二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
日時: 2017/06/18 00:18
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。


注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。


登場人物
主人公 六道遊太 >>7

一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14

榊原龍矢 榊原龍奈 >>24

影沼和希 >>56

ロベルト・フランシス >>80


ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13

第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22

第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29

第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34

第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37

第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42

第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47

第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54

第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61

第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68

第十二話「大会前夜」 >>69

第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72

第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78

第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81

第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87

第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92

第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101

第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108

第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115

第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121

第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132

第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136

第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140

第二十五話「休憩時間」 >>141

第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147

第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154

第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164

第二十九話「通過点」 >>169 >>172

第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178

第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185

第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192

第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197

第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207

第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213

第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219

第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227

第三十八話「精霊達の秘密」 >>230

第三十九話「全国大会スタート!」 >>231

第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236

第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238


オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介

第一話で登場したもの >>6

第三話で登場したもの >>23

第五話で登場したもの >>35

第九話で登場したもの >>55

第十四話で登場したもの >>79

第十八話で登場したもの >>102

第二十二話で登場したもの >>122


作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)

二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150

二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156

二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168

二十九話に登場したもの OCG >>173

三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180

三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188

三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194

三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199

三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209

三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215

三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221

三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229

お知らせ

>>200 >>237

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48



Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.50 )
日時: 2016/04/26 11:20
名前: ロード (ID: vAiu0hJO)

「先攻は遊太、お前に譲るぞ」

「え、良いの…?」

「さあ、やれ」

「…分かりました!行きます!」

お互いにディスクを左腕にセットしゾーンを展開すると、ディスクから何かが射出される。

それは近くに留まると、いつも見たソリッドビジョンの投影が始まる。

「これが…デュエルディスク!?」

「どうした、お前のターンだぞ?」

「あ、そうだった…!」

1・遊太のターン

「僕のターン!僕は魔法カード『ワン・フォー・ワン』を発動!」

魔法・罠スロットにカードを表向きに入れると、カードの映像が映し出される。

「あっ!魔法カードが実体化した!?」

「驚いている暇は無いぞ」

「あ、そうだった…僕は、手札からモンスターを一体捨てることで、デッキ・手札からレベル1モンスターを特殊召喚出来る!僕は『ロードナイト・ミラージュ』を攻撃表示で特殊召喚!」(遊太手札5→3)(遊太墓地0→2)

遊太の展開の要である鏡の騎士が召喚される。デスクとは違うソリッドビジョンの出方である。

(そして…墓地へ行くカードはこのトラッシュって所に入れれば良いんだな)

「そして、ミラージュの効果発動!自分のデッキから3枚カードをめくり、その中に『ロードナイト』モンスターがあった時、特殊召喚出来る!僕は『ロードナイト・スピーダー』を攻撃表示で特殊召喚!」

ミラージュの3つの鏡の一つから特殊召喚されたのは、流線形の鎧を身に着けた風の騎士。更に彼はフィールドに風を引き起こす。

「更に『ロードナイト・スピーダー』の効果発動!このカードが特殊召喚された時、手札から『ロードナイト』モンスターを1体特殊召喚出来る!僕は『ロードナイト・テラ』を守備表示で特殊召喚する!」(遊太手札3→2)

「最後に『ロードナイト・テラ』の効果発動!このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから『英雄騎士』と名の付いた魔法カードを一枚デッキから手札に加える!」

光り輝くダイヤの鎧を身に着けたモンスターが鎧を輝かせると、その光はカードとなった。

「僕は『英雄騎士への覚醒』を手札に加える!」(遊太手札2→3)

「ほう…通常召喚権を残しつつモンスターを3体フィールドに召喚、更に『ロードナイト』を進化させる覚醒カードを手札に加えるとは…」

「まだまだ!僕は『英雄騎士への覚醒』を発動!フィールド上の『ロードナイト』モンスターを1体墓地へ送って、同じ属性の『イクスロードナイト』モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する!」

「この効果で『ロードナイト・ミラージュ』を墓地へ送り、ミラージュと同じ光属性の『イクスロードナイト・マグナ』を特殊召喚する!」(遊太手札3→2)(遊太墓地2→4)

