BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

■卒業します、今までありがとうございました!
日時: 2015/12/26 23:44
名前: 箕遠 ◆rOs2KSq2QU (ID: 7nl1k8P4)

■お知らせ >>801




    

 いとしい君はもういない。眠りかけていた鯨の骨をひろい、どこまでも深い砂の底でそっと君をおもう。君のものじゃない骨に頬をすりよせ、その冷たさに酔いながらほろほろと雫をおとす。いつか君が死んだとき、君の骨が僕じゃない誰かに抱きしめられますように。そう願って今日もなく。/骨をうたい君になく







 2014年も元気にチキンしていきますので宜しくお願いしまチキン! /2014年挨拶>>775



 ■ご挨拶
 どうも、ささめ(元・箕遠)と申します。
 当スレでは同性愛メインの短編を執筆しております。同性愛という言葉に嫌悪感、またはささめさんに中指を立てたい方はスレの閲覧はお控えして貰った方が宜しいかと。
 大丈夫な人は、ゆっくりしていってね!!(アヘ顔)
 基本的には雑食です。マイナーだったりメジャーだったり。あんまり嫌いなCPはないので、お気軽に話しかけていただけたら。百合百合しかったり、薔薇薔薇しかったり、普通の恋愛書いてたりと忙しいです。






*小説
 ■10月中盤〜の小説まとめ >>187
 ■2010年12月後半〜の更新分まとめ >>227
 ■2011年2月中盤〜の更新分まとめ >>270
 ■2011年3月中盤〜の更新分まとめ >>325
 ■2011年5月上旬〜の更新分まとめ >>360
 ■2011年7月中旬〜の更新分まとめ  >>387 
 ■2011年9月下旬〜の更新分まとめ >>425
 ■2012年3月中旬〜の更新分まとめ >>455
 ■2012年7月中旬〜の更新分まとめ >>506
 ■2012年8月下旬〜の更新分まとめ >>549
 ■2012年11月上旬〜の更新分まとめ >>579
 ■2013年1月上旬〜の更新分まとめ >>618
 ■2013年3月下旬〜の更新分まとめ >>672
 ■2013年5月下旬〜の更新分まとめ >>736
 ■2013年9月中旬〜の更新分まとめ >>769
 ■2013年12月下旬〜の更新分まとめ >>802 ←newでしてよお姉様


 ■夢用オリキャラ
 竜咲 伊織 (りゅうざき いおり)>>141
 伏見 潤 (ふしみ じゅん)>>159


■うわああああああリクエスト品貰っちゃったよ!
 神文ばっかりだよ!
・リクエストしたら素敵な小説くださいました、感謝ですろくちゃん!
 >>黒紅葉様より >>127-129
・お題です、頂きました。……神、降臨。
 >>ひふみ。様より >>277>>307
・兄貴とオクラのこんな関係……身悶えするしかないじゃない(ビクンッビクン 参照2000突破祝いです!
 >>華京様より>>318
・テスト明けに人魚姫って凄い癒し。
 >>あゆ様より>>335
・誕生日プレゼンツです。もう愛してるとしか言えない
 >>黒紅葉様より>>451-452

■贈り物(リク品)
 >>親愛なる友人、唯無様へ!
    慶毛/ほのぼの   >>409
****

スレ名変えました。
《さよならクレイジー》⇒《暗い、喰らい、Cry》5.2⇒《透明サイコロジー》12.11⇒《歪んだ傷跡にさよならを贈る》6.12⇒《憂鬱マゼンダ!》12.3.8⇒《そして卵は割れた》12.6.9⇒《世界でひとり、恋をしよう?》12.7.29 2012年挨拶>>580 ⇒《Hello,Microcosmos!》13.1.2⇒《トロイメライの墜落》4.29⇒《うつくしきまなこ》9.4⇒《骨をうたい君になく》2014.1.13


名前変えました。
《箕遠(みおん)》⇒《ささめ》8.13



Re: 【色々】 世界でひとり、恋をしよう? 【短編】 ( No.513 )
日時: 2012/09/05 22:35
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: hFu5/zEO)

大丈夫って言われたから、大丈夫そうだ

Re: 【色々】 世界でひとり、恋をしよう? 【短編】 ( No.514 )
日時: 2012/09/05 22:37
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: hFu5/zEO)

