BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ■卒業します、今までありがとうございました!
- 日時: 2015/12/26 23:44
- 名前: 箕遠 ◆rOs2KSq2QU (ID: 7nl1k8P4)
■お知らせ >>801
いとしい君はもういない。眠りかけていた鯨の骨をひろい、どこまでも深い砂の底でそっと君をおもう。君のものじゃない骨に頬をすりよせ、その冷たさに酔いながらほろほろと雫をおとす。いつか君が死んだとき、君の骨が僕じゃない誰かに抱きしめられますように。そう願って今日もなく。/骨をうたい君になく
2014年も元気にチキンしていきますので宜しくお願いしまチキン! /2014年挨拶>>775
■ご挨拶
どうも、ささめ(元・箕遠)と申します。
当スレでは同性愛メインの短編を執筆しております。同性愛という言葉に嫌悪感、またはささめさんに中指を立てたい方はスレの閲覧はお控えして貰った方が宜しいかと。
大丈夫な人は、ゆっくりしていってね!!(アヘ顔)
基本的には雑食です。マイナーだったりメジャーだったり。あんまり嫌いなCPはないので、お気軽に話しかけていただけたら。百合百合しかったり、薔薇薔薇しかったり、普通の恋愛書いてたりと忙しいです。
*小説
■10月中盤〜の小説まとめ >>187
■2010年12月後半〜の更新分まとめ >>227
■2011年2月中盤〜の更新分まとめ >>270
■2011年3月中盤〜の更新分まとめ >>325
■2011年5月上旬〜の更新分まとめ >>360
■2011年7月中旬〜の更新分まとめ >>387
■2011年9月下旬〜の更新分まとめ >>425
■2012年3月中旬〜の更新分まとめ >>455
■2012年7月中旬〜の更新分まとめ >>506
■2012年8月下旬〜の更新分まとめ >>549
■2012年11月上旬〜の更新分まとめ >>579
■2013年1月上旬〜の更新分まとめ >>618
■2013年3月下旬〜の更新分まとめ >>672
■2013年5月下旬〜の更新分まとめ >>736
■2013年9月中旬〜の更新分まとめ >>769
■2013年12月下旬〜の更新分まとめ >>802 ←newでしてよお姉様
■夢用オリキャラ
竜咲 伊織 (りゅうざき いおり)>>141
伏見 潤 (ふしみ じゅん)>>159
■うわああああああリクエスト品貰っちゃったよ!
神文ばっかりだよ!
・リクエストしたら素敵な小説くださいました、感謝ですろくちゃん!
>>黒紅葉様より >>127-129
・お題です、頂きました。……神、降臨。
>>ひふみ。様より >>277>>307
・兄貴とオクラのこんな関係……身悶えするしかないじゃない(ビクンッビクン 参照2000突破祝いです!
>>華京様より>>318
・テスト明けに人魚姫って凄い癒し。
>>あゆ様より>>335
・誕生日プレゼンツです。もう愛してるとしか言えない
>>黒紅葉様より>>451-452
■贈り物(リク品)
>>親愛なる友人、唯無様へ!
