BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ■卒業します、今までありがとうございました!
- 日時: 2015/12/26 23:44
- 名前: 箕遠 ◆rOs2KSq2QU (ID: 7nl1k8P4)
■お知らせ >>801
いとしい君はもういない。眠りかけていた鯨の骨をひろい、どこまでも深い砂の底でそっと君をおもう。君のものじゃない骨に頬をすりよせ、その冷たさに酔いながらほろほろと雫をおとす。いつか君が死んだとき、君の骨が僕じゃない誰かに抱きしめられますように。そう願って今日もなく。/骨をうたい君になく
2014年も元気にチキンしていきますので宜しくお願いしまチキン! /2014年挨拶>>775
■ご挨拶
どうも、ささめ(元・箕遠)と申します。
当スレでは同性愛メインの短編を執筆しております。同性愛という言葉に嫌悪感、またはささめさんに中指を立てたい方はスレの閲覧はお控えして貰った方が宜しいかと。
大丈夫な人は、ゆっくりしていってね!!(アヘ顔)
基本的には雑食です。マイナーだったりメジャーだったり。あんまり嫌いなCPはないので、お気軽に話しかけていただけたら。百合百合しかったり、薔薇薔薇しかったり、普通の恋愛書いてたりと忙しいです。
*小説
■10月中盤〜の小説まとめ >>187
■2010年12月後半〜の更新分まとめ >>227
■2011年2月中盤〜の更新分まとめ >>270
■2011年3月中盤〜の更新分まとめ >>325
■2011年5月上旬〜の更新分まとめ >>360
■2011年7月中旬〜の更新分まとめ >>387
■2011年9月下旬〜の更新分まとめ >>425
■2012年3月中旬〜の更新分まとめ >>455
■2012年7月中旬〜の更新分まとめ >>506
■2012年8月下旬〜の更新分まとめ >>549
■2012年11月上旬〜の更新分まとめ >>579
■2013年1月上旬〜の更新分まとめ >>618
■2013年3月下旬〜の更新分まとめ >>672
■2013年5月下旬〜の更新分まとめ >>736
■2013年9月中旬〜の更新分まとめ >>769
■2013年12月下旬〜の更新分まとめ >>802 ←newでしてよお姉様
■夢用オリキャラ
竜咲 伊織 (りゅうざき いおり)>>141
伏見 潤 (ふしみ じゅん)>>159
■うわああああああリクエスト品貰っちゃったよ!
神文ばっかりだよ!
・リクエストしたら素敵な小説くださいました、感謝ですろくちゃん!
>>黒紅葉様より >>127-129
・お題です、頂きました。……神、降臨。
>>ひふみ。様より >>277>>307
・兄貴とオクラのこんな関係……身悶えするしかないじゃない(ビクンッビクン 参照2000突破祝いです!
>>華京様より>>318
・テスト明けに人魚姫って凄い癒し。
>>あゆ様より>>335
・誕生日プレゼンツです。もう愛してるとしか言えない
>>黒紅葉様より>>451-452
■贈り物(リク品)
>>親愛なる友人、唯無様へ!
慶毛/ほのぼの >>409
****
スレ名変えました。
《さよならクレイジー》⇒《暗い、喰らい、Cry》5.2⇒《透明サイコロジー》12.11⇒《歪んだ傷跡にさよならを贈る》6.12⇒《憂鬱マゼンダ!》12.3.8⇒《そして卵は割れた》12.6.9⇒《世界でひとり、恋をしよう?》12.7.29 2012年挨拶>>580 ⇒《Hello,Microcosmos!》13.1.2⇒《トロイメライの墜落》4.29⇒《うつくしきまなこ》9.4⇒《骨をうたい君になく》2014.1.13
名前変えました。
《箕遠(みおん)》⇒《ささめ》8.13
- 痛いと言われたくもない ( No.591 )
- 日時: 2013/03/31 10:50
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: QGJGVn1c)
削除
- いずみことたたみこsss ( No.592 )
- 日時: 2013/01/23 23:21
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: .XV6mGg/)
【K/出尊】
■どうしていつも、間違える?
