二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
- 日時: 2017/06/18 00:18
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。
注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。
登場人物
主人公 六道遊太 >>7
一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14
榊原龍矢 榊原龍奈 >>24
影沼和希 >>56
ロベルト・フランシス >>80
ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22
第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29
第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34
第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37
第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61
第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68
第十二話「大会前夜」 >>69
第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72
第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78
第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81
第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87
第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101
第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108
第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121
第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132
第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136
第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140
第二十五話「休憩時間」 >>141
第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147
第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154
第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164
第二十九話「通過点」 >>169 >>172
第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185
第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192
第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197
第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213
第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227
第三十八話「精霊達の秘密」 >>230
第三十九話「全国大会スタート!」 >>231
第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236
第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238
オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介
第一話で登場したもの >>6
第三話で登場したもの >>23
第五話で登場したもの >>35
第九話で登場したもの >>55
第十四話で登場したもの >>79
第十八話で登場したもの >>102
第二十二話で登場したもの >>122
作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)
二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150
二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156
二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168
二十九話に登場したもの OCG >>173
三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180
三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188
三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194
三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199
三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209
三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215
三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221
三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229
お知らせ
>>200 >>237
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.180 )
- 日時: 2016/12/07 16:52
- 名前: ロード (ID: TlfXPTG.)
星野が使用したカード
モンスター
-------------------
『星因士 ウヌク』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1800 守備力・1000
「星因士 ウヌク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「星因士 ウヌク」以外の「テラナイト」カード1枚を墓地へ送る。
-------------------
-------------------
『星因士 アルタイル』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1700 守備力・1300
「星因士 アルタイル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
「星因士 アルタイル」以外の自分の墓地の
「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで「テラナイト」モンスター以外の
自分フィールドのモンスターは攻撃できない。
