二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
- 日時: 2017/06/18 00:18
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。
注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。
登場人物
主人公 六道遊太 >>7
一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14
榊原龍矢 榊原龍奈 >>24
影沼和希 >>56
ロベルト・フランシス >>80
ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22
第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29
第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34
第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37
第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61
第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68
第十二話「大会前夜」 >>69
第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72
第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78
第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81
第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87
第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101
第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108
第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121
第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132
第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136
第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140
第二十五話「休憩時間」 >>141
第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147
第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154
第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164
第二十九話「通過点」 >>169 >>172
第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185
第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192
第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197
第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213
第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227
第三十八話「精霊達の秘密」 >>230
第三十九話「全国大会スタート!」 >>231
第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236
第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238
オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介
第一話で登場したもの >>6
第三話で登場したもの >>23
第五話で登場したもの >>35
第九話で登場したもの >>55
第十四話で登場したもの >>79
第十八話で登場したもの >>102
第二十二話で登場したもの >>122
作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)
二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150
二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156
二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168
二十九話に登場したもの OCG >>173
三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180
三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188
三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194
三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199
三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209
三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215
三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221
三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229
お知らせ
>>200 >>237
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.220 )
- 日時: 2017/03/03 18:14
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
三十六話で菊姫が使用したカード
モンスター
-------------------
『古代の機械飛竜』
レベル4
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・1700 守備力・1200
「古代の機械飛竜」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「古代の機械飛竜」以外の「アンティーク・ギア」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。
(2):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
-------------------
-------------------
『古代の機械熱核竜』
レベル9
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・3000 守備力・3000
(1):「アンティーク・ギア」モンスターをリリースしてアドバンス召喚した
このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):「ガジェット」モンスターをリリースしてアドバンス召喚した
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
(4):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。
フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
-------------------
-------------------
『古代の機械箱』
レベル4
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・500 守備力・2000
「古代の機械箱」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法でデッキ・墓地から手札に加わった場合に発動できる。
「古代の機械箱」以外の攻撃力または守備力が500の
機械族・地属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
-------------------
-------------------
『古代の機械巨人ーアルティメット・パウンド』
レベル8
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・3000 守備力・3000
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、
手札から機械族モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。
この効果は1ターンに2度まで使用できる。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加え、
自分の墓地からこのカード以外の「アンティーク・ギア」モンスター1体を選んで手札に加える。
-------------------
-------------------
『古代の機械究極巨人』
レベル10
地属性
機械族 融合・効果モンスター
攻撃力・4400 守備力・3400
「古代の機械巨人」+「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
このカードが破壊された場合、
自分の墓地の「古代の機械巨人」1体を選択し、
召喚条件を無視して特殊召喚できる。
-------------------
魔法・罠
-------------------
『古代の機械蘇生』
永続罠
(1):「古代の機械蘇生」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分の墓地の「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は200アップする。
-------------------
-------------------
『歯車街』
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは「アンティーク・ギア」モンスターを召喚する場合に
必要なリリースを1体少なくできる。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アンティーク・ギア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『収縮』
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。
-------------------
-------------------
『禁じられた聖杯』
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時までそのモンスターは、攻撃力が400アップし、効果は無効化される。
-------------------
-------------------
『一騎加勢』
通常魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1500アップする。
-------------------
-------------------
『融合』
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
-------------------
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.221 )
- 日時: 2017/03/03 18:14
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
三十六話で真薄が使用したカード
モンスター
-------------------
『N・アクア・ドルフィン』
レベル3
水属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・600 守備力・800
1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
相手の手札を確認し、その中からモンスター1体を選ぶ。
選んだモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスターが自分フィールド上に存在する場合、
選んだモンスターを破壊して相手ライフに500ポイントダメージを与える。
存在しない場合、自分は500ポイントダメージを受ける。
-------------------
-------------------
『E・HERO ネオス』
レベル7
光属性
戦士族 通常モンスター
攻撃力・2500 守備力・2000
ネオスペースからやってきた新たなるE・HERO。
ネオスペーシアンとコンタクト融合する事で、未知なる力を発揮する!
