BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

■卒業します、今までありがとうございました!
日時: 2015/12/26 23:44
名前: 箕遠 ◆rOs2KSq2QU (ID: 7nl1k8P4)

■お知らせ >>801




    

 いとしい君はもういない。眠りかけていた鯨の骨をひろい、どこまでも深い砂の底でそっと君をおもう。君のものじゃない骨に頬をすりよせ、その冷たさに酔いながらほろほろと雫をおとす。いつか君が死んだとき、君の骨が僕じゃない誰かに抱きしめられますように。そう願って今日もなく。/骨をうたい君になく







 2014年も元気にチキンしていきますので宜しくお願いしまチキン! /2014年挨拶>>775



 ■ご挨拶
 どうも、ささめ(元・箕遠)と申します。
 当スレでは同性愛メインの短編を執筆しております。同性愛という言葉に嫌悪感、またはささめさんに中指を立てたい方はスレの閲覧はお控えして貰った方が宜しいかと。
 大丈夫な人は、ゆっくりしていってね!!(アヘ顔)
 基本的には雑食です。マイナーだったりメジャーだったり。あんまり嫌いなCPはないので、お気軽に話しかけていただけたら。百合百合しかったり、薔薇薔薇しかったり、普通の恋愛書いてたりと忙しいです。






*小説
 ■10月中盤〜の小説まとめ >>187
 ■2010年12月後半〜の更新分まとめ >>227
 ■2011年2月中盤〜の更新分まとめ >>270
 ■2011年3月中盤〜の更新分まとめ >>325
 ■2011年5月上旬〜の更新分まとめ >>360
 ■2011年7月中旬〜の更新分まとめ  >>387 
 ■2011年9月下旬〜の更新分まとめ >>425
 ■2012年3月中旬〜の更新分まとめ >>455
 ■2012年7月中旬〜の更新分まとめ >>506
 ■2012年8月下旬〜の更新分まとめ >>549
 ■2012年11月上旬〜の更新分まとめ >>579
 ■2013年1月上旬〜の更新分まとめ >>618
 ■2013年3月下旬〜の更新分まとめ >>672
 ■2013年5月下旬〜の更新分まとめ >>736
 ■2013年9月中旬〜の更新分まとめ >>769
 ■2013年12月下旬〜の更新分まとめ >>802 ←newでしてよお姉様


 ■夢用オリキャラ
 竜咲 伊織 (りゅうざき いおり)>>141
 伏見 潤 (ふしみ じゅん)>>159


■うわああああああリクエスト品貰っちゃったよ!
 神文ばっかりだよ!
・リクエストしたら素敵な小説くださいました、感謝ですろくちゃん!
 >>黒紅葉様より >>127-129
・お題です、頂きました。……神、降臨。
 >>ひふみ。様より >>277>>307
・兄貴とオクラのこんな関係……身悶えするしかないじゃない(ビクンッビクン 参照2000突破祝いです!
 >>華京様より>>318
・テスト明けに人魚姫って凄い癒し。
 >>あゆ様より>>335
・誕生日プレゼンツです。もう愛してるとしか言えない
 >>黒紅葉様より>>451-452

■贈り物(リク品)
 >>親愛なる友人、唯無様へ!
    慶毛/ほのぼの   >>409
****

スレ名変えました。
《さよならクレイジー》⇒《暗い、喰らい、Cry》5.2⇒《透明サイコロジー》12.11⇒《歪んだ傷跡にさよならを贈る》6.12⇒《憂鬱マゼンダ!》12.3.8⇒《そして卵は割れた》12.6.9⇒《世界でひとり、恋をしよう?》12.7.29 2012年挨拶>>580 ⇒《Hello,Microcosmos!》13.1.2⇒《トロイメライの墜落》4.29⇒《うつくしきまなこ》9.4⇒《骨をうたい君になく》2014.1.13


名前変えました。
《箕遠(みおん)》⇒《ささめ》8.13



■トロイメライの墜落1 ( No.731 )
日時: 2013/09/05 01:04
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: 73BX/oE4)