-------------------
-------------------
『星因士 ベガ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1200 守備力・1600
「星因士 ベガ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「星因士 ベガ」以外の「テラナイト」モンスター1体を特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『星因士 デネブ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1500 守備力・1000
「星因士 デネブ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「星因士 デネブ」以外の「テラナイト」モンスター1体を手札に加える。
-------------------
-------------------
『星因士 シャム』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1400 守備力・1800
「星因士 シャム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
-------------------
-------------------
『星輝士 デルタテロス』
ランク4
光属性
戦士族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力・2500 守備力・2100
レベル4モンスター×3
(1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時には、
相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
手札・デッキから「テラナイト」モンスター1体を特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『星輝士 トライヴェール』
ランク4
光属性
戦士族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力・2100 守備力・2500
レベル4「テラナイト」モンスター×3
このカードをX召喚するターン、
自分は「テラナイト」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。
このカード以外のフィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る。
(3):X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『セイクリッド・トレミス M7』
ランク6
光属性
機械族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力・2700 守備力・2000
レベル6モンスター×2
このカードは「セイクリッド・トレミスM7」以外の
自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスターの上に
このカードを重ねてX召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、このターンこのカードの効果は発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
-------------------
魔法・罠
-------------------
『天架ける星因士』
速攻魔法
「天架ける星因士」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとカード名が異なる「テラナイト」モンスター1体をデッキから特殊召喚し、
対象のモンスターを持ち主のデッキに戻す。
この効果で特殊召喚したモンスターが表側表示で存在する限り、
自分は「テラナイト」モンスターしか特殊召喚できない。
-------------------
-------------------
『迷い風』
通常罠
(1):特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。
(2):このカードが墓地に存在し、相手のエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
-------------------
-------------------
『リビングデッドの呼び声』
永続罠
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
-------------------
-------------------
『創星の因子』
速攻魔法
(1):このカード以外の自分フィールドの「テラナイト」カードの数だけ、
フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
-------------------
-------------------
『地砕き』
通常魔法
(1):相手フィールドの守備力が一番高いモンスター1体を破壊する。
-------------------
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.181 )
- 日時: 2016/12/12 10:15
- 名前: ロード (ID: rHtcSzQu)
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」
準々決勝を突破し、ベスト4に一番乗りした遊太。だが、仲間の所へは行かず、人目につかない所で一人デッキと話をしていた。
デッキと言っても、彼が話をしているのはデッキではない。彼が話をしているのは……。
「ねえ、君達は一体何者なの?」
「ああ、我々が見えるようになったということは、話さなければいけないということだからな」
遊太の周りには、自分が持っているエクストラデッキのカードに描かれていた『イクスロードナイト』達がいる。だが、彼らは遊太にしか見えない。
これが、今まで自分に語り掛けていた声の正体だと知った遊太は、彼らに質問をする。
「ねえ、君達は一体何者なの?」
遊太の問いに、まずアルファが答える。
「我々は、デュエルモンスターズの精霊……とでも言ってくれ」
「精霊?」
「そう。カードには時折心が宿る。我々は、その心だ」
「えっと……どういうこと?」
「簡単に言うとな、我々はこの世界の生き物ではないのだよ」
「え……つまり、もっとどういうこと?」
アルファの言葉足らずに、マグナが説明する。
「つまり、私達は向こうの世界、つまりは精霊界からこの世界へ来たのですよ」
「えっ、ええっ!?」
あまりに突拍子もないことに、思わず大声をあげてしまう遊太。それに、シルフィーがやれやれと言いながら遊太にいう。
「確かに信じられないかもしれないけど、それは事実だ。現に、私達は君の目の前にいるのだから」
「それは……そうだけど」
「そうだろう?」
そして、デュナスが言う。
「まあ、俺達は来たというより、流れ着いたと言った方が正しいかもしれねえな」
「えっ……?」
「俺達は敵を倒したと同時に、時空の渦に巻き込まれてお前達の世界へ来ちまった」
「そ、そうなんだ……」
そして、アルファが言う。
「その上、我々と共に戦っていた協力者達に、戦っていた敵達もその時空の渦に巻き込まれて君達の世界へ来てしまったかもしれない」
「嘘お……」
そう不安がる遊太に、ディアナはいう。
