複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【旧】神々の戦争記
- 日時: 2012/11/04 07:16
- 名前: 海底2m (ID: B8PJVqz2)
初めましてこんにちは、海底2mです
とりあえずルールの前にあらすじを^^
五十嵐勇は、魔法に近い存在『シピア』の力によって志の神の作り出した悪魔『妖魔』を倒していく組織、ゼンザスネクラフ支部に入部した。仲間たちと共に次々と妖魔退治をしていく勇であったが、ある日とある組織によって支部が襲撃される。彼らの名は黒鴉——真の平和を求めると、無料動画サイトに犯行声明を載せた。支部が混乱に包まれる中、黒鴉は二度目を襲撃を行うと宣言。同時に氷雨の身柄も要求した。彼らの目的は?そして鈴原家のもう一人の父親が物語るものとは?出会ってはいけない糸が、ついに触れ合おうとする!!非現実的バトルストーリー第一弾!
それではルールです(w)
・コメント大歓迎!
・黙読でも大歓迎!!
・でもやっぱりコメント欲しいです!!!(←
目次、登場人物等は別で用意します。
- - - - - - - -*-降臨された神々様-*- - - - - - - -
+咲野 留季様+
+ハーマイお兄様+
+きなこ様+
+JUDGE 様+
+キヨムラ様+
+みやの様+
+フレイア様+
+アルテマ様+
+ヘルメス様+
+檜原武甲様+
+秀麗様+
+ワッツミッツ様+
+みう様+
+楽朝様+
+ハヤシライスのハヤシは、「林」じゃない様+
+ホットアリス様+
+さあら様+
+愛河 姫奈様+
+御鳥様+
皆さん応援ありがとうございます!!
参照3154まで頑張れる気がしてきたッ!!
- - - - - - - -*-目次-*- - - - - - - -
プロローグ >>2
登場人物 & 世界観 >>4
--------------------------------------------------------
第一章
第一話 「神とか…いるわけねーじゃん」 >>3
第二話 「記憶」 >>22
第三話 「たかが幻、されど幻。彼の瞳もいつも幻(殴」 >>79
第四話 「コメディを取り戻すべく旅へと出かけよう」 >>161
第五話 「裏鉄隊と残された一匹」 >>203
--------------------------------------------------------
※現在更新停止中でございまする
*世界観はすべて開発中の物です
*題名は一応決定しました
- Re: 神々の戦争記 ( No.6 )
- 日時: 2011/08/01 13:28
- 名前: 海底2m (ID: NFabjE5F)
「あぁくっそ、五十嵐!貴様何発弾無駄にする気だ!!」
「げっ」
勇の苦手分野の一つである射撃訓練の途中で、荒川の罵声が飛んだ。
射撃訓練は二列に背を向けるようにして並んで行い、教官達はその間を巡回する。
しかし、列が途方もなく長いため、一人一人の指導をしていては他の部員に目がいかない。
そのため、教官は訓練後に色々とアドバイスすることが多く、訓練中に声をかけることはない。のだが、
「お前もっと腕上げろ!当たってねぇのに乱射すんの止め!!」
荒川は勇の腕を乱暴なまでに握り、揺さぶった。
ちくしょー、このお節介教官は……
勇はちっ、と内心舌打ちした。
実際のところ、訓練用の武具はすべて旧式のものでコストを最大限に抑えている。
ゼンザスにはシピアを持たない人間、つまり非能力者も多く、
ネクレフ支部防衛課ではシピアと非シピアの割合が7:3ぐらいだ。
そういった防衛員は妖魔駆除を研究部開発の『シピア弾』を使った銃器で行うことが多い。
しかし、いちいち訓練でシピア弾を使っていてはあっという間に予算が底を尽きるので一般の弾を使う。
なぜわざわざシピア弾を使うのかというと、それは妖魔に物理的攻撃は全く効かないからだ。
シピアを妖魔にぶつけると、それを妖魔は、自分が持っているシピアで相殺する。
つまり、攻撃するたびに妖魔のシピアは減っていき、それが底を尽きる=妖魔の死となる。
しかし、シピアを持った防衛員も、それが全く効かない妖魔も存在するため、この訓練は必須である。
「発砲止め!屋内に戻れ!」
やっと終わった!
