複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【旧】神々の戦争記
- 日時: 2012/11/04 07:16
- 名前: 海底2m (ID: B8PJVqz2)
初めましてこんにちは、海底2mです
とりあえずルールの前にあらすじを^^
五十嵐勇は、魔法に近い存在『シピア』の力によって志の神の作り出した悪魔『妖魔』を倒していく組織、ゼンザスネクラフ支部に入部した。仲間たちと共に次々と妖魔退治をしていく勇であったが、ある日とある組織によって支部が襲撃される。彼らの名は黒鴉——真の平和を求めると、無料動画サイトに犯行声明を載せた。支部が混乱に包まれる中、黒鴉は二度目を襲撃を行うと宣言。同時に氷雨の身柄も要求した。彼らの目的は?そして鈴原家のもう一人の父親が物語るものとは?出会ってはいけない糸が、ついに触れ合おうとする!!非現実的バトルストーリー第一弾!
それではルールです(w)
・コメント大歓迎!
・黙読でも大歓迎!!
・でもやっぱりコメント欲しいです!!!(←
目次、登場人物等は別で用意します。
- - - - - - - -*-降臨された神々様-*- - - - - - - -
+咲野 留季様+
+ハーマイお兄様+
+きなこ様+
+JUDGE 様+
+キヨムラ様+
+みやの様+
+フレイア様+
+アルテマ様+
+ヘルメス様+
+檜原武甲様+
+秀麗様+
+ワッツミッツ様+
+みう様+
+楽朝様+
+ハヤシライスのハヤシは、「林」じゃない様+
+ホットアリス様+
+さあら様+
+愛河 姫奈様+
+御鳥様+
皆さん応援ありがとうございます!!
参照3154まで頑張れる気がしてきたッ!!
- - - - - - - -*-目次-*- - - - - - - -
プロローグ >>2
登場人物 & 世界観 >>4
--------------------------------------------------------
第一章
第一話 「神とか…いるわけねーじゃん」 >>3
第二話 「記憶」 >>22
第三話 「たかが幻、されど幻。彼の瞳もいつも幻(殴」 >>79
第四話 「コメディを取り戻すべく旅へと出かけよう」 >>161
第五話 「裏鉄隊と残された一匹」 >>203
--------------------------------------------------------
※現在更新停止中でございまする
*世界観はすべて開発中の物です
*題名は一応決定しました
- Re: 神々の戦争記【投票でも】 ( No.131 )
- 日時: 2011/12/26 16:03
- 名前: はぜのき (ID: gua0VHe/)
滝浦は少々大地が盛り上がり、辺り一面が見渡せるところで立っていた。
「クソったれ、いくらやっても数減る気配がねぇ」
滝浦は腕組みをして唸った。隊員たちは今もなお、キザラビスタの大群と戦闘を繰り広げている。
「これじゃ埒が明かねぇ、上蔵!」
滝浦が後ろのトラックに向かって怒鳴ると、中から上蔵が出てきた。
今回、上蔵はフォーメーション等の現行作戦の担当に回っている。
「お呼びでしょうか」
「N作戦に変更だ、塹壕設置部隊と各指揮官に通達しろ」
上蔵は敬礼し、声を張り上げた。
「了解!」
上蔵が隊員たちに通達を終えると、その瞬間から特殊応答が入った。
了解合図の他に、通達事項がある場合に隊員が用いる特別な応答方法だ。
「どうした」
上蔵がトラック内のマイクに向かって口を開いた。激しいノイズと共に応答が返ってくる。
『こちら塹壕設置部隊!只今主要隊員が数名欠員しています!このままでは設置に支障が』
「一人や二人で騒ぐな。自分たちでなんとかしろ」
通信を終えて、ふうっと息をつき、座っていた椅子にもたれた上蔵のもとに、再び無線が入る。
今度はなんだ、と半分イライラしながら送信スイッチを押す。
「なんだ、どうした」
『こちら鈴原一士。只今荒川・井上両班長が不在、指揮系統に乱れが生じ、下等隊員の一部が混乱しています』
なんだと……?
