二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
- 日時: 2017/06/18 00:18
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。
注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。
登場人物
主人公 六道遊太 >>7
一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14
榊原龍矢 榊原龍奈 >>24
影沼和希 >>56
ロベルト・フランシス >>80
ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22
第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29
第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34
第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37
第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61
第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68
第十二話「大会前夜」 >>69
第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72
第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78
第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81
第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87
第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101
第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108
第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121
第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132
第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136
第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140
第二十五話「休憩時間」 >>141
第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147
第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154
第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164
第二十九話「通過点」 >>169 >>172
第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185
第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192
第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197
第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213
第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227
第三十八話「精霊達の秘密」 >>230
第三十九話「全国大会スタート!」 >>231
第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236
第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238
オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介
第一話で登場したもの >>6
第三話で登場したもの >>23
第五話で登場したもの >>35
第九話で登場したもの >>55
第十四話で登場したもの >>79
第十八話で登場したもの >>102
第二十二話で登場したもの >>122
作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)
二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150
二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156
二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168
二十九話に登場したもの OCG >>173
三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180
三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188
三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194
三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199
三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209
三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215
三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221
三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229
お知らせ
>>200 >>237
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.110 )
- 日時: 2016/09/01 08:31
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
1・真薄のターン
「さあ来い、君のデュエルを見せてみろ」
「はいっ、行きます!僕のターン!」
(なんでかわからないけど、この人、どこか普通のデュエリストとは違う気がする……なら、その期待に全力で答えなきゃ!)
「僕は手札から『E・HERO エアーマン』を攻撃表示で召喚!」(真薄手札5→4)
背中にジャイロをつけたHEROが召喚される。
「そして、エアーマンの効果発動!手札に『HERO』モンスターを1体加える!僕は、『E・HERO ブレイズマン』を手札に加える!」(真薄手札4→5)
-------------------
『E・HERO エアーマン』
レベル4
風属性
戦士族 効果モンスター(制限カード)
攻撃力・1800 守備力・300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカード以外の自分フィールドの
「HERO」モンスターの数まで、
フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
●デッキから「HERO」モンスター1体を手札に加える。
-------------------
「そして僕は、魔法カード『融合』を発動!手札の『E・HERO ブレイズマン』と『E・HERO ザ・ヒート』を融合させ、『E・HERO ノヴァマスター』を攻撃表示で融合召喚!」(真薄手札5→2)(真薄墓地0→3)
炎のHERO二人が融合すると、赤いマントを背中に羽織った炎の『E・HERO』が召喚される!攻撃力は2600、中々だ。
「そして僕は、カードを1枚伏せてターンエンド」(真薄手札2→1)
真薄
ライフポイント8000
手札枚数1枚
モンスター2体『E・HERO エアーマン』(攻撃表示) 『E・HERO ノヴァマスター』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数3枚
除外されているカード0枚
2・才羽のターン
「1ターンでモンスターを2体揃え、あまつさえ、1体は中々に強力なモンスター……」
