二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
- 日時: 2017/06/18 00:18
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。
注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。
登場人物
主人公 六道遊太 >>7
一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14
榊原龍矢 榊原龍奈 >>24
影沼和希 >>56
ロベルト・フランシス >>80
ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22
第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29
第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34
第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37
第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61
第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68
第十二話「大会前夜」 >>69
第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72
第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78
第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81
第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87
第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101
第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108
第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121
第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132
第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136
第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140
第二十五話「休憩時間」 >>141
第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147
第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154
第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164
第二十九話「通過点」 >>169 >>172
第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185
第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192
第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197
第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213
第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227
第三十八話「精霊達の秘密」 >>230
第三十九話「全国大会スタート!」 >>231
第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236
第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238
オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介
第一話で登場したもの >>6
第三話で登場したもの >>23
第五話で登場したもの >>35
第九話で登場したもの >>55
第十四話で登場したもの >>79
第十八話で登場したもの >>102
第二十二話で登場したもの >>122
作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)
二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150
二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156
二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168
二十九話に登場したもの OCG >>173
三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180
三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188
三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194
三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199
三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209
三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215
三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221
三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229
お知らせ
>>200 >>237
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.225 )
- 日時: 2017/03/17 20:59
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
7・遊太のターン
「僕のターン、ドロー!」(遊太手札5→6)
「僕は手札から、『ロードナイト・ウェイカー』を攻撃表示で召喚! そして効果発動! このカードをリリースすることで、墓地より『ロードナイト』を1体特殊召喚できる! 僕は『ロードナイト・テラ』を守備表示で特殊召喚する!」(遊太手札6→5)
「同時にテラのモンスター効果で、デッキから『英雄騎士』魔法カードを手札に加える。僕は手札に、『英雄騎士達の古戦場』を手札に加える!」(遊太手札5→6)
「最後に僕は、手札からフィールド魔法『英雄騎士達の古戦場』を発動する!」(遊太手札6→5)
遊太のフィールドが、『ロードナイト』達の集まる戦場へと変わる。これを見て、アキラは警戒心を強める。
「なんだ……これは……」
「このフィールドでは、僕の『ロードナイト』の攻撃力・守備力が300アップする。そして1ターンに1度、手札を1枚捨てることで、手札・デッキ・墓地から、レベル4以下の『ロードナイト』を1体を特殊召喚できる!」
「あらゆる所から特殊召喚……えげつねえフィールド魔法じゃねえか!」
「その通り、僕は手札を1枚捨てて、デッキより『ロードナイト・ネクロ』を攻撃表示で特殊召喚! そして、ネクロの効果発動! ネクロは特殊召喚に成功した時、墓地より『英雄騎士』魔法カード1枚を手札に加えられる! 僕は、『英雄騎士への覚醒』を手札に加える!」
「そして、自分フィールドに『ロードナイト』がいる時、手札からこのモンスターは特殊召喚できる! 『ロードナイト・ジュリアス』を守備表示で特殊召喚!」(遊太手札5→4)
「最後に、手札から速攻魔法『英雄騎士への覚醒』を発動! 自分フィールドの『ロードナイト』1体を墓地へ送って、同じ属性の『イクスロードナイト』を1体特殊召喚する! 僕は闇属性のネクロを墓地へ送って、ネクロと同じ闇属性の『イクスロードナイト・アルファ』を攻撃表示で特殊召喚!」(遊太手札4→3)(遊太墓地8→10)
闇属性の『イクスロードナイト』、アルファが現れる。戦場に佇む闇の英雄騎士、これは思わず遊太もカッコいいと感じる。
「戦場の闇騎士……これは良い物だ」
すると、遊太のカードに眠る精霊が、遊太に声をかけてくる。
(さあ行くぞ遊太! ここからが戦場の幕開けだ! さあ、私の効果を使え!)
「もちろんさ、僕はここで勝つことを目標としていた。そして、アキラ君にわかってもらいたい。デュエルの楽しさ、そして、強さだけが全てじゃないってことを!」
(行くぞ遊太! 遊太のデュエルを、アキラに見せてみろ!)