上蔵はピクリと眉をひそめた。
「わかった、連絡を入れてみる」
*
「ん」
「どうした?」
作戦区域から随分と外れたところで、荒川の声に気付いた井上は尋ねた。
荒川は耳に手をあてながら「作戦長だ」と言って、送信ボタンを押す。
「こちら荒川二曹ですが」
『ですがじゃない。お前たち今どこにいる?』
荒川は送信ボタンを押す前に井上を見た。
「居場所を聞かれてる」
隣にいた真里谷も井上を見つめる。
「隊長に言った通りに」
井上が言うと、荒川もうなずいてボタンを押した。
「二、三匹キザラビスタが逃走したので、その掃討をしています」
『作戦変更の通達は行ったはずだ。すぐ戻れ』
荒川はちらりと井上の方に視線を向けた。
「しかし隊長許可が下りています」
『ふざけるな。現作戦指揮長は俺だ、いいからすぐ戻れ』
珍しく荒れた口調の上蔵に、今度こそボタンを離し、荒川は顔を上げた。井上に二人の視線が集まる。
井上は一息つくと顎をしゃくった。
荒川は一つ頷き、ゆっくりと送信ボタンを押した。
「……『無』が出現しています。かなりレベルが高く、一人や二人で討伐できるものではありません」
応答はない。おそらく絶句しているのだろう。
『……今戦闘しているのか』
「いえ、待機中です。が、近いと思われます」
しばらく間をおいて、上蔵の声が返ってきた。
『分かった、確認次第すぐに連絡を入れろ』
「りょうか……」
そこまで言って荒川は声を失った。
息を吸い込み、再び声を出す。
「……確認、しました」
- Re: 神々の戦争記【投票でも】 ( No.132 )
- 日時: 2011/12/27 17:00
- 名前: 檜原武甲 ◆gmZ2kt9BDc (ID: S20ikyRd)
- 参照: 小説のコメが欲しい
鈴原 氷雨に一票!!
さて、荒川の部隊大丈夫だろうか。不安になりました。
では以上!(^^ゞ
- Re: 神々の戦争記【投票でも】 ( No.133 )
- 日時: 2011/12/27 17:19
- 名前: はぜのき (ID: jv9qrnAH)
『無』——それはシピアを有さない妖魔のことを言う。
志の神が封印される以前から確認され続けていたが、その周期は数百年に一回。
古代よりその存在は『幻』とされてきた。
諸説あるが、朽ちた魂(コア宝石)が放置され続け、シピアがすべて蒸発したものに妖魔が生まれる事で、
シピアを持たない妖魔が出現すると言われている。
しかし、通常はコア宝石を放置し続けると数分で新しい妖魔が誕生してしまうため、蒸発は不可能とされている。
以上の説は定説であり、確立されているわけではない。
しかしながら、より確実で、根拠のある説がある。
『魂の交換』——である。
数年前から発達し始めた魂移植技術により徐々に明らかになってきたことだが、魂は交換、及び移植が可能とされている。
つまり、シピアが宿る妖魔の魂と、それ以外の魂を交換すれば、
妖魔はシピアが宿っていない方の魂を持ち、逆に普段はシピアを持たない動植物にその魂が宿る。
しかし、無は個体維持が非常に難しい。
急激な力の差によって体の方がその変化に耐えられなくなるからだ。
そのため、シピアの魂を入れることはできても、抜いて生かすことはほぼ不可能に近い。
だからこそ、それに耐えきり、生き延びている無は、『無』ながらにして強力な個体となる。
しかも、通常の妖魔であればシピア同士の相殺によって討伐を行うが、
無はシピアを有さないため、物理的な攻撃が必要となり、さらにその魂を自力で破壊しなくてはならない。
——そして今、その対象が目の前にいる
「……久しぶり、元気してた?」
井上は語りかけた。その相手は—— キザラビスタ、三頭。
いや、三頭のうちの一頭だけに話しかけているように見える。
『そこそこだな』
井上にはそう聞こえたのかもしれない。キザラビスタはうめいただけだ。
「そう」
井上はゆっくりと先頭のキザラビスタに近づいた。