遊太の主力、『イクスロードナイト』の黄金騎士マグナが召喚される。

「マグナはこのモンスター以外の『ロードナイト』と名の付いたモンスターが攻撃対象にされた時、攻撃対象をマグナに変更することが出来る、そしてマグナは戦闘では破壊されず、カード効果で破壊される時、守備力を1000下げる事でそのターンカードの効果では破壊されなくなる、そして、守備力が0になったマグナはカード効果で破壊される…」

「ほう…それがお前の『イクスロードナイト』か…」

「更に僕は『ロードナイト・フレア』を攻撃表示で召喚!フレアは1ターンに1度、自分フィールド上の『ロードナイト』と名の付いたモンスターの数×300ポイントのダメージを、相手に与える!今『ロードナイト』と名の付いたモンスターは4体!あなたは1200ポイントのダメージを相手に与える!フレア・バーン!」(遊太手札2→1)

炎の剣を持った赤い鎧の騎士が、剣から炎を発射する。かなりの威力であった。

「ほう…地味なバーンだが中々良いダメージソースだな」(Dライフ8000→6800)

「ターンエンド!」

-------------------
『ワン・フォー・ワン』
通常魔法(制限カード)
(1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。
-------------------

-------------------
『ロードナイト・スピーダー』
レベル4
風属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1800 守備力・1300
このモンスターが召喚された時、デッキから『ロードナイト』モンスターを1枚手札に加える。
このモンスターが特殊召喚された時、手札から『ロードナイト』モンスターを1体特殊召喚出来る。
-------------------

-------------------
『ロードナイト・テラ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1500 守備力・1500
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから『英雄騎士』と名の付いた魔法カードを1枚手札に加える。
このモンスターが戦闘で破壊された時、デッキからこのモンスター以外の『ロードナイト』と名の付いたレベル4以下のモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
-------------------

-------------------
『ロードナイト・フレア』
レベル4
炎属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1600 守備力・1200
1ターンに1度『ロードナイト』と名の付いたモンスターの数×300ポイントのダメージを相手に与えることが出来る。
-------------------


遊太

ライフポイント8000
手札枚数1枚
モンスター4体『イクスロードナイト・マグナ』(守備表示)『ロードナイト・フレア』(攻撃表示)『ロードナイト・スピーダー』(攻撃表示)『ロードナイト・テラ』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数4枚
除外されているカード0枚

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.51 )
日時: 2016/04/26 11:22
名前: ロード (ID: vAiu0hJO)

2・Dのターン

「私のターン、ドロー…『水』のデッキの力を見せてやろう…」(D手札5→6)

「私はお前と同じく『ワン・フォー・ワン』を発動、手札からモンスターを1枚捨てて、レベル1モンスターを特殊召喚する。私はデッキから『海皇子 ネプトアビス』を攻撃表示で特殊召喚」(D手札6→4)(D墓地0→2)

「海皇…?それがあなたの水デッキなのですか?」

「そう、海を司るこのモンスター達が私の水デッキの要…ネプトアビスの効果発動、デッキからこのモンスター以外の『海皇』モンスターを1体墓地へ送り、デッキから『海皇』モンスターを1体手札に加える、私は『海皇の重装兵』を墓地へ送り『海皇の重装兵』を手札に加える…」(D墓地2→3)(D手札4→5)


-------------------
『海皇子 ネプトアビス』
レベル1
水属性
海竜族 効果モンスター
攻撃力・800 守備力・0
「海皇子 ネプトアビス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「海皇子 ネプトアビス」以外の
「海皇」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「海皇子 ネプトアビス」以外の「海皇」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合、
「海皇子 ネプトアビス」以外の自分の墓地の「海皇」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
-------------------


召喚された青き鎧の王子が槍を振るうと、手札に『海皇』が加わる。

「更に先程墓地へ送られた『海皇の重装兵』の効果発動、このモンスターが水属性モンスターの効果発動の為に墓地へ送られた時、相手フィールドの表側表示のカードを1枚破壊出来る、『ロードナイト・フレア』を破壊してもらおうか、ダイバー・タックル」


-------------------
『海皇の重装兵』
レベル2
水属性
海竜族 効果モンスター
攻撃力・0 守備力・1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のメインフェイズ時に1度だけ、
自分は通常召喚に加えてレベル4以下の海竜族モンスター1体を召喚できる。
また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
-------------------


盾を持った魚人がフレアに特攻し、フレアを破壊する!