「だが、俺はそれを上回る!俺のターン!ドロー!」(才羽手札5→6)
「俺は『サイバー・ドラゴン』を攻撃表示で特殊召喚!」(才羽手札6→5)
パワー・ツールとは違う、機械のドラゴンが召喚される!しかも攻撃力は2100で、レベルは5。
「レベル5のモンスターを、リリース無しで召喚!?」
「『サイバー・ドラゴン』は、自分フィールドにモンスターがおらず、相手フィールドにモンスターがいる時のみ、手札から特殊召喚が出来る!」
-------------------
『サイバー・ドラゴン』
レベル5
光属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・2100 守備力・1600
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
-------------------
「そして俺は、魔法カード『エヴォリューション・バースト』を発動、『サイバー・ドラゴン』がフィールドにいる時、相手フィールドのカードを1枚破壊出来る、俺はノヴァマスターを破壊する!」(才羽手札5→4)(才羽墓地0→1)
「くっ、やっぱり……」
「行け!そのモンスターを破壊しろ!」
『サイバー・ドラゴン』の口から、電撃光線が発射される!しかし……。
「僕は速攻魔法『融合解除』を発動!ノヴァマスターをエクストラデッキに戻し、融合素材となったブレイズマンとザ・ヒートを、守備表示で特殊召喚する!」(真薄墓地3→1→2)
ノヴァマスターが輝くと、融合前の二人のHEROに戻る。
「凌いだか……」
「そしてブレイズマンは、召喚・特殊召喚された時『融合』を1枚手札に加えられる!」(真薄手札1→2)
-------------------
『エヴォリューション・バースト』
通常魔法
自分フィールド上に「サイバー・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
このカードを発動するターン、「サイバー・ドラゴン」は攻撃できない。
-------------------
-------------------
『融合解除』
速攻魔法
(1):フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
その融合モンスターを持ち主のエクストラデッキに戻す。
その後、エクストラデッキに戻したそのモンスターの融合召喚に使用した
融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、
その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。
-------------------
-------------------
『E・HERO ブレイズマン』
レベル4
炎属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1200 守備力・1800
「E・HERO ブレイズマン」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、
いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「E・HERO ブレイズマン」以外の
「E・HERO」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードはターン終了時まで、
この効果で墓地へ送ったモンスターと同じ属性・攻撃力・守備力になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしか特殊召喚できない。
-------------------
「だがこれでは終わらない、『エヴォリューション・バースト』を使用したターン、『サイバー・ドラゴン』は攻撃出来ないが素材とすることは出来る、俺は『融合呪印生物ー光』を召喚!」(才羽手札4→3)
色々な生物が混じったような光の生物が召喚される。見るからに奇抜だ。
「『融合呪印生物ー光』は、光属性の正規の融合素材の代わりになるだけではなく、フィールド上のこのモンスターと融合素材モンスターをリリースすることで、エクストラデッキから融合モンスターを特殊召喚出来る!」
「融合素材の代わりとなるモンスター!?」
-------------------
『融合呪印生物ー光』
レベル3
光属性
岩石族 効果モンスター
攻撃力・1000 守備力・1600
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
また、必要となる融合素材モンスター(このカードを含む)をリリースして発動できる。
そのリリースしたモンスターを融合素材とする
光属性の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
-------------------
「俺は、呪印生物と『サイバー・ドラゴン』をリリースして、『サイバー・ツイン・ドラゴン』を特殊召喚!」(才羽墓地1→3)
『サイバー・ドラゴン』と呪印生物、呪印生物は『サイバー・ドラゴン』となって合体し、双頭の機械竜となった!攻撃力は2800。強力だ。
「攻撃力2800……」
「それだけではない、サイバー・ツインは1度のバトルで2回攻撃出来る!」
「二回も!?」
「行くぞ!エヴォリューション・ツイン・バースト!エアーマンとザ・ヒートを攻撃!」
サイバー・ツインの2回攻撃がクリーンヒット!恐ろしい攻撃だ。
「くぅっ……!」(真薄墓地2→4)(真薄ライフ8000→7000)
「まずまずだな、俺はカードを2枚伏せて、ターンエンド」(才羽手札3→1)
-------------------
『サイバー・ツイン・ドラゴン』
レベル8
光属性
機械族 融合・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・2100
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
-------------------
才羽
ライフポイント8000
手札枚数1枚
モンスター1体『サイバー・ツイン・ドラゴン』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数3枚
除外されているカード0枚
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.111 )
- 日時: 2016/08/18 20:58
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
先程のレスでは名前が文字化けしていたため、やむなく書き直しました。
それと、長らく続きを書けずにいて申し訳ありませんでした。
3・真薄のターン
「僕のターン!ドロー!」(真薄手札2→3)
「よし……僕は、魔法カード『死者転生』を発動!手札から『E・HERO シャドー・ミスト』を捨てて、墓地のエアーマンを手札に加える!」(真薄手札3→1→2)(真薄墓地4→6→5)
-------------------
『死者転生』
通常魔法
(1):手札を1枚捨て、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
-------------------
「そして、墓地へ送ったシャドー・ミストの効果発動!このカードが墓地へ送られた時、デッキから『HERO』を手札に加える!僕は『E・HERO ネオス』を手札に加える!」(真薄手札2→3)
「更に僕はエアーマンを攻撃表示で召喚!その効果でデッキからHEROを手札に加える!僕は『E・HERO フラッシュ』を手札に加える!」
-------------------
『E・HERO シャドー・ミスト』
レベル4
闇属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1000 守備力・1500
「E・HERO シャドー・ミスト」の(1)(2)の効果は
1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「チェンジ」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「E・HERO シャドー・ミスト」以外の
「HERO」モンスター1体を手札に加える。
-------------------
「……そこからどうする?」
「僕は再び『融合』を発動!エアーマンとフラッシュを融合し、『E・HERO Great TORNADO』を攻撃表示で融合召喚!」(真薄手札3→1)(真薄墓地5→8)
現れたのは、黒きマントを羽織る風のHERO。そこから更に突風を吹かせる!