-------------------
-------------------
『N・マリン・ドルフィン』
レベル4
水属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・900 守備力・1100
このカード名はルール上「N・アクア・ドルフィン」としても扱う。
このカードは「NEX」の効果でのみ特殊召喚できる。
手札を1枚捨てる。
相手の手札を確認してモンスターカード1枚を選択する。
選択したモンスターの攻撃力以上のモンスターが自分フィールド上に存在する場合、
選択したモンスターカードを破壊して相手ライフに500ポイントダメージを与える。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
-------------------
-------------------
『E・HERO マリン・ネオス』
レベル8
水属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・2300
「E・HERO ネオス」+「N・マリン・ドルフィン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
相手の手札1枚をランダムに選択し破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
-------------------
-------------------
『E・HERO アナザー・ネオス』
レベル4
光属性
戦士族 デュアル・効果モンスター
攻撃力・1900 守備力・1300
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
カード名を「E・HERO ネオス」として扱う。
-------------------
-------------------
『E・HERO エアー・ネオス』
レベル7
風属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2500 守備力・2000
「E・HERO ネオス」+「N・エア・ハミングバード」
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、
その数値だけこのカードの攻撃力がアップする。
エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。
-------------------
魔法・罠
-------------------
『コンバート・コンタクト』
通常魔法
このカードは自分フィールド上にモンスターが存在しない場合のみ発動する事ができる。
自分の手札及びデッキから1枚ずつ「N(ネオスペーシアン)」と名のついた
カードを墓地に送り、デッキをシャッフルする。
その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。
-------------------
-------------------
『古のルール』
通常魔法
手札からレベル5以上の通常モンスター1体を特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『NEX』
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「N(ネオスペーシアン)」と名のついたモンスター1体を墓地へ送り、
墓地へ送ったカードと同名カード扱いのレベル4モンスター1体を
融合デッキから特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『スペーシア・ギフト』
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「N(ネオスペーシアン)」と名のついたモンスター1種類につき、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
-------------------
-------------------
『和睦の使者』
通常罠
このターン、相手モンスターから受ける
全ての戦闘ダメージは0になり、
自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
-------------------
-------------------
『フォース』
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター2体を選択して発動できる。
エンドフェイズ時まで、選択したモンスター1体の攻撃力を半分にし、
その数値分もう1体のモンスターの攻撃力をアップする。
-------------------
-------------------
『貪欲で無欲な壺』
通常魔法
メインフェイズ1の開始時に自分の墓地から
異なる種族のモンスター3体を選択して発動できる。
選択したモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、デッキからカードを2枚ドローする。