「フレアが…!」(遊太墓地4→5)

「更に私は『深海のディーヴァ』を通常召喚する、効果発動、デッキからレベル3以下の海竜族モンスターを1体特殊召喚する、私は『海皇子 ネプトアビス』を攻撃表示で特殊召喚する」(D手札5→4)


-------------------
『深海のディーヴァ』
レベル2
水属性
海竜族 チューナー(効果モンスター)モンスター(制限カード)
攻撃力・200 守備力・400
このカードが召喚に成功した時、
デッキからレベル3以下の海竜族モンスター1体を特殊召喚できる。
-------------------


深海の歌姫が歌を歌うと、デッキから海皇子が特殊召喚された!

「また効果を…」

「ここで先程特殊召喚したネプトアビスの効果発動、デッキから1枚『海皇』モンスターを墓地へ送って『海皇』モンスターを1枚手札に加える、私は『海皇子 ネプトアビス』を墓地へ送って『海皇の重装兵』を手札に加える、更に効果発動、ネプトアビスが水属性モンスターの効果発動の為のコストになった場合、墓地からこのモンスター以外の『海皇』モンスターを墓地から特殊召喚する、私は『ワン・フォー・ワン』の効果で墓地へ送った『海皇の竜騎隊』を特殊召喚する!」(D手札4→5)(D墓地3→4→3)


-------------------
『海皇の竜騎隊』
レベル4
水属性
海竜族 効果モンスター(準制限カード)
攻撃力・1800 守備力・0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のレベル3以下の海竜族モンスターは
相手プレイヤーに直接攻撃できる。
また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、
デッキから「海皇の竜騎隊」以外の海竜族モンスター1体を手札に加える。
-------------------


「手札を殆ど減らさずモンスターを4体も…けど、モンスターを並べても僕のマグナは鉄壁防御!そう簡単には…」

「しかし、その鉄壁防御も無敵ではない…その鉄壁は、硬いが脆い壁だ」

「…どういうこと?」

「『海皇子ネプトアビス』に『深海のディーヴァ』をチューニング!可能性を秘めた幻の竜よ、今こそその力を見せよ!シンクロ召喚!出ろ『たつのこ』!」(D墓地3→5)

人魚のような歌姫と皇子がシンクロすると、如何にも可愛らしいたつのこが召喚される。


-------------------
『たつのこ』
レベル3
水属性
幻竜族 シンクロ・チューナー・効果モンスター
攻撃力・1700 守備力・500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
S召喚したこのカードを素材としてS召喚をする場合、
手札のモンスター1体もS素材にできる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。
-------------------


「レベル3のシンクロモンスター…?」

「『たつのこ』は、シンクロモンスターでありながらチューナーモンスターである、シンクロチューナーモンスター…」

「シンクロでありながらチューナーモンスター!?」

「更にこのモンスターを素材としてシンクロ召喚を行う時、手札のモンスターも1体シンクロ素材に出来る」

「えっ!?」

「レベル4『海皇の竜騎隊』、手札のレベル2『海皇の重装兵』に、レベル3の『たつのこ』をチューニング!」(D手札5→4)

「合計、レベル9のシンクロモンスター…」

「氷の結界に閉ざされた竜よ、今こそ結界を破り、その力を解き放て!シンクロ召喚!『氷結界の龍 トリシューラ』!」(D墓地5→8)

全身を氷の鱗で覆った三つ首の竜が現れる!その姿はまさに、氷結界の龍に相応しい。


-------------------
『氷結界の龍 トリシューラ』
レベル9
水属性
ドラゴン族 シンクロ・効果モンスター(制限カード)
攻撃力・2700 守備力・2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードを
それぞれ1枚まで選んで除外できる。
-------------------