慶毛/ほのぼの >>409
****
スレ名変えました。
《さよならクレイジー》⇒《暗い、喰らい、Cry》5.2⇒《透明サイコロジー》12.11⇒《歪んだ傷跡にさよならを贈る》6.12⇒《憂鬱マゼンダ!》12.3.8⇒《そして卵は割れた》12.6.9⇒《世界でひとり、恋をしよう?》12.7.29 2012年挨拶>>580 ⇒《Hello,Microcosmos!》13.1.2⇒《トロイメライの墜落》4.29⇒《うつくしきまなこ》9.4⇒《骨をうたい君になく》2014.1.13
名前変えました。
《箕遠(みおん)》⇒《ささめ》8.13
- Re: 【色々】歪んだ傷跡にさよならを贈る【短編】 ( No.408 )
- 日時: 2013/07/30 00:45
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: vmYCeH12)
削除
- 唯無様リク品 ( No.409 )
- 日時: 2011/12/27 22:54
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- プロフ: 親愛なる友人、唯無様へ贈ります(´∀`*)
「も——おりぃ——!」
「おい、ひっつくな。暑苦しいぞ貴様」
いつものように日輪を拝もうと縁側へ這い出てみれば、すぐに体ごと押し倒され、拝むどころではなくなった。
わふわふとまるで犬のように盛っている(本人は抱きつこうとしているだけなのかもしれないが押し倒されているこの状態では盛っているとしか思えない、)慶次を見て、溜め息をつく。季節は冬だが、太陽がさんさんと照っている時に大の男に抱きつかれては、暑いに決まっている。
「……えぇい、鬱陶しい、離れろ」
「えー」
「えー、ではない。良いから早く退け!」
しぶしぶと慶次が毛利の上から退く。退いた瞬時、毛利は部屋の隅に立てかけておいた輪刀を手にし、急いで自分と正面にいる男との距離をとる。俊敏なその動きに、慶次は「おぉ」と感嘆し、驚いた様子で口を開いた。
「すごいねぇ、そんなに素早く刀を構えられるなんて。毛利はすばしっこいな!」
「……それは言外に、我の背丈が他の駒共より些か小柄であると言いたいのか?」
「女の子みたいで綺麗って言いたいんだけど?」
「斬るぞ貴様」
毛利としては本気で言ったつもりだったのだが、慶次には効かなかったらしい。楽しげな笑みを浮かべて、また「毛利ー」と繰り返し始めた。その光景に、頭痛がする。毛利は本日何度目かになる溜め息を一層深くついた。
前田慶次が毛利の屋敷をうろつき始めて、もう一週間になろうとしていた。
初めの内は毛利の方が敵襲かと思い、城の前にいた慶次をひっ捕らえた。調べてみると、慶次は武器の一つも持っていなかった。なので、首を斬るのも面倒だったので周辺に逃がしたのであった。
次の日。慶次は城の前で捕まえられていたことを覚えていたので、今度はこっそりと毛利の部屋の前の廊下に忍び込んだ。案の定、殺意を漲らせた毛利に捕まり、またもや城外へと投げ出される結果となったのだが。
そんなこんなで————毛利のところへ慶次が会いに来るという構図が出来上がって、一週間。毛利は、毎回手段を変えて自分のところに会いに来る慶次の意図がつかめず、疲れ果てていた。
「はぁ……なぜ貴様は毎回、我のところにやって来るのだ。貴様のような捨て駒が我の手を煩わせて良いなんて思っておるのか、下衆め」
「ははは! またきっついこと言うねぇ毛利は。そんなこと言ってたら、素敵な恋が遠のいていくよ?」
「うるさい、黙れ」
「あぁ、ところで俺が何でここに来てるのかっていう話だったっけー」
——最近、眉間の皺が増えたのは絶対こいつのせいだ……!
良いように向こうのテンポに巻き込まれながら、毛利は手にした輪刀をぎゅっと握り締める。このまま首をはねて、城壁にでも飾っておこうか。あぁ、でも血の処理が面倒だ——ぼんやりと考えている間に、慶次はにかっと快活に笑って、理由を述べた。
