複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【旧】神々の戦争記
- 日時: 2012/11/04 07:16
- 名前: 海底2m (ID: B8PJVqz2)
初めましてこんにちは、海底2mです
とりあえずルールの前にあらすじを^^
五十嵐勇は、魔法に近い存在『シピア』の力によって志の神の作り出した悪魔『妖魔』を倒していく組織、ゼンザスネクラフ支部に入部した。仲間たちと共に次々と妖魔退治をしていく勇であったが、ある日とある組織によって支部が襲撃される。彼らの名は黒鴉——真の平和を求めると、無料動画サイトに犯行声明を載せた。支部が混乱に包まれる中、黒鴉は二度目を襲撃を行うと宣言。同時に氷雨の身柄も要求した。彼らの目的は?そして鈴原家のもう一人の父親が物語るものとは?出会ってはいけない糸が、ついに触れ合おうとする!!非現実的バトルストーリー第一弾!
それではルールです(w)
・コメント大歓迎!
・黙読でも大歓迎!!
・でもやっぱりコメント欲しいです!!!(←
目次、登場人物等は別で用意します。
- - - - - - - -*-降臨された神々様-*- - - - - - - -
+咲野 留季様+
+ハーマイお兄様+
+きなこ様+
+JUDGE 様+
+キヨムラ様+
+みやの様+
+フレイア様+
+アルテマ様+
+ヘルメス様+
+檜原武甲様+
+秀麗様+
+ワッツミッツ様+
+みう様+
+楽朝様+
+ハヤシライスのハヤシは、「林」じゃない様+
+ホットアリス様+
+さあら様+
+愛河 姫奈様+
+御鳥様+
皆さん応援ありがとうございます!!
参照3154まで頑張れる気がしてきたッ!!
- - - - - - - -*-目次-*- - - - - - - -
プロローグ >>2
登場人物 & 世界観 >>4
--------------------------------------------------------
第一章
第一話 「神とか…いるわけねーじゃん」 >>3
第二話 「記憶」 >>22
第三話 「たかが幻、されど幻。彼の瞳もいつも幻(殴」 >>79
第四話 「コメディを取り戻すべく旅へと出かけよう」 >>161
第五話 「裏鉄隊と残された一匹」 >>203
--------------------------------------------------------
※現在更新停止中でございまする
*世界観はすべて開発中の物です
*題名は一応決定しました
- Re: 神々の戦争記 ( No.41 )
- 日時: 2011/08/27 04:43
- 名前: 海底2m (ID: ABuVUNKP)
廊下の途中で鈴原は同僚たちと行ってしまい、代わりにやってきたのは言うまでもなく桐山だ。
「っていうかさぁ、なんで滝浦隊長って上蔵二佐とかルティア二佐より階級低いのに隊長なの?」
「そういやそうだな…」
トレイを持って並んでいるとき、不意に桐山が投げかけた疑問に同調する。
「年が上行ってるからじゃね?」
川島が頭をかきながら遠慮しがちに答えた。
まぁそうだけどさぁ…と、桐山が納得がいかない様子でパスタを自分の皿によそった。
「専門的な問題だ」
「!」
後ろからかかったお馴染みの声に、勇はとろうと思っていたハンバーグを落としかけた。
「荒川二曹…」
荒川は自分の分のおかずをヒョイヒョイヒョイととると、口を開いた。
「お前ら、滝浦隊長と上蔵二佐の決定的な違いが何かわかるか」
「違いって…シピアーか非シ…」
「!」
三人とも黙り込んだ。
滝浦は非シピアだ。つまり戦力的に上蔵やルティアにはるかに劣る。
今回の作戦で二人はグループの指揮はとるものの、自ら前線にも出るだろう。
それに対して滝浦は、自分が最前線で戦う身体の持ち主ではないことを知っている。
滝浦はきっと指揮官としての道を歩んできたのだろう。
「まぁ、年の問題もそうだ。キャリアが長く、信頼が厚い隊長ならではの役職といったところか」
「なるほど…」
「って班長!ステーキにスパゲティにグラタンってどういう選択の仕方ですか!?」
勇は、荒川のトレイに載っている品々を見つめて怒った。
荒川はむっとした表情で、
「これでも栄養バランスは考えてある」
「バランスとれてりゃなんでも食っていいってわけじゃありませんッ!」
そのまま三人は胃袋に放り込むようにして食事を終えると、シャワーを浴びて床に就いた。
夜は静かに更けていく——いや、戦闘男子たちのいびきがある限り、静かな夜は訪れない。
勇はもちろんのこと熟睡である。しかし、その中でかすかな声が聞こえる。
『勇、逃げろ!逃げろーッ!!』
