複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【旧】神々の戦争記
- 日時: 2012/11/04 07:16
- 名前: 海底2m (ID: B8PJVqz2)
初めましてこんにちは、海底2mです
とりあえずルールの前にあらすじを^^
五十嵐勇は、魔法に近い存在『シピア』の力によって志の神の作り出した悪魔『妖魔』を倒していく組織、ゼンザスネクラフ支部に入部した。仲間たちと共に次々と妖魔退治をしていく勇であったが、ある日とある組織によって支部が襲撃される。彼らの名は黒鴉——真の平和を求めると、無料動画サイトに犯行声明を載せた。支部が混乱に包まれる中、黒鴉は二度目を襲撃を行うと宣言。同時に氷雨の身柄も要求した。彼らの目的は?そして鈴原家のもう一人の父親が物語るものとは?出会ってはいけない糸が、ついに触れ合おうとする!!非現実的バトルストーリー第一弾!
それではルールです(w)
・コメント大歓迎!
・黙読でも大歓迎!!
・でもやっぱりコメント欲しいです!!!(←
目次、登場人物等は別で用意します。
- - - - - - - -*-降臨された神々様-*- - - - - - - -
+咲野 留季様+
+ハーマイお兄様+
+きなこ様+
+JUDGE 様+
+キヨムラ様+
+みやの様+
+フレイア様+
+アルテマ様+
+ヘルメス様+
+檜原武甲様+
+秀麗様+
+ワッツミッツ様+
+みう様+
+楽朝様+
+ハヤシライスのハヤシは、「林」じゃない様+
+ホットアリス様+
+さあら様+
+愛河 姫奈様+
+御鳥様+
皆さん応援ありがとうございます!!
参照3154まで頑張れる気がしてきたッ!!
- - - - - - - -*-目次-*- - - - - - - -
プロローグ >>2
登場人物 & 世界観 >>4
--------------------------------------------------------
第一章
第一話 「神とか…いるわけねーじゃん」 >>3
第二話 「記憶」 >>22
第三話 「たかが幻、されど幻。彼の瞳もいつも幻(殴」 >>79
第四話 「コメディを取り戻すべく旅へと出かけよう」 >>161
第五話 「裏鉄隊と残された一匹」 >>203
--------------------------------------------------------
※現在更新停止中でございまする
*世界観はすべて開発中の物です
*題名は一応決定しました
- Re: 【宿敵】神々の戦争記【再来——】 ( No.71 )
- 日時: 2011/11/10 00:37
- 名前: 海底2m (ID: ftBQ6kxG)
- 参照: 「バ———————ッ!なんとかッ!」
「おい五十嵐!」
川島は、昼食後の昼休みに廊下で勇の背中を見つけると、駆け足でこちらに向かってきた。
勇は無表情で後ろを振り返る。
「お前なんで検査の時言わなかったんだよ、お前バ——」
「おい五十嵐、あと川島」
二人は同時に後ろを振り返り、会話を中断した声の主を見つめた。
「荒川二曹」
川島が応えた。荒川が二人に手招きをすると、勇は川島と顔を見合わせ、小走りで荒川の元へ向かった。
「どうしたんですか」
口を開いたのは川島である。荒川は後ろに隠された人物を表に出した。
「!? 鈴原士長?」
「よー、どもども」
ヒョコっと現れた鈴原はチュッパチャップスを片手に手を振った。
「今回、お前らには会ってもらいたい奴がいるんだ。この間の巨大兵器あっただろ?」
荒川は三人を引き連れて廊下を歩きながら説明を始めた。勇を除く二人はこっくり頷く。
「その設計に大いに貢献した人間だ。まだ下等研究員だが」