「毛利の笑ってる顔、見たいなーって思ってさ!」
「……………………」
きらり、と歯をきらめかせて放たれた言葉は、毛利の怒りを誘うには十分過ぎた。
「さっさと我に背を向けろ。首の上の理解不能な脳髄を切り刻んでやるわ」
「そこで本気で輪刀構えるのがすごいよなぁ。…………まぁ良いや、んじゃ後ろ向いてみよーっと」
「は?」
毛利が呆けた声を出すと同時に、慶次はさっさとこちらへと背を向けてしまう。潔い行動に、言いだしっぺであるはずの毛利は放心する。だがそれは一瞬で、すぐに普段の厳しい顔つきに戻る。内心、焦っているのを慶次に悟られないように。
「……ふん」
唇を尖らせて、背を向けている慶次の首元に指先を伸ばす。慶次は長く多い髪の毛を一つにまとめ上げているので、当然のように首を触る前に髪の毛に触れることとなった。
もふっ、という音が似合うほどに柔らかい髪の毛。毛の一本一本が細いのか、指に絡めてもそのふわふわ感は変わらない。初めて味わうその感覚に、毛利は長い袖から手を出し、慶次の髪の毛を両手で包み込んだ。
「あれ、どしたの? 首斬るんじゃないの?」
「なぜ貴様如きの血で我の屋敷が汚されなければならぬのだ、阿呆が。良いからそのくだらぬことしか言えぬ口を閉じていろ」
慶次のことを鼻で笑いながらも、毛利は慶次のものであるポニーテールを両手で抱えて離さない。傍からみれば、毛利が慶次の頭を抱きしめているようにも見えるのだが——知ってか知らずか、一心不乱に柔らかなそれを堪能しているようだ。
(…………やはり、犬だ)
さっき飛び掛ってきたことといい、この髪の毛の質感といい。全くこの男は。
毛利の脳裏に、大型犬の姿が浮かぶ。そして、犬と似ている慶次の姿がやがて重なっていき————毛利は柄にもなく、吹き出してしまった。吹き出すといっても、声も出さなかったので、きっと慶次には聞こえてないだろう。
そんなことを、考えていたのだが。
「あ、毛利が笑った」
「っぐ!?」
ふと我に返ると慶次が首だけを動かして、毛利を見上げていた。
自分の笑顔(笑顔だったどうかはわからないが)を見られた毛利は羞恥心のあまり、真っ赤な顔になる。だが慶次を責めるような言葉も突然なので見つからず、顔を無理矢理逸らした。屈辱だ——声もなく、唇がその言葉をなぞる。
つかの間、毛利が無言になったことにより二人の間に珍しく沈黙が下りる。
しかし、やがて慶次の方が沈黙に耐え切れなくなったようだ。いつものような大きなはっきりした声とは違い、ぽつりと言葉を洩らす。
「なぁ、毛利」
「…………何だ」
つんとそっぽを向いて、毛利はふてぶてしく聞き返した。その頬から朱は消えているが、まだ耳が赤いということに本人は気付いているのだろうか。
まぁ、そんなところも可愛いんだけどな、と言いたいのをこらえて、慶次は苦笑いを浮かべた。普段、天真爛漫な彼らしくない、苦笑いを。
「不意打ちって、卑怯だと思う」
「…………ふ、不意打ち? 何のことだ?」
釈然としない様子の毛利を抱きしめてやろうと、慶次は両手を伸ばした。
■きっと、反則。
「あー、可愛い」
「寄るな犬!」
- Re: 【色々】歪んだ傷跡にさよならを贈る【短編】唯無様リク品完成! ( No.410 )
- 日時: 2011/12/27 23:01
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
とりあえず、>>409は唯無様ことゆっちゃん以外持ち帰り貼り付け等の行為はやめて頂きたいで候、みたいなね!
こんなんで良かったんだろうか……ほのぼのあんま書かないのと、慶次の口調わかんないのとでぐちゃぐちゃな気がするささめさんです。ちなみにささめがバサラで一番好きなのは大谷さんと毛利です。節子、それ一番やない。同着一番や。
さて、ゆうかなと源不、桶河書いちゃうぜ、書いちゃうぜ。
下書きできてるんだけどなぁ……何せ時間が! 時間が!