「レベル9のシンクロモンスター…でも、攻撃力は2700…何かあるな…!」

「トリシューラは、シンクロ召喚に成功した時にフィールド・手札・墓地のカードをそれぞれ1枚選択して除外出来る!」

「除外!?マグナが対応するのは破壊のみ…これじゃあ…!」

「その通り、フィールドからはマグナを、手札はその1枚を、墓地からは『ロードナイト・ミラージュ』を除外してもらおう」

「う、く…でも、これで…」(遊太手札1→0)(遊太墓地5→4)(遊太除外0→3)

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.52 )
日時: 2016/04/26 11:24
名前: ロード (ID: vAiu0hJO)

「遊太…お前、ここで安心したな?」

「えっ!?」

「私のメインフェイズはまだ終わっていない!魔法カード『サルベージ』を発動、墓地から攻撃力1500以下の水属性モンスターを2体手札に加える、私は『海皇子ネプトアビス』と『海皇の重装兵』の2体を手札に加える」(手札4→6)(墓地8→6)


-------------------
『サルベージ』
通常魔法
自分の墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター2体を選択して手札に加える。
-------------------


「ここからさらに…!」

「そして、手札からこのモンスター以外の水属性モンスター2体、先程手札に加えたネプトアビスと重装兵を墓地へ送り、手札から『水精鱗−メガロアビス』を特殊召喚!」(手札6→3)(墓地6→8)

二つの光が海の底へ沈んでいくと、海の底より鎧を身に着けた赤き魚人が特殊召喚される!


-------------------
『水精鱗−メガロアビス』
レベル7
水属性
海竜族族 効果モンスター
攻撃力・2400 守備力・1900
自分のメインフェイズ時、
手札からこのカード以外の水属性モンスター2体を墓地へ捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、
デッキから「アビス」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。
また、このカード以外の自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する
水属性モンスター1体をリリースする事で、
このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
-------------------


「攻撃力…2400…!」

「それだけではない、先程墓地へ送ったネプトアビスの効果で、私は墓地の『海皇の竜騎隊』を攻撃表示で特殊召喚する」

「うう…」

「更に重装兵の効果で相手の表側表示カードを1枚破壊出来る、お前のスピーダーを破壊してもらおうか」

「く…」(遊太墓地4→5)

「更にネプトアビスの効果で、墓地の『海皇の竜騎隊』を特殊召喚する!」

「高火力が3体も並んだ…」

「まだまだ行くぞ、メガロアビスの効果発動、表側攻撃表示の水属性モンスターをリリースすることで、このモンスターは1度のバトルフェイズに2回攻撃出来る」

「何っ!?」

「ネプトアビスを墓地へ送る、そしてネプトアビスの効果で墓地より『海皇の狙撃兵』を特殊召喚する!」

「次から次へと…デッキや墓地からモンスターが特殊召喚されて行く…!」

「戦闘開始だ!『海皇の竜騎隊』で『ロードナイト・テラ』を攻撃!」

竜騎隊が竜に乗ってその槍でテラを突き刺す!だがテラは守備表示であったのでダメージは受けなかった。

「『ロードナイト・テラ』の効果発動!このカードが戦闘で破壊された時、デッキからこのモンスター以外のレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを攻撃表示で特殊召喚する!『ロードナイト・クレス』を攻撃表示で特殊召喚!」

今度は岩の鎧を身に着けた騎士が現れる。

「『ロードナイト・クレス』は、特殊召喚された時デッキから『ロードナイト』モンスターを手札に加える事が出来る、更に1ターンに1度戦闘では破壊されない!」


-------------------
『ロードナイト・クレス』
レベル4
地属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1800 守備力・1600
このモンスターが特殊召喚された時、デッキから『ロードナイト』モンスターを1体手札に加えることが出来る。
このモンスターは1ターンに1度、戦闘では破壊されない。
-------------------


「僕は『ロードナイト・ガーディ』を手札に加える!」(遊太手札0→1)

「だが『海皇の竜騎隊』は、レベル3以下の海竜族に直接攻撃の権利を与える」

「な…!」

「『海皇の狙撃兵』でダイレクトアタック!シーマイン・スナイパー!」

竜騎隊が撃つべき場所を指し示すと、狙撃兵の狙撃銃は、遊太に向かって撃たれる!