「親……父…」
勇はうめいた。にじみ出た汗が頬を伝う。
『お前は神を信じぬか』
「誰…だ……」
ただでさえこの人数だ。室内の温度は尋常ではない。勇はごろりと寝返りを打つ。
『これは、報いだ』
『勇!お前は逃げろ!生きろッ!!!』
報い…だと……
『志の神ここにありけり。
3000年の時超えて、我が復讐を果たしたり』
復讐?なんだ、こいつ……
志の神……だと… なめるな
『逃げろォッ!!』
黒い闇が父を飲み込む。そして——
「親父ィィィッ!!!」
沈黙。
酷い寝汗を腕で拭いながら辺りを見渡し、目覚まし時計を探しあてる。
短針はおやつの時間を示していた。——午前午後逆ではあるが。
大きなため息をついて、誰かの上に寝転がる。
「ウゲッ!」
下の隊員がうめき声を上げた。どうやら急所に倒れてしまったらしい。
辺りの隊員はいびきをかきながら全員熟睡だ。
勇は再び深い眠りに着く——着こうと思ったが、その後は全く寝れなかった。
- Re: 神々の戦争記 ( No.42 )
- 日時: 2011/09/10 15:18
- 名前: 海底2m (ID: Ydm.CALr)
朝会が終わり、戦闘員が訓練に向かった時、荒川は井上を呼んだ。
「五十嵐の親父さん、なんかあったのか?」
「あぁ五十嵐吾郎さん?なんで?」
荒川は頭の後ろをバリバリと掻いた。
「昨日うなされてたようだったからな」
荒川は寝ていた素振りをしていたが、上官たるものが全員睡眠するわけにもいかない。
必ず誰かひとりは起きているのだ。
「お前も聞いてたんだ?まぁ、言い方はよくないかもしれないけど、吾郎さんは東の大惨事で亡くなってる」
「東の大惨事でか?」
東防壁エリア内にレベル9の妖魔が侵入し、壊滅的な被害を受けた事例だ。
当時、セリアム以外でレベル9の妖魔が確認されたことはなく、この事件により全世界に電撃が走った。
その被害者というならば——
「相当強かったのか」
「あぁ、氷シピアだって噂を聞いたことがある。
俺もさすがによくは知らないけど、本部からスカウトされたこともあるらしい」
「本部から!?」
通常、人間の前に姿をさらす妖魔はより強力なシピアをもつ人間を喰らう。
それは、自分の空腹を満たすためでもあり、権威を示すためでもある。
しかし、レベル9の妖魔に狙われるということは相当なシピアを有することになる。
それこそ本部からスカウトされるほどに。
「まぁ、そうっとしときな。変に触っても傷えぐるだけだ」
「……あぁ」
*
「いいか、防壁は山の中に万里の長城風に建てられている。
防衛地点から壁まで700m。向こうは下手すりゃ万単位で攻めてくる。
とにかく前だけ見て撃って蹴って追い返せ。自分のサイドは自分の責任で守れ。
一匹でもこぼれたら即死刑だぞ!」
「了解!」
滝川の激に隊員たちは声を張り上げた。
今回の作戦では三人一組の組でまとまる。一組につき塹壕が一つ用意され、そこを拠点として防衛する。
勇の組には川島、それからルティア班の若い男子が入った。
「初めまして、ファレン・S・サンタアレラクです」
「あ、え?、は、はい。よろしくお願いします…」
一級上と聞かされていたが、まさか自分たちより若いとは思わなかった。
しかも妙に敬語である。話しかけづらくてしょうがない。
「初めまして。二士の川島です。よろしくお願いします」
勇とは打って変わって、丁寧な対応で自己紹介を済ませた川島に、勇はぷーっと頬を膨らませた。
「ちょっとこっち向いてみろォ!!」
何処からともなく聞こえてきた罵声に、三人とも後ろを振り返った。
- Re: 神々の戦争記 ( No.43 )
- 日時: 2011/08/27 14:39
- 名前: 海底2m (ID: yFV6PvdW)
>>40 キヨムラ様
丁寧な感想ありがとうございます。
そうですね。
幻想の世界にだけ走っていくのも好きですが、
自分はできるだけバランスのとれたものを作ろうと心がけてます。
ありがとうございます。
コメントを生きる糧として執筆していきますのでw
- Re: 神々の戦争記 ( No.44 )
- 日時: 2011/08/27 15:28
- 名前: 海底2m (ID: yFV6PvdW)
「ハァ、ハァ…」
勇は山の中をただただ走っていた。
血の味がする唾を道端に吐き捨てる。道といっても、どうせ誰かが走った際にできたのだろう。
ぼうぼうと生い茂る草をかき分けながら、勇はただ、走る。
「待てゴラァ!!」
後ろから怒鳴り声が聞こえた。きっと隊員の一人だろう。
勇は足の動きを速めた。こんなところで死んでたまるか。後ろから追いついてくる足音が大きくなってくる。
——なんで、俺たちはこんなことをしなきゃならない。