さすがに勇も目を丸くした。下等研究員があの兵器の設計を携わったというのか。
なんとも矛盾する話に困惑する川島と勇を置き去りにして、荒川は説明を続けた。
「今回、五十嵐にはしてもらいたいことがあるんでな」
勇は眉間にしわを寄せたが、そうこうしているうちにいつの間にか研究棟へと入り、目的の部屋の前に到着した。
ドアの右側に掲示されているプレートには『武器開発B6 - 担当 鶴迫櫂』と書かれている。
荒川はドアを二、三回ノックするとガチャリと開けた。
ドアを開けるとそこは学校の教室ほどの広さで、中央に事務机がいくつか配備されている。
壁という壁は設計図と思われる紙でびっしりとおおわれており、窓際には機械の類が乱雑に置かれていた。
椅子はほとんどなく、白衣を着た5、6人の研究員が作業している。
「……どの人が鶴迫さんですか?」
勇は聞いた。荒川は眉間にしわを寄せて口を開いた。
「鶴迫二佐に会いに来たわけじゃない。こっちだ」
荒川はそういうと、三人を部屋の右側にあるドアに連れて行った。
防衛員がよくもまぁズカズカと……と思いながら、勇は作業に没頭する研究員をちら見(×2)した。
ドアを開けるとまた似たような光景が広がっていたが、ただ違うのは人が二人しかいないということだ。
デスクの奥に座っていた中年(小太り)が立ち上がり、こちらに向かって歩いてきた。
「やぁ、君が荒川二曹かい?」
「初めまして、鶴迫二佐。今回はよろしくお願いします」
荒川は深々と、鶴迫という名の男に頭を下げた。鶴迫がとんでもない、と笑った。
しかし、では、と一言だけ残して鶴迫は部屋の外に出て行ってしまった。
取り残されたもう一人の白衣を着た女性研究員はドアが完全に閉まると、てくてくと歩いてきた。
身長は小柄な勇よりも少し低く、髪は綺麗な水色のセミロングで、少し癖がついている。
おっとりとした瞳は、もはや『やる気のなさ』を象徴しているようで、本当に研究員なのか、と疑うほどである。
「……鈴原氷雨、よろしく。一応二士だから」
「ん、よろしく……
ってその苗字まさか……」
川島が言葉をなくし、そして隣のへろっとしている先輩をみあげる。
「どうもー、俺の妹でーす」
そして勇はここ数日ぶりの笑みを浮かべた。
- Re: 神々の戦争記 ( No.72 )
- 日時: 2011/11/11 00:53
- 名前: 海底2m (ID: D9tLK.ZT)
- 参照: もう少し、もう少し、小さいものこそ引き延ばす
「で、今日はなぜ……?」
川島が荒川に尋ねた。荒川が氷雨に向かって顎をしゃくった。
氷雨は白衣のポケットを何やらごそごそやると、勇に向かってズンズンズン!と近寄ってきた。
「な、何…?」
勇が若干引くと、氷雨はゆっくりとポケットから手を出す。その手に握られていたのは——
「ギャ——————————————ッ!!」
「落ち着けッ!ただの血液検査だ!!」
針を上に向けた状態で注射器を持つ氷雨から、
まるでゴキブリから逃げるように走り回った勇を見て、荒川が耐えかねたように叫んだ。
「……注射だめなんだー、アイツ」
「…言うまでもなく、です」
中学時代に川島が聞いた話では、昔健康診断の血液検査で、間違った個所に針を刺されたことがあるらしく、
それ以来注射は全般的にダメになったらしい。
その時の痛みを、勇は『あの時のライオンに噛み付かれた感じ』と表現している。
驚くことなかれ、勇はライオンに噛み付かれたことがあるのである、というのはまた別の話。
ガクガクブルブルと震える勇を見て、川島がため息をついた。
「…ところで、武器開発の君がなんで血液検査を…?」
氷雨は川島に向き直り、ぐっと川島の目の前まで手を伸ばすと、川島の頬に針をぷすっと突き立てた。
「!!」