(もしこのバトルフェイズ、この攻撃が通ればもう一度狙撃兵で攻撃してくる筈だ…ダイレクトアタックで更にライフは削られ、さらには二回攻撃のメガロアビスと攻撃力2700のトリシューラもいる、もしこの攻撃を全て喰らったら…1ターンキルが成立する!)

(だけど、大丈夫!)

「手札から『ロードナイト・ガーディ』の効果を発動!相手の攻撃宣言時、このカードを手札から守備表示で特殊召喚することで、相手の攻撃を無効にして、バトルフェイズを終了させる!」(遊太手札1→0)


-------------------
『ロードナイト・ガーディ』
レベル1
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・0 守備力・2000
相手の攻撃宣言時、このカードを守備表示で特殊召喚して攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。
-------------------


ガーディがクレスの前に現れると、光のバリアを展開し攻撃を防ぐ。バトルフェイズは終了してしまった。

「…何とか攻撃は凌いだか、私はカードを2枚伏せてターンエンド」(D手札3→1)

Dが魔法・罠スロットに裏向きにカードを入れると、場に裏側表示のカードが現れる。どうやらこれがセットされた魔法・罠カードのようだ。



ライフポイント6800
手札枚数2枚
モンスター4体『海皇の狙撃兵』(攻撃表示)『海皇の竜騎隊』(攻撃表示)『水精鱗−メガロアビス』(攻撃表示)『氷結界の龍 トリシューラ』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数8枚
除外されているカード0枚

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.53 )
日時: 2016/04/27 14:29
名前: ロード (ID: rHtcSzQu)

3・遊太のターン

「なんとか1ターンキルは免れたけど、以前ピンチは続いている…」

「さあ遊太よ、この状況からお前はどうやって逆転する?」

「手札も0、フィールドには2体のモンスターだけ…ここで逆転可能なカードを引けなければ…負ける!」

「さあ、カードを引くが良い…それとも、諦めてサレンダーするか?」

「誰がサレンダーなんてするか…!僕のターン!」

ディスクにセットされているデッキから、カードをドローしようとする遊太。

(このドローは重い…それこそ、ドローしたカードでガラリと戦況を変えられるかもしれないから…)

(頼む…何か…何か来てくれ!)

「ドローッ!」

ドローしたカードを恐る恐る確認する遊太。そのカードは…!

(これは『英雄騎士としての来訪』!これは除外された『ロードナイト』と名の付く同じ属性のモンスターを2枚をデッキに戻してシャッフルした後、同じ属性の『イクスロードナイト』をエクストラから特殊召喚出来るカードだ…)

遊太はDの場にある伏せカードを見る。

(あの伏せカード…どう考えても、魔法や召喚を妨害するカードと見て間違いない…けど、ここで発動しなければどのみち何も変わらない!けど…光属性の『イクスロードナイト』には何が…!)

(フフフ…私の出番のようね)

(またこの声!)

またデュエル中に謎の声を聞いた遊太。今度は違う、勇ましい声でもなく、青年のような誠実な声でもなく…深みのある大人の女性のような声であった。

(さあ、私を出して…私なら、この窮地を切り抜けることが出来るわ…私の名はディアナ…)

(…ありがとう!僕は君を使う!)