「と言っても、私達がこっちへ来たのはあなたと出会うよりずっと前の話。私達『イクスロードナイト』は全員集まれたけど、他の皆や敵さんは未だ見つかってないわ。ひょっとしたらもっと別な所にいるのかも」
「ああ……そう……」
そして、デュークが遊太に言う。
「そして、我々があのロベルトに会うまでは、我々はさまよう魂でしかなかった」
「えっ!? あのロベルトさんに!?」
「ああ、我々の魂が宿るカードを作ってくれたのは、他ならぬロベルト・フランシスだからな」
「で、どうして君達はロベルトさんに……」
「それはだな……」
デュークがそう言おうとした時、アナウンスが鳴る。
「まもなく、準々決勝第2試合、榊原龍矢選手対広野真薄選手のデュエルが始まります。両選手は至急デュエルリングへ来てください」
そのアナウンスを聞いたローズは、遊太に言う。
「おや、もうすぐデュエルか。君の友達同士が戦うデュエル、見ておかないとダメなんじゃない?」
「……うん、そうする。二人がデュエルするところ、ちゃんと見ておかなきゃ。友達だし、次の対戦相手だし」
そう言って、遊太はデッキをしまって皆のところへ行く事にした。遊太の周りには、『イクスロードナイト』達が浮かんでいた。
「誰も、僕の方を見ないね? 君達が周りに浮かんでるのに」
「私達は、君のような人にしか見えない」
「そうなの……」
これよりちょっと前、龍矢の方はというと。龍奈と一緒にいた。
「……」
「……」
龍矢は何故か腕を組んで黙ったままであり、龍奈はどう対応したらいいかわからないでいた。
「ねえ龍矢……なんで黙ってるの?」
「ん、ああ」
「ねえ、ちゃんと聞いてるの?」
「んん……ん」
「ねえ、龍矢ったら、一体何を考えているの?」
「あ、ああ……俺さあ、真薄とデュエルするんだよな?」
「うんそうだけど?」
「けどよ……なんか、変な感情が俺の中にあるんだよなあ」
「どんなの?」
「……説明なんかできないような物なんだよお」
「どうしてそうなの?」
「なんか……以前までいた所はこうやって、デュエル仲間と一緒に大会に出て、しのぎを削り合うことなんてなかったというか……」
「……その答えは、デュエルすればわかるんじゃない?」
「え?」
「だから、真薄君と思いっきりデュエルすれば、わかるようなことじゃないの?」
「うん、わかった。じゃあ、俺精一杯デュエルしてくるよ」
「丁度時間だしね」
「ああ!」
そして同時刻、真薄は一人で休憩室のベンチに座っていた。
「これからデュエルする人は、他の誰でもない、友達の龍矢君なんだ……」
友達と戦うのは、若干辛くもありながら、どこかドキドキもしている真薄。
「やっぱり、同じトーナメントに入ったらこうなるよね……」
デッキを取り出す真薄、先程使って勝利したコンタクト融合のデッキが、そこにある。
「僕はやっぱり、デュエルを楽しみたいのかも。だって、こんな舞台で友達と戦えるんだもん……よし!」
そう言って、ベンチから腰を上げて、デュエルリングへ向かって行った。
そしてデュエルリング。龍矢と真薄が、デュエルリングを挟んで、向かい合っていた。
「龍矢君」
「真薄……」
「「良いデュエルをしよう!」」
「それではこれより、榊原龍矢選手対広野真薄選手のデュエルを始めます!」
「「ルールはマスタールール3! ライフポイントは8000!」」
「「デュエル!」」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.182 )
- 日時: 2016/12/18 22:47
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
とうとう始まった真薄と龍矢のデュエル。その様子を、菊姫達は遠目から見ていた。
「始まるな」
「ええ、どっちが勝っても恨みっこ無しのデュエルが……」
「ああ、アタシらとしては、どっちにも勝ってほしくて、どっちにも負けて欲しくない。複雑なデュエルだな」
そう呟いているところへ、遊太がやってきた。
「遅くなってゴメン。デュエル……もう始まってるね」
「ああ、ちょうど龍矢の先攻だな」
1・龍矢のターン
「俺のターン! 俺は手札から魔法カード『ワン・フォー・ワン』を発動! 手札のモンスター1体『D・ビデオン』を墓地へ送って、デッキからレベル1モンスターの『D・モバホン』をデッキから特殊召喚!」(龍矢手札5→3)(龍矢墓地0→2)
龍矢のデッキの起点、ガラパゴスケータイが変形したモンスターが現れる。そして龍矢は、早速効果を使う。
「モバホンの効果発動! 攻撃表示の時に1ターンに1度、サイコロを1回降って、出た目だけデッキからカードをめくり、その中にレベル4以下の『ディフォーマー』モンスターがいたら、特殊召喚できる。行くぞ、ダイヤル・オン!」
モバホンのボタンがピポパと点滅し、数字を決定する。出た目は3。
「よし、3枚めくるぜ……」
3枚めくった中にあったのは、レベル3チューナーの『D・リモコン』と、同じレベルでチューナーの『D・スコープン』だった。龍矢が選択したのは。
「俺は『D・スコープン』を、攻撃表示で特殊召喚! そして、モンスター効果発動。攻撃表示のスコープンは、1ターンに1度、手札からレベル4の『ディフォーマー』を1体特殊召喚できる! 『D・ラジオン』を、特殊召喚!」(龍矢手札3→2)
顕微鏡のチューナーモンスターと、ラジオのモンスターが一気に召喚された。真薄は、やはり、という顔をする。
「シンクロ召喚ですか」
「当たり前だぜ。俺は、レベル4のラジオンに、レベル3ののスコープンをチューニング!」
「世界の平和を守るため、勇気と力がドッキング! シンクロ召喚! レベル7『パワー・ツール・ドラゴン』!」(龍矢墓地2→4)
龍矢愛用の、機械のドラゴンが現れる。攻撃力は2300と貧弱だが、恐ろしい効果を持っている。
「パワー・ツールの効果発動、1ターンに1度、デッキから装備魔法を3枚選んで1枚相手に選ばせ、選んだカードを1枚、手札に加える。さあ、1枚選べよ」
「僕は、右のカードを選びます」
「わかった……よし。俺は装備魔法『ブレイク・ドロー』を、パワー・ツールに装備! 『ブレイク・ドロー』は機械族にのみ装備可能で、戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送ったとき、1枚ドローできる」
「でも、パワー・ツールの攻撃力はそのままですよ」
「そんなことわかってるよ、俺は手札から、魔法カード『ジャンクBOX』を発動! 墓地からレベル4以下の『ディフォーマー』を1体、特殊召喚する。俺はスコープンを攻撃表示で特殊召喚する! この効果で特殊召喚したモンスターは、エンドフェイズに破壊される……けど、そんなの関係ない!」(龍矢手札2→1)
「またシンクロ召喚を……!」
「そうだ! 俺はレベル1のモバホンに、レベル3のスコープンをチューニング! シンクロ召喚! レベル4『アームズ・エイド』!」(龍矢墓地4→6)
今度は手甲のようなモンスターが現れる。すると、パワー・ツールの右手に装着された!
「『アームズ・エイド』は、モンスター1体の装備カードになれる。装備したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップして、モンスターを破壊して墓地へ送ったとき、相手にその攻撃力分のダメージを与える。俺はカードを1枚セットして、ターンエンド」(龍矢手札1→0)(パワー・ツール・ドラゴン攻撃力2300→3300)
龍矢
ライフポイント8000
手札枚数0枚
モンスター1体『パワー・ツール・ドラゴン』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード3枚
発動しているカード2枚『ブレイク・ドロー』 『アームズ・エイド』
墓地の枚数6枚
除外されているカード0枚
1ターン目から、容赦ない布陣を組んできた龍矢。しかし、真薄は臆してはいなかった。
(流石龍矢君……たった1ターンでこんなことをやってのけるなんて……)
(けれど、僕も負けない。だって、僕もここまで来たからには、絶対に勝ちたいから!)