/sideH:ゆめみる青年


 夢を見ていないと言われたら嘘になる。
 夜眠りについている時、俺はいつもどこか深い水の底で泳いでいる夢を見ている。
 どこまでも果てのない水の世界には現実のように束縛なんてない。酸素を得なければ泳げない、なんて現実の理屈は適用されないから、わざわざ息継ぎのために水面まで上がっていく必要もない。水と触れ合っていたい俺の欲望だけを満たす夢だ。夢なのにちゃんと水の質感というか、身体に受ける抵抗などはきちんと感じられるからすごい。単一の色合いではなく、ところどころ濃くなっていたり、また光によって明るくきらめいたりしているから、見ていて飽きることもない。俺は自身の夢に満足している。夢の中だとはいえ、自由に泳げるということは素晴らしい。
 ただ一つ、この夢に疑問点を挙げるのならば。水中だから香りなんてするはずがないのに——あのプール特有の、慣れ親しんだ塩素の香りがすることだろうか。じりじりと日が照るプールサイドも、地面に書かれた白と赤のラインも存在していないのにも関わらず、だ。塩素の香りがするということは、あの水の世界はプールの中だということだろうか、と俺は想像したことがある。
 その夜、またあの世界を泳ぎながら、プールサイドや白と赤のラインをしっかり探してみた。しかし、そこがプールだと確信できるようなものは見当たらなかった。そもそも、あの世界には底がなかった。どれだけ下へ下へと潜ってみても、周囲の景色が暗くなっていくだけで、俺の指先が何かに触れることなどなかったのだ。

(あの夢は、一体なんなんだ)

 今日も今日とて、自宅の水槽に水を溜め、そこに体を沈めながら、ぼんやりとあの夢を思う。別に夢の中の出来事なんて気にするだけ無駄だと思うのだが、俺にはあの水底への興味があった。夢の中の世界なのに、なぜか既視感を覚える、懐かしい場所。頭のてっぺんから足のつま先まで包み込む冷たさは、けして現実では得られないだろう。せっかくなら、あの世界がどういうものかを知った上で、気持ちよく泳ぎたい。
 珍しくも積極的に物事を考えている自分に少々驚きながら、俺は浴槽の中で小さく身じろぎをした。もう秋は間近に迫っているようだ、水は冷たい。











/sideR:夢見る青年


 夢を見ていた、というのは否定しない。あの頃の俺は夢を見ていた。いつかあの四人——真琴と、渚と、そしてハル——で、みんなで楽しくずっと泳いでいられるんだと。そんな、曖昧で優しい夢。現実的に考えてそれは無理な話だ。大学受験や就職など、将来のことを考えてみたら、ただ楽しく泳いでいられるはずがない。いつかは俺らは現実と向き合い、あの水の世界とはさよならする季節がやってくるのだ。そしてお互いのことで手いっぱいになり、アイツらとも疎遠になる日が、きっとくる。
 「僕たち、一生友達だね!」なんて渚は笑ってたが、今となってはあんな言葉は苦笑の種にしかならない。何が一生だ、結局お前らと俺はこうして離れてしまった。

(……それだけが真実だろ)

 奥歯を噛みしめると、唇の端からぽろぽろと気泡がのぼっていった。深い深い水の底は静かだ。自分しかいないので気楽でもある。この夢はとてもリアルだ。まるで本当に水の中で息をしているような錯覚すら覚え、この前、実際に学校のプールで泳いでいるときに間違えて思い切り息を吸い込んでしまった。もちろん現実ではそんなことなく、塩素臭い水が口やら鼻やらいろんなとこから入ってきてみっともなく噎せた。あの時の俺を見る似鳥の表情は何とも言えないものだった。
 夢の中で現実を思い返す。変な話だ。笑うついでに喉の奥の空気も吐いてしまう。ビー玉みたいな大きさの気泡が上へ上へと上がっていくのを眺めていると、ふいに上空に大きな影が現れた。誰だ、ここは俺だけの居場所のはずなのに——全身の神経を尖らせて、じっと影に目を凝らす。
 二十秒ほど経ち、水をかき分けてやってきたのは、たいして面白味のない人物だった。