ていうか年賀状どうしよう
何もしてないのはささめさんですよはい挙手。一人だけってキモチイイー(棒読み)
- 河→桶 のんびり ( No.411 )
- 日時: 2011/12/27 23:38
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- プロフ: 桶河と言ったがありゃすまん、嘘だ
背中越しに伝わる体温。対照的に、俺の体は指先まで冷え切っている。何でだろうか。……あぁ、冬だからか。しかも屋外にいるせいだな。脳内で自問自答を行い、溜め息をついた。
遅い。かれこれ十分はこうして待っているというのに。
「後藤は何やってんだ……」
「たぶん、購買が混んでるんでしょうね。あぁ、知ってます? 最近、購買でめちゃくちゃ美味い菓子パンが出たらしくて。そのせいで学校中、そのパン巡って毎日乱闘中らしいですよ」
「へぇ」
低い声が、後ろの方から聞こえる。顔は見えないけど(だって背中合わせだし)、きっとイラついてるんだろうなぁ。眉間にしわを寄せた桶川さんの顔を想像するのは容易い。元々怒りやすいし、それに俺や後藤は毎日のように桶川さんの怒声を聞かされてるし。
「だとしても、少し遅いですね。あの運の良さを含めても。……何してんだろう」
「知るか。あいつ、帰ってきたらとりあえず殴る」
「同意見です。こんなところで昼飯待ってるせいで、俺、体の芯から冷え切っちゃってますよ。桶川さんはどうですか?」
「………………」
半分振り返って、笑顔で尋ねる。でも桶川さんは俺の言葉を華麗にスルーし、真逆の方向を向いていた。やっぱり、以前俺が裏切ったのが効いてるらしい。裏切った経験のある俺と仲良しこよしで会話をするのは、プライドが邪魔する、みたいな? つん、という擬音が似合うぐらい顔をそらしていた。
「桶川さん、返事してくださいよ」
「るせぇ」
返事の催促をすると、不機嫌そうに顔をさらにそらされる。プライドが邪魔をする、という俺の推測は間違っていたようだ。結構、あっさりと返してもらえたわけだし。
——だけど、あっさり過ぎる。
むずむずとした欲求不満と共に、反骨精神が頭を出す。そして、ちょっとした悪戯心も。
「桶川さ——————あ、ちょっと失礼しますね」
「あァ? 何だ失礼って…………ッ!?」
桶川さんが俺の方に振り返る、その前に先手をうった。
外気にさらされて冷たくなっている手で、桶川さんの頬に触れる。ぴくり、と一瞬びくつくところが純情だと思う。
男子高校生、しかも番長の肩書きを持つ人には不釣合いな程に傷がなく、すべすべとした頬。慈しむようにゆっくりと撫でて、そのなめらかな顎のラインを指でなぞった。
「……あ、ほら。やっぱり、冷たくなってるじゃないですか」
小悪魔なスマイルを浮かべて、「ね?」と同意を求める。数秒、桶川さんは仏頂面のまま黙って俺に頬を触られていた。けどすぐに手を払いのけられた。容赦ない一撃が俺の手を襲う。手の甲に、痛みと熱が走った。
「……痛いですよ」
「黙れ。本当なら後、二三回は殴ってるところだ」
「うわっ、辛辣ですね」
眉間により深いしわを刻んだ顔で、桶川さんは立ち上がった。同じように俺も尻をはたいて立ち上がる。
桶川さんの視線の先には、両手いっぱいにパンを抱えた後藤がいた。野菜とかチケットを脇に挟んでいるのは、あいつの運の良さによるものだろう。大きく手を振りやって来る後藤の腹に、さすが番長と言わんばかりの鋭いけりが入った。パンを空中に放り出して、倒れる後藤。桶川さんと俺は空中から落ちてくるパンを受け止め、ビニールを破った。
「おせェんだよ後藤!」
「あ、すみません桶川さん! いや、実は予想以上に人が多くて、しかも途中で食券拾って食堂行ってまして、そしたら食堂のおばさんに野菜と福引券もらいまして、そしたら——って、何か桶川さん顔赤くないですか? どうかしたんですかって……ん? 桶川さん、何で拳を握り締めて————ってギャァァァァァァァ!!」
空気を読めなかった哀れな後藤の断末魔が、焼きそばパンを頬張った俺の耳に届いた。後藤より食べることを優先していると、しばらくしてその絶叫が止む。