 レベルが低くなったんだ——そんな一言で終わらせてしまうことこそレベルが低いだろうと思うのはおかしいんじゃないか。レベルが低いと呟くのは、まるで自分のレベルが高いようではないか。口では自分もまだまだだといいながら、内心では見下しているようなものではないか。『彼らより自分は努力してきた、だから自分は少なくとも彼らと同じレベルよりも高いところにいる』そんな意識でいるからいつまでたっても他者のレベルが低いとしか言えないんじゃないのか。住民による革命だと言いながらシステムに口出しをしてるんじゃないのか。変わらなければいけないのは自分たちのはずだ。己と誰かにラインを引いている自分たちにこそ、革命は必要だろうに。

 ……って言ったらバッシング凄そうですねー。ささめさん論破とか討論嫌いです。全員の意見を全部取り入れることは出来ないって、わかってるよ。でも、せめてこんな曖昧なネットの中でぐらい、少しぐらい相手の意見を許しても良いじゃない。全てを変えようだなんて思わなくて良いじゃない、って思うのよ。
 

 システムはただのシステム。だから私たち利用者はそのシステムに従わなくちゃ……と言えば『だからと言ってサイトの悪いところを無視しておけと?』『もっと良くしたいと思う気持ちのどこが悪い!』……とかたくさんたくさん考え付いちゃうわけですよ、反論を。
 そんなもんじゃないの、って割り切れる人って今どれくらいいるんでしょうね。一人一票、人気投票(笑)みたいなのでも良いじゃない。それがネットで行われる大会ってもんだよ、なんてさ。全員が全員評価されてるわけじゃないんだよ。たとえどれだけ上手くて面白くて、基本を守れていても。光の当たらない場所にずっと眠ってる小説だってあるんですよ。自分がその存在を全て救いもとい掬いあげられないというのに、誰にも見られない小説が可哀想とか、何言ってんだこいつ。そんな貴方が見ようともしない初心者の小説、たった一レスで終わっちゃったものは一体どうなるというのか。そこで『自分が面白いと思ったものだけ見てるだけだ。だれが全てだなんて言った!』って言われたら元も子もないというか、破綻するだけですが。

 相手のレべルが低いって思うなら、そんな相手を育てればいいって考え方もしてみてください。そこでは『自分は人を教えられるほど上手くないから///』なんて言い訳、もう通用させない。レベルが低い低いといったなら、せめて自分のいるとこまで相手を掬いあげてやれよ。
 低い、は相手を突き放してるよ。人気投票って言葉は、言った本人からしたら事実なんだろうけど、相手を傷つけてる。

 自分は思ったことを言っているだけ、本音を言って何が悪い?なんて小中学生には酷でしょう。大人なら、大人らしく柔和に諭すことが大事なんですよ。勝手なアドバイスうざいって言われてかっときても、こらえるぐらいの心の余裕が持てないなら言うべきじゃないんです。大人なんだろ、じゃあ落ち着けよ、みたいな。





 何だか、なぁ。何気なしでとあるスレ覗いてみたら、すごくイライラしました。
 
 誰かが欲しかったんだ。アンタのその賞が欲しかったんだよ。すごく欲しくて努力したんだ。だから黙って笑ってろよ、受賞したことに全力で『ありがとう』って笑ってろよ。少なくとも受賞したなら、受賞したなりの誠意を見せろ。アンタが笑顔でその賞を否定する度に、貰えなかった私たちがどれだけ妬ましさを覚えるのかわかってんのか。あれだけした努力が報われなかったってことに、どれだけ、


 ——って言ったら私の持論と矛盾してるーってささめさんはささめさんは冷や汗流してみたり!


 私は、今回の金賞、嬉しかったんですよ。
 すごくすごく嬉しくて、自分の文章は人に受け入れられるんだって、実感したんだ。嬉しかったんだ。音符的を完結することが出来たのと同じぐらい、すごく嬉しかったんだ。
 だからこそ、許せないんです。
 受賞したそれをラストまで導けないことにも、素直に喜ばないことも、所詮人気投票だと投げ捨てることも、ぜんぶ許せないんです。



 本当にただのぼやきで、他の方からの反感を買う言葉だとしても。

Re: 【色々】 世界でひとり、恋をしよう? 【短編】 ( No.515 )
日時: 2012/09/05 22:58
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: hFu5/zEO)