間違えた、と言うなら最初からや。もしも俺がアイツと出会わへんかったら、アイツは俺と出会わずにただの喧嘩好き(と言ってもアイツからふっかけることは無かったけども)で終わって、赤の王なんていうたいそうな身分にならんでも良かったかもしれんな。もしくは、アイツの上空に現れたダモクレスの剣を見て、怯えてしまえば良かったのかもしれない。自嘲めいた笑みを浮かべた、既に傷だらけのアイツの手をとったことから間違いやった。力になりたい、こいつの傷を癒したい——そんな気持ちを抱いてしまったことからが、すでに間違い。何て残酷な答えなんやろ。手をとったことが間違い、だなんて。そして今回は、一人で行こうとしたアイツの手を放したことが間違いなんて。矛盾している、そう、矛盾してたんや。アイツと俺は。しなくていいことをして、しなくちゃいけないときにしてやれなかった。(何で俺は、いつだって間違ったことしか出来ひんのや、尊)
■君が居ない、息が出来ない/無邪気に笑って、終わらせてね
「どうせ終わるんなら、いっそ晴れ晴れした笑顔で終わらせてくれへんか? 思い切り幸せそうに笑って、そんで死んで欲しいわ」
「……何言ってんだお前」
「だってお前、もう終わらせるって決めたんやろ? じゃあ、これが俺の最後のお願いや」
明日の晩御飯は何がいい?——そんなとりとめのないことを呟くように、草薙は笑った。バーの開店時間はすぐそこまで迫っており、手元のグラスを忙しく磨いている。天井のライトが磨かれたグラスに反射し、鮮やかな光を反射する。その光を煩わしそうに眺めながら、周防は草薙の言葉を鼻で笑ってみせた。
「アホか」
「アホやないって。立つ鳥後を濁さず、ってゆうやろ」
「安心しろよ。波もたてずに消えてやるから」
「あぁ、そうしてくれると助かるわ」
丁寧に磨かれたグラスに微笑を零す。すると、草薙は思い出したようにグラスをカウンターにおくと、短くなった煙草を指で挟み紫煙を吐いた。自分の顔の辺りに煙がかかるが、周防は微動だにしなかった。
「きっと、俺はお前がおらへん世界では息も出来んやろうしなぁ」
「……だから、俺がいたって証を残さねェまま、俺に死んで欲しいのか」
「まるで自分の死期を悟った猫が、自ら飼い主の元から去ろうとするみたいに、な。……猫って割りには獰猛過ぎるけどなぁ」
「ハッ、言っとけ」
草薙の比喩をせせら笑い、周防は何気なしに左耳のピアスに指で触れた。なぜか、その銀色がずしりと重くなったような気がして。
【多々尊】
■くだらないと吐き捨てるように泣く
十束が死んだという現実は、涙という対価を払うには少々チープ過ぎた。あんな奴は誰かに恨まれるようなことはしない。俺のような奴にも物怖じせず『キング! これつけて!』なんて近所の小物屋で買った猫耳をつけようとするほど肝っ玉がでかいのだ。それに、カウンターに傷をつけられ般若と化した草薙に対して「俺が直すから安心してよ!」というなんとも頼りない発言をしてあの般若を落ち着けさせるほどの力がある。腕力こそないが、それに代わる適応力というか、コミュニケーション能力というか。そういう、人が人の中で生きていくための力が十分にあったのが十束多々良という男だった。
「……アホか」
——何を今さら、思い返している。
舌打ち混じりに自分を叱咤し、吸いかけの煙草を焼き尽くした。夕陽に染まりつつある、ところどころ煤に汚れた部屋(俺の寝起きが悪い故に出来てしまった)は、しんと静まり返っている。
もしもこの家の主が戻ってきたら『だから部屋の中で吸うなや! カウンターに匂いが残るやろ!!』と目を三角にして掴みかかってくるだろう。隣では体格の良い男が『く、草薙さん落ち着いてくださいよ!』と今日もコンビニで買った何かしらを頬張りながら慌てるか。あの小さなカラスは俺を尊敬しているから、きっと大人しくカウンターに座り皆が降りてくるのを待っているはずだ。その隣には、ルビーのような赤い瞳をしたあの少女が無言でビー玉を見つめ、俺たちが騒いでいるのを見透かしている。そして、そんな少女とカラス達を『二人とも兄妹みたいだねぇ』とおかしそうに笑いながら、古いビデオカメラを構えているのが————そこまで考えたところで、俺はようやく自分の頬が濡れていることを悟った。