「グレイトトルネードは、融合召喚に成功した時、相手モンスターの攻撃力・守備力を半減させる!タウン・バースト!」
-------------------
『E・HERO Great TORNADO』
レベル8
風属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・2200
「E・HERO」モンスター+風属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
-------------------
フィールドに突風を起こし、サイバー・ツインの攻撃力低下を試みる真薄。
風で切り裂かれ、装甲がボロボロになるサイバー・ツイン。(サイバー・ツイン攻撃力2800→1400)
「そして僕は、グレートトルネードでサイバー・ツインを攻撃!スーパー・セル!」
風で切り裂かれ、胴体が真っ二つになるサイバー・ツイン。だが、動じていない才羽。(才羽ライフ8000→6600)
「この瞬間罠カード『奇跡の残照』を発動、戦闘破壊されたモンスターを選択し、墓地から特殊召喚する!サイバー・ツインを特殊召喚!」
「そ、そんな!」
折角破壊したかと思えば、復活してしまったサイバー・ツイン。
一瞬は落ち込みを見せる真薄だが、すぐに元気を取り戻す。
「この人、やっぱり強い……今の僕じゃあ、相手するのは力不足かもしれない……」
「けど、やれることはやってみせる!やれることは全部やってみせる!」
「ブレイズマンの効果発動!デッキから『E・HERO』を墓地へ送って、墓地へ送ったモンスターと同じステータスと、属性を得られる!」
「僕は『E・HERO ネクロダークマン』を墓地へ送って、同じステータスと属性を得る!」(真薄墓地8→9)
「僕は……ターンエンドです!」
-------------------
『奇跡の残照』
通常罠
このターン戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られた
モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。
-------------------
真薄
ライフポイント7000
手札枚数1枚
モンスター2体『E・HERO ブレイズマン』(守備表示) 『E・HERO Great TORNADO』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数10枚
除外されているカード0枚
4・才羽のターン
「俺のターン、ドロー」(才羽手札1→2)
「相手フィールドにモンスターがいるため、手札の『サイバー・ドラゴン』を攻撃表示で特殊召喚する」(才羽手札2→1)
「……」
「バトルスタートと同時に、リバースカードオープン!『収縮』!相手モンスター1体の攻撃力を半分にする!グレートトルネードの攻撃力を半分にする!」(才羽墓地4→5)(グレイトトルネード攻撃力2800→1400)
「ううっ!これは……!」
「『サイバー・ドラゴン』でブレイズマンを攻撃!エヴォリューション・バースト!」
「くぅっ!」(真薄墓地10→11)
「そして俺はサイバー・ツインでグレイト・トルネードを攻撃!エヴォリューション・ツインバースト!」
「くああああっ!」(真薄墓地11→12)(真薄ライフ7000→5600)
「まだだ!サイバー・ツインは2回攻撃出来る!エヴォリューション・ツイン・バースト・ツー!」
「うわあああっ!」(真薄ライフ5600→2800)
「リバースカードを1枚伏せて、ターンエンド」(才羽手札1→0)
-------------------
『収縮』
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。
-------------------
才羽
ライフポイント6600
手札枚数枚
モンスター体
魔法・罠ゾーンのカード枚
発動しているカード枚
墓地の枚数枚
除外されているカード枚
「やっぱり、この人凄く強い……」
真薄は、自分との実力の差をただただ思い知らされていた。
無力・歴然の差・段違い。その三つの言葉が、真薄に重くのしかかる。
だが、今の真薄は臆してなどいなかった。
自分にやれることは限られている。だからこそ、その出来る事で戦う。
今の真薄に出来ることは、それだけだった。
「やってみせる……!やれることは全部やって……勝ってみせる!」
これを見ていた遊太達はというと。
「真薄君……強敵相手だって言うのに、全然臆してない!いやむしろ……この状況を打破しようと頑張ってる!」
「ああ遊太、このアタシも、アイツがこの状況をどうしようか精一杯悩んでいるのがわかる!」
「頑張れ……頑張れ真薄……!」
「頑張って!ここを切り抜けるのよ!」
「良いぞ龍矢!龍奈!そのまま応援するんだ!何とか、頑張ってくれ〜!」
「無駄だね」
遊太たちの応援に横槍を入れる声が聞こえた。そこには、丸眼鏡をかけた一人の少年がいた。その人物は。
「お前、石崎洋太!何しに来やがった!」
「さっき勝った、石崎洋太!?」
「君は菊姫だったねえ、この勝負、この様子じゃああの子は勝てないね〜ま、あの才羽だから当然と言えば当然か」
「テメエ、まだデュエルは終わってねえぞ!取り消せ!」
「無駄無駄、あの子と才羽じゃ力量が違いすぎるもの、それにカードも才羽のに比べて貧弱だからねえ」
「テメエ……」
「まあ、あの子がまぐれで勝てれば僕が楽になるから、一応あの子を応援しようかな〜、それじゃあまた!」
そう言って石崎は去っていった。
「菊姫……アイツ、あんな奴なの?」
「以前戦った時、奴は自分の経歴を鼻にかけていた所があったからな、だが……最近のアイツはどこか人に酷な所がある」