「お前かよ……」
「! ……凛……」

 あの憎たらしい飄飄とした面、ゆらゆら水中で揺れる艶のある黒髪。何を考えてるのかわからない濃紺の瞳は、こいつにしては珍しい、驚きによって大きく見開かれている。ハル、と口内でこいつの名を小さくつぶやいた。
 ハルは腕で水を大胆にかきながらゆったりとした動作で水の底へと足裏をつけた。「……底が、あったのか」落ち着いた声には、驚愕というよりも納得したような安堵感が含まれている。地に足がついたとわかれば、次は隣にいる俺をしげしげと眺めてきた。「なぜ?」に満ち溢れたその視線を鬱陶しく払いのけ、俺は冷たく言う。

「なんでお前がここにいんだよ、夢にまで出てくんじゃねーよ。さっさと消えろ、幻覚が」
「……やっぱり、ここは夢なのか?」
「何なんだ……何でここでハルが出てくるんだ? 夢は欲求不満が表れる、っつーけど……これはどういう意味だ? 別に俺はハルをどうこうしてェとか思ってねーよ……」

 まさか、夢にまでハルが現れるとは思ってもいなかった。もしかしてこいつのことだ、真琴もセットで現れるんじゃないかと俺は上空を見上げてみる。しかしハルが下りてきてからは影も水泡も何も見えなくて、あの馬鹿共もいるんじゃないかという俺の心配は杞憂に終わった。
 目の前のハルはきょときょとと俺を眺めまわしている。以前に見た競泳水着だけを身に着けているハルは、この寒色の世界では寒そうに見える。

「? 夢だから、凛はこんなに近くにいるのか?」
「そうじゃねーと困る……。お前と俺が二人きりなんて、こんな夢は悪夢に決まってんだろ」
「……そうか、夢か、これは」

 苦々しい声で言うと、ハルはわずかに表情を暗くした。何だその顔は、と肩に掴みかかりたい衝動に襲われる。お前らが俺を一人にしたんだろ、とはさすがに自己中過ぎて口には出せなかった。離れようとしたのは俺だという意識はある。ただ、追いかけてきてくれなかったことを俺は未だに覚えているだけで。こいつは、ハルは何も悪くない。それだけはちゃんとわかっていたのだ。
 ただでさえ静かなのに、二人きりだということを知り、余計にこの世界が静かであることを実感する。ハルは現実と同じで、必要以上のことは話そうとしない。何を考えているのかわからない双眸を見つめていると、何だかきまりが悪くて言う言葉を失ってしまう。
 二人分の水泡が、上の方へ消えていった。










■トロイメライの墜落2 ( No.732 )
日時: 2013/09/05 01:08
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: 73BX/oE4)



/sideH:夢見た青年







(そうか。これは夢……夢なのか)

 初めて底についたと思えば誰かがいて、しかもそいつは凛だった。まさか夢にまで出るなんて、本当にこの世界は謎だらけだ。浮力によりふわふわと弄ばれている前髪を軽く撫でつけ、はぁと息をつく。その拍子に、またあぶくが零れた。
 そういえば、こうして凛を正面からまじまじと眺めることは久しぶりだった。昔は丸みを帯びていた瞳は、今では視界に映る全てを傷つけるように、鋭く鈍く光っている。それでも時折のぞく尖った歯は昔とおんなじだ。その事実が妙に愛おしい。

(夢で、良かった)

 もしこれが現実なら、凛はさっさと俺に背を向けてどこかへ行ってしまうだろう。俺の言葉に耳を貸してくれない、と思う。でもここは夢だから、逃げようがない。凛は不承不承にも俺の前にいてくれるだろうし、俺の言葉を聞いてくれる。たったそれだけのことだけど、それだけが喜びだった。
 ふいに、手を伸ばす。さっきまで何にも触れられなかった指先は、ようやく何かに触れる。凛の頬に触れると、指先にはじんわりとした温かみが伝った。ずっと水の中にいるせいで、体が冷え切っている。