だが、そこから血は出ることはなく、にゅきにゅきと針は川島の頬に突き刺さっていった。
注射器の中には若干青みを帯びた乳白色の液体が溜まっていく。
「どうなって……」
机の下に潜り込んでいた勇も、恐る恐る顔をのぞかせた。
にゅっ、と針を頬から抜き出すと、氷雨は口を開いた。
S L S E
「シピア誘導検出装置。針は体内で溶けてシピアを誘導させる。つまりシピア検査」
ようするに、針にはシピアを誘導させる物質が入っており、体内で分解されてからシピアを抜き取るらしい。
「見てて」
氷雨はそういうと、SLSEの先をポキュっと取り外した。
試験管と化したSLSEの中に、机の上のビーカーに入っている透明な液体をスポイトで吸い取ると、
氷雨はその液体を試験管の中に二滴ほどたらした。
たちまち、ピキッという音を立てて、試験管の中が凍った。
試験管をひっくり返しても中の物質は出てこない。——つまり、シピアをOFFからONに変えたのだ。
「シピアは普通の環境だと効果ない。シピアを発するときはこんな液体を体が分泌してる」
氷雨はそういってビーカーの中の透明な液体を示した。
くるりと机の下にもぐっている勇の方に目を向けると、氷雨は新しいSLSEを取り出してその針を勇に突きつけた。
「次はあなたの番」
勇はそろりそろりと机の下から這い出すと、四つん這いになって氷雨に顔を突き出した。
「……入針箇所が頬である必要はないぞ」
荒川が静かに突っ込むと、勇は立ち上がって左腕を突き出した。
- Re: 神々の戦争記 ( No.73 )
- 日時: 2011/11/16 03:43
- 名前: 海底2m (ID: OOtyT6XQ)
容赦なくそこに針がぶっ射し込まれる。
痛くはないのだろうが、勇のその表情は苦痛に満ちている。
やがてSLSEの中に金色の牛乳を水で割ったような液体(想像し難いがこう比喩するのが一番適している)が溜まった。
氷雨は先ほどと同じような手順でSLSEを試験管に組み立てかえる。
次はあの液体をとって…と勇は思っていたが、氷雨は、金色の液体を半分ほどもう一つの試験管に入れ替えると、
予想に反して奥にあった巨大な金庫のような鉄箱の前に歩いて行った。
ガチャコンと頑丈そうな取っ手を回すと、プシューという音と共に、扉の隙間から白い煙が湧き出てきた。
近づいてみると冷気が風に乗って肌に心地よく感じられる。
氷雨はゴソゴソやって、一つのガラス瓶を取り出した。大きさは大体高さ30cmぐらいだ。
ゴトン、と机の上にそれをおくと、キャップをあけ、ピペットを使って中の液体を取り出した。
液体は綺麗な水色に輝いていた。思わずその場の誰もが息を飲む。
氷雨は慎重にそれを持っていくと、一つの試験管を左手に持ち、その上にピペットを持ち上げた。
「おい、まさかここでやるんじゃねぇだろうな」
「安心して、外でやる」
直属ではないといえ上官である荒川に完全敬語無視なのは恐ろしく度胸がいることだが、
その口調ぶりは、ナメているというわけではないことだけは確信できるので荒川も反論しない。
中庭に通ずるガラス製のドアを開け、氷雨は外に出た。もちろん、他四人も同行している。
辺りが静まり返りすぎているのは気のせいだろうか。
「行くよ」
氷雨の声とほぼ同時に液体が試験管の中に垂れた。その瞬間——
「「「!!」」」
試験管の中の液体が突如沸騰を始めた。ボコボコという音と共に試験管から煙が上がる。
急に風が強くなった。太陽が分厚い雲に隠れ、見えなくなる。
氷雨はパッと試験管を空中に放ると、芝生の上に倒れこんだ。そして——
『ゴゴゴゴゴッオオオオオオオオオォォォォォォォンッ!!!!!』
視界を埋め尽くすほどの閃光と共に、空中に浮いた試験管に向かって天から雷が落ちた。