「でも、試合をろくに見もしないでああいうことを言うのは、僕許せないよ!」
「ああ遊太、同感だ、だが……今は真薄の応援に集中するぜ!」
「うんっ!」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.112 )
- 日時: 2016/09/01 08:21
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
大分間が開いてしまったのは、やらなければいけないことをやらなければならなかったためです。
遅れて申し訳ありませんでした。
5・真薄のターン
「僕のターン!ドロー!」(真薄手札1→2)
ドローしたカードを見て、真薄はにやりとする。
(このカードは……!よし!まだまだ行ける!)
「僕は魔法カード『ホープ・オブ・フィフス』を発動!自分の墓地の『E・HERO』モンスターを5枚選択してデッキに戻してシャッフルした後、デッキから2枚ドローする!」
「ほう……?」
「僕は、墓地のグレイトトルネード、ノヴァマスター、ブレイズマン、エアーマン、シャドーミストをデッキに戻す!そして2枚ドロー!」(真薄墓地12→7→8)(真薄手札1→3)
-------------------
『ホープ・オブ・フィフス』
通常魔法
自分の墓地の「E・HERO」と名のついたカードを5枚選択し、
デッキに加えてシャッフルする。
その後、デッキからカードを2枚ドローする。
このカードの発動時に自分の手札・フィールド上に他のカードが存在しない場合は
カードを3枚ドローする。
-------------------
(よし!この手札なら……!)
「僕は手札から魔法カード『ミラクル・フュージョン』を発動!フィールド、または墓地のモンスターを除外して、『E・HERO』モンスターを融合召喚する!」
「僕は、墓地からフラッシュとヒートを除外して、エクストラデッキから『E・HERO The シャイニング』を融合召喚する!」(真薄手札3→2)(真薄墓地8→6→7)
背中に光輪を宿し、腕組みを組んでいる光のHEROが現れる!攻撃力は2600と、サイバー・ツインより劣っているように見えるが……?
-------------------
『ミラクル・フュージョン』
通常魔法
(1):自分のフィールド・墓地から、
「E・HERO」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚する。
-------------------
「シャイニングは、除外されている『E・HERO』1体につき、攻撃力を300ポイントアップする!今除外されている『E・HERO』は2体!よって、攻撃力は600アップして、攻撃力は3200になる!」
「ほう……攻撃力を上げて来たか」
「まだまだ!僕は手札から『七星の宝刀』を発動!手札のレベル7モンスターを1体除外して、2ドローする!これで、シャイニングの攻撃力は3500にアップだ!」(真薄除外2→3)(真薄墓地7→8)
-------------------
『七星の宝刀』
通常魔法
「七星の宝刀」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札または自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
レベル7モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
-------------------
「手札交換のついでに、攻撃力を上げるとはな」
「そして僕は、『アサルト・アーマー』をシャイニングに装備して、墓地へ送る!『アサルト・アーマー』は、自分フィールドに戦士族が1体だけの場合装備可能な装備魔法!フィールドのこのカードを墓地へ送ることで、その魔法が装備されていたモンスターは、2回攻撃が出来る!バトルだ!」(真薄手札2→1)(真薄墓地8→9)
「来るか!」
「行け!シャイニング!オプティカル・ストーム、二連打!」
光のHEROの二連撃が機械竜を襲う!その攻撃力に、『サイバー・ドラゴン』と『サイバー・ツイン・ドラゴン』は倒される。
「くっ……!」(才羽ライフ6600→5900→4500)(才羽墓地5→7)
「僕は……カードを1枚伏せて、ターンエンド!」(真薄手札1→0)
-------------------
『アサルト・アーマー』
装備魔法
自分フィールド上に存在するモンスターが戦士族モンスター1体のみの場合、
そのモンスターに装備する事ができる。
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
装備されているこのカードを墓地へ送る事で、
このターン装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
-------------------
真薄
ライフポイント2800
手札枚数0枚
モンスター1体『E・HERO E・HERO The シャイニング』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数9枚
除外されているカード3枚
押されながらも何とか食らいつく真薄。それを見て、才羽は思う所があった。
(この少年……粗削りながらも、非常に良いセンスを持っている……)
(俺に押されても、必死で食いついてくるこの必死さ……まるで初めてデュエルを始めたような初心者の感じがする……)
(そんな風に必死で食いついてくるなら……俺も全力で相手しなければならない!)
