二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
- 日時: 2017/06/18 00:18
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。
注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。
登場人物
主人公 六道遊太 >>7
一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14
榊原龍矢 榊原龍奈 >>24
影沼和希 >>56
ロベルト・フランシス >>80
ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22
第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29
第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34
第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37
第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61
第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68
第十二話「大会前夜」 >>69
第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72
第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78
第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81
第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87
第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101
第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108
第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121
第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132
第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136
第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140
第二十五話「休憩時間」 >>141
第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147
第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154
第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164
第二十九話「通過点」 >>169 >>172
第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185
第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192
第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197
第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213
第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227
第三十八話「精霊達の秘密」 >>230
第三十九話「全国大会スタート!」 >>231
第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236
第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238
オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介
第一話で登場したもの >>6
第三話で登場したもの >>23
第五話で登場したもの >>35
第九話で登場したもの >>55
第十四話で登場したもの >>79
第十八話で登場したもの >>102
第二十二話で登場したもの >>122
作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)
二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150
二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156
二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168
二十九話に登場したもの OCG >>173
三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180
三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188
三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194
三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199
三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209
三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215
三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221
三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229
お知らせ
>>200 >>237
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.55 )
- 日時: 2017/02/22 13:31
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
第九話で出たオリジナルカード
『ロードナイト・スピーダー』
レベル4
風属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1800 守備力・1300
このモンスターが召喚された時、デッキから『ロードナイト』モンスターを1枚手札に加える。
このモンスターが特殊召喚された時、手札から『ロードナイト』モンスターを1体特殊召喚出来る。
『ロードナイト・テラ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1500 守備力・1500
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから『英雄騎士』と名の付いた魔法カードを1枚手札に加える。
このモンスターが戦闘で破壊された時、デッキからこのモンスター以外の『ロードナイト』と名の付いたレベル4以下のモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
『ロードナイト・フレア』
レベル4
炎属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1600 守備力・1200
1ターンに1度『ロードナイト』と名の付いたモンスターの数×300ポイントのダメージを相手に与えることが出来る。
『ロードナイト・クレス』
レベル4
地属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1800 守備力・1600
このモンスターが特殊召喚された時、デッキから『ロードナイト』モンスターを1体手札に加えることが出来る。
このモンスターは1ターンに1度、戦闘では破壊されない。
『ロードナイト・ガーディ』
レベル1
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・0 守備力・2000
相手の直接攻撃宣言時、このカードを守備表示で特殊召喚して攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。
『イクスロードナイト・ディアナ』
レベル8
光属性
戦士族 融合・効果モンスター
攻撃力・2700 守備力・2500
このモンスターは『英雄騎士への覚醒』の効果で特殊召喚出来る。
このモンスターが相手モンスターを破壊した時、破壊したモンスターの攻撃力分の数値か、レベル・ランク×400ポイントライフを回復出来る。
相手モンスターの効果が発動された時、そのモンスターの守備力分のライフを払う事で効果を無効にし、モンスターを守備表示に変更する。この効果は1ターンに2回まで発動出来る。
このモンスターが破壊された時、ライフを1000回復する。
『英雄騎士としての来訪』
通常魔法
除外されている同じ属性の『ロードナイト』と名の付いたモンスターを2体デッキに戻してシャッフルした後、エクストラデッキから同じ属性の『イクスロードナイト』と名の付いたモンスターを『英雄騎士への覚醒』による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。
このカードが発動されたターン、このカード以外の効果で特殊召喚することは出来ない。
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.56 )
- 日時: 2016/04/27 18:09
- 名前: ロード (ID: .1MHnYLr)
久々のキャラクター紹介
影沼和希(かげぬまかずき)
想像CV: 遊佐浩二
遊太達がたむろしているゲームショップ影沼の従業員兼店長。長い髪を縛った黒髪が特徴。年齢28歳。一人称は『俺』
遊太が幼稚園の頃からの友人であり、昔からの顔馴染み。昔から店内で話したり一緒にゲームで遊んだりするほどの仲。遊太もゲームで悩んだらすぐさま彼に相談する。
遊太以外の子供たちとも仲が良く、店に来る子供は多い。
お調子者かつお気楽な性格だが、デュエルの腕前はかなり高い。もっとも、普段は皆のデュエルを見ているだけで自分ではあまりやらない。
実は遊太に『ロードナイト』のカードを渡したミナコ社のカードデザイナー、ロベルト・フランシスと友人であり、何故自分に遊太にカードを渡したことを伝えなかったのか疑問に思っているらしい。
5年前、東京の悪辣なデュエリストを締め上げた謎のデュエリスト『D』の正体であり、平和になって以降は活動を中止していたが、遊太とDの姿でデュエルしたのがきっかけで再び活動を再開する。
D
想像CV: 遊佐浩二
5年前、悪名高いデュエリスト軍団『ヘル・ソルジャーズ』を1人で壊滅させた、凄腕かつ謎のデュエリスト。正体は影沼和希。
全身黒ずくめの姿をしており、黒いマントに身体を包み、鍔の広い黒の帽子を被っている。手には黒の革手袋。口元を黒のマスクで覆っている。黒髪はほどかれており、肩にかかる程長い。
マントの下には黒いボディスーツを纏い、6つのデッキケースがある。
普段の店長としての明るさは無く、無口で静かに声を発する。声を大きくするのは召喚口上を述べる時のみ。一人称も『私』となっている。