白い焔と共に、目の前の空間がはぎとられるようにして見えなくなる。
試験管の割れる音など聞こえないほどの爆音があたりに響き渡った。
- Re: 神々の戦争記 ( No.74 )
- 日時: 2011/11/18 14:52
- 名前: はぜのき(元海底2m (ID: uoorctww)
閃光がやんで、辺りが落ち着いてからも、遠い空ではゴロゴロと嫌な音を立てていた。
「な……」
川島は耳をふさいでいた手を外し、辺りを見回した。
試験管があったところの地面は、芝生が完全に燃え尽き、黒く焦げが残っている。
まだメラメラと燃えている芝生もあり、氷雨は起き上がると、ベシベシと足で踏んでそれを消した。
「……中に入ろ」
氷雨がそういうと、四人は逃げるようにして部屋の中に戻った。
「どうなってんだ……」
勇が雲行き怪しい空を見つめてつぶやいた。コン、と氷雨は液体が入っていたガラス瓶の蓋をたたいた。
「シピアは身体の中で作られて、体の中から出てくる。
でも、……簡単に言えば突然変異で異常なシピアを持つことがある。それが——
——バーゼルシピア」
室内に静寂が沈んだ。川島が勇の顔を覗き込む。しばらくして再び氷雨が口を開いた。
「シピアはさっき言ったみたいに、体で作られる。
けどバーゼルシピアは、それ自体は体の中で作られるけど、それは要するにすごい不安定」
氷雨はそこまで言って、引き出しをゴソゴソやると、先っちょにピンポン玉がついたスティックを二つ取り出した。
「シピアは必ず二つで一つのセットだと思って。これが普通の状態」
氷雨は『○○』っとスティックの先のピンポン球を二つくっつけた。
「でも、バーゼルシピアはこれが一つしかない」
ピンポン玉はパッと離れ、『"○,, ..○"』それぞれがクルクルと空を回り始める。
「これだと不安定。だからバーゼルシピアはもうちょっとシピアを欲しがる。
でも——、まぁ、簡単に言うとバーゼルシピアはいつもは他のシピアとくっつかない。
だから、不安定な状態で放出されると効果もイマイチ。普通と比べて粒が半分しかないし。でも——」
氷雨がグイ——ッとガラス瓶を引っ張ってきた。
カン、とスティックの持ち手部分で、瓶の側面をつつく。
「これまだよくわかってないけど、強制的にバーゼルシピアと普通のシピアをくっつける液。ちょっと待って……」
氷雨は壁際にあった棚から何かを取り出すと、抗シピア物質でできた手袋をはめ、その手のひらにコロンと置いた。
四人が覗き込むと、それはペリドット——雷シピアのコア宝石だった。
「…手、出して」
勇に向けられた氷雨の言葉通り、勇は手を差し伸べた。
ポッポコポンというような意味不明なジェスチャーから、
なんとなくシピアを出せ、と言われているような気がして、勇は手の上にパリパリッと静電気を出した。
「……一応、一般施設内で放出できるシピア量は制限されてるからな」
勇は荒川の言葉に一瞬怯んだが、氷雨が動じていないところを見ると大丈夫そうである。
氷雨はピペットで水色の液体を吸い取ると、静電気がはじける手のひらに落とした。すると——
『パジジジジジジッ———』
「!?」
突然、氷雨の手の上に載っているペリドットから、一筋の細い稲妻が勇の手に向かって伸びて行った。
——いや、勇の手からペリドットに向かったのか—— もはやどちらかは確認できない。
しかし、スパークのように弾け続ける手と手の間は、とても美しく、幻想的だった。
日光が射し込む窓のシャッターが閉まっていればよかったのに、と思うほどだ。
やがて、スパークは静まり、再び勇の手の上で静電気がはじけ始めた。氷雨はペリドットをコトリと机の上に置いた。
「ペリドットのなかの雷シピアが、液体の効果でバーゼルシピアに引きつけられた。
バーゼルシピアは、どんなに遠く離れたシピアでも、この液体に触れれば必ず引き寄せる。