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
-------------------
-------------------
『攻撃の無力化』
カウンター罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に、
その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、バトルフェイズを終了する。
-------------------
-------------------
『ミラクル・コンタクト』
通常魔法
自分の手札・フィールド上・墓地から、
融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、
「E・HERO ネオス」を融合素材とする
「E・HERO」と名のついた融合モンスター1体を
召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『コンタクト・アウト』
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「ネオス」と名のついた
融合モンスター1体を融合デッキに戻す。
さらに、融合デッキに戻したモンスターに記された
融合素材モンスター一組が自分のデッキに揃っていれば、
この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
-------------------
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.222 )
- 日時: 2017/03/04 16:12
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」
見事、全国大会関東予選Aブロックにおいての殆どの試合が終わり、全国出場者3名が選出された。六道遊太、八神アキラ、一条寺菊姫の三人である。
既に出場者が決まっているのに、決勝戦をやる理由はというと。
「なあ、確か決勝に勝って1位でブロックを突破した奴は、全国大会でのシード貰えるんだって?」
「うん、条項に書いてあったけど、全国8ブロックの1ブロックの中で、選考されるのは6名。Bブロックの奴らは既に6名選出されたって話だけど……全国大会にもシードってあるんだなあ」
条項では、予選を通過した3名の中でも、1位・2位・3位のどの順位で通過するかで全国でのシード権が決定される。無論、1位で選出されたプレイヤーにはシード権が与えられ、2位でもシードの候補となる。3位にはシードは与えられないが。
「全国大会へのシードもあるし、何よりアキラはお前に対抗心燃やしているし……遊太はアキラのことを……」
「うん。あの人を見下したようなデュエル……それを変えて欲しくてたまらなかった。僕は、このデュエルで楽しいデュエルを知ってもらいたい」
「そうか……頑張れ遊太。あのアキラは、どういう訳かお前に対抗心燃やしているみたいだし、熱くなってくれりゃあいいが……」
「大丈夫、あの時は全く気にされていなかったのに、今じゃすっかり気にされている……これ、結構嬉しいことなんだよ? あの時は全く気にされていなかったのが、今じゃあんなに気にしてくれて……」
「……真薄が言った通り、お前は本当にデュエリストとして違う物を持っているって話、本当だったな」
「じゃあ、僕行ってくるから、観客席で観戦していなよ」
「おう、行って来い。絶対、勝ってこいよ」
「うんっ!」
菊姫の激を受けて、デュエルリングへと向かって行く遊太。それを、観客席の傍目から見ている人物がいた。ロベルトと影沼さんであった。
「行くみたいだね、遊太君」
「ああ、君が見込んで、彼にしか出来ないことをやれるという……遊太君のデュエルが」
「遊太君の精霊は、遊太君と共にある。けれど、アキラ君の精霊は、カードの奥底に沈んで、彼とは意思疎通ができていない」
「うーん……それどろころか、彼は遊太君のことで頭がいっぱいみたいだね」
「ああ、やっぱり……あの時言ったことを相当根に持っているみたいだね」
「ロベルト……君、アキラ君に何を言ったのさ……」
「いや、ちょっとね……」
そして、デュエルリングにに辿り着いた遊太。そこにはアキラがいた。
「やっと来たか……六道遊太!」
「あ、アキラ君……」
「お前……ロベルトさんに認められているデュエリストだってな」
「え、確かに以前僕はロベルトさんに他とは違うデュエリストって言われたことはあるけど……」
「……気に入らねえな」
「えっ?」
「あの時俺が負かしてやったはずなのに、何故俺がお前より下なのか……それが、気に入らねえ」
「え、僕はただ違う物を持っているって言われただけなんだけど……」
「でも、それも今日までだ。この場で勝って、俺の方が上だってことを、あのロベルトさんに証明してやる!」
「アキラ君……わかった。そう言うなら、僕も全力で戦う!」
「フン、全力のお前を叩きのめさなきゃ、やりがいはねえからな!」
そうして、デッキを交換してシャッフルした後、先攻後攻を決める。遊太が先攻、アキラが後攻だ。
こうして、デュエルリングに上がった二人は、デュエルを開始しようとする。