「僕は、魔法カード『英雄騎士としての来訪』を発動!除外されている同じ属性の『ロードナイト』と名の付いたモンスターを2体をデッキに戻しシャッフルした後、戻したカードと同じ属性の『イクスロードナイト』をエクストラから特殊召喚出来る!しかしこのターン、このカード以外の効果で特殊召喚は出来ない!」


『英雄騎士としての来訪』
通常魔法
除外されている同じ属性の『ロードナイト』と名の付いたモンスターを2体デッキに戻してシャッフルした後、エクストラデッキから同じ属性の『イクスロードナイト』と名の付いたモンスターを『英雄騎士への覚醒』による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。
このカードが発動されたターン、このカード以外の効果で特殊召喚することは出来ない。


「ほう…で、何を出すのかな?」

「除外されている『ロードナイト・ミラージュ』と『イクスロードナイト・マグナ』をデッキに戻し、僕はエクストラデッキから光属性の新たな『イクスロードナイト』の『イクスロードナイト・ディアナ』を攻撃表示で特殊召喚する!」

月の輝きがあたりに立ち込めると、その中から新たな騎士が現れる。

月の装飾を施した白き鎧に身を包み、口を白いマスクで覆った騎士。その目は紅く、その手には三日月をモチーフとした二つの刃が左右に着いている鎌が握られていた。

そして、見るからに女性と見分けがつく豊満なバストが胸にあった。

「ほほう、これはこれは…なんとも麗しいモンスターだ…」


-------------------
『イクスロードナイト・ディアナ』
レベル8
光属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2700 守備力・2500
-------------------


「行くぞ!まずクレスを守備表示に変更して、ディアナで『海皇の竜騎隊』を攻撃!グッドナイト・クレッセントムーン!」

三日月の鎌で竜騎隊を切り裂くディアナ。そして、切り裂いた相手のエネルギーを、その身が吸収していく…。

「こ、これは…?」

「ディアナの特殊効果発動!ディアナがモンスターを破壊した時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分か、レベル、またはランク×400ポイントのライフを回復する!」

「何…!?ライフ回復効果を持つモンスターだと…?」

「僕は竜騎隊の攻撃力分のライフを回復する!」(Dライフ6800→5100)(D墓地8→9)(遊太ライフ8000→9800)

「ターンエンド!」


遊太

ライフポイント9800
手札枚数0枚
モンスター3体『イクスロードナイト・ディアナ』(攻撃表示)『ロードナイト・クレス』(守備表示)『ロードナイト・ガーディ』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数5枚
除外されているカード1枚


4・Dのターン

「私のターン、ドロー」(D手札2→3)

(…あのディアナというモンスター、ライフ回復効果を生かせる特殊能力を持っている筈だ…トリシューラの攻撃力はディアナと同等、ここは新たなモンスターを展開していくか…)

「魔法カード『貪欲な壺』を発動、墓地のモンスター5体をデッキに戻し、シャッフルした後、2枚ドローする」


-------------------
『貪欲な壺』
通常魔法(制限カード)
(1):自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。
そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
-------------------


「その効果でドローしつつデッキへ海皇を…」

「私は『海皇子 ネプトアビス』2体、『海皇の竜騎隊』を1体『海皇の重装兵』を1体、『たつのこ』1体をデッキに戻し、シャッフルする!」(D墓地8→3)

(海皇は墓地よりもデッキにある方が役に立つ…『貪欲な壺』はまさにうってつけのカードって訳だ…)

「更にカードを2枚ドロー」(D手札2→4)(D墓地3→4)

「そして、手札から魔法カード『浮上』を発動!自分の墓地のレベル3以下の魚族、海竜族、水族モンスターを1体、表側守備表示で特殊召喚する」


-------------------
『浮上』
通常魔法
自分の墓地のレベル3以下の
魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。
-------------------


「『深海のディーヴァ』を、守備表示で特殊召喚、更にディーヴァの効果でレベル3以下の海竜族をデッキから特殊召喚、『海皇の重装兵』を特殊召喚」(D墓地4→3)

「そのまま、レベル7のシンクロに…!」

「その通り、レベル3『海皇の狙撃兵』とレベル2『海皇の重装兵』をレベル2の『深海のディーヴァ』にチューニング!」(D墓地3→6)

「氷の結界に封じられた龍よ、その荒ぶる力で敵を粉砕せよ!シンクロ召喚!『氷結界の龍 グングニール』!」

またしても氷のドラゴンが召喚される。しかも、かなりの強靭さを持っている。

「攻撃力2500…」

「グングニールの効果発動、1ターンに1度、手札を2枚まで捨てることで捨てた枚数分、フィールドのカードを破壊する」

「ディアナを破壊して突破口を作るつもりか…!」

「手札からネプトアビスと重装兵を墓地へ送り…遊太、君のディアナとクレスを破壊してもらおうか」(D手札3→1)(D墓地6→8)

(く…ダメか…!)

