複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【旧】神々の戦争記
- 日時: 2012/11/04 07:16
- 名前: 海底2m (ID: B8PJVqz2)
初めましてこんにちは、海底2mです
とりあえずルールの前にあらすじを^^
五十嵐勇は、魔法に近い存在『シピア』の力によって志の神の作り出した悪魔『妖魔』を倒していく組織、ゼンザスネクラフ支部に入部した。仲間たちと共に次々と妖魔退治をしていく勇であったが、ある日とある組織によって支部が襲撃される。彼らの名は黒鴉——真の平和を求めると、無料動画サイトに犯行声明を載せた。支部が混乱に包まれる中、黒鴉は二度目を襲撃を行うと宣言。同時に氷雨の身柄も要求した。彼らの目的は?そして鈴原家のもう一人の父親が物語るものとは?出会ってはいけない糸が、ついに触れ合おうとする!!非現実的バトルストーリー第一弾!
それではルールです(w)
・コメント大歓迎!
・黙読でも大歓迎!!
・でもやっぱりコメント欲しいです!!!(←
目次、登場人物等は別で用意します。
- - - - - - - -*-降臨された神々様-*- - - - - - - -
+咲野 留季様+
+ハーマイお兄様+
+きなこ様+
+JUDGE 様+
+キヨムラ様+
+みやの様+
+フレイア様+
+アルテマ様+
+ヘルメス様+
+檜原武甲様+
+秀麗様+
+ワッツミッツ様+
+みう様+
+楽朝様+
+ハヤシライスのハヤシは、「林」じゃない様+
+ホットアリス様+
+さあら様+
+愛河 姫奈様+
+御鳥様+
皆さん応援ありがとうございます!!
参照3154まで頑張れる気がしてきたッ!!
- - - - - - - -*-目次-*- - - - - - - -
プロローグ >>2
登場人物 & 世界観 >>4
--------------------------------------------------------
第一章
第一話 「神とか…いるわけねーじゃん」 >>3
第二話 「記憶」 >>22
第三話 「たかが幻、されど幻。彼の瞳もいつも幻(殴」 >>79
第四話 「コメディを取り戻すべく旅へと出かけよう」 >>161
第五話 「裏鉄隊と残された一匹」 >>203
--------------------------------------------------------
※現在更新停止中でございまする
*世界観はすべて開発中の物です
*題名は一応決定しました
- Re: 神々の戦争記 ( No.26 )
- 日時: 2011/08/12 21:31
- 名前: 海底2m (ID: 0/bDiAje)
妖魔は普段、人間の前には姿を現さない。
人間が妖魔を狩るようになったのは3000年前。それだけあれば妖魔も「危険」ぐらい学習する。
しかし、それでも表に出てくるようになるのには主に二つの理由がある。
まずは好奇心もしくは無知の為に出てくるもの。
前者は東の大惨事の時、後者は先日の件の場合だ。この場合は単体で出現することが多く、自ら撤退もする。
そしてもう一つの訳が、究極の飢えだ。
自分たちの生息区域に喰うシピアが存在しなくなり、やむを得ず人間のシピアを食さなければならない場合。
もちろん、シピアーの持つシピアも、そこら辺の妖魔よりかはずっと『おいしい』。
しかし、逆に殺られてしまうリスクがあるので妖魔達は好き好んで食べるわけではない。
それでも餌がなくなり、飢えが限界に達した時、妖魔たちは群れを成して突撃してくる。それはもう、狂気だ。
「防衛戦?」
翌日、第2作戦会議室で勇の声が響き渡った。辺りから白い目が飛んでくる。勇は竦んだ。
集まっているのは第一部隊全員である。私語は厳禁だ。
上蔵間副隊長は一つ咳をすると話を進めた。
「その通り。イディオット統括交番から3日前に連絡を受けた」
イディオットはネクラフの南部に位置する山岳地帯だ。生息する妖魔の数が膨大すぎて、近年問題になっている。
イディオットには全体を囲うように13の交番が設置され、それをまとめるのが統括交番だ。
規模的にはネクラフで2番目に大きく、『交番』と呼ぶにはかわいそうだ。
「生息する妖魔の一部がかなり飢えているらしく、近いうちに攻めてくる可能性が大きい。
該当妖魔はレベル2〜3の小型のものが多いが、何しろ数が多くて班2つや3つで片づけるのは無理だ。
第一部隊全班出動し、これを防衛する」
上蔵がそういうと、隣にいた部下がノートパソコンを操作し、壁に掛けてあるスクリーンに地図が映った。
スクリーンの中央部にイディオットが表示され、右上の方にネクラフ支部が記されている。
イディオットの周りには、交番を表す赤い点が13個。そのうちの一つは周りのそれより一回り大きい。
「統括交番はイディオットの北東部、ちょうど支部からまっすぐ行ったところに位置する」
支部から大きな赤い点まで、点線が引かれた。
「交番の200m後ろには南防壁がある」
防壁とは、通称『壁』と呼ばれ、東西南北に4つ存在し、住宅地を囲むように壁がたっている。
妖魔の侵入を防ぐものだが、ただの壁ではなく、支部の勇士たちにより大量のシピアが封じられているため、
妖魔は触れると、あっという間にお陀仏だ。もっとも、東の大惨事の件は例外だが。
スクリーンの地図上に、点線でできた囲いが現れた。
「俺たちは、交番から奥に500m程進んだところで防衛する」
交番から青い矢印がイディオットの中心に向かって少し伸び、そこに×がつけられた。
「防衛点から壁まで700m。ここを突破されたらおしまいだ」
いくら壁が大量のシピアを有するとはいえ、魑魅魍魎の妖魔が一気に押し寄せたらひとたまりもない。
明確な説明を終えた後、上蔵はどっと椅子に寄りかかり、資料をパラパラとめくった。
「んで大体2つのグループに分かれようと思う。
荒川班からルティア班までが第一グループ。残りが第二グループ。
第一グループの指揮官はルティア・O・ヴィレイトリム二等防衛佐官。
第二グループは俺、上蔵間二等防衛佐官が指揮にあたる。
総合指令監督は滝浦玄助三等防衛佐官。以上、解散!」
会議室がガヤガヤし始め、勇と川島、そして桐山は部屋を出た。
- Re: 神々の戦争記 ( No.27 )
- 日時: 2011/08/12 22:27
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: Ma3wYmlW)
- 参照: http://ameblo.jp/ff7-perfume-love-y
な、いきなりぃっ///
どうも、JUDGEです。
返事のすぐ後の話に既に名前があってテンション上がっております。
・・・。もう一人、勇たちの同年代を投稿したい・・・(ウズウズ
いやっ、そんな図々しいことはっ(汗汗
魑魅魍魎がよめませんっ
どこかで見たことはあるような・・・。
更新がんばってください!