荒川の声で勇は銃を放り投げて飛び上がった。
その時である。屋外スピーカーに「ツ——ッ」と通電の音が入った。
『総務課より防衛課へ。
アグニックス第四交番周辺でレベル4の妖魔を確認。
各部隊長及び防衛課長は直ちに第5会議室にお集まりください』
支部屋内に向かう防衛員たちからざわめきが起こった。
「…行ってくる」
我らが第一部隊長は教官たちにそう告げると、駆け足で屋内に向かった。
「かっけぇなぁ、滝浦隊長」
そう言って勇のもとへ駆け寄ってきたのは、かの川島である。
滝浦玄助三等防衛佐官、20年以上もネクラフ支部に身を置き、第一部隊隊長としては5年も務めている。
「あぁ、ちょっと…ショートな事もあるけどな」
ショートというのは短気というのと行動が速いという二つの意味を兼ねているのを知ってか、
川島は苦笑した。
そうしてしばらくして、再び放送が入った。
『防衛課より第一部隊へ。
荒川班、井上班所属の防衛員は直ちに第三作戦会議室へ出頭してください。
繰り返します。荒川班、井上班所属の防衛員は第三会議室へ出頭してください』
二回繰り返すのは馬鹿な奴がいるから、と考えてのことだろう。
「何?どこだって?」
そのバカの一人である勇は川島へ聞いた。川島は眉間にしわを寄せる。
「第三会議室だよ、お前耳大丈夫?」
川島は片耳を人差し指でコンコンとたたいた。
「ちょっと聞きそびれただけだろ!」
勇がむきになって反発するのを見て川島は笑った。
「お前ちょっと荒川教官に似てるよなー」
「似てないッ!」
二人でやり合いながら会議室がある二階へと足を運んでいると、
「よっ、今回アンタらとだね」
階段の踊り場から聞こえた無邪気な声に、二人は顔を上に向けた。
「あぁ、そうだな」
「よろしく」
「ちょっ、何その無感情!」
抗議したのは桐山颯希二等防衛士である。有り余る元気が逆効果な印象だ。
「いいもん、アンタらの荒川二曹よりうちの井上二曹の方がいいもーん」
「…そうかもな」
勇はよだれの一件と射撃訓練の一件で荒川に対する不満は結構たまっていた。
それに対し、桐山の上官(本来は全下等防衛員の上官なのだが)の井上春樹二曹は温厚で有名だ。
三人は階段を上りきると、早歩きで廊下を歩いた。
- Re: 神々の戦争記 ( No.7 )
- 日時: 2011/08/01 15:23
- 名前: 海底2m (ID: NFabjE5F)
第三会議室に入ると、もうすでにほかの隊員は来ているようだった。
「ギッリギリね」
「お前が話しかけてきたからだろ」
「静かに」
副隊長の威圧的な声で、室内はしんとなった。やがて誰かがドアを閉める。
「これから作戦会議を始める。
時間もったいないからさっさと終わらせるぞ。
雷撃隊は鈴原、伊藤、若松、五十嵐の四名。
水撃隊は…」
副隊長がテキパキと編成を組む中、勇は雷撃隊に、川島は狙撃隊に、桐山は水撃隊の中に入った。
「以上、編成終わり。あとは現場行く途中で班長から聞いてくれ。移動開始!」
隊員たちは即座に地下駐車場へと降りていき、勇達もそれに続く。
基本的に車両はトラックで、班に一台用意されているのでそれを使う。
「じゃ、あとは現地で」桐山を見届けると、勇と川島は荒川班トラックに乗り込んだ」
「よーす」
「あっ、鈴原士長」
移動中、トラック内で話しかけてきたのは鈴原遼士長だ。勇や川島のよき先輩となっている。
「君ら今回3回目ぐらい?」
「…そうですね」
川島は思い出すようにして答えた。
二士以下の下等防衛員は、訓練を主としているので出動はまれである。
今回はたまたま訓練終わったところだったので「じゃぁ連れてくか」という話になったらしい。
「まぁレベル4だし大したことないでしょー」
鈴原はごろんと、トラックの壁に背中をもたれかけた。
「そのレベルってどうやって決めてるんですか?」
勇は結構前から気になってたので聞いてみた。
「単純にシピアの容量だ。あれ、講座でやってないん?」
「いや、こいつ馬鹿なもんで……」
勇は反論する前に川島に口元を押さえつけられた。
なんなんだよコイツ……!