隣によろよろと後藤(傷だらけ)がへたり込み、残ったあんパンに手を伸ばした。ちらりと向こうを見ると、桶川さんはすでにパンを持ってどこかへ消えた後のようだった。畜生、邪魔しやがって。苛立ちを含めた視線を後藤に送った。
「…………なぁ河内、何で桶川さんあんなに怒ってたんだよ?」
後藤は痛む右腕を抑えながら、俺に何気なくきいてくる。純粋なその顔を見ていると、何だか怒りのような、もったいなさというか、よくわからない感情が俺の胸を渦巻いたので。
だから俺は、にっこりと口角を上げて言ってやった。
「さあ?」
■君の表情を掠め取った僕。
「生理じゃない?」
「ッッて河内てめぇ何言ってやがるゴルァ!!」
「うわァ! 桶川さんいつのまにッッ!?」
- ゆう→かな ゆうき視点 ( No.412 )
- 日時: 2011/12/28 00:00
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- プロフ: きっと君は何一つ知らないんだ。なのに君は俺に殺されるのか、
手の中で白い喉はびくびくと痙攣していた。白い喉はまるで魚のようだと思っていたが、じゃあ俺はさしずめ漁師、いやそんなに良いことしてないよねと思い直す。緊張感と恐怖がこめかみを汗で濡らしている(こんなに汗だくなのは、体育祭以来だ)。
「……かなめー」
じたばたともがくのをやめて、手中の魚の名前を呼ぶ。ぴくりと彼の手が動いた気がするけれど、こんなに衰弱してるんだからそれはないか。改めて、自分の手はゲームや漫画以外の使用法があるんだということを思い知らされた。こんな貧弱な奴の力なのに、ねぇ。
「かは、っ……っは————ゆ、き……」
少し喉への力を緩めるとすぐに要は息をしようと口を開ける。そのぱくぱくと開閉する口に舌入れてキスしてやったら、どんな顔をするんだろう。要は俺の舌を噛み千切ってしまうかもしれない。想像すると、背筋が粟立った。
こうやって要の首を絞めるとき、いつも思う。
きっと俺に殺されるその瞬間まで。……要は、俺の要への感情を知らないんだろうなってことを。
「……まー、こんなことしちゃってるしねー。知ってる方が珍しいよ、うん」
当たり前か、と首を絞める手を休めた。白い喉にくっきりと俺の指の跡がついている。苦しそうに空気を求める要の瞳は、俺をとらえてはなさない。責めるようなその瞳は、死にそうになってもまだ、俺を見つめる。
——あぁ、違うんだって。だから俺がこんなことしてるのは、
言い訳めいたものが脳裏にひしめき始める前に、行動に移す。曖昧な俺にしては珍しく、決断が早かった。
「…………何にも、知らないくせにね」
俺を真っ直ぐに射抜く視線が気に食わなくて、両手に力をこめた。
何も知らないくせに。繰り返して、さらに力をかける。要は何か言おうとしているのか、一生懸命口を開いている。でも、俺の力に抵抗できなくて、されるがまま、泣きそうな顔で死を受け入れてゆく。
——違うよ。俺は別に、そんなつもりじゃ。
きっと、要が俺のことを好きだったらこんな状況に陥ることはなかった。大好きだってことを伝えたかったのに、要はきっと悠太が好きだから、そんで俺は悠太のことも好きだから、だから、たぶん、えっと。
「っ、ぐ」
その状態が、しばらく続いた。やがて、要の体の強張りがふっと解ける。
俺も首から手を離し、前のめりになっていた姿勢を立て直す。力を入れすぎて、要の喉のように真っ白くなった手のひらを目の前にかざした。
「……あー、あ」
クッ、と喉から自嘲的な笑いが洩れた。
そして、彼を殺めた手で、自分の首に手をかけて、
「要、ごめ、」
■きっと君は何一つ知らないまま俺に殺され、
ジリリリリリリリリ「ゆーき、朝だよ。早く起きて」「……んー」リリリリリリリ。
目覚まし時計の音を割るようにして、悠太が俺を起こそうと呼びかける。肩を揺さぶられて、がくんがくんと視界が揺れた。
悠太が俺が起きたのを確認し、朝食を摂ろうとリビングへと向かう。
「早くご飯食べなよ、遅刻するから」
「…………はーい」
寝起きのため、ぼーっとした脳内で、何とか悠太に返事を返す。
手の中に残る喉の感触ははっきりとし過ぎていて、気持ち悪かった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152