ところで黒バス19巻についてもそもそするので未読の方は大丈夫ですか逃げてください。準備はいいか? 俺は出来てる
















とりあえず氷室さんの本音に持っていかれました……(∵)
ささめさんあぁいう本音大好きなんだすよ。凡人が天才は敵わないことを知ってるんだけど、それでも頑張るんだよ。大好きだから、負けたくないから。ただの熱意じゃなくてそこにはどろどろした嫉妬も辛さも悲しみも入ってると思う、だけどそれはその人にとっての大事なものなんだなぁ、彼を突き動かすものなんだなぁ、って。
お兄さんの話によると火神君は小さい頃から天才だったってことでよろしいか? アメリカでやってたから火神君の天才パワー霞んでた、とかだったら……キセキ全員倒した後に世界編とかあんのかな、って考え中なう。
あと、紫原君の泣き顔にもやられました。胸がぎゅーぎゅーしますねあの表情。
紫原君は『好きになりたくてもなれなかった』んじゃないかなーって思います。好きになりたくても、自分以外の凡人がそれを邪魔する。楽しみたいのに敵がいない。その点に関しては青峰君と似てるのかなってぼやぼや


灰崎? あぁ、奴は————良い奴だったよ(´ー`)



っていうのは   冗  談   !! じゃないですけどね。ささめさん灰崎君のことが嫌いじゃあないがアレックスお姉様に手を出したのは!!許さん!!!!!ふざけんな!!!!金髪美女の胸と絶対領域を視姦した挙句!!!!肩に手を回すとか!!!!許され!!!!ん!!!とりあえず罰としてB地区にイグナイトパスをしながらコンセントを刺すに決定だな。コンセントの刺す部分を彼の柔肌に差し込もうではないか諸君

そして火神君(二度目)はどこまでも伸びるなぁ
まるで赤司様のエンペr……いや……ぶっふ……なんでもないです(真顔)



青桃夫妻の解説は良いですね。どこかで二人の顔が見えないまま二人が紫原君について語り合うシーンがあったんですけど、そこがすごく良いなと思いましたあれ作文? 切ない描写やった……
ところで青峰君、お前なんで白い服着ないの? 分かれ目わかんねーよささめ(´・ω・`)……白で浅黒い肌を引き立たせるのがファッション(笑)センスなんだろ? そうなんだろ?

そして黄瀬君はどこまでもアレですね。イケメン過ぎてささめさん床を二度も叩いた。悪い意味で。悪い意味って何だ?って思う方は大丈夫、そのままの黄瀬君を愛してあげてください。ささめはかっこわるい黄瀬君が好きです。


く、黒子っちイェア……!!

■ぼくらのうた。 ( No.516 )
日時: 2012/09/09 11:22
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: hFu5/zEO)







「この歌はあなただけのものではない」と彼は呟いた。

 呟いた彼の顔には何の感情も浮かんでいないようにみえたけどそれは違う。たった半年程度の付き合いだが彼のことはよくわかっているつもりだ。ポーカーフェイスを身にまとっているくせに、バスケや仲間のことになるとすぐに顔色を変えるところ。実は誰よりも勝利に貪欲で、そのためならば良い意味で手段を選ばないところ。


「この歌はあなただけのものではない」と彼は呟いた。

 まぁ、確かにそうだな。俺はその言葉にうんうんと頷く。彼が紡いでいる歌はけしてアイツだけに向けられているものではない。最初から最後まで、彼はアイツだけではなく、彼の過去の仲間達全員へと歌を贈り続けている。アイツらはそれを鬱陶しそうに払いのけていた。小さな口をめいっぱい開けて歌う彼を横目に去っていく姿を俺は何度も見ている。


「この歌はあなただけのものではない」と彼は呟いた。

 アイツらのように変われずにいた彼は、ぼんやりと自分の無力さに頭を垂れているだけだった。パスしか送ることの出来ない自分の両拳をぎゅっと握り、何ともいえないような顔のまま、唇を噛み締める。その時俺はその場にいなかったし、そもそも出会ってすらいなかっただが。人から聴いた話だけでも十分にわかる。彼が、とても辛かったんだろうってこと。大好きな仲間に大好きなバスケを裏切られたことは、誰よりもチームワークを大切にしている彼からしてみればバスケをやめることよりも辛い出来事だったはずだ。


「この歌はあなただけのものではない。だけど、」と彼は呟いた。

 でも彼は立ち上がったのだ。アイツらから与えられた敗北感と悲しみを糧に、傷だらけになった両足を動かして、立ち上がった。そして一歩を踏み出した。彼は弱いから一人じゃぁ踏み出さず、隣に俺という新しい光が必要だったけど。それでも一歩は一歩だ。踏み出したそれを噛み締めるように、彼はほんの少しだけ笑った。
 そして歌を歌おうと、唇を動かした。一度アイツらに否定されたその歌はよく響かなかった。だから俺も一緒に歌ってやった。俺は歌なんてまともに歌ったことがないから、とてもひどいものだったと思う。聴いた彼が目を丸くしてこちらを見つめていた。
 俺が一緒に歌いだすと、彼は可笑しそうに柔らかく微笑んだ。おずおずと彼も歌い始める。小さい声、だけど音程がとれていて、真っ直ぐだ。彼も歌い始めたのを確認し、俺はさらに声を張り上げた。荒削りで、下手な調子外れの歌だった。


