複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【旧】神々の戦争記
日時: 2012/11/04 07:16
名前: 海底2m (ID: B8PJVqz2)

初めましてこんにちは、海底2mです

とりあえずルールの前にあらすじを^^


五十嵐勇は、魔法に近い存在『シピア』の力によって志の神の作り出した悪魔『妖魔』を倒していく組織、ゼンザスネクラフ支部に入部した。仲間たちと共に次々と妖魔退治をしていく勇であったが、ある日とある組織によって支部が襲撃される。彼らの名は黒鴉——真の平和を求めると、無料動画サイトに犯行声明を載せた。支部が混乱に包まれる中、黒鴉は二度目を襲撃を行うと宣言。同時に氷雨の身柄も要求した。彼らの目的は?そして鈴原家のもう一人の父親が物語るものとは?出会ってはいけない糸が、ついに触れ合おうとする!!非現実的バトルストーリー第一弾!




それではルールです(w)
 ・コメント大歓迎!
 ・黙読でも大歓迎!!
 ・でもやっぱりコメント欲しいです!!!(←


目次、登場人物等は別で用意します。


- - - - - - - -*-降臨された神々様-*- - - - - - - -
         
         +咲野 留季様+
         +ハーマイお兄様+
          +きなこ様+
          +JUDGE 様+
         +キヨムラ様+
          +みやの様+
         +フレイア様+
         +アルテマ様+
         +ヘルメス様+
         +檜原武甲様+
          +秀麗様+
        +ワッツミッツ様+
          +みう様+
          +楽朝様+
   +ハヤシライスのハヤシは、「林」じゃない様+
        +ホットアリス様+
          +さあら様+
         +愛河 姫奈様+
           +御鳥様+


皆さん応援ありがとうございます!!
参照3154まで頑張れる気がしてきたッ!!



- - - - - - - -*-目次-*- - - - - - - -

プロローグ                       >>2
登場人物 & 世界観                >>4
--------------------------------------------------------
第一章
  第一話 「神とか…いるわけねーじゃん」   >>3
  第二話 「記憶」                  >>22
  第三話  「たかが幻、されど幻。彼の瞳もいつも幻(殴」 >>79
  第四話  「コメディを取り戻すべく旅へと出かけよう」   >>161
  第五話  「裏鉄隊と残された一匹」              >>203

--------------------------------------------------------



※現在更新停止中でございまする
*世界観はすべて開発中の物です
*題名は一応決定しました

Re: 神々の戦争記 ( No.51 )
日時: 2011/09/15 01:36
名前: 海底2m (ID: SZUqUj.2)

>>50

あ、わかりました?w
家族全員ですか、すごいですね。

まだまだ活躍しますよ、これから。

Re: 神々の戦争記 ( No.52 )
日時: 2011/09/16 01:48
名前: 海底2m (ID: 7lvML0PI)

「なに無口になってんの」
「いつものことだ」
妖魔の鳴き声と銃撃音で埋め尽くされる背景とは全くかけ離れた笑顔で問いただしてきた井上を、荒川は一蹴した。
と、いうのもアウェイを何度も使っていては集中力の途切れ=シピアの流出ストップにつながる。
簡単に言えば、死にかけで、切ったら次つくかどうかわからないようなエンジンと同じだ。
それ以上負荷をかけると、戦闘員が皆首から下げているストッパーでシピアは一切出なくなる。
この状況下でのそれは、班長として認められない。
「なんか感じるか」
腕に炎をまとい、氷獣に殴りかかろうとしていた荒川は制止した。
それを見た井上はさらに問いただす。
「やっぱなんかあるの」
「知らん」
ゴッという鈍い音と共に、目の前の氷獣が吹っ飛ぶ。が、すぐにまた起き上がった。
「弱いねー」
と、クスクス笑う井上はといえば塹壕の中で通信係である。
といっても、この場で井上に力を解き放たれてはそれはそれで問題なのだが。
辺りが片付いたところで荒川は塹壕に向かって歩き出した。
「交代だ」
塹壕に飛び降りながら、井上の隣で待機していた同期にバトンタッチする。
「反応が強い。それなりの力を持った妖魔かあるいは…」
『ドドドドドドドドドド————————』
「!」
地震とともに、パラパラと壁から砂がこぼれ落ちた。瞬時に身をかがめる。
にも関わらず、井上は表情一つ変えずに荒川に尋ねた。
「なに?」
荒川は内心ため息つきながらも、頭を回した。
「……地シピア…か?」