フォースドフュージョン
……強制融合 って言うけど」
バーゼルシピアの粒が一個『●』で普通のが二個『○○』だから、合わせて三個『○●○』。
単純に考えれば効果は普通の1.5倍となる。
「すげぇ……」
勇は感嘆の声を漏らすと、スッとガラス瓶に手を伸ばした。と——
『バッ』「!?」
突然氷雨は立ち上がり、SLSEを勇の額に突きつけた。勇の動きが硬直する。
「……本物だよ、針」
意味不明な展開に荒川と川島は開いた口がふさがらない。
勇と言えば口が開くどころか、全身の筋肉機能が完全にストップしている。
完全に闘争本能が失せ、目尻が下がった氷雨の瞳は、気のせいか鋭くとがっている。
㍉
「……100ml20万。払う気ある?」
一瞬あっけにとられた勇をよそに、笑いをかみしめる川島と鈴原の声が聞こえてきた。
「似てますね」
「本当になー」
無声音で言葉を交わした川島と鈴原は、ゴツンと拳を合わせた。
氷雨は静かに腕を引いて、注射器をポケットにしまった。
ただ、それで勇の身体が正常を取り戻すわけでもなく、カチンと固まったままである。
ポン、と氷雨が勇の胸を押すと、勇はふらっと後ろに倒れかけ、とっさに足を後ろに出して体を支えた。
感覚が徐々に戻っていく。
「頼みがあるの」
氷雨の言葉に、勇はコクコクと頷いた。ゆっくりと氷雨の顔が近づいてくる。
「——あなたの魂が、欲しい」
「…………え……?」
静寂が部屋を包み込む。
「あなたは情緒不安定。いつまた強制融合を起こすかわからない。
だからあなたの魂と、普通のシピアの魂を交換。あなたを普通に戻す」
勇はしばらく押し黙った。
普通になるということは、今まで半分だった出力が正常に戻るということだ。
だが、自然からシピアを取り入ることで容量が無限に等しくなり、さらに出力1.5倍になる効果は失われる。
どちらを取ればいいのか、勇には分からなかった。
あの時は『暴走』と呼ぶに等しかったに違いない。記憶はないが。
それでも自分は、得てしまった無限の容量を抑制できるのだろうか?
それは平和的利用に制御できるのだろうか?
否、その保証はない。ならば——
「交換して取り上げた五十嵐の魂はどうなるんだ?」
不意に荒川が口を開いた。氷雨が驚いたように目を見開く。
だが、すぐに表情をもとに戻し、答えた。
「武器開発の道具になる。自然から簡単にシピアが取れるのは便利。
武器自体に組み込めば新しいシピア武器が作れる可能性もある」
「デメリットは?」
荒川は氷雨が言い終わらないうちに追い打ちをかけた。
氷雨はあくまで冷静に、質問に応答する。
「……長期使用によるシピアの枯渇。と、制御不能状態での暴発。
その時は世界が終わるといってもおかしくない」
勇は顔を上げた。
どちらにしろ、自分の魂は安易に制御できるものではないのだ。
ならば——
「俺が操る」
全員の視線が勇に集まった。勇は静かに続ける。
「俺の魂は、俺が抑えて、俺が使う」
しばらく沈黙が続いた。
やがて荒川がむすっとした顔になり、「行け」と顎をしゃくり、荒川以外の三人はB6室を出た。
- Re: 神々の戦争記 ( No.75 )
- 日時: 2011/11/18 18:51
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: mQwVxhmC)
- 参照: ロングの銀髪が大好きです!!
お久しぶりです、JUDGEです。
・・・なんか凄い進んでて(いやあんたがいなかっただけよ)あわあわ。
いや、モチのロンで一気読みですが。
上官募集ってもう締め切っちゃいましたかね?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56