勇はその疑問を解き明かすことができなかった。
ついさっきまで仲間であった隊員が、敵となって追いかけてくる。
「クソッ!」
勇は吐き捨てて後ろを振り返った。敵はまだ追っている。
小脇に抱えた銃は支給されたシピア弾か、それとも持ち込んだものか。
いずれにせよ、勇のような下等隊員には、拳銃式のものしか支給されない。圧倒的に不利だ。
「挟み撃ちにしろ!」
誰か別の隊員の声がした。
左を振り向くと、もう一人の隊員が勇と平行になるように走っていた。
後ろの隊員もその声を聞きつけ勇の右側へと進路を変えた。
まずい。
本能で勇は急ブレーキをかけた。
人などはいることのない山の中だ。土が良いグリップになってそのままもと来た方へと駆けた。
「そっちに行ったぞ!!」
まだ追ってくる二人組のどちらかが叫んだ。どちらでもよい。
前方からもう一人の隊員が現れた。
三人——これはまずい。
勇は両腕で心臓部を覆い、身をかがめた。
命と比べれば腕の一本や二本は安い。
縮こもった状態ではスピードが出ない。強行突破だ。
「うぅおおぉぉらあああぁぁあ!!!」
勇は叫び、突進した。
前方の隊員は銃を取り出し、引き金を引いた。
『ズシャッ!!』
銃弾が背中をかすった。ギリギリセーフだ。
勇はそのまま隊員にタックルすると、振り返りもせずにただ走った。
一人は倒した。だが、あと二人いる。だが、俺ならいける。そう信じて勇は走る。
「残念だったな」
前方から聞き慣れた声がかかった。
「!!…班長…」
勇は立ち止まり、腰を上げた。心臓を覆う腕を下ろすと、荒川は怪訝な顔をした。
「動くな…!」
しばらくして後ろの二人が追い付いてきた。勇の背中に銃を向けているのが振り返らなくてもわかる。
「なんで…ですか」
クソ教官と幾度も吐き捨て、嫌っていた荒川。だが、今こうして銃を突きつけられると納得いかない。
いままで一年間、ともに荒川班として過ごした。笑いあったこともあった。
だが、今の荒川の顔に映っているのは冷酷さだけだった。
勇は心の整理がつかぬまま銃を抜いた。
「動く「やめろ」
撃とうとした後ろの二人を荒川が制する。
勇は銃口をまっすぐ荒川の心臓部へと向けた。荒川はフフッと笑う。
「お前に撃てるのか?」
「撃てるさ…」
気力だけで振り絞ったその声は、震える拳銃にその気が現れていた。
荒川の指がゆっくりとひかれた。勇も意を決する。そして——
『『ズパンッ!!』』
沈黙が流れた。
勇の放った弾丸は荒川の心臓部よりわずか外れた右肩下に命中していた。
勇はゆっくりと自分の胸を見つめる。
——心臓を貫いていた。
「五十嵐アウト!!」
「畜生ッ!!なんだよこんなもん!」
後ろの隊員が叫び、勇は胸に張り付けてあった『的』であるA4の紙を引っぺがした。
「日頃射撃訓練に励んでいればこんなことにはならなかったはずだ」
荒川は勇を見据えながら大手おもちゃ会社製の大型水鉄砲「SUPER SHOT!」をくるくると回転させた。
「一人の下等防衛員に4人でかかってくるとか卑怯にもほどがあります!」
「うるさい!その写真を見てるとイライラすんだ!」
荒川は勇が引っぺがしたA4の的を指差した。
それは30分ほど前の話である。
資料を持った滝浦隊長が集合をかけ、全員が集っていた。
「今回はこれを使って訓練をしてもらう」
滝浦は、資料と思われていた紙の一枚をこちらに見せた。
それは紛れもなく、A4サイズに拡大コピーされた荒川の顔写真だった。
荒川は「どこから拾ってきた」という顔をし、隊員たちはクスクスと笑った。
もっとも、勇の場合はクスクスではなくゲラゲラだったが。
「お前、あとで殺されるよ」という川島のつぶやきは、もちろん勇の耳には届いていない。
「荒川ちょっと前でろ」
滝浦に指名され、渋々といった様子で荒川は前へ出た。
滝浦はテープを取り出すとそれをA4の紙に張り付け、そして荒川の胸へぺたりと張った。
荒川の胸に荒川の拡大顔写真。どちらもムッとした表情はまるっきり同じ。
ついに勇の笑いのゲージは限界に達した。
それを発端に、ダムが決壊した隊員たちが爆笑し、荒川は勇を睨みつけた。——が、届くはずもない。
そして、山の中でサバイバルゲームが行われた、というわけである。
「大体こんなもので狙えるかってんです!!」
勇は100均製、6歳児以下対象の拳銃型水鉄砲「みずみずバンバン」を投げ捨てた。
「俺なら狙えたな」
「自慢かそれは!!」
もともと、「動く敵への射撃訓練」と称して行われたこのゲームはただの遊びとしかとらえようがない。
大体、水鉄砲とシピア弾とでは全く訳が違う。
二人がガミガミやっているところに、全体無線が入った。
『総員に告ぐ!只今統括交番より妖魔の群れが接近しているとの情報が入った!