その左目には、縦からスッパリ切れたような傷跡が残っている。
「傷は相変わらずだね」
『まぁな』
キザラビスタはうめくと、金属の尾を思いっきり後ろに薙ぎ払った。
どうやら仲間に「下がっていろ」と言っているらしい。
後ろの二頭はゆっくりと後ずさり、距離を置いた。
そして井上は、青く澄み渡る空を見上げ、ほほ笑んだ。
「懐かしいなぁ……」
- Re: 神々の戦争記【投票でも】 ( No.134 )
- 日時: 2011/12/27 18:16
- 名前: はぜのき (ID: jv9qrnAH)
- 参照: http://loda.jp/kakiko/?mode=pass&idd=1291
えー、どうも、はぜのきです。
なんとなく描いてみたかったので氷雨を描きました。
下手です、超下手です。
ご覧になる方は必ず目のバックアップを取ってからご覧ください。
パス「zensus」
- Re: 神々の戦争記【投票でも】 ( No.135 )
- 日時: 2011/12/28 16:42
- 名前: はぜのき (ID: wSYWrwcd)
西暦3138 夏 (16年前) 西防壁エリア
井上は西の出身で、二十歳になるまでそこで過ごしていた。
井上の16年前の姿は今とさほど変わらない、人当たりもよく、物事の善悪を見極める少年であった。
そんな井上に、ある時転機が訪れる。
「……あれ?」
誰もいない小さな公園、太陽が輝く下で、井上の目にふと引っ掛かるものが映った。
——段ボールの箱だ。小さな小さな滑り台の下に、小さな冷蔵庫程の大きさだが、ふと違和感を憶えさせる。
井上は小走りでその段ボールに走って行った。
中身を知っていたのか、それともただの好奇心か。おそらく後者に違いない。
上からそれを見下ろすと、ふたは閉じていた。
ガムテープの跡があるが、ふたを固定しているテープはどこにもない。
井上はあたりを見回し、ふたに手をかけた。が、一旦手を止め、今度はしゃがみ込む。
そして、段ボールの側面に手を掛け、ゆっくりと押してみた。
「重いなぁ」
力を入れれば動きそうだが、持ち上げることはできないようだ。
井上は立ち上がり、意を決して、今度こそふたをパカッと開けた。
「うわっ!!」
井上は飛び上がり、尻餅をついた。条件反射で声が出ない。
、、
だが、その中に入っていたモノはしっかりと見た。
——人だ。
生きているのか、否か。
それは井上の恐怖をあおり、井上は一歩、また一歩と後ずさった。しかし——
『ヒョコン』
「————っ!!?」
人、いや、少女がはこの中から顔をだし、こちらを見つめている。
井上はわなわなと目を回している。
「……よいしょっと」
「※?☆!#%$&〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
あろうことか、少女は両手をふちに掛け、箱の中から出てきたのである。
井上が失神しかけた時、目の前に影が現れた。
少女は井上の前でトスンと膝を落とし、顔を上げた。
年は小学三年生である井上と同じくらいだろうか。
水色のTシャツの上に、フードつきのパーカーを羽織っている。
デニムのスカートをはいているが、靴はなく、裸足だ。
全体的に茶色く汚れており、黒髪のショートヘアはボサボサだ。
「あんた、名前は?」
「……え?」
段ボールから這い出してきたとは思えない口調で少女は言った。
戸惑っている井上に、少女はもう一度追い打ちをかけた。
「名前は何って聞いてんの」
「あ、春樹…だけど、き——」
君は? と言おうとして口を開きかけたところで、胸に重みがかかった。
とっさで体重に耐えきれず、井上は後ろにごろんと倒れる。
「——弥生」
「え、やゆよ?え?」
自分の胸に顔をうずめている少女は小刻みに首を振った。
「やーよーい、だってば」
セミの声が、遠くで聞こえる。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56