「無論さ、アルファのモンスター効果発動! アルファは墓地の『ロードナイト』2体を除外することで、墓地から魔法カード1枚を手札に加えられる! 僕は、墓地のサフィアとスターを除外することで、墓地より魔法カード『英雄騎士への覚醒』を手札に加える!」(遊太墓地10→8)(遊太除外0→2)(遊太手札3→4)
「そして、もう1度魔法カード『英雄騎士への覚醒』を発動! フィールドの『ロードナイト』1体を墓地へ送って、同じ属性の『イクスロードナイト』を1体をエクストラデッキから特殊召喚する! 僕がフィールドから墓地へ送るのは、水属性のジュリアス! ジュリアスをリリースすることで生まれる、水属性の『イクスロードナイト』! 現れろレベル8!『イクスロードナイト・アルス』!」(遊太手札4→3)(遊太墓地8→10)
雪の結晶のような意匠が施された鎧の騎士が会現れる。手に持っているのは、氷柱のような槍。攻撃力は2600と、それなりだが。
「モンスター効果発動! アルスは特殊召喚に成功した時、このターンの終了時まで、相手の魔法・罠の発動を封じる! これで君が伏せたカードの発動はできなくなった!」
「だが、その効果にチェーンすることは出来る。リバースカードオープン!罠カード『和睦の使者』を発動! そしてそれにチェーンして罠カード『真紅眼の凱旋』を発動!」
「……やっぱりそう来るよね〜!」
「凱旋の効果で、俺は墓地の『真紅眼の黒炎竜』を守備表示で特殊召喚する! そして、『和睦の使者』の効果で、このターン俺が受ける戦闘ダメージは0になり、戦闘でモンスターは破壊されない!」
「なら、こうするまでさ。魔法カード『ライトニング・ボルテックス』発動! 手札を1枚捨てることで、相手の表側表示モンスターを全て破壊する!」(遊太手札3→1)(遊太墓地10→12)
アキラのフィールドのドラゴンが、雷撃によって一網打尽に破壊される。しかし、アキラはこの程度ではやられない。
「手札より『真紅眼の遡刻竜』の効果発動! 自分フィールドの、レベル7以下の『レッドアイズ』が相手モンスターの攻撃・効果で破壊された時、このカードを手札から特殊召喚して、破壊された『レッドアイズ』を、破壊された時の表示形式で可能な限り特殊召喚する! フィールドに戻れ、『真紅眼』達!」(アキラ手札3→2)
『レッドアイズ』は破壊されたが、遡刻竜の効果でアキラのフィールドは元通りになる。それもきれいさっぱり。
「ぐう……僕は、カードを1枚セットして、ターンエンド……」(遊太手札1→0)
遊太
ライフポイント6000
手札枚数0枚
モンスター3体『ロードナイト・ボルカ』(守備表示) 『イクスロードナイト・アルファ』(攻撃表示) 『イクスロードナイト・アルス』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード1枚『英雄騎士達の古戦場』(フィールド魔法)
墓地の枚数12枚
除外されているカード2枚
8・アキラのターン
「俺のターン、ドロー!」(アキラ手札2→3)
「俺は手札から、魔法カード『融合』を発動! 手札の『メテオ・ドラゴン』と、フィールドの『真紅眼の黒竜』を融合させる!」
「鏡山君との対戦で呼んだ、レベル8の『メテオ・ブラック・ドラゴン』を呼ぶ気かい?」
「いいや、それじゃあお前を叩き潰せない。本当は全国まで取っておくはずだったが、お前とやり合うためにはコイツを出すしかねえ! 天より落ちし流星よ、紅き目の竜と一つとなりて、天空より敵を穿て! 融合召喚! 現れろレベル8『流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン』!」(アキラ手札3→1)(アキラ墓地9→12)
同じ『メテオ・ブラック・ドラゴン』だが、どこか荒々しい炎を纏っているドラゴン。攻撃力も3500と、元のモンスターと同じである。
「流星竜……?」
「流星竜のモンスター効果発動。融合召喚に成功した時、手札・デッキより『レッドアイズ』モンスターを墓地へ送ることで、墓地へ送ったモンスターの半分の攻撃力分のダメージを、相手に与える。俺はデッキより『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』を墓地へ送って、その攻撃力の半分、1400のダメージをお前に与える! メテオ・フレイム!」(アキラ墓地12→13)
流星竜のバーンが、遊太に襲い掛かる! このダメージレースを征しなければいけないこの状況で、このダメージは痛い。
「ぐうっ……」(遊太ライフ6000→4600)
「そして俺は、手札より『黒鋼竜』のモンスター効果発動! 手札・フィールドからこのモンスターを『レッドアイズ』の装備カードとすることで、そのモンスターの攻撃力を600アップさせられる! 俺は『真紅眼の黒炎竜』に装備! そして攻撃表示に変更して、再度召喚!」(アキラ手札1→0)
「攻撃力が3000になった上に、バーンのおまけつきだって!?」
「そして俺は、凱旋の効果で『真紅眼の黒竜』を特殊召喚! そして、遡刻竜を攻撃表示に変更する」(アキラ墓地13→12)
「や、ヤバい……」
「喰らえ! 俺は流星竜で、アルファを攻撃! フレア・メテオ・ダイブ!」
流星竜の強烈な一撃が、アルファにクリーンヒットする! 以外にも大きいダメージが、遊太に加わる。
「うっ、く……」(遊太ライフ4600→3900)(遊太墓地12→13)
「そして俺は、再度召喚された黒炎竜で、アルスを攻撃! ダーク・ヘル・フレア!」
「ぐうっ!」(遊太ライフ3900→3800)(遊太墓地13→14)
「最後に俺は、『真紅眼の黒竜』でボルカを攻撃! ダーク・メガ・フレア!」
「ううっ……」
「そして俺は、溯刻竜でダイレクトアタック!」
「ううっ……リバースカードオープン! 罠カード『英雄騎士の魂』! 墓地より『ロードナイト』モンスター1体を特殊召喚する! 僕が蘇生するのは……」
この状況。どれを特殊召喚すればいいのか遊太にはわからない。どのみち次のドローが頼みとなる中、特殊召喚しなければいけない『ロードナイト』モンスターは……。