あ、今度からタメでもokですかね?
- Re: 神々の戦争記 ( No.28 )
- 日時: 2011/08/13 01:08
- 名前: 海底2m (ID: 0/bDiAje)
即使わせてもらいましたよ(笑
全然構いませんよ、というかお願いします。
ほら、ウズウズしてますよ。
ちみもーりょー
と、読みます。どっかのマンガから拾ってきました。
似たようで違う、しかも難しい字が四つも続いてるとなると読む側としては迷惑ですね。
ありがとうございます。
全然かまいませんよ(とか言いつつ敬語を使ってる。
気軽に行こう、うん。
- Re: 神々の戦争記 ( No.29 )
- 日時: 2011/08/13 01:29
- 名前: 海底2m (ID: 0/bDiAje)
*神々の余談 Part2*
川島「ところで、イディオットって英語でどういう意味か知ってるか?」
勇 「知らねーよ、てかお前なんか名前の由来ばっかじゃね?」
桐山「慣用句、かな?」
川島「あぁ、それはIdiom(イディオム)だな、惜しい。
五十嵐より発想がいいし、何より正解に近い」
桐山「よっし」
勇 「ちょっと待てよなんだその俺の低評価は!クリオネも十分正解に近いだろ!
てかお前も『よっし』じゃねぇよ当たってねえだろがッ!!」
川島「じゃぁお前はどう思うんだよ」
勇 「え?あぁっとだな…い、い、『イディ』ッ!つまづいちゃったじゃねぇかって『オット』!」
桐川「…………………」
勇 「な、なんだよ!これでも俺なりに考えたんだぞ!
いいじゃねぇかよ小芝居風で!!」
桐山「答えはなんなの?」
勇 「無視か!!」
川島「答えはだな…『馬鹿』って意味だ」
桐勇「………(そういうオチだったのか…?)」
神々の余談 Part2 おしまい
- Re: 神々の戦争記 ( No.30 )
- 日時: 2011/08/14 14:06
- 名前: 海底2m (ID: 64jC0Oit)
「デカい仕事ってこのことだったのか」
勇は頭の後ろで手を組みながら言った。
「そうみたいだな」
「っていうかルティア二佐が指揮かぁ。大丈夫かな」
桐山はだるんと肩を落とした。今回だけは桐山に同情する。川島もうなずいた。
「久しぶりの地獄になりそうだ」
ルティア・O・ヴィレイトリム二等佐官は、たびたび訓練の特別講師としてやってくるのだが、それはまさに「地獄」だ。
「出発はいつになんだ?」
「さぁな。統括交番からの情報待ちだろ。それか交番に寝泊まりかな」
「うわ、それは嫌だ」
「残念だがそうなる」
あからさまにへこたれる桐山の後頭部にコンとファイルが落ちていた。
「痛った!え、る、ルティア二佐!?」
桐山をはじめとする三人全員が後ろに身を引いた。ルティアが怪訝そうな顔をする。
「なんだその戦闘態勢は。連絡の追加に来ただけだ」
「ルティア二佐が後ろから迫ってきたら戦闘態勢は常識です」
川島と桐山が唇をかんで下を向いた。明らかに笑いをかみしめている。
桐山は慣れていないのか、時々腹筋がピクッと痙攣している。バレバレだ。
「まぁどうでもよい。明日から第一グル—プはイディオットに宿泊だ。実地訓練も兼ねてな。
早朝に出発するから休めるうちにとことん休んでおけ」
「え、第二グループは…?」
勇はルティアを見上げて問いかけた。
「第二グループは後方援助だ。我々が妖魔群を確認次第、応援を要請する。つべこべ言うな!」
ルティアは桐山が「そんな」という顔をしたためなのか、最後はまくし立てて行ってしまった。
これで評価下がったらどうしてくれるつもりだ、桐山。
ルティアが階段を降りようと右折した瞬間、勇は怒鳴った。
「お前があんな顔するから!」
「だって、セコいでしょ!大体あんたが戦闘態勢とかいうから」
勇は思い出しておもわず笑みがこぼれる。しかしそれは桐山への怒りと相殺され…
「き、キモっ!何そのニヤケ顔!」
川島は盛大に吹き出し、廊下の壁をバンバンと殴り始めた。
「ち、ちがっ!これはお前の責任だろ!!」
「責任とか関係ないでしょーが——!」
「お前らちっとうるさいよー?」
鈴原、参上。
「「鈴原士長!ちょっと聞いてくださいッ!」」
「ハモった———!!」
こうして会議室廊下は騒ぎの一時を終え、三人は荒川のもとへと強制送還されたのであった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56