6・才羽のターン
「俺のターン!ドロー!」(才羽手札0→1)
「よし、行けるぞ……俺は手札から『大欲な壺』を発動!このカードは、自分か相手の除外されているモンスターを3体選択し、持ち主のデッキに戻してシャッフルすることで、俺は1枚ドロー出来る、さあ、除外されているモンスターをデッキに戻して貰おうか」(才羽手札1→0)
「除外されているモンスターを戻す……!シャイニングの攻撃力は3500から2600にダウンする!」(真薄除外3→0)
「そして俺は1枚ドロー!」(才羽手札0→1)
-------------------
『大欲な壺』
速攻魔法
「大欲な壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):除外されている自分及び相手のモンスターの中から合計3体を対象として発動できる。
そのモンスター3体を持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
-------------------
ドローしたカードを見て、才羽はニヤリとする。そして、真薄に言う。
「……真薄とか言っていたな、たった6ターンながら、俺にここまで食らいつけるとは、中々の実力を持っているようだな」
「そ、そんな……! 僕はただ、一生懸命やっているだけで……!」
「謙遜するな、お前は中々の実力を持っている」
「そ、そうですかね……?」
「そんなお前に敬意を評し、俺の最強の切り札を見せてやる! 俺は場から『サイバネティック・フュージョン・サポート』を発動!このカードの効果により、俺はフィールド・手札・墓地からカードを除外することで融合素材にすることが出来る!」(才羽ライフ4500→2250)
「そして俺は手札から『融合』を発動! フュージョンサポートの効果で、墓地から『サイバー・ドラゴン』を3体除外する!」(才羽墓地8→5→6)(才羽除外1→4)
-------------------
『サイバネティック・フュージョン・サポート』
速攻魔法
ライフポイントを半分払って発動できる。
このターン、自分が機械族の融合モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、
その融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを
自分の手札・フィールド上・墓地から選んでゲームから除外し、
これらを融合素材にできる。
「サイバネティック・フュージョン・サポート」は1ターンに1枚しか発動できない。
-------------------
「『サイバー・ドラゴン』を3体も……!」
「出でよ!『サイバー・エンド・ドラゴン』!」
3体の機械の竜がバラバラになり、そして一つになる。そこから生まれたのは、大きな翼をもつ三つ首の機械の竜であった!