「うがががががっ!」
勇はバランスを崩し、そのまま地面に尻餅をついた。
「っ…今度はなんだ?」
川島も姿勢を低くして辺りを見回す。
「わかりませんが…下から来ているような気がします」
「……下?」
勇は自分の座っている地面を見つめた。と——
『ズグオォッ!!』
「!!」
激しい爆発音と共に、目の前の土から円錐型のドリルのようなものが突出してきた。
やがて振動はやみ、辺りには緊張が張り詰めた。
                   、、
そして砂埃がやみ、静かにそれは姿を現した。

Re: 神々の戦争記 【参照200突破です】 ( No.53 )
日時: 2011/09/16 02:19
名前: 海底2m (ID: 7lvML0PI)

      -土壊竜-

「わぁお」
勇のつぶやきは、意外にも当たりに響き渡った。
土埃から顔をのぞかせたその妖魔は、全身が岩石質の甲殻で覆われており、全体的に太り気味だ。
尻尾の表面には、これも岩石様のトゲ状のものが無数についている。
息を荒げているわけでもなく、これまた穏やかな目つきだ。とてもこの堅い岩盤を突き破ってきたとは思えない。
『…イディオゴン、別名土壊竜』
滝浦の無線が入った。とうに応援要請をしてはいるがまだ到着の報告はない。
辺りには沈黙が流れる。
『一見穏やかに見えるが、「イディオットの守り神」とまで謳われる妖魔だ。
 低く見積もってもレベル5、もしくはそれ以上だ。こっちからは攻撃を仕掛けるな、そのうち横槍が入る』
イディオットの守り神…
勇は心の中でつぶやいた。なるほど、そういわれてみればそんな顔立ちだ。
しかし低くてレベル5。心して掛からなくては敵うものではない。しかし横槍とはなんなのか。
と、考えを張り巡らせた瞬間、
『ギヤァァァアッ!!』
「「「!!」」」」
ふと横を見やると、吹っ飛ばされた氷獣たちが怒りをあらわにしてイディオゴンに威嚇していた。
残っている個体は目算で10体。それぞれがイディオゴンを囲むようにしてその場を動かない。
『ギャアアア!!』
一匹が叫ぶと、それを合図に氷獣たちは一斉にイディオゴンにとびかかった。が——
ポテッという音と共に、氷獣たちは分厚い甲殻に頭をぶつけ、そのまま気絶したように次々と地面に倒れた。
再び沈黙が流れる。と、
『ドシュッ!!』
倒れていた一匹の氷獣の下から、ドリル状の土が地面を突き破って現れた。
その勢いで、氷獣は空高く舞い上がり、次落ちてきたときには虫の息だった。
「まずいな…」
川島が後ろでつぶやく。
チャッとライフル型シピア銃を構え、イディオゴンに向ける。
『ドッ』
「うわぁぁあ!」
「なっ!!」
一人の隊員足元から、同じような土塊が出てくると、その衝撃で隊員が横に吹っ飛ばされた。
が、着地点からさらに同じ攻撃が繰り出され、隊員は土壊の上に落ちると、ズザザっと落ちてきた。
『攻撃開始ッ!』
滝浦の怒鳴るような声と共に、一斉に銃撃音が響き渡った。
『銃撃やめ!敵は厚い甲殻に覆われている!
 どうにかしてひっくり返して腹部に集中攻撃しろ!死んでもこの先に行かせるな!!』
死んでも、というのは比喩か本気か。そんなことはどうでもいい。
勇は鉄棒にバチッと電気を流すとイディオゴンに突進した。

「とっとと転べぇえ!!!」

Re: 神々の戦争記 【参照200突破です】 ( No.54 )
日時: 2011/09/21 03:20
名前: 海底2m (ID: ss4Xoi3A)

土塊竜、その名の通り、イディオゴンは攻撃する隊員たちの足下の地面を砕き、土の塊を次々と積もりあげていた。
が、まずは敵の体勢を崩すこと。つまりは足を積極的に攻撃すればいいわけだ。
しかし、その足がイディオゴンを覆う甲殻の中で一番堅そうなのである。それはそうか、自分の弱点だもの。
なら、どうする。
シピア弾も跳ね返すほどの防御力。鉄棒でたたいて潰れるはずがない。
くそっ、と立ち往生していると、ふと、イディオゴンの爪が見えなくなった。
「うわああっ!!」
向こうの方で土塊が出没し、隊員がはねとばされる。
勇は自分の目を疑った。