2・真薄のターン
「僕のターン、ドロー!」(真薄手札5→6)
真薄の手札には、『ネオスペーシアン』があった。コンタクト融合のこのデッキで、立ち向かうつもりだ。
「僕は手札から、『コンバート・コンタクト』を発動。自分フィールドにモンスターがいない時、手札・デッキから『ネオスペーシアン』を1体ずつ墓地へ送り、2枚ドローする。僕はアクア・ドルフィンと、フレア・スカラベを墓地へ送る」(真薄墓地0→3)
「そして僕は、速攻魔法『サイクロン』を発動! フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。僕は、装備カード扱いになっている『アームズ・エイド』を破壊する!」
カードから巻き起こった突風が、パワー・ツールの武装になっている手甲を破壊した。これで攻撃力が元々の2300に戻る。
「くっ……」(龍矢墓地6→7)(真薄墓地3→4)(真薄手札6→5)
「僕は更に、手札から『E・HERO プリズマー』を攻撃表示で召喚!」(真薄手札5→4)
水晶が人の形になったような『HERO』が現れる。すると、自身の体を光らせる。
「プリズマーは1ターンに1度、エクストラデッキから融合素材にモンスター名が書かれている融合モンスターを相手に見せて、その融合素材となるモンスター1体を、墓地へ送る。この効果を使用した時、プリズマーは墓地へ送ったモンスターと同じモンスターとして扱える」
「何をする気だ……?」
「僕は、『E・HERO ネオス・ナイト』を龍矢君に見せて、『E・HERO ネオス』を墓地へ送り、プリズマーをネオスとして扱う」(真薄墓地4→5)
プリズマーを構成する水晶の中に、ネオスが映る。
「更に僕は、魔法カード『ネオスペース・ソウル』を発動。このカードは、墓地の『ネオスペーシアン』を1体特殊召喚できる! 甦れ、『N・フレア・スカラベ』!」(真薄手札4→3)
炎の昆虫が現れる。ネオス扱いとなっているプリズマー、そしてフレア・スカラベが揃った。
「フィールドにネオスと『ネオスペーシアン』……まさかいきなりコンタクト融合か!」
「そうです。僕は、ネオス扱いのプリズマーと、フレア・スカラベをデッキに戻して、コンタクト融合!」
2体のモンスターが、空を突き抜けて宇宙まで飛び立ち、共に銀河へ入っていった。そして、銀河の中から光を帯びて現れたのは………!
「現れろ、『E・HERO フレア・ネオス』!」
まるでクワガタムシのような羽と角を持った、新しい姿のネオス。体には炎がたぎっている。攻撃力は2500。
「これがコンタクト融合……」
新しい融合の形に、息を飲む龍矢。更に真薄は続ける。
「フレア・ネオスは、フィールドの魔法・罠1枚につき、自身の攻撃力を400ポイントずつ上げられる。今のフィールドには2枚。よって、今の攻撃力は3300にアップする」
「マジかよ……」
「けど、これじゃあ足りない。僕は更に、カードを1枚伏せて、フィールド魔法『ネオスペース』を発動!」(真薄手札3→1)
モンスター達のいるフィールドが、たちまちのうちに光輝く宇宙空間となる。
「このフィールドでは、ネオスとネオスを融合素材とする融合モンスターは攻撃力が500アップする。その効果と、自身の効果で攻撃力は4200にアップする!」
「攻撃力4200……!」
「行くよ! フレア・ネオスで、パワー・ツールを攻撃! バーン・ツー・アッシュ!」
フレア・ネオスが放った炎が、パワー・ツールを襲う! 大きなダメージを食らうが。
「パワー・ツールは、破壊される時に自分に装備されている装備魔法を墓地へ送ることで、破壊されない!」(龍矢墓地7→8)
「けれど、ダメージは受ける!」
「ぐぅ……!」(龍矢ライフ8000→6100)
「僕は、カードを1枚伏せてターンエンド。本来ならエンドフェイズに、コンタクト融合したモンスターはエクストラデッキに戻るけど……『ネオスペース』の効果で、エンドフェイズに戻る効果は発動しなくても良い」(真薄手札1→0)
「じゃあ俺は、このエンドフェイズに罠カード『裁きの天秤』を発動! 自分の手札とフィールドのカードが、相手フィールドのカードより少ない時、このカードを除いた差分だけドローする。俺は3枚ドローする」(龍矢手札0→3)(龍矢墓地8→9)
真薄
ライフポイント8000
手札枚数0枚
モンスター1体『E・HERO フレア・ネオス』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード1枚『ネオスペース』
墓地の枚数5枚
除外されているカード0枚
(やるな真薄……二週間前はカードの扱いすらおぼつかなかったって言うのに、今じゃこんなにも……けれど、俺だって負ける訳にはいかねえっ)
3・龍矢のターン
「俺のターン、ドロー」(龍矢手札3→4)
「俺は手札から、魔法カード『アームズ・ホール』を発動。デッキ・墓地から装備魔法を1枚手札に加える代わりに、このターンの間、その通常召喚はできない。俺は墓地から『ブレイク・ドロー』を手札に加える」(龍矢墓地9→10)
「俺は更に、パワー・ツールの効果を発動! さあ、3枚選べよ」
「じゃあ……左のカードを」
「……ラッキー。俺は装備魔法『月鏡の盾』を発動! 装備したモンスターは、相手モンスターと戦闘を行う時、その相手モンスターの攻撃力か守備力のうち、高い方プラス100となる! つまり、攻撃力を上げても、こっちが常に上回れば、問題無しってことさ!」
「……ええっ!」
「更に俺は、手札から『ジャンクBOX』を発動。墓地の『D・スコープン』を、再び特殊召喚する。そして俺は、スコープンの効果で手札から『D・ラジオン』を特殊召喚!」(龍矢手札4→2)