「……はっ、くだらねェ」
今までの甘ったるい思い出と共に、自嘲さえをも吐き捨てた。
■終わりまで一緒に居させて欲しいのに/ずっと二人だけで歩いていく
「確かに俺はアンタと最後まで一緒に居たいと言ったはずだけどねぇ。でも、俺がそういう意味で言ったわけじゃなかったってことは、さすがのキングも理解してるよね?」
にこにこと笑うその端整な顔立ちが恐ろしくて、周防は目を逸らした。しかし逸らそうとした先に回り込むと、十束はすぐさま頬を掴んで逃げられないように固定する。「っぶ」と無表情な周防には似つかわしくない声が洩れた。その声を聞いた十束は、先ほどまでの腹黒そうな笑みから一転、子供じみた愉快そうな笑みへと変わった。
「っはははは!! あ、あのキングが!! 年末にお笑い番組見ても吹き出さなかったキングが、あのキングが……吹き出すとか、レア過ぎ————って痛いよ痛い痛いってば! ちょ、手首とれちゃうとれちゃう!」
「……本当にとってやろうか」
ぞっとするほどの低音で言い切った周防は、真顔のまま十束の手から逃れた。元々握力のない十束の手はあっさりと離れ、その代わりに周防に握られたことによる痛みが彼の手首を支配する。
「んもー……容赦ないんだからアンタは」
「テメェがくだらねーことするからだ」
「スキンシップだよ、失礼だなぁ」
二十歳越えの男に頬を膨らませられても、イライラしか生まれない。周防は出来るだけその顔を直視しないように、再度顔を背けた。十束は「あぁ、またそうやって!」と呆れたような声をあげる。
「……うぜェ」
「そうやってうぜェだのきめェだのやべェだの、単調な言葉を繰り返してたら脳みそが駄目になっちゃうよキング? あっ、そうだ! 今から俺と一緒に脳トレしようよ!!」
「しねェよ」
「えー、時間はたっぷりあるのに?」
十束は不意に両手を広げ、周防にその背景を見せ付けるように立ち上がった。座り込んでいる周防よりも目線は高くなり、周防の視界は広くなる。
十束の背後に、真っ白い一本の道が見えた。
「二人だけで歩くだけなのも、退屈だろ? だったら楽しく、面白いことをたくさんしながら歩いていこうよ。……アンタも俺もどうせ暇なんだから、さ」
どこか有無を言わせない、そして、周防の気持ちを全て見透かしたような物言い。へらりとしたその笑みに乗った真意に気付いた周防は、はぁ、と小さく肩を落とした。どうやら道は長いらしい、と。
****
詰め詰め
ちなみに御題は診断メーカー?様から
- Re: 【色々】Hello,Microcosmos!【短編】 ( No.593 )
- 日時: 2013/03/31 10:52
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: QGJGVn1c)
削除
- ルーゲルダ/黒誕 ( No.594 )
- 日時: 2013/01/31 23:59
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: .XV6mGg/)
(さっきから雲のようなものも見えることから察するに……今の僕は、空に浮いている、っていう感じなんですかね)
異様過ぎる世界の中にいるのに、なぜか僕は平常心を保ち続けていた。冷静過ぎる自分が怖い。ファンタジー小説を読んでいるからか、と適当に結論付けた。
「どんな日々ですか、そっちの世界は」
その問いに応えようと、僕は歩みを止めて振り返った。歩みを止めたなんて言ってはみたけれど、実はちゃんと歩けているかの確証なんてどこにもない。ただ、目の前に水色の世界が広がっていたから歩いている。それだけの話だ。体の上の方も下の方も、そして左右も。どこを見渡しても空のような水色しか見当たらない。
全てが水色に塗りたくられた世界の中——ぼう、とちょうど僕の視線の先に誰かがいた。あぁ、あれは。少しだけ顔をあげて、じっと目を凝らす。