-------------------
『サイバー・エンド・ドラゴン』
レベル10
光属性
機械族 融合・効果モンスター
攻撃力・4000 守備力・2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
-------------------
「『サイバー・エンド・ドラゴン』……! 攻撃力4000!」
「行くぞ! サイバー・エンドの攻撃! エターナル・エヴォリューション・バーストォ!」
三つの首から、それぞれ放たれた光線がシャイニングを襲う! これを喰らってしまったら、ひとたまりもない。
観客席の遊太達は、この攻撃による大ダメージを覚悟したが……。
「と、罠カード発動! 『ガード・ブロック』! 戦闘ダメージを0にして、カードを1枚ドローする!」(真薄手札0→1)(真薄墓地9→11)
「ほう、なんとか凌いだか……俺はこれでターンエンド」
-------------------
『ガード・ブロック』
通常罠
相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動する事ができる。
その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になり、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
-------------------
才羽
ライフポイント2250
手札枚数0枚
モンスター1体『サイバー・エンド・ドラゴン』
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数6枚
除外されているカード4枚
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.113 )
- 日時: 2016/09/01 19:27
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
「真薄……!」
「真薄君……!」
遊太達は、祈るような思いで真薄を見つめていた。
真薄の場にはモンスターがおらず、相手の場には攻撃力4000の超大型モンスター。
この状況を覆せるようなカードは、あの手札からは出せない。
「頑張れ……頑張れ……!」
ただただ、今は真薄の勝利を祈るだけだった。
だが、観客席の人々は既に諦めムードだった。
「あの子、もうダメかもしれないな……」
「折角良い所まで行ってたのに、最後にあんなカードを出されちゃあおしまいだな……」
「彼はもう終わりですね……」
はっきり言って、この状況から逆転出来るようなカードを真薄は手札に持っていない。
けれど、真薄はというと。
「まだ……まだ諦めたくない……」
諦めたくないという思いが、真薄の中で沸き上がっていた。
「まだやれるかもしれない……ここまで、ここまでやれたんだもの!」
そういう思いが、まだまだ真薄の中にあった。
シード相手に、ここまでやれた自分。傍から見れば、良かったとか、よく頑張ったとか言うレベルのものだが、ここまで来たら、勝ちたい。そういう思いがあった。
目には炎が宿っていた。負けたくないという思いという炎が。
それを見て、才羽はというと。
「良い目だ……! こんな純真な思いを、踏みにじる訳にはいかないな……!」
7・真薄のターン
「僕のターン!」
(さっき『ガード・ブロックで』ドローしたカードは、罠カード『和睦の使者』が入っている……これは発動したターン戦闘ダメージを0にして、モンスターの戦闘破壊を防ぐカード……このカードを使えば一回はサイバー・エンドの攻撃は防げる……)
(けれど、これだけじゃダメだ、逆転の一手にはならない、次に引くカードが何かで決まる!)
「ドロー!」(真薄手札1→2)
ドローしたカードを見る真薄。すると、顔が綻ぶ。
「このカード……!このカードなら、やれるかもしれない! 僕はモンスターをセットして、リバースカードを1枚伏せる!」
「守備モンスターだと? サイバー・エンドは守備モンスターを攻撃した時、貫通ダメージを与えることが出来ると言うのに……」(真薄手札2→0)
「これで良いんです!僕は……ターンエンド!」
真薄
ライフポイント2800
手札枚数0枚
モンスター1体(裏守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数11枚
除外されているカード0枚
8・才羽のターン
「俺のターン、ドロー」(才羽手札0→1)
「俺は手札から『サイバー・ドラゴン・ドライ』を召喚!」
攻撃力1800のモンスターを出した才羽だが、ここで一旦考える。
(サイバー・エンドを相手に守備モンスターを出すとは……何かあるかもしれない、だが! ここで恐れていては勝負にならない!)
「俺はサイバー・エンドで、伏せ守備モンスターを攻撃!エターナル・エヴォリューション・バースト!」
この一撃で決まるとは思っていないが、攻撃せざるをえなかった才羽。
「罠カード発動!『和睦の使者』!このターン、戦闘ダメージが0になり、モンスターは戦闘破壊されない!」
「やはりそう来るか……!」
攻撃は止められない。戦闘ではダメージが0となり、守備モンスターが裏返った。
しかし、裏返ったモンスターが……!
「『メタモルポット』のリバース効果発動!このカードが裏側表示から表側表示になった時、互いのプレイヤーは手札を全て捨ててカードを5枚ドローする!」
「手札補充とダメージ0を兼ねるとはな……」
「この場合、互いに手札は0、よってこのままカードを5枚ドローします、さあ、あなたもドローしてください」
「ああ」(真薄手札0→5)(真薄墓地11→12)(才羽手札0→5)
-------------------
『和睦の使者』
通常罠
このターン、相手モンスターから受ける
全ての戦闘ダメージは0になり、
自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
-------------------
-------------------
『メタモルポット』
レベル2
地属性
岩石族 リバース・効果モンスター(制限カード)
攻撃力・700 守備力・600
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
お互いの手札を全て捨てる。
その後、お互いはデッキから5枚ドローする。
-------------------
(これで僕の手札が増えた……けれど、才羽さんの手札が増えたってことは、向こうも何か仕掛けてくるはず……!)