「またレベル7のシンクロを……!」
「ああそうさ、俺はレベル4のラジオンに、レベル3のスコープンをチューニング!」
「世界の秩序を守るため、力と機械龍がイグニッション! シンクロ召喚! レベル7『機械竜 パワー・ツール』!」(龍矢墓地9→11)
一見『パワー・ツール・ドラゴン』のような機械竜。しかし、体には黒いラインが描かれており、少々邪悪な姿をしている。
「俺は機械竜に、『レインボー・ヴェール』を装備。そして機械竜の効果発動。装備魔法が装備された時一度だけ、デッキから1枚ドローできる。そして『レインボー・ヴェール』は戦闘を行う相手モンスターの効果を無効にできる」
「……」
「そして俺は、『ブレイク・ドロー』をパワー・ツールに装備! そしてバトル! クラフティ・ブレイク!」(龍矢手札2→1)
パワー・ツールが左手に持った鏡の盾に、フレア・ネオスが映る。そしてそのモンスターの攻撃力を上回る! フレア・ネオスは、簡単に破壊されてしまう。
「くぅ……!」(真薄墓地5→6)(真薄ライフ8000→7900)
「そして、『ブレイク・ドロー』の効果で1枚ドロー。更に、機械竜でダイレクトアタック! 重装解体!」(龍矢手札1→2)
「くぅっ!」(真薄ライフ7900→5600)
「そして俺は、1枚カードを伏せてターンエンド」(龍矢2→1)
龍矢
ライフポイント6100
手札枚数1枚
モンスター2体『パワー・ツール・ドラゴン』(攻撃表示) 『機械竜 パワー・ツール』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード4枚
発動しているカード3枚『月鏡の盾』 『レインボー・ヴェール』 『ブレイク・ドロー』
墓地の枚数11枚
除外されているカード0枚
観客席で見ていた遊太達は、この激しい攻防に、思わず息を飲む。
「接戦ッスね、アネゴ」
「ああ、多分お互いの実力が拮抗しているから、こんなにも差が無いんだ。現に二人のライフは500しか違っていない」
「龍矢も、なんか熱くなってるみたい。気迫が違って見えるわ」
「兄妹だからわかるものなんだねえ」
皆がこう話しているのに対し、遊太はずっと黙ってデュエルを見ていた。隣から聞こえる、『イクスロードナイト・アルファ』の声を聞きながら。
(遊太、お前はどっちにも勝ってほしくて、負けてほしくないと思っているな)
(……ん)
(だがデュエルである以上、勝者と敗者が生まれるのだ。それを、受け止めるのだな)
(……ん)
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.183 )
- 日時: 2016/12/21 12:55
- 名前: ロード (ID: rHtcSzQu)
4・真薄のターン
「僕のターン、ドロー!」(真薄手札0→1)
(このカードは……! よし、これならなんとかなるかもしれない。龍矢君の装備コンボを、打ち崩せる! と、その前に……)
「伏せカード発動! 『魔力の泉』! このカードは発動後、相手の表側表示の魔法・罠カードの分だけドローして、自分の表側表示の魔法・罠の数だけ手札を捨てる。龍矢君の場には3枚あるから、3枚ドローして、僕の場には魔法が2枚あるから、2枚捨てる。このカードが発動された時、相手の魔法・罠は破壊されず、無効にされない」(真薄手札1→4→2)(真薄墓地6→9)
「おいおい、装備魔法を多く使う俺にそんなカード使って大丈夫か?」
「まあ見ててください。僕は手札から、『N・グラン・モール』を召喚!」(真薄手札2→1)
出てきたのは、肩にドリルがついたモグラであった。攻撃力は900と、貧弱だが……?
「グラン・モールは、戦闘を行うモンスターを、ダメージ計算前に手札に戻すことができる」
「何!? じゃあ『月鏡の盾』も……」
「そう。でも、僕はこれだけで終わりませんよ。伏せカードオープン! 『リビングデッドの呼び声』。これは墓地からモンスターを1体特殊召喚できる。僕が呼ぶのは、『E・HERO ネオス』!」
墓地から舞い戻ったネオス。そして、場にネオスと『ネオスペーシアン』が揃う。
「またコンタクト融合か!」
「ええ。僕は、ネオスとグラン・モールを、コンタクト融合!」
ネオスとグラン・モールがそれぞれ宇宙へ飛び立ち、銀河の中へと入って行く。そして、現れ出たのは。
「現れろ! 『E・HERO グラン・ネオス』!」
右手にドリルを蓄えた、大地のネオス! 攻撃力は2500だが、『ネオスペース』の効果で3000になる。
「グラン・ネオスは、1ターンに1度、相手モンスターを1体手札に戻すことができる! 対象は『パワー・ツール・ドラゴン』だ! ネビュラスホール!」
グラン・ネオスが地面にドリルを地面に突き刺す。すると、空間に穴が空いて、パワー・ツールは吸い込まれて行く。
しかし、龍矢はただではやられない。
「『機械竜 パワー・ツール』の効果発動! フィールドの正しい対象となる装備カード1枚を、機械竜に装備する! 俺は『月鏡の盾』を、機械竜に装備する! 装備強奪!」
パワー・ツールの装備魔法を、無理矢理奪い取る機械竜。ひとまずこれで、破壊は免れた。(龍矢墓地11→12)
しかし、真薄はこれだけでは終わらなかった。手札から、カードを発動しようとする。
「手札から速攻魔法『コンタクト・アウト』を発動! 『ネオス』と名の付いた融合モンスターをエクストラデッキに戻す。そして、自分のメインデッキに融合素材がそれぞれ揃っていれば、フィールドに特殊召喚できる! ネオスとグラン・モールを、特殊召喚!」(真薄手札1→0)(真薄墓地9→10)
真薄のフィールドに、再びネオスとグラン・モールが戻る。そして、今度はこの2体で攻撃を仕掛ける!