「僕は、アルファを特殊召喚する!」
「……アルファが特殊召喚に成功したことで、俺はバトルフェイズを終了する。そして、このバトルフェイズ終了時、お前は黒炎竜の効果で2400のダメージを受ける!」
「うわあああーっ!」(遊太ライフ3800→1400)
「どうだ? 今のお前のライフじゃ、俺の前では風前の灯火同然。おまけにお前の手札は0。よほどいいカードが引けなきゃ、俺に勝ち目はないぜ、ターンエンド」
アキラ
ライフポイント6000
手札枚数0枚
モンスター4体『真紅眼の黒竜』(攻撃表示) 『メテオ・ブラック・ドラゴン』(攻撃表示) 『真紅眼の黒炎竜』(攻撃表示) 『真紅眼の遡刻竜』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード2枚『黒鋼竜』 『真紅眼の凱旋』
墓地の枚数12枚
除外されているカード1枚
「うう……」
この状況の遊太を見て、アキラはこう口走る。
「どうする? サレンダーでも認めるか?」
そう言ったが、遊太はというと。
「誰が、サレンダーなんてするもんか。だってさ……なんか楽しいんだよ。この状況が」
「はあ? この状況を楽しんでいるなんて、おかしいんじゃねえかお前?」
「おかしくなんてないさ。なんかさ、こんなどん底なのに、どこか楽しんでいる自分がいるんだよ!」
「……ハァ?」
「なんでかわかんないけど、ドキドキするんだよ! これ、無意識の境地ってやつ? なんでかわかんないのに、楽しくてしょうがないんだよ!」
「……楽しいだと? 勝たなきゃ、楽しくねえだろうがよ」
「勝ち負けで楽しいか楽しくないかが決まるなんて、そんなことはないさ。僕は、この状況をとにかく楽しんでいるんだよ!」
「なら、楽しんで負けろ! それが良い!」
「……ふふっ」
これを、観客席から眺める菊姫たちはというと……。
「……なんか、アキラが優勢だって言うのに、アキラが焦り始めて来てねえか?」
「え、菊姫もそう思うのか? 俺もそんな感じがするなあ」
「龍矢君も、菊姫さんもそう思うんですね」
「真薄君も、そう思うのね」
「遊太の底知れなさに、怖気づいちまったんじゃねーの?」
「そう考えてみると、遊太って凄いんじゃねえか……?」
「遊太君……!」
9・遊太のターン
(そうだ……僕はこの状況が楽しくてしょうがないんだ……!)
(そして、僕は勝つ! この楽しさを、アキラ君にも味わってほしい!)
「僕のターン、ドロー!」(遊太手札0→1)
その瞬間、遊太の耳に『イクスロードナイト』達の声が聞こえる。
(その心、しかと受け取ったぞ、遊太)
(アルファ……? いや違う。僕のエクストラデッキや墓地に眠る、『イクスロードナイト』達の声……?)
(頑なに、デュエルを楽しむその心)
(我らはしかと受け取った。その心を、その思いを)
(だからこそ、我々の思いを形に!)
「我々の思いを、今こそ力に!」
「わあっ……!?」
カードが光り輝く。『イクスロードナイト』のカードのテキストが、文字を変えていく。
「テキストが、変わった……!?」
「さあ行け! 遊太よ!」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.226 )
- 日時: 2017/03/17 17:27
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
「来たね」
観客席のロベルト・フランシスが、遊太のカードの状況を見て確信する。それを見て、隣にいた影沼和希は疑問を抱く。
「一体どういうことだい?」
「遊太君のエクストラデッキに眠る、『イクスロードナイト』達が目を覚ましたのさ。あのカードは普通のカードとは違っていてね、遊太君がデュエルの心に気づいた時、本当の力を発揮する」
「ええっ? カードにそんな仕掛けなんて……できるものなのかい?」
「できるんだよ……彼らの力を使えば」
一方、いきなりテキストが書き換わったことに、ただただ困惑する遊太。
「えっ……? ナニコレ? テキストが変わっちゃったよ? えっと……コレ使っていいの?」
「焦るな遊太殿。マシンは正常に作動している。ということは、普通に使っても問題は無いということ! さあ、アキラを倒すのだ!」
墓地ののアルスから聞こえる声。遊太は、たまらずエクストラデッキや墓地のカードを確認する。すると、全てのカードのテキストが書き変わってしまっていた。
「ほ、本当に大丈夫なの?」
「心配しないでくれ……私達は君を助けるために、この力を解放した。さあ、やってくれ」
「わ、わかった。じゃあやるよ!」
(とは言っても……今ドローしたこのモンスターは、今は特殊召喚できないレベル8のモンスター……)
(まあいいや。早速生まれ変わったアルファのモンスター効果を使おうか! ばれないと良いけど……)
「アルファのモンスター効果発動! 墓地より『ロードナイト』モンスター2体をデッキに戻す事で、デッキ・墓地から『英雄騎士』カードを手札に加えるか、墓地より魔法カードを手札に加えるかのどちらかを選べる!」
生まれ変わった効果を前にしても、全く動じないアキラと会場の人々。菊姫達も、特に意に介してはいない。
(よかったあー! 『イクスロードナイト』達の何かがそうさせたのかな……)
(これで良いだろう。さあ、やるんだ)
「言われなくたって! 僕は、ネクロとボルカを2体デッキに戻して、デッキより『英雄騎士の剣』を手札に加える」(遊太墓地14→12)(遊太手札1→2)
「そして僕は、装備魔法『英雄騎士の剣』をアルファに装備。攻撃力が800ポイントアップ! そして、このカードを装備しているモンスターが相手を破壊した時、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える!」
「……!」
「バトル! 僕は、攻撃力3600となっているアルファで、『真紅眼の黒竜』を攻撃! ダーク・ロードソード!」
アルファの斬撃攻撃で、攻撃力2400の『真紅眼の黒竜』は破壊される……と、思いきや?