「俺はカードを2枚伏せて、ターンエンド」(才羽手札5→3)
才羽
ライフポイント2250
手札枚数0枚
モンスター2体『サイバー・エンド・ドラゴン』(攻撃表示) 『サイバー・ドラゴン・ドライ』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数6枚
除外されているカード4枚
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.114 )
- 日時: 2016/09/02 20:27
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
9・真薄のターン
「僕のターン!」
(さっきのポットの効果で、僕の手札にはこのデュエルを一気に決められるだけのカードが手札にある……)
(けれど、これじゃ足りない……この試合を決定的に決められるだけのカードが、足りない!)
今はドローフェイズ、デッキからカードをドローしようとする。
(ここで……ここで決められるカードを……ドローさせてください!)
「ドロー!」(真薄手札5→6)
ドローしたカードを恐る恐る見る真薄。
「こ、これは……! よし、行きますよ、才羽さん!」
「ああ、来い!」
「僕は手札から『E・HERO ブレイズマン』を召喚! そして効果発動! デッキから『融合』を手札に加える!」
「ほう、新たにモンスターを融合召喚しようと言うのか」
「更に僕は、魔法カード『融合識別』を発動! フィールドのモンスターを選択する、そしてエクストラデッキの融合モンスターを見せることで、そのモンスターは見せた融合モンスターとして扱うことが出来る! 僕は、ブレイズマンを『E・HERO フレイム・ウィングマン』として扱う!」(真薄手札6→5)(真薄墓地12→13)
「そこまでして融合召喚するモンスターとは……!?」
-------------------
『融合識別』
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せる。
このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
その見せたモンスターの同名カードとして融合素材にできる。
-------------------
「ええ、行きますよ! 僕は手札から『融合』を発動! フレイム・ウィングマンとなっているフィールドのブレイズマンと、手札のスパークマンを融合!」
「ほう、そこまでやってのけるか……!」
「今こそ、その輝く翼を持って、世の中に正義の光を! 『E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン』!」(真薄手札4→2)(真薄墓地13→16)
真薄によって融合召喚されたそのモンスターは、1回戦で見せた輝く翼の融合モンスター。真薄の切り札級のモンスターだ。
「ほう、それがお前の切り札か……!」
「ええ、これが僕の……切り札です! 行きますよ! シャイニング・フレア・ウィングマンは、自分の墓地に存在する『E・HERO』の数×300ポイントアップします!」
「今、僕の墓地にある『E・HERO』は、シャイニング、ネクロダークマン、ブレイズマン、スパークマンがいる、よって攻撃力は1200ポイントアップの3700ポイントです!」
「だが、それでは俺のサイバー・エンドの攻撃力は越えられないぞ」
「まだまだ!僕は手札から、魔法カード『一騎加勢』を発動! フィールドの表側表示モンスターを1体選択して、攻撃力を1500アップさせる!僕はフレア・ウィングマンを選択して、1500ポイント攻撃力をアップさせる! これで、フレア・ウィングマンは攻撃力3700から5200ポイントにアップする!」
「……ほう、ここでそんなカードを使って攻撃力を上げるとは……!」
-------------------
『E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン』
レベル8
光属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2500 守備力・2100
「E・HERO フレイム・ウィングマン」+「E・HERO スパークマン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「E・HERO」カードの数×300アップする。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
-------------------
-------------------
『一騎加勢』
通常魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1500アップする。
-------------------
この一転攻勢に、客席から見ていた遊太達は歓喜する。
「凄いぞ真薄君! これで攻撃力が上回った! 後はフレア・ウィングマンの効果で一気にやれるぞ!」
「行け真薄! このまま一気にやってみせろ!」
「ただ、奴の伏せカードが気になるな……!」
「何でさ菊姫、今の真薄君ならきっと……!」
「遊太、伏せカードが気にならないデュエリストなんていない、だから……アタシの直感ではあのカードは……『聖なるバリアーミラーフォースー』のような逆転のカードが眠っているに違いない!」
「た、確かに……」
「何らかの形で除去しねえと、逆転することは出来ないと思うぞ」
このことは、真薄もわかっていた。
(あの伏せカード……絶対に何かある……! なら、あれを除去しなきゃ勝てるはずがない!)