「そして僕は、グラン・モールで機械竜を攻撃! グラン・モールは、戦闘を行う時グラン・モールと相手モンスターをそれぞれ手札に戻せーー」
「そうはさせるかよ! 罠発動! 『鎖付きブーメラン』だ!」
オープンした罠から、鎖付きブーメランが飛び出して来たと同時に、グラン・モールを縛ってフィールドに叩き落とした。グラン・モールは守備表示になってしまった。
「『鎖付きブーメラン』は、攻撃してきた相手を守備表示に変更できる。そして、モンスター1体の攻撃力500アップの装備カードになれる」
「なら僕はこれで、ターンエンドです」
真薄
ライフポイント5600
手札枚数0枚
モンスター2体『E・HERO ネオス』(攻撃表示) 『N・グラン・モール』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード2枚『ネオスペース』 『リビングデッドの呼び声』
墓地の枚数10枚
除外されているカード0枚
5・龍矢のターン
「俺のターン、ドロー!」(龍矢手札1→2)
「魔法カード『貪欲な壺』を発動! 墓地のモンスター5体、ビデオン、モバホン、スコープン、ラジオン、『アームズ・エイド』をデッキに戻してシャッフルした後、デッキから2枚ドローする!」(龍矢手札1→3)(龍矢墓地12→8)
(ここで『貪欲な壺』!? なんて引きをしているんだ……)
「俺は手札から、魔法カード『地割れ』を発動! 相手フィールドで、一番攻撃力が低いモンスターを1体破壊する! その標的は、グラン・モールだ!」(龍矢手札3→2)
地割れに巻き込まれたグラン・モールは、そのまま地割れの中へと落ちて行く。(真薄10→11)
「グラン・モールが……」
「更に、 俺は装備魔法『自律行動ユニット』を発動! 1500ポイントライフを払って、相手の墓地からモンスターを特殊召喚して、このカードを装備する! 俺がお前の墓地から選ぶカードは……」(龍矢手札2→1)(龍矢ライフ6100→4600)
「カードは……?」
「コイツさ! 現れろ『フレア・ネオス』!」(真薄墓地11→10)
「!」
龍矢の場に現れたのは、真薄が先程使って大ダメージを与えたフレア・ネオス! 魔法・罠の数だけ攻撃力を上げる強力なモンスターだ!
「悪いな、ちょっとばかし借りさせてもらったぜ」
「そ、そんな……」
「フレア・ネオスは魔法・罠の数だけ攻撃力がアップする。そして、『ネオスペース』の効果で攻撃力500アップ。今フィールドに魔法・罠カードは6枚。よって攻撃力は、5400にアップだぜ!」
「嘘……」
「行くぜ! 俺は『機械竜 パワー・ツール』で、ネオスを攻撃! 重装解体! 『月鏡の盾』の効果で、攻撃力は3100にアップ!」
「ううっ……!」(真薄ライフ5600→5500)(真薄墓地10→11)
「そしてフレア・ネオスで、ダイレクトアタック! バーン・ツー・アッシュ!」
「うわあああっ!」(真薄ライフ5500→100)
「俺はこれで、ターンエンド!」
龍矢
ライフポイント4600
手札枚数1枚
モンスター2体『機械竜 パワー・ツール』(攻撃表示) 『E・HERO フレア・ネオス』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード4枚
発動しているカード4枚『月鏡の盾』 『レインボー・ヴェール』 『鎖付きブーメラン』 『自律行動ユニット』
墓地の枚数8枚
除外されているカード0枚
真薄のライフが100に、これに、焦る観客席の遊太。
「真薄君のライフがたったの100に……!」
「いくらシードを破ったとはいえ、龍矢の方が一枚上手だったようだな。まさか相手のカードを利用するとは……!」
「こ、これはどうなるッスかアネゴ!」
「よっぽどのことがない限りは、真薄の勝ちだが……」
(真薄君……!)
心の中で、なんとか踏ん張って欲しいと思う遊太。それを、アルファは隣でじっと見ていた。
6・真薄のターン
(ライフが100に……けど、まだ諦めないぞ、なんとかする! してみせるんだ!)
「僕のターン、ドロー!」(真薄手札0→1)
ドローしたカードを見て、真薄は安心した表情を浮かべる。
(まだ大丈夫だ、これなら行けそう!)
「僕は手札から、『逆境の宝札』を発動! 相手フィールドに特殊召喚されたモンスターがいて、自分フィールドにモンスターがいない時、デッキから2枚ドロー!」(真薄手札0→2)(真薄墓地11→12)
こんな状況でドローカードを引いたことに、龍矢は熱くなる。
(ここでそっちもドローかよ……激熱じゃん!)