「桐山、こっち頼む!」
「はい!」
決められているわけではないが、後方支援の方になんとなく力を入れていた桐山は、一番最初のけが人を任された。
うわ、ひどい。
桐山はその哀れな姿を見て正直にひるんだ。
着地点からもう一度突き返されていたのだから、相当なわけだ。
応急処置程度に胸元に巻き付けてある包帯はすでに赤一色で染まっており、もはやその役目を果たしていない。
とりあえず包帯を交換しないと・・・
桐山が治療道具が入っている箱を開けてごそごそやっていると、寝ていた隊員が桐山の足首をがっちりと掴んできた。
桐山はいったん手を止め、隊員に向きなおす。
「どうしました?」
隊員の手は血で汚れていて、こちらをじっと見つめるまなざしは必死に何かを訴えようとしていた。
「お、俺、見たんだ・・・」
隊員がふるえながら口を開けた。
もうほとんど体力が残っていないのが、身にしみる。
「なにを見たんですか」
しかし、これは重要な情報かもしれない。桐山が聞き返す。
「俺が、吹っ飛ばされる前・・・あいつが、の、足・・・」
ガクガクと震える隊員は付属語を間違えるほどだった。しかしまだ肝心なことが聞けてない。
「足、地面、が・・・に・・・ッ!」
隊員はうめくと、掴んでいる手を離しそのまま気絶してしまった。
「足がどうしたんですか!しっかりしてください!」
桐山は必死で隊員の肩を揺さぶった。
しかし、隊員が目を覚ますことはなかった。

Re: 神々の戦争記 ( No.55 )
日時: 2011/09/29 01:24
名前: 海底2m (ID: iFjcd.GO)

『班長!聞こえますか!?』
「聞こえてるわ!頼むから怒鳴るな!」
荒川はイヤホンをあわてて耳から外した。送信者は音量を間違えているのかわざとなのか。
「要件は」
『奴の足、攻撃すると地中に埋まります!おそらく土塊と地下で連結してるんじゃないかと!』
荒川はちらりと後ろの鈴原に目をやった。
鈴原はそれを見るや否や、塹壕を飛び出してこちらに向かってきた。荒川は簡単に説明を入れた。
「突き上げ攻撃は足によるダイレクトだとよ。隊長に報告してから全体無線入れてくれ」
「了解」
ダイレクトはアウェイの反義語で、体で直接シピアを放出するという意味である。
鈴原は敬礼すると、そのまま塹壕を飛び越え、トラックにダッシュで戻っていった。
荒川はせいぜい、馬鹿で無鉄砲な部下の勘を信じた。

足と土塊は連結している、という全体無線は、もちろん塹壕で銃を構えていた川島の耳にも届いた。
土塊が突き上げた瞬間、それを足と一緒に固定すればバランスが崩れるだろうという予想をもとに、
各隊員が囮に身を徹している。固定するというのは固体シピアである地か氷のみが成し得る技。
もちろん、地は敵の属性であるため効果は無に等しい。となれば——
川島は塹壕を飛び出した。

「うおおおおぉぉぉ!!」
隊員たちに課せられたもう一つの役割。それはイディオゴンに攻撃をさせ続けるということである。
イディオゴンの足は四本。つまり、四方向に同時に攻撃している間は、敵は攻撃手段がない。
その瞬間を見計らって、イディオゴンの真正面まで接近し、叩く。これが第二の方法だ。
勇は攻撃を忘れてひたすら挑発しまくった。
頭をたたいては戻りたたいては戻る。かくして「うざったらしい蚊」作戦。
当然、イディオゴンは土塊を突き上げてくるが、勇はそれをひらりとかわす。慣れてしまえばどうってことはない。
問題は四方向同時に攻撃をしなければ、それが意味をなさないことだ。
勇はかれこれ10回は攻撃をさせている。
これでも重ならないのだから敵も自分の弱点を知っているのだ。
と、その時——
『ンゴオォ!?』
突然白い放射物がイディオゴンにかかり、たちまちイディオゴンの顔は氷で覆われる。
目隠し状態だ。反射でその発生源に目を走らせると川島がいた。一秒も立たないうちに滝浦の怒鳴り声が響いた。
「総攻撃だ———————————ッ!!!」
全隊員、イディオゴンめがけて火から水からなにやらまですべてを突っ込んだ。
混乱に陥ったイディオゴンはがむしゃらに土塊を突き上げてくる。
そこをうまく氷撃隊が固めると、あっという間にリンチ状態になった。
しかし、敵の反撃は早急に行われる。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。