「……よかった」
「何がだよ……つーか手ェ退けろ」
「お前と二人きりでいられる夢も、あったんだな」

 きゅう、と凛のパープルの瞳が収縮する。長いまつげについていた小さな気泡たちが、ぱらぱらと踊りのぼっていく様子を、俺はじっと見つめていた。
 凛の口からは俺みたいに空気が出てこない。きっと肺の空気をすべて吐き出してしまったんだろう。

「現実じゃ、お前と一緒に泳げる未来は掴めなかったけど。でも、こうして、別の夢では会えた」
「チッ……お前は俺の夢のくせに、ぺらぺらとよく喋るな。いつもは幽霊みたいに黙りこくってんのに」
「お前と二人きりでいられるから、喋ってる。それだけだ」
「でもどうせ夢だろ。お前がいくら喋っても、これは夢で、俺の妄想だ」
「……違う。これは夢だけど、現実だ」
「違わねーよ、ハル」

 頬を撫でていた右手を、力強く掴まれた。そのまま、振り払われる。
 痛みはない。ただ、はっきりとした拒絶があった。

「何が二人きりだ、俺と一緒の未来だ……お前がいくらここで何を言っても、これは夢だ。夢の中だ。結局目を覚ませば、俺は一人きりに戻るだけじゃねーか」

 叫び、睨み、苦しげに胸を抑える凛。その姿は、思い出の中のオーストラリアに行ってしまう直前の凛と重なって見えた。あの涙が、あの幼い眼差しが。今、歪曲する。ぶれる。
 ふり払われた右手の行く先なんて俺には分からなくて、力なく体の横に垂れる。

「そんなことない。これは……これは夢じゃない。お前と二人でいられたはずの夢があった、それだけは夢じゃない」
「……お前の言いたいことは、いつもよくわかんねェよ。夢なのに夢じゃないって、どういうことだよ?」
「それは——」
「——いい。聞くだけ無駄だ」

 凛が地を蹴る。
 ふわりと浮いた水中に浮いた凛は、やっぱり泣きそうな顔をしていた。悲しいのに気丈な振りをして、傷ついた様子でつらつらと嘘をつく。
 そのまま凛がどこかに行ってしまいそうで、俺は反射的に手を伸ばしていた。しかしそんな俺の行動を読み取ったのか、凛は身体を引く。


「いいかハル……これは、夢だ。どこまでも夢だ————夢なんだよ」


 凛が笑う。俺は笑えない。
 掴もうとした右手が何も掴めなかったことに動揺を隠せない。あれだけ心地よかったこの空間が、今では楽しかったあの思い出の残骸のように思えた。俺を自由に生かしてくれていたはずの水は、まるでホルマリン漬けの液みたいだ。
 夢の中でも強がろうとする彼は、凛は、やっぱり笑っていた。傷ついた笑顔をもう見たくなくて、俺は密やかに瞼を閉じる。


(お前が夢だって言いたいなら、それでもいい。俺はまた知らない振りをして、お前を傷つけるさ)
(……だけどせめて、夢の中でぐらい泣けばいいのに。助けて、っていえばいいのに、)







 一人分の水泡が、立ち上っていく。













■トロイメライの墜落








 いつか夢見た君との未来は、あまりにも呆気なく地に墜ちてしまった。全てに裏切られた君は泣きそうな瞳で「夢なんだよ」って嘲る。「そんなことないよ」なんてまた涙する僕をどうか哀れんで抱きしめておくれ/夢想の墜落






****

一応凛遙
ささめは凛ちゃんを思い切り不幸のどん底に沈めたまま甘いお菓子とか幸せなことばかりあげたいです。不幸から救いたくはない。甘やかしたい

Re: 【色々】 うつくしきまなこ 【短編】 ( No.733 )
日時: 2013/09/05 23:14
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: 73BX/oE4)