「墓地より『復活の福音』を除外することで、俺のフィールドのドラゴン族モンスターは破壊されない!」
「だが、ダメージはそのまま受ける!」
「くっ……」(アキラライフ6000→4800)(アキラ墓地12→11)
「僕は……これでターンエンド!」
遊太
ライフポイント1400
手札枚数1枚
モンスター1体『イクスロードナイト・アルファ』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード1枚『英雄騎士の剣』
墓地の枚数14枚
除外されているカード2枚
10・アキラのターン
(ここまでやっておきながら、まだやる気かよ……でも、もう終わりみたいだな)
(一気にトドメを刺してやる)
「俺のターン、ドロー!」(アキラ手札0→1)
「よし、俺は場から『真紅眼の凱旋』の効果を発動し、墓地の『メテオ・ドラゴン』を特殊召喚する。そして手札から、魔法カード『マジック・プランター』を発動! 自分フィールドの永続罠1枚を墓地へ送って、2枚ドローする!」(アキラ墓地11→10→12)(アキラ手札0→2)
(ここで手札を補充して来たか……)
「そして俺は手札から、魔法カード『巨竜の羽ばたき』を発動! コイツは、俺のフィールドに表側表示で存在する、レベル5以上のドラゴン族モンスターを手札に戻す事で、フィールドの魔法・罠を全て破壊する魔法カード!」
「何!? そんなことをしたら、君のフィールドの『黒鋼竜』も……」
「フン、なんの策も無くそんなことするかよ……俺は、レベル6の『メテオ・ドラゴン』を手札に戻し、フィールドの魔法・罠を全て破壊する!」(アキラ手札2→1→2)(アキラ墓地12→131)
(ヤバい、ヤバいさ!)
その時、アルファの声が聞こえる。
(遊太、私の力を使え!)
(あっ、そうだ! アルファの、この書き変わったテキストなら……!)
「僕は、アルファのモンスター効果発動! 相手が魔法カードを発動した時、手札を1枚捨てることでその発動を無効にして、破壊する! マジック・ジャマー!」(遊太手札0→1)(遊太墓地14→15)
アルファが自分フィールドに魔法陣を作ると、魔法カード『巨竜の羽ばたき』は無効化されてしまった。
「チッ、弱体化させてやるつもりだったが……だが、どっちにしろ、お前の負けには変わりねえよ。俺はフィールドに存在する、レベル7モンスター2体でエクシーズ召喚を行う! 現れろ、ランク7『No.11 ビッグ・アイ』!」
現れたのは、あの時遊太を苦しめた三角目玉。これを見て、遊太は……。
「……」
全く動じていなかった。
「ついでに、エクシーズ素材となったことでフィールドから墓地へ送られた『鋼黒竜』の効果を発動。フィールドから墓地へ送られた時、デッキから『レッドアイズ』カードを手札に加える」(アキラ手札1→2)(アキラ墓地15→16)
「今手札に加えたカードは……」
「このカードの発動は出来ずに終わっちまうかもなあ……俺はビック・アイのエクシーズ素材を1つ取り除き、ビッグ・アイのモンスター効果発動! エクシーズ素材を1つ取り除くことで、このモンスターの攻撃を出来なくする代わりに、相手モンスター1体のコントロールを得る! 俺が選ぶのは当然、お前の『イクスロードナイト・アルファ』!」(アキラ墓地16→17)
ビッグ・アイの目から放たれた、謎の赤い光によって、アルファはフラフラとアキラのフィールドに行ってしまった。
「……!」
「どうだ? これでお前のフィールドと手札にカードは0枚。この状況じゃ防ぐ手だては……そうはねえよなあ」
煽るアキラであったが、遊太はそれに動じず、逆に遊太に言う。
「ねえアキラ君。そのビッグ・アイはさっきでも特殊召喚できたよね? なんで今出したのか……僕にはわかる気がする」
「どういうこった?」
「要は、君は常に相手よりも上にいたいという気持ちがある。だから、ひたすら舐めプレイをして自分が上であることを証明したがっている。つまりは、上であることを証明するために、全力を出したがらない。全力を出して負けたら、カッコ悪いし、その上底が知れてしまうって話」
「何が言いたい……」
「なんかわからないけど、そんなことしてまで上であることを認めさせたいのは、君は負けるのを怖がっているような気がするんだよ」
「は? 上である事を認めさせると同時に、負けるのが怖いだと!? お前何を言っているんだ?」
「そんなことをして上だって認めさせても、全力でやらなきゃ誰も君を認めてはくれないだろうし、かえって反感は強まるばかりさ。全力を出して、ぶつかり合うのがデュエルってものじゃないかな?」
「だからお前は何を言っていやがる……」
「そのままだと、君は一人でずっとそのままだと思う。だから……」
「うるさい! 無駄な時間稼ぎなんかしやがって……コイツで終わりにしてやる! 俺は流星竜で、お前にダイレクトアタック!」
そう宣言した時であった。
「な、何!?」
いきなりアキラのフィールドのモンスターに、光の剣が突き刺さっていた。
「一体、どういうことだ?」
「……僕の墓地にある、『光の護封霊剣』の効果を発動したのさ。相手ターンにこのカードを墓地から除外することで、相手の直接攻撃を封じる。これで、君の攻撃は通らない!」(遊太墓地14→13)(遊太除外2→3)