無口かつ独特の威圧感があるため誤解されがちだが、根は表と同じく優しく子供好きであり、子供にデュエルを指南したりカードをあげたりする。
反面、悪質なデュエリストや他人に危害を及ぼすには容赦が無く、1キルや屈辱的な敗北を与える。
デュエリストの腕は一流であり、雑兵相手なら1ターン3キルをやってのけることもある。ソリティアやコンボもお手のもの。
デッキは『風』『地』『炎』『水』『闇』『光』の6つのデッキを持っている。戦う相手に選ばせたり、自分で適宜使い分けている。
ちなみにデッキ区分は
『風』はスピードロイド
『地』はクリフォート
『炎』は炎王
『水』は海皇
『闇』はBF
『光』はライトロード
という区分になっている。
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.57 )
- 日時: 2016/04/29 17:33
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」
謎のデュエリスト『D』とのデュエルで自分の立ち位置を理解した遊太は、勢いに乗っていた。
それはもう、見ていて気持ちいい勝ち方をするくらいに。
そして今日も。
「『イクスロードナイト・シルフィー』で、ダイレクトアタック!」
「うわああああ!」
今日も勝利を重ねていた。バトルアリーナにて数々のデュエリストを倒していた。
「やっりー!今日も絶好調!全戦全勝だぜ!」
「お前相変わらず勝ちまくってるな…まあ、ここまで来たらもう文句もケチのつけようもない戦績だからな」
呆れるどころか逆に嬉しそうに語る菊姫。それだけ良いことなのだろう。
「そう言えば今日はどうしたんだ?遅れて来るなんて…何処行ってたんだよ?アタシ達に連絡もしないで…」
「あ、ああそれは…ちょっと、用事が出来ちゃってさ、それを先に済ませて来たんだ」
「それならそうと、一本連絡入れてくれれば良かったんだがなぁ」
「ゴメン!お詫びとしてデュエルしてあげるからさ…良いでしょ?」
「許す、早速デュエルだ!」
「うん!」
そう言ってデュエルを始めた菊姫と遊太。デュエリストだけあって、デュエルとなると我慢出来ないようだ。
そして、ゲームショップ影沼で今日の戦績を発表する。
「えーと、今日は…遊太は全戦全勝、アタシが5勝3敗、龍奈、鏡山、真薄が4勝4敗、龍矢が3勝5敗、岩ノ井が2勝6敗か…」
「流石遊太君ッスねえ、そこが良い所ッスけど」
「えへへ、凄いでしょ?」
「お前さ…ホントに始めたばかりか?凄い戦績を収めているけど…」
鏡山の言う事に思わずドキッとしながらも、話を続ける遊太。
「えへへ…実は、時々カードが語り掛けてくるんだ、自分を出してくれって、自分ならこのピンチを切り抜けられるって…そう言ってくるんだ」
「え?カードが?」
その言葉に思わず言葉を失う菊姫達。
「……あれ、変な事言ったかな?」
「十分言ってること変だと思うがな」
「カードが話しかけてくるなんて…アニメじゃないんですからそういうのは無いですよ」
「あれ?真薄君もそう言うなんて…やっぱり変だったのかな…」
「「うん、変」」
龍矢や龍奈にもそう言われ、すっかり意気消沈する遊太。
(う〜ん…ウソは言ってないんだけどなぁ、実際この『ロードナイト』をあのフランシスさんに貰ってから、デュエル中に時々謎の声が聞こえるようになったんだ…この間のDとの戦いでも、ディアナの声が聞こえたんだ…)
(アルファ、マグナ、シルフィー、ディアナ…この『イクスロードナイト』達が僕に進むべき場所を教えてくれたんだ、お陰で勝ってこれたデュエルもあった…)
(けど、やっぱり信じてくれないよね、カードが喋るなんて…さ)
皆に変と言われ、押し黙る遊太。そんな遊太の沈黙を断ち切るかのように、龍矢が発言する。
「にしてもさあ、やっぱり俺ら実力ついてきてるよな、初めてアリーナに行った時はてんで勝てなかったのに、今じゃちゃんと勝てるようになってるからな!」
「でも龍矢負け越しているよね?確かに以前よりは強くなったけど…」
「うう…そいうこと言わないでよ龍奈〜」
「る、龍奈ちゃん、俺だって負け越してはいるッスけど、以前よりかは勝てるように…なったッスよね?」
「だが岩ノ井、お前メンバーの中で勝率最低だろ、確かに以前よりは成長が見られるがな」
「そ、そんな〜、そりゃ無いッスよアネゴ〜…」
龍奈と菊姫の言葉に落ち込む岩ノ井と龍矢。
しかし。
「でもさ!やっぱり俺らは確実に強くなってる!俺、もっと強くなりたい!」
「ああ、大会に出る為には生半可な実力じゃいけないからな、もっともっと努力して…目指すは優勝だ!」
「おー!」
「そして何よりも楽しもう!デュエルを楽しんで…そして勝とう!」
「遊太の言う通りだぜ〜!」
「おおーっ!」
この会話の内容を、店のカウンターから店長の影沼は見ていた。
(どうやら、僕がDとして遊太君の前に現れたことは遊太君にプラスの変化をもたらしたようだ…良かった良かった)
そして翌日。大会まで後三日となった日。龍矢と龍奈は二人だけでゲームショップ影沼に来ていた。
「今日は趣旨を変えてカードを買おう!」
「龍矢はこの間のレインボー・ドラゴンが強奪されそうになった時、買ったばかりじゃなかった?」
「それはそれ、これはこれ、大会で勝ち抜く為にはやっぱり強化が必要だって!」
「…確かにデッキを強化して地力を上げるのは、良いことだとは思うけど…」
「それじゃあ、またカード買おうっと!買い放題タ〜イム!」
「…確かに、デュエルでタクティクスを磨くのも良いけど、たまにはこういうのも良いよね、じゃあ私もっと」
そして、カードを買い終えた龍矢と龍奈はというと。
「へへへ…こんなにカード買っちゃったぜ!」
「殆どストレージボックスに入っていたのだけどね」
「それにさ、こんなカードも買ったぜ?『機械竜 パワー・ツール』っていうカード!」
「私も『恐牙狼 ダイヤウルフ』とか『虚空海竜 リヴァイエール』みたいな役に立つカードが手に入って良かったわ」
