丈夫です」
「その程度、叩っ斬って差し上げましょう」
「斬れぬものなど、あれど少なし……」
「フー、みきりでかわし、ドレインパンチを叩き込みなさい」
「アカシ、頑張りましょう。めいそう」
手持ちポケモン:
[フー(コジョンド♀)寂しがり、物音に敏感。特性:再生力
先鋒。物理技で器用に戦う。戦術はあまり変わらず、特性+とんぼがえりをよくする。
打たれ弱いのは相変わらず。鍛錬は欠かさない、かくとうタイプの鑑。
技:みきり、ドレインパンチ、とんぼがえり、ヨガのポーズ]
[イーグル(ウォーグル♂)頑張りや、物音に敏感。特性:鋭い眼
一番最近入ったポケモン。主に移動手段だが、戦闘でも高い攻撃力と素早さで活躍する。
元々の速さとアカリが軽いことも相俟って、アカリを持ったままでも驚異的な速度での飛行が可能。戦闘では急所に当たりやすい技と必中の技でガンガン攻めるが、特殊技が大嫌い。
技:つめとぎ、つばめがえし、きりさく、シャドークロー]
[アカシ(シャンデラ♀)おっとり、考え事が多い。特性:もらい火
アカリ初めてのポケモン。無邪気だが、情緒不安定気味で、やや気が触れている。一年経っても治る気配はない。レベル自体は非常に高い。
戦術自体はあまり変わっていないが、以前より指示がよく通るようになった。
技:めいそう、はじけるほのお、たたりめ、シャドーボール]
アカリ投稿しました。
応援しています。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.396 )
- 日時: 2011/10/26 22:48
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
黒影さん
アカリの再投稿、ありがとうございます。
以前と変わらないようで……やはり登場はあれしかないですね。
応援に報いれるよう、頑張ります。
- Re: 328章 単純 ( No.397 )
- 日時: 2011/10/26 23:43
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「出て来い、メタゲラス!」
イリスの二番手はメタゲラス。鋼タイプだから炎に弱いが、地面タイプも併せ持っているので攻撃面では有利だ。
「メタゲラス、ストーンエッジ!」
先に動いたのはメタゲラス。
メタゲラスは鋭く尖った岩を無数に浮かべ、ホムロソクへと一斉に放つ。
「ホムロソク、神通力で全部粉砕だ!」
ホムロソクは神々しい念動力で飛来する岩を全て砕き散らす。
「だったらこれだ、グラビティコア!」
メタゲラスは超重力の黒い球体を頭上に作り出し、ホムロソクへと振り下ろすように放つ。
「やっべ……ホムロソク、かわせ!」
ホムロソクは素早い動きでその球体をかわそうとするが、グラビティコアは重力の塊、周囲の重力は狂い、ホムロソクは上手く動けない。
「くっ、ホムロソク!」
最終的にホムロソクは超重力の球に押し潰され、戦闘不能となった。
「戻れ、ホムロソク」
オーバはホムロソクをボールに戻し、次のボールを構える。
「ホムロソクは燃え尽きちまったが、次のポケモンはそう簡単にはやられねえ。轟々と燃え盛ってやるぜ。出て来い、サムラダケ!」
オーバの二番手は、赤い頭と青い体の人型のキノコのようなポケモンで、先端にキノコが付いた刀を携えている。
キノコポケモン、サムラダケ。草・炎という珍しい混合タイプのポケモンだ。
「サムラダケ、まずは成長!」
サムラダケは全身の細胞を活性化させ、成長して攻撃能力を高める。
「成長か、積まれると厄介だな……メタゲラス、速攻で決めるぞ。アイアンヘッド!」
メタゲラスは鋼鉄の頭を突き出し、サムラダケに突進する。
「サムラダケ、成長!」
しかしサムラダケは特に構えもせず、成長して、突っ込んでくるメタゲラスなど見向きもしない。
「舐められてんのか……? まあ、いいや。行け、メタゲラス!」
メタゲラスは思い切りサムラダケに突進する。サムラダケは決して重量級ではないので、吹っ飛ばされるかと思ったが案外そうでもなく、メタゲラスのアイアンヘッドを押し止めた。
「さあ、初っ端から飛ばすぜ!オーバーヒート!」
サムラダケは全身から激しい火炎を放ち、メタゲラスを覆うように焼き燃やしていく。
「やばい……メタゲラス、大地の怒りだ!」
メタゲラス炎に焼かれながらも地面を踏み鳴らし、土砂を噴出して炎を消火。ついでにサムラダケも攻撃する。
「くっ、まさかこんな序盤からオーバーヒートを使ってくるなんて……」
オーバーヒートは炎タイプの技で一位二位を争うほどの威力だが、反動で自らの特攻が下がってしまう。なのでさっきのホムロソクのように、後半の止めの時や、絶体絶命のピンチの時に使うのが定石で、サムラダケのように序盤から使ってくることは珍しいのだ。