背景に溶け込んでそのまま消えてしまいそうな、アクアブルーの髪。今よりもだいぶ細い肩。俯きがちな姿勢は、目立ちたくないという本心の表れだろう————全部全部、昔の“僕”。中学二年生の黒子テツヤが、そこに立ちつくしていた。
「どんな日々ですか、とはどういう意味ですか?」
先ほどの質問は彼からのものだろう。あんな小さな体から、よくもまぁあんな刺々しい声色が出せたものである。心中で微かに賞賛しつつ、ゆったりとした笑みを返した。
すると彼は僕の笑みに不愉快さを示し、ビー玉のような瞳をきゅっと吊り上げた。本人ですら滅多に浮かべない、感情をむき出しにした顔だ。「どんな日々、っていうのは、」不意に掠れた声が耳をついた。
「……僕は、まだ、……まだあんな……あんなに苦しいバスケを、続けているんですか」
彼の声はわずかに震えていた。制服に皺がついてしまうぐらい、ぎゅっと胸元を握り締めて。帝光中の制服は白いんだから、そんな風に握ると手の垢がついてしまうじゃないですか。注意しようかと思ったところに、さらに彼の問いが続いた。
「青峰君は、まだバスケが嫌いなままですか。……あ、赤司君は勝つことしかしてくれませんか。黄瀬君は泣きそうですか、緑間君は、ずっと悲しそうですか……!」
ぎゅう、とさらに彼の制服に皺が寄る。
同時にあの無表情がくしゃりと泣きそうに歪んだ。だけど、泣けない。ひくひくと口元を引き攣らせて、必死に言葉を紡ぐ。
「紫原君も練習に来なくなって、桃井さんも、すごく辛そうで——そんな、そんな世界が、まだ続いていますか」
「……どうでしょうかね」
そっけない僕の対応に、ついに彼の涙腺が緩んだ。色素の薄い頬を透明な液体が伝い、水色の世界へと影をおとす。ぴちゃり、と水音がこちらまで聞こえた。
ぼろぼろと溢れ出す涙の粒。しかし彼は、くぐもった声で叫ぶように言った。
「僕は……僕は、バスケが嫌いになっちゃい、ましたか?」
■1月31日の君へ。
そうしてしばらくは泣いていたように思う。ぼやけた視界の中に映るのは、毎朝鏡の中にいる自分よりも幾分か大人びた様子の少年だった。僕と変わらない、淡いブルーの瞳は、泣いている僕を慰めることもせずにじっとこちらに向けられている。
やがて、彼はその影の薄さと同じぐらい薄っすらとした微笑を浮かべた。どこの制服だろうか、黒い学ランを身にまとったその両腕を広げて僕に言う。
「……大丈夫ですよ。こっちの世界は、こんな日々を送っています」
その言葉と共に、初めて水色の空間に色が生まれた。
赤、オレンジ、黄、緑、青、紫、ピンク。よく見るとそのたくさんの色は、その色の数と同じぐらい多い花たちだった。マーガレットとか、水仙だとか、チューリップ。僕の知っている花もあれば、全く知らない花がある。
どれだけあるんだ、と思わず僕も呆けてしまった。淡い桃色やひよこのような可愛らしい黄色。山吹色など、その色ごとに濃淡や模様が違う。
「いつか、たくさんの色が君を救ってくれます。たくさんの色に触れて、君は成長します」
——だから、今は頑張って。
最後にそう呟くと、彼は照れ臭そうにその黄色い花を僕に手渡した。
****
すべりこみんぐ
- Re: 【色々】Hello,Microcosmos!【短編】 ( No.595 )
- 日時: 2013/02/01 00:12
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: .XV6mGg/)
>>594に「おいおい……ちょっと手抜き過ぎじゃないかいセニョリータ」ってなったのはささめさん本人もそうだからちょっと黙ってろよバンビーナ(微震)
黒子君おめでとうございますます
何やかんやで去年は消失パロとか女体化とか色々やっちゃってすみませんでした、ちなみにささめの本命は黒青黄青たかみどですどうもありがとうございます
とりあえずKと黒バスの短編投下します
今夜は寝かせないぞッ☆←精一杯の女子力
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152