(待って!私にはもう一つ特殊能力があるわ!テキストを良く見て!)

(こ、この効果は…よし!)

「ディアナのモンスター効果発動!相手モンスターの効果が発動した時、そのモンスターの守備力分のライフを支払うことで、その効果を無効にして、そのモンスターを守備表示に変更する!この効果は1ターンに2回まで発動出来る!グングニールの守備力は1500!よって1500のライフを支払って効果を無効にする!」(遊太ライフ9800→8300)

「…ということは、重装兵の効果もお前は無効化するということか…」

「その通り!重装兵の守備力分の数値、ライフを1400ポイント払ってその効果を無効にする!」(遊太ライフ8300→6900)

「だがネプトアビスの効果発動、墓地の重装兵を守備表示で特殊召喚する」(D墓地8→7)

「またモンスターを…」

「バトル続行、トリシューラでガーディを攻撃する」

「…チェーンはないよ」(遊太墓地5→6)

「更にメガロアビスでクレスを攻撃する」

「クレスは1ターンに1度戦闘では破壊されない!」

「まだだ、グングニールでクレスを破壊する」

「……」(遊太墓地6→7)

「カードを1枚伏せてターンエンド」


-------------------
『氷結界の龍 グングニール』
レベル7
水属性
ドラゴン族 シンクロ・効果モンスター
攻撃力・2500 守備力・1700
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
1ターンに1度、手札を2枚まで墓地へ捨て、
捨てた数だけ相手フィールド上のカードを選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。
-------------------




ライフポイント6800 
手札枚数0枚
モンスター4体『氷結界の龍 トリシューラ』(攻撃表示)『氷結界の龍 グングニール』(守備表示)『水精鱗−メガロアビス』(攻撃表示)『海皇の重装兵』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード3枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数7枚
除外されているカード0枚

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.54 )
日時: 2016/06/07 20:38
名前: ロード (ID: 0llm6aBT)

5・遊太のターン

「僕のターン、ドロー!」(遊太手札0→1)

「僕は『ロードナイト・アーサー』を攻撃表示で召喚!」(遊太手札1→0)

「『ロードナイト・アーサー』の特殊効果発動!このモンスターが通常召喚された時、相手フィールド上で最も守備力の高いモンスターを1体破壊出来る!つまり、トリシューラを破壊する!アーサー・クエイク!」

「それにチェーンして罠カードを発動する」

「そ、それは…?」

「罠カード『激流葬』を発動、これはモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、フィールド上のモンスターを全て破壊する罠カードだ」

「そ、そんな…全てって…!で、でも、そんなことをしたらお前のモンスターも!」

「構わん、全てを激流に流す」

激流によって、全てのモンスターが押し流されて行く!Dのモンスターも、遊太のモンスターも。

「ディアナが破壊された事により、モンスター効果発動!このモンスターが破壊された時、ライフを1000回復する!」(遊太ライフ6900→7900)


-------------------
『イクスロードナイト・ディアナ』
レベル8
光属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2700 守備力・2500
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
このモンスターが相手モンスターを破壊した時、破壊したモンスターの攻撃力分の数値か、レベル・ランク×400ポイントライフを回復出来る。
相手モンスターの効果が発動された時、そのモンスターの守備力分のライフを払う事で効果を無効にし、モンスターを守備表示に変更する。この効果は1ターンに2回まで発動出来る。
このモンスターが破壊された時、ライフを1000回復する。
-------------------


「これで、フィールドはリセットされて…」

「リバーストラップ発動『激流蘇生』これはフィールド上の水属性モンスターが破壊された時、フィールド上から墓地へ行ったモンスターを全て特殊召喚し、特殊召喚したモンスターの数×500ポイント相手にダメージを与える」