「なーに言ってんだ。俺が何のためにサムラダケに指示を出したと思ってんだよ。ほら行くぞ、サムラダケ、成長」
サムラダケは細胞を活性化させ、成長する。
「成長……。……!」
イリスはそこで気付く。
成長は自らの攻撃、特攻を強化する基本的な補助技で、オーバとサムラダケの作戦も、至極単純だった。
「成長で威力を高め、大技をぶっ放す。または大技をぶっ放して下がった能力を、成長で元に戻す。それが俺とサムラダケの戦術さ」
オーバはな何と言う事無く言った。
単純だが、それ故に扱いやすく、強力なコンボ技だ。
「まあつっても、大技ばっかじゃないぜ。サムラダケ、リーフブレード!」
サムラダケはメタゲラスに接近すると、刀を振るってメタゲラスを切り裂く。成長で攻撃力も上がっているため、結構な威力だ。
「くぅ、メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスは角で突き上げるように頭を振るい、サムラダケを吹っ飛ばす。
「ストーンエッジ!」
さらに鋭く尖った岩を発射。サムラダケに追撃する。
「サムラダケ、こっちも行くぞ!瓦割り!」
サムラダケは落下のスピードも合わせ、メタゲラスの額(っぽい部位)に手刀を叩き込む。これは効果抜群なので、リーフブレードよりもダメージが大きい。
「メタゲラス、まだ行けるか?」
メタゲラスは体のあちこちに傷や焼け焦げた痕があるが、力強く頷く。
「よし……メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスは、今度は正面に突き飛ばすよう頭を突き出し、サムラダケを吹っ飛ばす。
「グラビティコア!」
そこに超重力の黒い球体をぶつけ、サムラダケを押し潰す。
「くっ、なかなかの猛攻だが、サムラダケ、オーバーヒート!」
サムラダケは激しい膨大な炎を放つ。
「その技はもう見切りましたよ。メタゲラス、大地の怒り!」
メタゲラスは地面を踏み鳴らし、土砂を噴射する。
炎はその土砂を掛けられ、消えていく。
「アイアンヘッド!」
炎の勢いが弱くなった所に、メタゲラスは鋼鉄の頭を突き出して突進。
「サムラダケ、瓦割りだ!」
サムラダケは威力を相殺しようとしたのか、手刀を繰り出すが、メタゲラスの勢いは思いの外強く、サムラダケは吹っ飛ばされこそしなかったものの、威力を相殺しきれず数歩後ろによろめく。
「もう一度アイアンヘッド!」
「させるか、リーフブレード!」
メタゲラスは再度突き飛ばすように角を突き出そうとするが、それより早くサムラダケが刀をメタゲラスに突き刺し、押し止める。
だが、それでもイリスとメタゲラスは諦めない。
「メタゲラス、大地の怒り!」
メタゲラスは大地を鳴動させるほど強く地面を踏み鳴らし、土砂を噴出する。勢いよく噴き出した土砂はサムラダケをふっ飛ばし、数秒の滞空後、サムラダケは地面に落ちる。
「サムラダケ!」
落下したサムラダケを見れば、目を回して戦闘不能。そして
「メタゲラス……よくやった」
メタゲラスも大地の怒りの反動を受け、戦闘不能になった。
イリス対オーバのバトル、その二です。今回登場したのはサムラダケ。いや、武器を持ってるポケモンっていいですよね。エルレイドとか、ダイケンキとか、リーティンとか。こういうポケモンって、攻撃に武器を使うことが多いから、描写が楽なんですよね。ああ、リーテイルにも攻撃用の葉っぱがあったらな……まあ、愚痴るのはこの辺にしておきますか。次回もイリスとオーバのバトルです、お楽しみに。
- Re: 329章 吉凶 ( No.398 )
- 日時: 2011/10/27 19:34
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
イリスとオーバはそれぞれ戦闘不能となったポケモンをボールに戻し、新たなボールを構える。
「次は静かに燃えるぜ、コーシャン!」
「行くぞ、ディザソル!」
オーバが繰り出すのは、紫色の猫のようなポケモン、吉凶ポケモンのコーシャンだ。
イリスが繰り出すのは、コーシャンと同じ悪タイプを持つディザソル。
「コーシャン、まずは瞑想だ」
コーシャンは目を瞑って精神を統一し、特殊能力を高める。
「サムラダケみたいにオーバーヒートを連発するのか……? だったら厄介だな、早めに決めよう。ディザソル、メガホーン!」
ディザソルは二枚の刃を角のように突き出し、コーシャンに突っ込む。
「コーシャン、かわしてスピンテールだ!」
コーシャンは跳躍してデザソルの一撃をかわし、回転を掛けた尻尾を叩きつける。
「辻斬り!」
さらにそのまま落下するように鋭い爪でディザソルの胴体を切り裂く。
「くっ、ディザソル、ツヴァイテール!」
ディザソルは刃のような尻尾を振るい、コーシャンを切り裂くように攻撃。