直ちに交番正面玄関へ集合せよ!繰り返す、正面玄関に集合せよ!』
勇と荒川は顔を見合わせた。
- Re: 神々の戦争記 ( No.45 )
- 日時: 2011/08/28 14:57
- 名前: 海底2m (ID: 9SB6pnzJ)
「うぉ……」
正面玄関まで戻ってきた後、勇は絶句した。
今まで山の中にいたためわからなかったものの、降りてみるとその山頂から
黒い影が雪崩のように降りてくるのが見えた。
——妖魔の群れだ。
「各自持ち場につけ!フォーメーションについては各組の高階級の者に委ねる。
ただし!接近して攻撃を行う場合は必ず周りを見ろ!以上!」
ルティアが命令したのち、滝浦は何やらレシーバーを取り出した。
きっと上蔵に応援要請をしているのだろう。
「来るぞ…」
川島はつぶやいた。まるで、誰もいないトンネルに反響する風のような地鳴りが聞こえる。
「川島さん、五十嵐さん、行きましょう」
「「了解!」」
ファレンの呼びかけに応えると、三人は地面に一直線に溝のようにできた塹壕にこもった。
静かな風が吹いた。
「僕と川島さんで左右を守ります。五十嵐さんは前へ行ってください」
「了解です」
資金の問題でシピア弾を大量に使用するわけには行かないため、弾幕を張るなどという作戦は不可能だ。
よって一発一発正確に狙う狙撃手と、前線で妖魔を薙ぎ払う近接型が必要になる。
今回は五十嵐が後者を担当する。
「五十嵐」
塹壕からヒョイと前に飛び出した時、隣の荒川が何かを投げてきた。
慌てふためいてそれを受け取ると、ただの鉄の棒が二本。50cmほどの長さのそれは、冷たく、重い。
「何もないよりはましだ。首より上を狙え。一撃で仕留めるつもりにはなるな。追い返せ」
困惑した表情を読み取ったのか、荒川はそれだけ言うと前を見据えた。
いつの間にか地鳴りは強くなっていた。風と共に舞う砂埃、低い振動音。そして——
「さぁて、お出ましだぜ」
川島のライフルが後ろの塹壕から顔をのぞかせた。
*
『グルルアァァアアッ!!』
初めに突進してきたのは黒いウサギの集団だ。
脚力が尋常ではなく、一度跳ねただけで数メートルは余裕で飛んでくる。
しかし、勇の志が揺らぐことはなかった。
「バ カ め!俺は参照137を記念して今必殺技を考えたぜェ!!」
「理由が理由になってねぇ。てか数字微妙すぎだろ」
という川島のツッコミは放っておき、勇は両手に鉄棒を握りしめ、黒ウサギ軍団に突撃した。
「必殺!サンダートルネーーッド!!」
「そのネーミングセンスのなさは万博に出せるな」
「ば、万博!?ッ、じゃぁ、サンダーミキサー!!」
「…もういい」
「ヌゥアアァァァア!!」
勇は両腕を肩の高さまで水平に持ってくると、ダブル○リアットの要領でブンブンと鉄棒を振り回す。が、
「五十嵐お前こぼれてんぞ!!」
「えッ!?」
荒川の罵声にビクッと跳ねあがって後ろを振り返ると、ピョンピョコウサギがかけていた。
「肩の位置でぶん回してウサギにあたるかこのアホウ!!」
「サーセンッ!!!」
勇は叫ぶと、腰を落として、かけてくるウサギの頭を片っ端から叩いていった。
外してすり抜けた物は後ろのファレンと川島が丁寧に拾う。
身をかがめ、二本の鉄棒を持ってウサギをひたすらに叩くその様子は、もはや変態モグラたたきマンにしか見えない。
しかし、その甲斐もあり、見事第一群の黒ウサギを全滅させた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56