「いつの間に、そんなカードを墓地に……今まで散々墓地へ送るチャンスは、いくらでもあったからか……?」
「知りたい? それは……君が破壊した、あの伏せカード、だよ」
「ま、まさか! あの時破壊した2枚の伏せカードの1枚が、それだったのか!?」
「そ、そういうこと。さあ、次は何があるかな?」
「お、俺はカードを1枚セットして、ターンエンドだ……」(アキラ手札1→0)
アキラ
ライフポイント4800
手札枚数1枚
モンスター3体『流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン』(攻撃表示) 『No.11 ビッグ・アイ』(攻撃表示) 『イクスロードナイト・アルファ』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数17枚
除外されているカード2枚
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.227 )
- 日時: 2017/03/17 18:20
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
11・遊太のターン
「僕のターン、ドロー!」(遊太手札0→1)
「僕は手札から、魔法カード『英雄騎士の兵力増強』を発動! 墓地の『ロードナイト』3体をデッキに戻してシャッフルした後、デッキから2枚ドロー……なんだけど、このカードを発動した時に手札が0枚だった場合、デッキから3枚ドロー出来る! 僕は、アルスとウェイカーとテラをデッキに戻した後、手札が0枚なので3枚ドロー!」(遊太墓地13→11)(遊太手札0→3)
「よし……アキラ君、君はこのターンで終わりだ!」
「な、何を言っていやがる! この圧倒的な状況で、手札が増えたぐらいでこの状況を——」
「僕は手札から、魔法カード『英雄騎士の一斉突撃』を発動! 相手フィールドにモンスターがいる時、相手フィールドのモンスターの数だけ、墓地からレベル4以下の『ロードナイト』を特殊召喚できる! 僕は墓地のボルカとジュリアスとネクロを特殊召喚する!」(遊太手札3→2)(遊太墓地11→9)
「そして、僕はネクロの効果で墓地から『英雄騎士への覚醒』を手札に加え、ボルカの効果で相手フィールドのモンスターを1体破壊して、1000ダメージを与える! 僕は流星竜を破壊する!」
「ぐっ……流星竜のモンスター効果発動! このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた時、墓地から通常モンスター1体を特殊召喚する! 俺が墓地から特殊召喚するのは、『真紅眼の黒竜』! 守備表示だ!」(アキラライフ4800→3800)
「だけど、言ったはずだよね? このターンで終わりにするって! 僕は、魔法カード『英雄騎士の万華鏡』を発動! 1000ポイントライフを支払い、自分モンスターゾーンの『ロードナイト』を全て墓地へ送り、墓地へ送った『ロードナイト』の属性1種類につき1体ずつ、エクストラデッキから『イクスロードナイト』を『英雄騎士への覚醒』扱いとして、特殊召喚出来る! ただし、この効果で特殊召喚した『イクスロードナイト』は、このターンのエンドフェイズにエクストラデッキに戻る! 僕が墓地へ送ったのは、ボルカ・ジュリアス・ネクロの3体。それぞれ炎・水・闇の3つの属性を持つ。よって僕は、エクストラデッキから、炎属性の『イクスロードナイト・デュナス』、闇属性の『イクスロードナイト・ドゥフト』、水属性の『イクスロードナイト・ジエス』を、それぞれ攻撃表示で特殊召喚!」(遊太ライフ1400→400)(遊太手札2→1)(遊太墓地9→13)
あの時現れた2体に、全身が氷柱の鎧である英雄騎士が現れる。見るからに攻撃的なフォームで、攻撃力2800もある。おまけに、攻撃力は古戦場の効果で攻撃力は300アップする。
「ジエスが『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚に成功した時、墓地から『ロードナイト』1体を特殊召喚出来る! 僕は墓地からボルカを特殊召喚する! そして、ジエスのモンスター効果発動! ジエスはこのターン、他の『ロードナイト』モンスターの攻撃を放棄する代わりに、僕のフィールドのジエス以外の『ロードナイト』モンスターの数だけ、通常攻撃に加えて攻撃出来る!」
「な……に……!?」
「行くよ! 僕は、ジエスでアルファを攻撃! アイス・シェーバー!」
氷の槍の攻撃が、アルファを貫く! アキラのライフは削られる。
「くっ……」(アキラライフ3800→3200)(遊太墓地13→14)
「そして僕は、ジエスでビッグ・アイを攻撃!」
「ぐううっ!」(アキラライフ3200→2800)(アキラ墓地17→19)
「そして僕は、ジエスで『真紅眼の黒竜』を攻撃!」
「うおおおーっ!」(アキラライフ2800→2100)
(よし、これでフィールドのモンスターは全て消えた! ダイレクトアタックが決まれば、僕の勝ちだ!)