「辻斬りだ!」
そしてディザソルはコーシャンが怯んだ隙に素早く方向転換、コーシャンの脇をすり抜けつつその体を切り裂く。
「コーシャン、一旦退いて瞑想」
コーシャンは下手に反撃せず、ディザソルから距離を取って瞑想する。
「ディザソル、怒りの炎!」
ディザソルは怒り狂ったような炎を出現させ、コーシャンへと放つ。
「コーシャン、突っ切れ!スピンテール!」
コーシャンは炎タイプなので、炎技である怒りの炎にも物怖じせず突っ込み、勢いのまま突っ切る。
そして体を捻って回転力をつけた尻尾をディザソルに叩き込む。
「ディザソル、突き上げろ!メガホーン!」
ディザソルは滞空中のコーシャンを、漆黒の刃のような二つの角で突き上げる。
「怒りの炎!」
そして怒り狂った炎を放ち、追撃を掛ける。
しかしコーシャンには炎技は効果が薄く、特に大したダメージも受けずに地面へと着地。
「コーシャン、瞑想」
さらにコーシャンは、隙あらば瞑想で特殊能力を上げてくる。
今のところは物理技しか使っていないが、瞑想を覚えているという事はほぼ確実に特殊技も覚えている。ならその技を使う時が来れば、ディザソルは追い詰められることとなるだろう。
「なら、やっぱり早めに決めないとな……」
だがそう簡単には行かない。
イリスのディザソルは多彩な技を覚えているのだが、炎・悪タイプのコーシャンに有効な技はなく、むしろ威力が半減する技ばかりだ。
まともにダメージを与えられるのはメガホーンくらいなもので、決定打に乏しい。だから早期決着に結びつかない。
「またチョイスをミスったか……ディザソル、辻斬り!」
ディザソルはコーシャンの元まで一気に駆け込み、漆黒の刃を振るって切り裂く。
「コーシャン、こっちも辻斬りだ!」
コーシャンも素早くディザソルの方へと向くと、目にも止まらぬスピードで接近。鋭い爪でディザソルを切り裂く。
(そういえばこのコーシャン、スピンテールで素早さも上がってるんだよな……)
イリスは面倒なことになった、と言わんばかりの表情をする。
「ディザソル、ツヴァイテール!」
ディザソルは刃のような二つの尻尾を硬化させ、コーシャンに飛び掛かる。
「コーシャン、瞑想」
イリスはてっきり、回避行動を起こすと思っていたのだが、コーシャンは瞑想するだけで、動かなかった。
「行け、ディザソル!」
真意はつかめないが、とりあえずディザソルは尻尾による二連撃をコーシャンに叩き込む。
「もう一度ツヴァイテール!」
ディザソルは再度ツヴァイテールを繰り出し、コーシャンを吹っ飛ばす。
「まだまだ行くぞ、メガホーン!」
ディザソルの猛攻は止まらず、ディザソルは漆黒の刃を突き出してコーシャンに突進。
「コーシャン、かわして瞑想」
コーシャンは軽やかな動きでディザソルの攻撃をかわすと、攻撃せずに瞑想する。
(一撃で決めるつもりなのか、それとも他に目的があるのか……何にせよ、早めに決めないと)
「ディザソル、辻斬り!」
ディザソルは素早くコーシャンに接近し、コーシャンを切り裂く。
「コーシャン、スピンテール!」
コーシャンは体を捻り、回転力をつけた尻尾をディザソルに叩きつけて反撃。
「もう一度だ!」
コーシャンは今度は逆回転で体を捻り、再度尻尾を叩き込み、その反動で空中に飛ぶ。
「ディザソル、逃がすな!辻斬り!」
ディザソルはコーシャンを逃がすまいと、跳躍して漆黒の刃を突き出し、コーシャンに斬りかかる。
しかし
「コーシャン、オーバーヒート!」
コーシャンは全身から激しく燃え盛る業火を放つ。
「ついに来たか……!」
コーシャンはバトルが始まってから、合計五回もの瞑想で特殊攻撃力は相当上昇している。なので炎の威力も範囲も勢いも、ホムロソクやサムラダケとは比較にならないほど高く広く、そして強い。
「ディザソル、かわせ!」
だがそれでもディザソルはその業火の回避を試みるが、業火はフィールド全体を覆いつくしてしまい、ディザソルは抵抗虚しく焼かれていく。
「ディザソル!」
業火が消えると、そこには焦土と化したフィールド、そして焼け焦げ倒れたディザソルの姿があった。
今回はイリス対オーバのバトル、その三です。オーバの三体目はコーシャンで、瞑想をしまくってオーバーヒートで止めを刺しに来ました。ホムロソク、サムラダケと来てコーシャンもオーバーヒートを習得していれば、当然次に使うポケモンが覚えている技の一つくらいは思いつくはずです。別に引っ掛けなどではないので、ご安心を。まあ僕がオーバーヒートに固執する理由は、オーバの事を少し深く知っている人なら分かりますか。気が向けばそのうちあとがきで書くとします。では次回はイリス対オーバ、第四バトル。なんだかあっと言う間に過ぎている気がしますね。次回もお楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。