「ええっ!?てことは…」

「トリシューラ・グングニール・メガロアビス・重装兵を特殊召喚する」(D墓地7→9)


『激流葬』
通常罠
(1):モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。

『激流蘇生』
通常罠
自分フィールド上の水属性モンスターが
戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
その時に破壊され、フィールド上から自分の墓地へ送られたモンスターを全て特殊召喚し、
特殊召喚したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
「激流蘇生」は1ターンに1枚しか発動できない。


「そ、そんな…!」(遊太墓地7→9)(遊太ライフ7900→5900)

「さあ、お前は何かやることはあるかな?」

「うぐ…ターンエンド…!」


遊太

ライフポイント6900
手札枚数0枚
モンスター0体
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数9枚
除外されているカード1枚


6・Dのターン

「私のターン、ドロー」(D手札0→1)

「ここまでよくやった、そのタクティクス、引きの強さ…全てにおいて高水準だ」

「……」

「だが、もうどうにも出来ないようだな、行くぞ、私のバトルフェイズ!全てのモンスターでダイレクトアタック!」

「うわああああ!」(遊太ライフ5900→0)

負けた。Dの起こす高いレベルのデュエルの前に、負けてしまった遊太。


負けのショックにより、跪く遊太。その負けが、よっぽどショックだったようだ…。

「…遊太よ」

Dは跪き、項垂れる遊太に近寄りこう言う。

「これでわかっただろう、今のお前の実力は、この程度の物でしかなかったということだ」

「……」

「だが、今はこの程度だということだ」

「…今は?」

「そう、今のお前の力はこれだけしか無いが、お前はもっと…高みに上る可能性を秘めているということだ」

「え…そう、なの?」

「お前がもっと強くなりたい、もっと技量を高めたいと思えれば、その思いがお前を強くする」

「…そして、お前はもっとデュエルを楽しみたいと思っているのだろう?」

「……あ」

「だがさっきのお前はデュエルを楽しんでいるようには見えなかった」

「そういえば…さっきデュエルしていた時は、自分の事で頭がいっぱいだった…楽しんで…なかった」

「デュエルを楽しむ心と、自分を高める心があれば…きっとお前はもっと強くなれる筈だ」

「D…」

「さっきのお前は今の自分がどうなのか知りたくて、自分を見失ってしまっていた…今自分が…どうなのか知りたい、さっきのお前はそれだけだった」

「確かに今の自分を確認することは大事だ…だが、現状にばかり囚われていては前に進むことは出来ない、今のお前に足りなかったのは実力じゃない、未来への思いだ」

「……」

「今のお前は可能性を持っている、可能性とは未来への暗示、つまり…これから来る出来事に臆していては可能性も潰えてしまう…」

「覚悟を持て、これから何が起ころうとも立ち向かう勇気で行け、未来を…恐れるな」

「D…!僕は…!」

「…その目は…わかったようだな、自分の今いる場所が、そして、これから行くべき場所が」

「うん…なんか、吹っ切れたよ!自分のやりたい事が分かった!」

「…それなら大丈夫そうだな、お前がわかったなら、私はお前の前から去ろう…あ、後ディスクは返してくれ」

マスク越しに微笑んで見せると、Dは遊太に渡したディスクを返してもらい、その場を去って行った。

「ありがとう…D…未来を恐れるな…か!」

そして、外でマスクを外したDは。その正体を現す。

「ふぅ…これでわかったかな、遊太君は」

マスクを外したその顔には、ゲームショップ影沼の店長、影沼和希の顔があった。

「昔の格好を引っ張り出して、こんなことをやってみたは良いけど…意外と僕もまだまだいけるもんだな」

「彼は今、覚醒の道を辿る事になった、さて、僕も…Dとしての仕事を再開しますか」 
 
Dの正体は、影沼和希。彼のDとしての役割をまた再開すること、遊太の心に晴れ間が見えた事。

全て彼の思い通りに進み、満足したのであった。

第九話。終わり。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48