(行け、遊太! その一撃で、アキラの思いを変えるのだ!)
(うんっ!)
「僕は、ジエスでダイレクトアタッ——」
(待て、遊太! お前は……勝てない!)
(えっ!?)
アキラの方を見ると、アキラの後ろに『真紅眼の黒竜』がいた。ただし、精霊としての、だが。
(レッドアイズ……?)
(遊太君……残念ながらこのデュエルは……)
「負けて……たまるか……負けて、たまるかあああっ! リバースカードオープン! 罠カード『レッドアイズ・バーン』! 自分の『レッドアイズ』が相手の戦闘・効果で破壊された時、破壊された『レッドアイズ』の元々の攻撃力分のダメージを、お互いに受ける!」
「なっ!?」
フィールドで、物凄い爆発が起こる。それにより、お互いに2400のダメージを受けるアキラと遊太。
「ハァ……ハァ……俺は、負けねえ!」(アキラライフ2100→0)(遊太ライフ400→0)
「そ、そんな……」
「こ、この決勝戦、引き分けだああああっ!」
まさかの引き分けで、このジュニアユース関東予選は幕を閉じてしまった。
これには思わず、観客席の菊姫達からも驚きの声が漏れた。
「ま、マジかよ……ダイレクトアタックで遊太の勝ちかと思っていたのに、まさか引き分けだなんて……」
「ホント、デュエルって奴は最後までわからんな……」
「でも……アレがなかったら、本質的には遊太君の勝ちだったわよね……」
「それにアキラ君も……そこまでして負けたくないものなんですかねえ……」
シードの連中も、これには若干辟易していた。
そして、ロベルトと影沼店長も。
「おや……これは遊太君の実質的な勝利だとはいえ、アキラ君の執念が勝ったか……」
「けれど、遊太君の方に軍配は上がったね。やはり僕の見込んだ通りのデュエリストだよ」
「けれど、負けが迫ったあの時……アキラ君にどこか黒い気持ちが見えたような気が……気のせいかな?」
「おや、和希もそういうことがわかるもんだねえ」
「長年子供を見ているから……かな?」
そして、デュエルリングを降りたアキラと遊太はというと。
「あ、あの……アキラ君」
「今回は、これで終わりだ……だがな、全国! 全国の舞台で、お前をぶっ倒してやる! 必ずな!」
と、怒気に溢れた顔をしながら、アキラは遊太の元から去っていった。
それを、遊太はつまらなさそうな表情で見ていた。
なんで、あんなに負けることが嫌なのか。遊太には理解出来ていなかった。デュエルをするなら、必ず負ける人がいると言うのに、どうしてそうなるのが嫌なのか、わからなかった。
そうみる遊太を、『イクスロードナイト』達はじっと見つめていた。
第三十七話。終わり。
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.228 )
- 日時: 2017/03/17 21:39
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
三十七話で遊太が使用したカード
モンスター
-------------------
『ロードナイト・スター』
レベル2
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・300 守備力・1500
(1):このモンスターが特殊召喚に成功した時、デッキから『ロードナイト』モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):このモンスターがフィールドから手札に戻った時、デッキからレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを特殊召喚できる。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・テラ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1500 守備力・1500
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから『英雄騎士』と名の付いた魔法カードを1枚手札に加える。
(2):このモンスターが戦闘・効果で破壊された時、デッキからこのモンスター以外の『ロードナイト』と名の付いたレベル4以下のモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
-------------------
※次に登場した時、新テキストになります。
-------------------
『イクスロードナイト・ディアナ』
レベル8
光属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2700 守備力・2500
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):このモンスターが相手モンスターを破壊した時、破壊したモンスターの攻撃力分の数値か、レベル・ランク×400ポイントライフを回復出来る。
(2):相手モンスターの効果が発動された時、そのモンスターの守備力分のライフを払う事で効果を無効にし、モンスターを守備表示に変更する。この効果は1ターンに2回まで発動出来る。
(3):このモンスターが破壊された時、ライフを1000回復する。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・ダーク』
レベル1
闇属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・0 守備力・0
(1):1ターンに1度、相手モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏守備表示にする。
(2):相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、召喚・特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターを裏守備表示にする。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・サフィア』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1700 守備力・1300
このカードは特殊召喚された時、相手フィールドの魔法・罠を1枚破壊出来る。
自分フィールドの『ロードナイト』モンスターが魔法・罠の対象になった時、このカードを手札から捨てることでその魔法・罠を無効化する。
-------------------
-------------------
『メタモルポット』
レベル2
地属性
岩石族 リバース・効果モンスター
攻撃力・700 守備力・600
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
お互いの手札を全て捨てる。
その後、お互いはデッキから5枚ドローする。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・ルナ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1400 守備力・1300
このモンスターが特殊召喚された時、デッキから『英雄騎士』と名の付いた魔法・罠カードを1枚手札に加えられる。
このモンスターがフィールドから除外された時、このモンスター以外のデッキからレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを特殊召喚出来る。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・ボルカ』
レベル4
炎属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1700 守備力・400
(1):自分が戦闘・効果でダメージを受けた時、このカードを手札から特殊召喚出来る。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時、相手モンスターを1体選択して破壊し、1000ポイントのダメージを与える。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・ウェイカー』
レベル2
地属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・700 守備力・800
(1):このモンスターは、ライフを500ポイント支払うことで手札から特殊召喚できる。
(2):このモンスターをリリースして発動出来る。
墓地のレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・ネクロ』
レベル3
闇属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1000 守備力・1500
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、墓地に存在する『英雄騎士』魔法カードを1枚手札に加えることが出来る。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。
-------------------
-------------------
『ロードナイト・ジュリアス』
レベル4
水属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・500 守備力・2000