タイトル変えました〜余談ですがささめは人と目を合わせて話すのがクソ嫌いです!!!目を合わせずに話するのが気楽




 ア〜ロスさん可愛い……にわかだけどすごく可愛い……ささめの言う「可愛い」は猫耳メイド見て可愛いとかいう意味じゃなくて何かもう小瓶にシロップ漬けしたいな〜!!!っていう意味 甘やかして不幸なままどろどろにしたい
 アルロス好きなんですけどロスアルも好きだしロスさん単体でへーこらへーこらさせるのも見ていてきゃっきゃします
 凛お前も可愛い。正直短編二本ともお前がただヒステリックになっただけで終わる話で申し訳ないと思ってる。次はまこはる書くから。お前無関係のまこはる書くから。だから不幸せなままでぃぃんだょ。。。。?(歓喜)
 御子柴受けが好きだという事実は明るみに出さないようがよさそうだ
 クラウズは丈さんがもう!!!!あのだるそうでなんでもばんばん倒すイケメンかと思ったらメンタルくそ弱い人間味あふれる人だったから……惚れるしかないよね……世間は丈清なんだろうな〜確かに清音は可愛いよな〜だけどまぁ〜ん〜丈さん受けでいきます
 うつつちゃんとはじめちゃんの百合がすごい少ないんで増えるのを待っている秋の夜




 体育祭の練習とか期末試験あるけど短編書きますよ
 正直、8月の終わり辺りでもうこのスレやめようかと思ってたけどささめは捨てられないしねちっこいチキンなんでやっぱやめなきゃいけないぐらい忙しくなってからやめることにします
 大切なものは二、三個で十分です

■スローステップを君と踊ろう ( No.734 )
日時: 2013/09/08 17:12
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: 73BX/oE4)






 人ごみに隠れてしたキスはからあげの味がした。
 唇に残るざらざたとしたものは塩だろうか。ぺろりと舐めてみると、案の定辛かった。「……お前、からあげ食っただろ」「そういう要はまた酒飲んでる。最近飲みすぎじゃないの」「付き合いがあんだよ、こっちにも」口元を不愉快そうに拭う祐希。だけど、俺は知っている。こいつもさっきまで飲んでたらしいってことを。唇にはからあげの味だけじゃなく、ビールの苦味も残っていた。

「こんなに人がいるとこでキスとかしてくんなよ……見られたらどうすんだ」
「見てないよ、誰も。夜だし。要酔ってるし」
「酔っ払いって言うな。つーかお前も飲んでたくせに」
「まだ一口しか飲んでないよ。要を迎えにくるために中断してきたの」

 繁華街のネオンカラーのせいで、祐希がどれだけ酔っているのかはわからない。しかし足元の危うい俺をしっかりとした足取りで引っ張っていくこいつは、酔っているとは言い難い。本当に一口だけだったみたいだ。俺はといえば、先輩にしこたま飲まされたので脳内がふわふわしている。午後十一時、俺の視界はパステルカラーに染まっている。
 つないでいる祐希の手は冷やっこい。でもしっとりと汗をかいえていた。まだ蒸し暑い季節だからか、いや、俺が暑いから冷たく感じるだけか。

「要。そこ、段差」

 さりげなく人気の少ない路地裏へと導かれた。俺も祐希の男のくせに、そうして一人余裕ぶる姿が気に食わない。酒のせいもあって、イライラを込めた返事をしてしまう。

「わーってるわ。おまえは俺をなんだと、っとっ……と」
「……ほらつまづく。酔っ払いはちゃんと前向いてなさい」
「誰が、」

 酔っ払いだ、と反論しようとしたところで、頬を両手で包まれた。
 急に近づく祐希の能面。整い過ぎた顔はいつもと変わらず飄飄としていて、誰もが愉快そうに笑っているこの繁華街においては、異端のように思える。……いや、確かに人が多いとこじゃ嫌とは言ったが、人気のない路地裏だからってキスしていいわけじゃない。
 祐希の高い鼻と俺の眼鏡のフレームが触れ、視界が一瞬ぶれる。暗がりの中でも、祐希のその透き通ったセピアの瞳が俺を探るようにネオンにきらめいていた。
 そして形の良く薄い唇が、俺へと——