観客席の菊姫達は、今に始まるデュエルを見て、ワクワクしている。
「さあ、アキラと遊太のデュエルだ。どっちが転んでも全国出場だが、出来るなら勝ちたいよな」
「遊太君も、アキラ君に結構対抗心を燃やしていましたし、このデュエル……どっちに傾くかわからないです」
「ほーんと、全くどっちも強いからな」
「でも、強いということは、どっちにも勝つ可能性があるということ……」
「遊太君!」
「遊太君!」
そして、シードの奴ら、才羽亮、天羽天子、江崎絶斗、星野星也はというと。
「さて、どっちが勝つかな。お互いに実力は拮抗していると思うが……」
「でも、引きに関しては遊太君の方が上……」
「だけど、ダメージレースではアキラの方が上回っているから、速攻でやられそうだよね〜」
「ぐう……できるなら、結晶には俺が立ちたかったぜ……」
「でも、氷川に見てもらいたかったなあ、このデュエル」
「お、そろそろデュエルが始まるぞ」
「「ルールはマスタールール3! ライフポイントは8000!」」
「「デュエル!」」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.223 )
- 日時: 2017/03/09 17:57
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
1・遊太のターン
「僕のターン、僕は手札から、速攻魔法『英雄騎士の緊急招集』を発動、自分フィールドにモンスターがいない時、デッキ・手札から『ロードナイト』を1体特殊召喚出来る! 僕は、デッキから『ロードナイト・スター』を特殊召喚!」(遊太手札5→4)(遊太墓地0→1)
「そしてスターの特殊効果発動! 特殊召喚された時、デッキから『ロードナイト』1体を特殊召喚できる! 僕は、デッキから『ロードナイト・テラ』を守備表示で特殊召喚! そしてテラの効果発動。デッキから、『英雄騎士』魔法カード1枚を手札に加える。僕が手札に加えるのは、当然『英雄騎士の覚醒』!」(遊太手札4→5)
「そうして、手札から速攻魔法『英雄騎士への覚醒』を発動! フィールドの『ロードナイト』1体を墓地へ送り、墓地へ送った『ロードナイト』と同じ属性の『イクスロードナイト』を、エクストラデッキから特殊召喚できる! 僕は、光属性のスターを墓地へ送って、光属性の『イクスロードナイト・ディアナ』を攻撃表示で特殊召喚!」(遊太手札5→4)(遊太墓地1→3)
月の装飾が施された白銀の鎧を身に着け、三日月のような鎌を持つ光の『イクスロードナイト』! 攻撃力は2700の中々強力なモンスターだ。
「そして、僕は手札からカードを2枚伏せて、ターンエンド!」(遊太手札4→2)
遊太
ライフポイント8000
手札枚数2枚
モンスター2体『イクスロードナイト・ディアナ』(攻撃表示) 『ロードナイト・テラ』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数3枚
除外されているカード0枚
2・アキラのターン
「俺のターン、ドロー」(アキラ手札5→6)
「俺は手札から、速攻魔法『ツインツイスター』を発動! 手札を1枚捨てることで、フィールドの魔法・罠を2枚まで破壊する!」(アキラ手札6→4)(アキラ墓地0→2)
「おっと……早速魔法破壊か! やられた……」(遊太墓地3→5)
「フン、俺はただ魔法除去のためにこれを使った訳じゃねえぜ、墓地の『カーボネドン』の効果発動! 墓地よりこのカードを除外することで、デッキよりレベル7以下のドラゴン族通常モンスターを守備表示で特殊召喚できる! 俺は『真紅眼の黒竜』を守備表示で特殊召喚!」(アキラ墓地2→1)(アキラ除外0→1)
「そして俺は、手札から『伝説の黒石』を召喚! そして効果発動。このカードをリリースして、デッキからレベル7以下の『真紅眼』を特殊召喚する。俺は『真紅眼の黒炎竜』を攻撃表示で特殊召喚する!」(アキラ手札4→3)(アキラ墓地1→2)
アキラのフィールドに、レベル7のモンスターが2体並ぶ。これを見て、観客席の菊姫は感づく。
「レベル7が2体……来る!」
「俺はレベル7モンスター2体で、エクシーズ召喚! 現れろ、ランク7『真紅眼の鋼炎竜』!」
メタル化した『真紅眼』モンスターが現れる。攻撃力は2800と、ディアナを上回っている。
伏せカードは無いが、遊太は負けない。
「手札から、『ロードナイト・ダーク』の効果発動! 相手がモンスター1体を召喚・特殊召喚した時、そのモンスターを対象として発動出来る。そのモンスターを裏守備表示に変更する!」(遊太手札2→1)(遊太墓地3→4)
「チッ、鋼炎竜はエクシーズ素材を持っている時、効果では破壊されない特殊効果を持っている。裏にしちまえば……」
「そういうこと」
「地味に厄介なことしやがって、俺はカードを1枚セットして、ターンエンド」(アキラ手札3→2)
アキラ
ライフポイント8000
手札枚数2枚
モンスター1体『真紅眼の鋼炎竜』(裏守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数2枚
除外されているカード1枚
3・遊太のターン
「僕のターン、ドロー!」(遊太手札1→2)