そして、新たにドローしたカードを確認して、笑みをこぼす真薄。
「この2枚のカードなら、まだ戦えそうだ……僕は、『N・グロー・モス』を召喚!」(真薄手札2→1)
あの時ネオスとコンタクト融合し、グロー・ネオスとなってフィニッシャーとなった人形のモンスターが現れる。
「ソイツは確か、バトルを行う時、俺がドローしたカードで効果が変わるモンスター……けど、俺のカード次第で効果が変わるなんて、いけてないんじゃない?」
「慌てないでください。僕は、グロー・モスを対象に、魔法カード『NEX』を発動! このカードは、特定の『ネオスペーシアン』を進化させて、エクストラデッキから新たな『ネオスペーシアン』を特殊召喚する!」
「遊太みたいな真似を、お前もやるのか!?」
「僕はグロー・モスを進化させて、エクストラデッキから『N・ティンクル・モス』を特殊召喚!」(真薄手札1→0)(真薄墓地12→14)
グロー・モスが姿を変えると、女性的な体つきをした、人間に近い姿になった。攻撃力は500と、貧弱だが……?
「そして僕は、ティンクル・モスでフレア・ネオスを攻撃! ティンクル・モスは戦闘を行う時、僕がドローしたカードの種類によって効果が変わる!」
「グロー・モスが相手依存から、自分のドローに変わったってことか……」
「モンスターならバトルフェイズが終了。魔法ならダイレクトアタック。罠なら守備表示になる。ドロー!」(真薄手札0→1)
真薄が引いたのは、緑色のカード。魔法カードだ!
「よし! ダイレクトアタックだ! ティンクル・フラッシュ!」
ティンクル・モスの右手から放たれた輝きが、龍矢を直接襲う!
「う、く……けど、たった500なんて痛くないぜ!」(龍矢ライフ4600→4100)
「いいや、僕はメイン2で魔法カード『スペーシア・ギフト』を発動。自分フィールドの『ネオスペーシアン』1体につき、1枚ドローする」
「つまりは1ドローか……」
「いいえ、ティンクル・モスはグロー・モスとしても扱うため、1体で2体分の『ネオスペーシアン』になれる。よって僕は2枚ドローします」(真薄手札0→2)(真薄墓地14→15)
「……マジかよ」
「そして僕は、速攻魔法『非常食』を発動。自分フィールドの魔法・罠を墓地へ送って、その数×1000ライフを回復する。僕は『ネオスペース』と『リビングデッドの呼び声』を墓地へ送って、2000ライフを回復する!」(真薄ライフ100→2100)(真薄墓地15→18)
「クソッ、後一歩だったのに……」
「僕はカードを1枚伏せて、ターンエンド。そして、フィールドに『ネオスペース』がなくなったので、フレア・ネオスは僕のエクストラデッキに戻る!」
「あー……せっかく奪ったのに……!」(龍矢墓地8→9)
「僕のモンスターだから、返してもらいますよっと!」
真薄
ライフポイント2100
手札枚数0枚
モンスター1体『N・ティンクル・モス』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数18枚
除外されているカード0枚
まさかまさかの展開に、驚くしかできない観客席の遊太達。このままやられると思われた真薄が、耐えてみせたことに。
「凄い……まさか、絶えるなんて」
「やるものッスねえ……」
「このままなら、まだわからないな……」
「それだけじゃない、ティンクル・モスは戦闘を行うたびにドローできる。大量ドローも夢じゃない」
二人のデュエルを見て、龍奈が感づく。
「あれ……? なんか龍矢、楽しそう……? いや、龍矢だけじゃなくて、真薄君も……」
「うん。なんか、お互いに楽しみあってるような気がする……」
遊太は感づいていた。いつの間にか、二人の間に不思議なものが漂っていることに。
それは、張りつめた空気などではなく、 お互いに 勝ちたいと思っている、凄く、純粋な気持ち。それを感じたのである。
(二人の間にあるこの空気……)
(そう、純粋に勝ちたいと思うこの気持ち。それが二人がデュエルを楽しんでいる最大の要因。だからこそ、デュエルは面白い!)
(そうだろう? 遊太)
(……うん!)