(1):自分フィールド上に『ロードナイト』モンスターがいる時、このモンスターは手札から守備表示で特殊召喚出来る。
(2):このカードが自分フィールド上にある時、このカード以外の『ロードナイト』モンスターを攻撃対象に出来ない。
-------------------
※旧テキスト
-------------------
『イクスロードナイト・アルファ』
レベル8
闇属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2500 守備力・2000
このカードは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):1ターンに1度、墓地の『ロードナイト』モンスターを2枚除外することで、墓地から1枚魔法カードを手札に加える。
-------------------
※新テキスト
-------------------
『イクスロードナイト・アルファ』
レベル8
闇属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2500 守備力・2000
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして、破壊する。
(2):1ターンに1度、墓地の『ロードナイト』を2枚デッキに戻して、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●墓地から魔法カード1枚を手札に加える。
●デッキ・墓地から『英雄騎士』カードを1枚手札に加える。
-------------------
※旧テキスト
-------------------
『イクスロードナイト・アルス』
レベル8
水属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2600 守備力・1800
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):このモンスターが特殊召喚に成功した時、相手はこのターンのエンドフェイズまで魔法・罠を発動することはできない。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターの効果を無効になり、攻撃宣言ができなくなる。
-------------------
※新テキスト
-------------------
『イクスロードナイト・アルス』
レベル8
水属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2600 守備力・1800
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):このモンスターが特殊召喚に成功した時、相手は次の自分のドローフェイズまで魔法・罠が発動出来ない。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効になり、攻撃宣言・表示形式の変更が出来なくなる。
この効果は相手ターンでも発動出来る。
-------------------
※旧テキスト
-------------------
『イクスロードナイト・ジエス』
レベル8
水属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・1700
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):このモンスターが『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚された時、墓地のレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを1体特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、このモンスター以外の自分フィールドの『ロードナイト』モンスターの数だけモンスターに攻撃出来る。この効果を発動するターン、このモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
-------------------
※新テキスト
-------------------
『イクスロードナイト・ジエス』
レベル8
水属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・1700
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
(1):このモンスターが『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚された時、自分の墓地の『ロードナイト』モンスターを1体を特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、このモンスター以外の自分フィールドの『ロードナイト』モンスターの数まで、通常攻撃に加えて攻撃できる。この効果を発動するターン、このモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
-------------------
魔法・罠
-------------------
『英雄騎士の緊急招集』
速攻魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない時発動出来る。
デッキからレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを1体特殊召喚する。
このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは、このカードを発動したターンのエンドフェイズにデッキに戻る。
-------------------
-------------------
『英雄騎士への覚醒』
速攻魔法
自分フィールド上の『ロードナイト』モンスターを墓地に送り、同じ属性の『イクスロードナイト』モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『英雄騎士の突進攻撃』
速攻魔法
『英雄騎士の突進攻撃』は、1ターンに1枚しか発動出来ない。
(1):このターン、自分フィールドの『ロードナイト』モンスターは攻撃力が700ポイントアップし、
守備モンスターを攻撃した時、攻撃力が守備力を超えていれば、その数値分ダメージを与える。
-------------------
-------------------
『英雄騎士達の古戦場』
フィールド魔法
(1):自分フィールドの『ロードナイト』モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てることで、手札・デッキ・墓地からレベル4以下の『ロードナイト』を1体特殊召喚できる。
-------------------
-------------------
『ライトニング・ボルテックス』
通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
-------------------
-------------------
『英雄騎士の魂』
通常罠
(1):墓地の『ロードナイト』モンスター1体を選択して発動出来る。そのモンスターを特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『英雄騎士の剣』
装備魔法
このカードは『ロードナイト』モンスターにのみ装備できる。
装備モンスターは攻撃力が800ポイント上がり、相手モンスターを破壊し墓地へ送った時相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。
-------------------
-------------------
『光の護封霊剣』
永続罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に1度、1000LPを払ってこの効果を発動できる。
その攻撃を無効にする。
(2):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手モンスターは直接攻撃できない。
-------------------
-------------------
『英雄騎士の兵力増強』
通常魔法
(1):墓地の『ロードナイト』モンスターを3体選択して発動出来る。そのモンスター3体をデッキに戻してシャッフルした後、デッキから2枚ドローする。
このカード発動時に手札が0枚の時、ドロー出来るカードは3枚になる。
-------------------
-------------------
『英雄騎士の一斉突撃』
通常魔法
『英雄騎士の一斉突撃』は、1ターンに1枚しか発動出来ない。
(1):相手フィールドにモンスターがいる時のみ発動出来る。
相手のモンスターゾーンに存在するモンスターの数だけ、自分の墓地からレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、エンドフェイズに除外される。
-------------------
-------------------
『英雄騎士の万華鏡』
通常魔法
『英雄騎士の万華鏡』は、1ターンに1枚しか発動出来ない。