「僕は手札から、速攻魔法『英雄騎士の突進攻撃』を発動! 自分フィールドの『ロードナイト』モンスターはこのターン、攻撃力が700ポイントアップし、守備表示モンスターを攻撃した時、貫通ダメージを与えられる!」(遊太手札2→1)(遊太墓地4→5)
「へえ、そう来るのか」
「僕は、ディアナで裏守備表示となっている鋼炎竜を攻撃! グッドナイト・クレッセントムーン!」
「させねえよ! 俺は罠カード『魔法の筒』を発動! 攻撃モンスター1体を対象として、その攻撃を無効化、そしてモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える!」(アキラ墓地2→3)
「ならこっちは、手札から『ロードナイト・サフィア』の効果を手札から捨てて発動! 自分フィールドの『ロードナイト』モンスターが魔法・罠の対象となった時、このモンスターを手札から捨てることで、その魔法・罠を無効にする!」(遊太手札2→1)(遊太墓地5→6)
ディアナの攻撃は通り、鋼炎竜は破壊され、貫通ダメージを受ける。ついでにエクシーズ素材となっていたモンスターも墓地へ行く。
「チッ、地味にいてえことしやがる」(アキラライフ8000→7000)(アキラ墓地3→6)
「そして僕は、ディアナの効果で相手モンスターの攻撃力分ライフを回復する! これでターンエンド!」(遊太ライフ8000→10800)
遊太
ライフポイント10800
手札枚数0枚
モンスター2体『イクスロードナイト・ディアナ』(攻撃表示) 『ロードナイト・テラ』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数6枚
除外されているカード0枚
4・アキラのターン
「俺のターン、ドロー」(アキラ手札2→3)
「俺は手札から魔法カード『復活の福音』を発動! 墓地よりレベル7・8のドラゴン族モンスターを1体蘇生する! 俺は墓地の『真紅眼の黒竜』を蘇生する」(アキラ手札3→2)
「そして俺は手札から、魔法カード『黒炎弾』を発動! フィールドの『真紅眼の黒竜』の攻撃を放棄する代わりに、『真紅眼の黒竜』の元々の攻撃力分のダメージを、相手に与える!」(アキラ手札2→1)(アキラ墓地6→7)
『真紅眼の黒竜』から放たれた、黒き炎。その炎はプレイヤーを直撃し、痛いダメージを与える。
「ぐっ、全くそのカードには……」(遊太ライフ10800→8400)
「そして俺は、カードを1枚伏せて、ターンエンド」
アキラ
ライフポイント7000
手札枚数0枚
モンスター1体『真紅眼の黒竜』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数7枚
除外されているカード1枚
まずは遊太が先手を取ったものの、すぐにまた追いつかれてしまった遊太。
これには観客席の一堂も、思わず息を飲む。
デュエルはまだ、始まったばかりである。
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.224 )
- 日時: 2017/03/14 23:59
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
菊姫達は、観客席でひたすら行く末を見守っている。
「折角ライフに大きな差をつけたって言うのに……あっという間に殆ど元に戻りやがった」
「それ程、彼の実力が優れているってことッスかねえアネゴ」
「いや、まだどうなるかはわからん。何しろ始まったばかりだからな」
「そうだな、まずは行く末を見届けねえとな!」
5・遊太のターン
「僕のターン、ドロー」(遊太手札0→1)
「僕は、ディアナで『真紅眼の黒竜』を攻撃! グッドナイト・クレッセントムーン!」
「罠カード発動! 『強制脱出装置』! モンスター1体を手札に戻す!」(アキラ墓地7→8)
「ぐっ……ってことはディアナはエクストラデッキに戻る!」
「そ、お前のディアナは破壊しなきゃ怖くねえ」
「なら、僕はモンスターを1体、裏守備表示でセットして、ターンエンド!」(遊太手札1→0)
遊太
ライフポイント8400
手札枚数0枚
モンスター1体『ロードナイト・テラ』(守備表示) 『?』(裏守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数6枚
除外されているカード0枚
6・アキラのターン
「俺のターン、ドロー!」(アキラ手札0→1)
「俺は速攻魔法『銀龍の咆哮』を発動! 墓地のドラゴン族通常モンスターを1体、特殊召喚する。俺は、墓地で通常モンスター扱いとなっている『真紅眼の黒炎竜』を、攻撃表示で特殊召喚する!」
「そして俺は、フィールドの黒炎竜を再度召喚し、効果モンスターとして扱う! このモンスターの効果は、当然わかっているよな?」
「うん……」
「なら行くぞ! 俺は『真紅眼の黒竜』で、裏守備モンスターを攻撃! ダーク・メガ・フレア!」
レッドアイズが黒き炎を裏守備モンスターにぶち当てる。が、そのモンスターは壺に隠れたモンスター。
「『メタモルポット』のリバース効果発動! このカードがリバースに成功した時、互いのプレイヤーは手札を全て捨てて、手札が5枚になるようにドローする! さあ、ドローしなよ」(遊太手札0→5)(遊太墓地6→7)
「……」(アキラ手札0→5)
(僕の手札も増えたけど、アキラ君の手札も増えた。まだ油断できない!)