アルファに言われて、二人がなぜそんな空気を出しているかわかった遊太。でも、やっぱりお互いに勝ってほしいと思っている遊太。
このデュエル。どちらが勝つのか。まだわからない。
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.184 )
- 日時: 2016/12/22 07:59
- 名前: ロード (ID: 5J8asoW6)
7・龍矢のターン
「俺のターン、ドロー!」(龍矢手札1→2)
(ひとまずは、『レインボー・ヴェール』の効果が発動すれば効果を無効にしてダメージを与えられる。その後は……)
「俺は手札から、『D・ラジカッセン』を召喚! そしてバトル! 機械竜でティンクル・モスを攻撃! 重装解体! そして『レインボー・ヴェール』の効果で、お前の効果は無効になるぜ!」(龍矢手札2→1)
「罠発動! 『砂塵の大竜巻』! このカードは相手の魔法・罠を1枚破壊する。僕が破壊するのは、『レインボー・ヴェール』!」
「そ、そんな!」
フィールドに、砂埃を上げながら竜巻が巻き起こり、『レインボー・ヴェール』を破壊する。そして、ティンクル・モスの効果が発動する。
「ティンクル・モスの効果で、1枚ドロー……よし、僕がドローしたのは、モンスターの『N・エア・ハミングバード』。よってバトルフェイズは終了!」(真薄手札0→1)
「チクショウ! 魔法とかだったら一気に決められたのに〜!」(真薄墓地9→10)(18→19)
「そう簡単にはやられないですよ!」
「ああ、俺はカードを1枚伏せて、ターンエンド!」(龍矢手札1→0)
龍矢
ライフポイント4100
手札枚数0枚
モンスター2体『機械竜 パワー・ツール』(攻撃表示) 『D・ラジカッセン』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード3枚
発動しているカード2枚『月鏡の盾』 『鎖付きブーメラン』
墓地の枚数10枚
除外されているカード0枚
8・真薄のターン
「僕のターン、ドロー!」(真薄手札1→2)
(よし、今まで防戦一方だったけど、攻めに行ける!)
「僕は手札から、装備魔法『再融合』を発動! 800ポイントライフを払うことで、墓地から融合モンスターを1体特殊召喚して、このカードを装備する! 僕が特殊召喚するのは、フレア・ネオス!」(真薄ライフ2100→1300)
再び墓地からフィールドに戻ってきたフレア・ネオス。そして、その効果が発動する。(真薄手札2→1)(真薄墓地19→18)
「フレアネオスは、フィールドの魔法・罠の数だけ攻撃力を上げる。その今フィールドにあるのは3枚。よって1200アップの3700!」
「僕は、ティンクル・モスでラジカッセンを攻撃! そしてドロー!」
「何を引いた……?」
「引いたカードは魔法カード! ダイレクトアタック! ティンクル・フラッシュ!」(真薄手札1→2)
「くぅっ……!」(龍矢ライフ4100→3600)
「そして僕は、フレア・ネオスでラジカッセンを攻撃! バーン・ツー・アッシュ!」
「ぐあああっ!」(龍矢ライフ3600→1100)(龍矢墓地10→11)
「そして僕は、メイン2で魔法カード『地砕き』を発動! 相手フィールドの最も守備力の高いモンスターを破壊する! 対象は機械竜!」(真薄手札2→1)
空より降ってきた拳が地面を砕き、機械竜を穴へと突き落とす。
「チッ、やられたか! だけど、俺の場のシンクロモンスターが破壊されたことで、罠カード『シャドー・インパルス』発動! 破壊されたシンクロモンスターと同じレベルと種族を持つ、違う名前のシンクロモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する! 俺は、エクストラデッキから『パワー・ツール・ドラゴン』を特殊召喚する!」(龍矢墓地11→15)
エクストラデッキから、再び現れた『パワー・ツール・ドラゴン』。
「やりますね……」
「ああ、俺だって負けたくねえもん」
「僕も、負けたくありません」
「だろうな……けど、なんか俺、このデュエルが楽しくてしょうがねえんだ」
「それはどうして……」
「俺さ、以前いた所じゃ、あんまりデュエル友達いねえって言ってただろ? だからさ、こんな風に友達同士で大会出て、友達と一緒にガチンコ勝負をするなんてこと、無かったから……!」
「僕も、初めての大会でこんなに熱いデュエルができるのが、こんなにも嬉しくてたまらなくて……」
「「アハハハハハ!」」
デュエルリング上で、互いに笑い合う二人。それほど、今のデュエルが楽しいのだろう。
これには、菊姫達も思わずにっこり。
「なんだよアイツら、真剣勝負だって言うのに笑いやがって……」
「楽しいんッスねえ」
「まあ、龍矢は実際こんなことなかったから、楽しくなっちゃうのもわかるかも」
「うん。やっぱりデュエルは、楽しくなくっちゃ!」
そしてデュエルリング。龍矢と真薄はお互いに向き直る。
「じゃあ、俺はお前に勝つ! 絶対だ!」
「僕も、龍矢君に勝ちます! ターンエンド! そしてこのエンドフェイズ、フレア・ネオスはエクストラデッキに戻る!」(真薄18→19)
真薄
ライフポイント1300
手札枚数1枚
モンスター1体『N・ティンクル・モス』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数19枚
除外されているカード0枚
おもいっきりデュエルを楽しむ二人を、ただひたすら見守る遊太達。
しかし、二人のデュエルを苦々しく思っている人物がいた。それは、デュエルに夢中になって遊太が忘れていた、八神アキラだった。
「デュエルが楽しいだと……! 勝たなきゃ誰だって楽しくねえだろ……!」
それを傍らでみつめる、一つの影があった。それは、アキラがエースとしている、『真紅眼の黒竜』であった。
(アキラ……)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48