「…………やっぱやめとこっか」

 ——触れ合うことなく、離れていった。

「うん。お互いがちゃんと準備できた状況でしましょう。うん」
「……意味わかんねえ……」
「要だって、からあげでてっかてかの唇とキスなんでごめんでしょ。俺も酒臭い相手とのキスはいやです」
「さっきしておいてそれかよ!」
「教訓を得たと言って欲しいです」

 くるりと前に向き直り、祐希は家へと再び歩き出した。こんないかんだ、路地裏には俺たち以外猫一匹いなくて、しんと静まり返っている。お互い仕事で疲れているというのに(しかも、ようやくビール飲んで一息ついたところだったっぽいのに)、それでも俺を迎えにきたくれたんだよな——その事実に、酒が理由ではない何かで胸が熱くなる。
 夜風が心地よい。火照った肌にしみいるようだ。祐希の指先から伝わる温度はいつしか俺のものと混ざり合い、温くなってしまった。先ほどのからあげの味を思い出しながら、熱でぼやけた瞼の裏に、二人で暮らすあの部屋を思った。

「要」
「んだよ」
「……からあげ、たくさん作ったんだから。家帰ったからって、すぐに寝ちゃわないでよね」

 祐希は、ふてくされたようにそう言った。表情はわからないが、どうせいつもの無表情なんだろう。感情なんてひとつも俺に見せずに、自分のペースで歩いていく。俺がたとえそのペースについていけなくても、無理に手を引っ張り、連れていく。

(そういうやつだよな、こいつは)

 あの余裕そうな面を真っ赤に出来るのなら、からあげ味のキスもそう悪くはないだろう。こいつが驚いた顔を脳裏に描きながら、俺は珍しくも、先を歩く祐希の手を強く引いた。











****

社会人になって同棲してるパロゆうかな
要は教師辺りになって、祐希は家でのんびり出来る芸術系の仕事やってそう。手先は器用っぽいし

Re: 【色々】 うつくしきまなこ 【短編】 ( No.735 )
日時: 2013/09/14 23:37
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: 73BX/oE4)

ウアーーーーーってなっても最近は可愛い可愛い秋服とかシューズとか眺めたり体育祭の練習だったりで何やかんやでストレスをうまく脱出)^o^(できる訳が無いワロタ
化物語とか有頂天とかFree!とかクラウズとかローゼンとかイリヤとかブラッドラッドとか色々楽しみが終わっていくけど黒バス二期とかグレラガの監督の新しいアニメとかあるし複雑な気持ちになるのが季節の変わり目……切ない……


やっぱい言いたいことたくさんあるけどいざ書き込むと無い的なアレ……あれだけささめさんは自分の意見をまとめるのを頑張ったのに……成果は得られませんでしたァーーーーッ!!!(敬礼)
とりあえず最近買った小川洋子さんのアンソロジー小説がほんと面白かったです 「博士の愛した〜」がまず好きだったからな……この方の好きな話の傾向似てるかもしれない しれない
嶽本のばらさんのエミリーみたいな、飲みさしで放置されたホットミルクに張る薄い膜みたいな、生乾きのブラみたいな、大雨のせいでぐちゃぐちゃになった靴下を脱ぐ感覚みたいな、とにかくああいうリアルなのに白昼夢めいてて一気に絶望する感じ? 話全てが絶望メインじゃないけども
江國さんのレタスがタイトルに入ってるエッセイも買いたいな〜〜〜〜宮沢賢治と太宰さんは父親の持ってたの譲ってもらったんでいいや 浪漫なんたら面白かった
てかいるまんの新刊いつだよ




はらいた


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。