「……そして俺は、『真紅眼の黒炎竜』でテラを攻撃! ダーク・ヘル・フレア!」
テラは破壊されるも、その効果でモンスターを残す。
「テラのモンスター効果発動! 戦闘で破壊された時、デッキからレベル4以下の『ロードナイト』1体を攻撃表示で特殊召喚できる! 僕は、『ロードナイト・ルナ』を攻撃表示で特殊召喚! そして、ルナが特殊召喚に成功した時、デッキから『英雄騎士』と名の付いた魔法・罠1枚を手札に加えられる! 僕は、『英雄騎士への覚醒』を手札に加える!」(遊太手札5→6)(遊太墓地7→8)
「だが、このバトルフェイズ終了時、黒炎竜の効果でお前は黒炎竜の元々の攻撃力分のダメージを与える!」
「ぐうっ……だけど、僕は手札から『ロードナイト・ボルカ』のモンスター効果発動! 戦闘・効果でダメージを受けた時、このカードを手札から特殊召喚出来る。僕はボルカを、守備表示で特殊召喚! そして、特殊召喚に成功した時、効果発動。相手モンスター1体を対象にモンスター1体を破壊し、相手に1000ポイントダメージを与える! 僕が対象に選ぶのは、黒炎竜!」(遊太ライフ8400→6000)(遊太手札6→5)
ボルカの炎で、黒炎竜は燃やし尽くされる。何気に痛いダメージが加わる。
「チッ、全くどこからでもモンスター出してきやがって……」(アキラライフ7000→6000)(アキラ墓地8→9)
「この展開力は、誰にも真似できやしない……でも、これでライフは互角……」
「ダメージレースなら、誰にも負けねえ自信がある。でも、手札増やしてくれてありがとうよ。俺はカードを2枚セットして、ターンエンド」(アキラ手札5→3)
アキラ
ライフポイント6000
手札枚数3枚
モンスター1体
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数9枚
除外されているカード1枚
観客席の菊姫達は、この接戦をくまなく見ていた。
「実力が拮抗していると、どうもデュエルが長引きやすいって言うが、こりゃあ結構長引きそうだな。少なくとも10ターン越えは確実だぜ」
「でも、お互いに拮抗しているなら、どっちも勝つ可能性があって、どっちにも負ける可能性があるってこと?」
「そうだ龍矢、確かにお互いに実力派だが、お互いに実力が同じなら、引きやその他諸々で、戦局が左右されることも少なくないからな」
「でも、このデュエルにおいて……なんか、遊太君、楽しそうにやってるように思うわ」
「それはどうしてだ? 龍奈」
「なんか、そんな気がするのよ」
実は、龍奈には聞こえていた。精霊の声が。レインボー・ドラゴンと、サフィラの声が。
(あの遊太君は、そのこの状況だろうと楽しめる強かさを持っている。その強かさが、強さの秘訣になる)
(顔には出していないけど、心の奥底では、どこかで楽しんでいるはずよ)
(そうなのかな……?)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48