(1):1000ポイントライフを払って発動出来る。
自分フィールドの『ロードナイト』モンスターを全て墓地へ送る。墓地へ送った『ロードナイト』モンスターの属性1種類につき、1体ずつ同じ属性の『イクスロードナイト』モンスターを『英雄騎士への覚醒』による特殊召喚扱いとして、エクストラデッキから可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚した『イクスロードナイト』モンスターは、発動したターンのエンドフェイズにエクストラデッキに戻る。
-------------------
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.229 )
- 日時: 2017/03/17 21:39
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
三十七話でアキラが使用したカード
モンスター
-------------------
『カーボネドン』
レベル3
地属性
恐竜族 効果モンスター
攻撃力・800 守備力・600
「カーボネドン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが炎属性モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
このカードの攻撃力は、そのダメージ計算時のみ1000アップする。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『真紅眼の黒竜』
レベル7
闇属性
ドラゴン族 通常モンスター
攻撃力・2400 守備力・2000
真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
-------------------
-------------------
『伝説の黒石』
レベル1
闇属性
ドラゴン族 効果モンスター
攻撃力・0 守備力・0
「伝説の黒石」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。
-------------------
-------------------
『真紅眼の黒炎竜』
レベル7
闇属性
ドラゴン族 デュアル・効果モンスター
攻撃力・2400 守備力・2000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
-------------------
-------------------
『真紅眼の鋼炎竜』
レベル7
闇属性
ドラゴン族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・2400
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。
(2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
-------------------
-------------------
『真紅眼の遡刻竜』
レベル4
闇属性
ドラゴン族 効果モンスター
攻撃力・1700 守備力・1600
(1):自分フィールドのレベル7以下の「レッドアイズ」モンスターが
相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚し、
可能な限りその破壊されたモンスターを破壊された時と同じ表示形式で特殊召喚する。
(2):このカードをリリースして発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「レッドアイズ」モンスター1体を召喚できる。
-------------------
-------------------
『メテオ・ドラゴン』
レベル6
地属性
ドラゴン族 通常モンスター
攻撃力・1800 守備力・2000
宇宙の果てから地球におちてきた、流星のドラゴン。
-------------------
-------------------
『流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン』
レベル8
闇属性
ドラゴン族 融合・効果モンスター
攻撃力・3500 守備力・2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『黒鋼竜』
レベル1
闇属性
ドラゴン族 効果モンスター
攻撃力・600 守備力・600
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。
-------------------
-------------------
『No.11 ビッグ・アイ』
ランク7
闇属性
魔法使い族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力・2600 守備力・2000
レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのコントロールを得る。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
-------------------
魔法・罠
-------------------
『ツインツイスター』
速攻魔法
(1):手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
-------------------
-------------------
『魔法の筒』
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、
攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃を無効にし、
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
-------------------
-------------------
『復活の福音』
通常魔法
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
-------------------
-------------------
『黒炎弾』
通常魔法
このカードを発動するターン、「真紅眼の黒竜」は攻撃できない。
(1):自分のモンスターゾーンの「真紅眼の黒竜」1体を対象として発動できる。
その「真紅眼の黒竜」の元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
-------------------
-------------------
『強制脱出装置』
通常罠
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
-------------------
-------------------
『銀龍の轟咆』
速攻魔法
「銀龍の轟咆」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のドラゴン族の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのドラゴン族の通常モンスターを特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『真紅眼の凱旋』
永続罠
「真紅眼の鎧旋」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
-------------------
-------------------
『融合』
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
-------------------
-------------------
『マジック・プランター』
通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示の永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
-------------------
-------------------
『巨竜の羽ばたき』
通常魔法
(1):自分フィールドのレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を選んで持ち主の手札に戻し、
フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
-------------------
-------------------
『レッドアイズ・バーン』
通常罠
「レッドアイズ・バーン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「レッドアイズ」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
破壊されたそのモンスター1体を対象として発動できる。
お互いのプレイヤーはそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
-------------------
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48