「僕は手札から、速攻魔法『サイクロン』を発動! フィールドの魔法・罠を1枚破壊する!」
「ほう……では、どちらを破壊するのかな?」
真薄は才羽の場に出された2枚の伏せカードを見る。
「この2つのどちらかを破壊することで、この後が決まると言っても過言じゃない……」
じっくりと2枚のカードを見てみる真薄。だが、じっくり見ても何かが変わる訳では無い。
そして、しっかりと考えた真薄は、答えを出す。
「よし、右のカードを破壊する!」
カードから放たれた竜巻が、カードを破壊する。
「……!」
破壊されたカードは、『決戦融合−ファイナル・フュージョン』だった。(才羽墓地6→7)
-------------------
『サイクロン』
速攻魔法
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
-------------------
(あのカードは……! 互いの融合モンスターが戦闘をする時、互いのプレイヤーに2体の融合モンスターの攻撃力の合計分のダメージをお互いに与えるカード! 破壊出来て良かった……)
そのカードを破壊された才羽は、気難しそうな顔をしていた。
-------------------
『決戦融合−ファイナル・フュージョン』
通常罠
(1):自分フィールドの融合モンスターが
相手フィールドの融合モンスターと戦闘を行うバトルステップに、
その融合モンスター2体を対象として発動できる。
その攻撃を無効にし、お互いのプレイヤーは
その融合モンスター2体の攻撃力の合計分のダメージを受ける。
-------------------
(これで引き分けは無くなった! 今がチャンスだ!)
「行きます! シャイニング・フレア・ウィングマンで『サイバー・エンド・ドラゴン』を攻撃! 輝け! シャイニング・シュート!」
シャイニング・フレア・ウィングマンの攻撃が、サイバー・エンドに襲い掛かる! その攻撃が通れば……!
「この攻撃が通れば、シャイニング・フレアの効果で一気に勝てる!」
「ああ! ここで決まれば、一気に勝利することが出来る!」
「行ける! 行けるよ!」
客席の遊太や菊姫達も、この一撃で決まることを予測していた。
が。そう簡単には行かなかった。
「リバースカードオープン! 速攻魔法『決闘融合−バトル・フュージョン』! このカードは、自分の融合モンスターが戦闘を行う時、相手モンスターの攻撃力分、自分の融合モンスターの攻撃力をアップする!」
「!」
「よってサイバー・エンドの攻撃力は、4000から9200にアップする!」
「そ、そんな!」
まさかこんな形で逆転されるとは思っていなかった客席の遊太達。
「このままじゃあ……真薄君は……!」
「真薄君!」
真薄は、ただただ立ち尽くしていた。デュエルリングで立っているまま、うつむいていた。
「これで攻撃力は俺の方が上になった、何も無いなら、お前の負けだぞ?」
そう言う才羽だったが、真薄はただただ立ち尽くしているだけだった。
「……」
そのままうつむいて立ち尽くすだけの真薄。
「おい真薄! 何とかしやがれ! 何とかしねえと負けるぞ!」
「真薄くーん!」
ひとまず応援することしかできない客席の遊太達。こうなった以上、こうすることしか今の遊太達に出来ることはない。
すると、真薄が顔を上げる。
「才羽さん、僕はこの時を待っていたんですよ……!」
「何!?」
「あの伏せカードを見た時、伏せカードはダメージか攻撃力を上げるカードだと思っていた……なら、こっちも攻撃力を上げるカードで応戦しようと思っていた! 僕はこれを待っていたんですよ!」
「そうか……! そうか……!」
「僕も手札から、速攻魔法『決闘融合−バトル・フュージョン』! このカードは、自分の融合モンスターが戦闘を行う時、相手モンスターの攻撃力分、自分の融合モンスターの攻撃力をアップします!」
「そうか、お前もそのカードを持っていたのか……!」
「僕もこのカードで、攻撃力を上げます! よって、シャイニング・フレア・ウィングマンの攻撃力は5200から、サイバー・エンドの攻撃力9200を加算されて14400になります!」
「そうか……お前はそれ程までにも……!」
(さっき決戦融合じゃなくて、決闘融合の方を破壊していたら、勝てなかった……!)
「行きますよ! 才羽さん!」
「来い! 広野!」
「輝け! シャイニング・シュート!」
シャイニング・フレア・ウィングマンの輝く一撃が、サイバー・エンドを貫く! その一撃は、誰にも負けない強い意思を持った、強い一撃だった。
「……俺の負けだ」(才羽ライフ2250→0)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48