「……だけど、もしもあなたがこの歌を聞いて、」と彼は呟いた。

 一番最初にその歌に気付いたのは黄色。どんな曲でもすぐに真似できる黄色は、下手くそな俺たちの合唱に勢い良く噴出した。けらけらと笑いながら、初めは俺たちを馬鹿にしていた。だけど、いくらか聴いているうちに、同じように声を合わせて歌い始めた。俺たちの下手っぴな歌に、某歌手が歌っているかのような声が合わさる。
 次に気付いたのは緑色だ。俺たちが歌っているのを煩わしそうに一瞥し、お前らの歌は邪魔だ、消えろと厳しく言い放った。彼はじっとそんな緑色を見つめていたけど、やがて「一緒に歌いましょう」とわずかに笑った。緑色はその誘いにやはり驚いたような顔をしていたけど、俺たちがずっとそこにいると、諦めたように口ずさみ始めた。
 青色は歌うことをやめてしまっていた。青色の声はとても大きくて、その前ではどんな声も霞んでしまう。全てを飲み込んでしまうアイツの声に、か細い彼の声なんて負けてしまった。




「もしも、あなたがこの歌を聞いて、笑ってくれるのなら——」


 青色に向かって、彼は言う。
 歌いすぎて唇は割れて血が伝っている。喉はがらがらで聞き取りづらいというのに。
 それでも、彼は。


「——笑ってくれるのなら、僕は、いくらだって歌を歌います」


 諦めずに、また、がらがら声を張り上げるのだ。
 隣にいた俺は「本当にお前は負けず嫌いだな」と苦笑して、彼に倣い、大きく息を吸い込む。まだまだ、まだまだなんだ。青色と共に歌えるようになるには、まだまだ声が足りない。


 下手くそな俺らの歌を青色に聴かせてやろうと、俺たちは再び歌い始めた。






*****

火視点、青と対決→敗北後のくだらないおはなし

■ハッピー・エンディング ( No.517 )
日時: 2012/09/15 22:59
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: hFu5/zEO)
プロフ: 露→鈴

 終わらせたくない物語なんて、初めてだった。
 物語というのは始まりと終わりがあってこそ成立する。終わりがないそれは物語じゃない、ただの物語の成れの果て、クズとも言える。以前インタビューにこう答えると後に小説家や漫画家志望のファンたちが「酷いです!」と手紙を大量に送ってくることがあったがあれは一体なんなんだ。物語を最後まで書くことが出来ない自分の無力さをなぜ認めようとしない。みっともないそのメッセージを呆れ顔で眺めていた僕は、彼らの訴えを鼻で笑ってみせた。

 ——あぁ、みっともない。自分の物語を終わらせることのできない、馬鹿なやつら。

 僕が一番嫌いな集団。だが自分もその一人になろうとしていることに気付いたのは、彼女の物語がラストに差し掛かったところだった。
 遅かった。僕としたことが、彼女が後どれだけ一緒にいられるのかということに気付かなかった。

 ——終わらせたくなかった。終わらせたくは、なかったんだ。

 指先で弄ぶペン先は、これからだって“僕の物語”を紡ぐことが出来る。
 だがそこに“彼女の物語”はない。彼女自身が紡ぐはずだった物語はとっくにラストを迎えていて、僕がその上から新しい終わりを書き殴ってみても、意味などないのだ。

「……れい、…………」

 彼女の名前を呟こうとすると、喉がぎゅっと締め付けられ、最後まで言うことが出来なかった。
 僕の物語に、既に彼女はいない。
 いない登場人物を動かすことなんて、僕にすら、きっと出来ない。


 ぼんやりと夜空を眺めながら、僕は、終わりを迎えた彼女の物語に思いを馳せる。



(どうか、その先がハッピーエンドであって欲しいと、)







*****

ローソンでジョジョファイル貰ったんですけどね
ささめさん四部承太郎さん期待してたんですけどね
いなかったね。いなかったんだよ…………きゅいいいいいいいいいい


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。