と、勇が内心腹を立てているところに、鈴原は説明した。
「妖魔とか俺ら一人一人にはシピアの容量っつーもんがあって、まぁ基本的にそれがなくなったら死ぬってことだわ。
んで、妖魔はその大きさで9つぐらいにレベル分けされてんだ」
「レベル1が1000以下、2が2500以下、3が4000以下、4が5000以下っていう感じだ」
優等生の川島は鈴原の説明を補足した。お前には聞いてねぇーっつーの。
「お前よく覚えてんなー、俺もうろ覚えだのに」
鈴原は本気で感心してる様子である。
「この容量は俺らにもあって、ときどき測定されるんだわ。覚えてない?」
そういえば、と勇は頭を回転させた。この前、呼び出されて色々やってたな……
確か4200とうんちゃらかんちゃら。
「あれってこれ量ってたんですか?」
「お前知らないでやってたのかよ!!」
川島は怒鳴った。鈴原はハッハッ、と笑う。
「一応訓練とか駆除作業とかでも使えるシピア量が自分の何パーセントかって決まってるらしい。
まぁ普通はそんなこと考えないけどなー」
一人一人のシピア量と、妖魔のシピア量を見比べて、適切な編成を執るのが隊長の役割である。
その時、『比数』というものが絶対的に不可欠で、ある妖魔のシピアの種類に対する耐性みたいなものである。
例えば、ある妖魔の雷の比数が1で、シピア量が1000だった場合、こちらも1000の雷シピアを妖魔にぶつければ駆除成功となる。
また、炎の比数3だった場合はこちらは炎シピアを3000ぶつける必要があるので効率が悪い。
逆に水の比数0.5だったら水シピア500ぶつけただけでイチコロだ。今回の妖魔もこういう感じだ。
「そういうことも考えて編成組むんだから相当大変だよなー」
移動中に説明を終えた鈴原は立ち上がって、前のほうに歩いて行った。
「現場到着だ!
狙撃隊はトラックに残って水シピア弾を使用!雷撃隊及び水撃隊は外出ろ!」
荒川の怒鳴り声で一斉にトラック内があわただしくなる。
「じゃぁな」と小銃を抱えた川島に別れを告げると、勇はよっと、トラックを飛び降りた。
- Re: 神々の戦争記 ( No.8 )
- 日時: 2011/08/01 16:17
- 名前: 咲野 留季 (ID: j4zkgG9C)
どうも咲野といいます! 私もここら辺で書いてるんですけど・・・
よろしくお願いします(←え、何を!?
この小説面白いです!!
最初のよだれが付着しているとこで吹きましたです☆(←うぜぇ
ていうか、「シピア」などなどの用語をあんなに考えられるなんて尊敬します(・ω・)
これからもよく来るので〜(stk並←
よろしくです(いや、だから何が?
- Re: 神々の戦争記 ( No.9 )
- 日時: 2011/08/01 16:35
- 名前: ハーマイお兄 (ID: blFCHlg4)
出だしから引き込まれました。うまいなあ。やられた。
- Re: 神々の戦争記 ( No.10 )
- 日時: 2011/08/01 19:44
- 名前: 海底2m (ID: NFabjE5F)
>>咲野さん
初コメいただきありがとうございます。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
余談でも書こうと思っていたことですが、
シピア(SIPIRT)はもともと「スピリット(SPIRIT)」を使う予定でした。
でも、そのままある言葉を使うのと、
ちょっと長いのに抵抗があったのでちょこっと変えて無理やり読み方変えただけです(笑)
このような駄作に来てくださるとは光栄です。
これからもよろしくです
>>ハーマイお兄さん
名前に少し笑いを誘われました。
そういっていただけると嬉しい限りです。
途中で挫折しないといいんですが……
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56