「にしても、この『機械竜 パワー・ツール』って言うカード、闇に染まった『パワー・ツール・ドラゴン』みたいでカッコいい!それに、なんか使えそうだし…」
「確かによく似ているわね…それじゃあ早速、買ったカードをデッキに組み込んでデッキを新しくするわ」
「俺も俺も〜!機械竜を組み込んで二大パワーツールにするぜ!」
「龍矢のエクストラには『パワー・ツール・ドラゴン』が3枚入っているって言うのに…」
「良いじゃねえかよ!パワーツールが二種類いればきっと強くなれるぜ!それこそ上に行けるぐらいに!」
「ふーん…」
買ったカードを使ってデッキを再構築する龍矢と龍奈。
それぞれのカードのシナジーを確認しつつ入れたいカードを入れ、いらなくなったカードをケースに戻す。
「うーん、これを入れると…これがいらなくなっちゃうし…これを入れたら…今度はこれがいらなくなっちゃう…なー龍奈ー、どっちが良いと思うー?」
「それくらい自分で決めたら?」
「もう、ケチィ〜」
そうして色々考えながらデッキを組んだ結果…。
「出来たー!俺自慢のニュー『ディフォーマー』デッキ、完成だぜー!」
「私も『宝玉獣』デッキが出来たわ」
「あ〜、デッキを新しくしたらなんかデュエルしたくなったぜ!早速このデッキでデュエルしたい!」
「うん、じゃあ私のデッキと——」
「出来たー!」
後ろから大きな声が聞こえ、思わず振り向く龍矢と龍奈。
そこには龍矢達と同じ年頃の少年がいた。手にはデッキを持っており、どうやらデッキを完成させたようだ。
「やっと僕の『ビークロイド』デッキがリニューアル出来た!早速このデッキで誰かとデュエルしたいな〜!」
それを見て、龍奈は龍矢に言う。
「ねえ龍矢、あの子とデュエルしてみたら?」
「え?」
「あの子もデッキを組み立ててすぐみたいだし、龍矢のデュエル相手にも丁度良いんじゃない?『ビークロイド』っていうデッキを持ってるみたいだし…」
「…そうだよな!龍奈とはいつもやってるし、やってみよう!」
そう言って龍矢はその子の所へ向かって行った。
「ねえ、デッキが出来立てなんでしょ?俺とデュエルしてくれよ!」
「え、君は?」
「俺、榊原龍矢!俺の『ディフォーマー』デッキも丁度今出来た所だから、デュエルしたくなった!デュエルしてくれる?」
「…うん!僕もこのデッキがどんなふうに動くのか知りたくなったし…丁度デュエルしたくなったからやろう!」
「ああ!やろうやろう!で、君の名前は?」
「車田優(くるまだすぐる)、さあ!デュエルデュエル〜!」
これを遠目から見て、龍奈はこう感じる。
「なんか龍矢君とあの子…ちょっぴり雰囲気が似てるなぁ」
そして、デュエルデスクに移動し、お互いのデッキをデスクに置く優と龍矢。
「大会も近いし…やっぱりデッキが回るかどうかはやってみないとわからないしね」
「えっ?優もミナコ社の大会に出るの!?」
「うん!やっぱりデュエリストなら、大会に出たくなるよね〜」
「かくいう俺も大会に出るんだ!」
「へぇ〜、龍矢君も…」
「それじゃあ、そろそろ始めるぜ!」
「うん!」
「「ルールはマスタールール3!ライフポイントは8000!」」
「「デュエル!」」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.58 )
- 日時: 2016/05/03 11:43
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
1・龍矢のターン
「俺の先攻!手札から『D・モバホン』を召喚!」(龍矢手札5→4)
ガラパゴス携帯電話が召喚されると、それが変形して人型になる。これがディフォーマーの基本形だ。
「くーっ!カッコいい!やっぱりディフォーマーはカッコいいぜ!」
「うう…カッコいい…僕の『ビークロイド』も良いけどこっちも…」
「だろだろ〜!?そして、モバホンの効果発動!ディフォーマーのモンスター効果は表示形式で変わるぜ!モバホンが攻撃表示の時、サイコロを1回振って出た目の数だけデッキの上からカードをめくり、その中にレベル4以下のディフォーマーがいた場合、特殊召喚出来る!」
「この場合、ソリッドビジョンのモバホンのボタンが指定した数だけめくるぜ!ダイヤル〜オーン!」
-------------------
『D・モバホン』
レベル1
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・100 守備力・100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:サイコロを1回振り、
出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
その中からレベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選び、
召喚条件を無視して特殊召喚し、残りのカードはデッキに戻してシャッフルする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
●守備表示:サイコロを1回振り、
出た目の数だけ自分のデッキの上からカードを確認して
元の順番でデッキの上に戻す。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
-------------------
モバホンの胸のあたりにある、番号ボタンがピポパと音を立てながら点滅する。そして、その点滅が段々ゆっくりになっていき…4で止まった。
「よーし!4だな!4枚デッキからめくるぜ!」
「うーん…あっ、やった!めくった中にあった『D・ラジオン』を攻撃表示で特殊召喚!」
ラジオが召喚されると、それが一瞬で変形する。やはり人型となり、コードを振り回すラジオのモンスターとなった!
「うう…またカッコいいモンスターが…」
「ラジオンの効果発動!このモンスターが攻撃表示で場にいる時、このモンスターを含めた『ディフォーマー』モンスターは攻撃力が800ポイントアップする!よって、ラジオンの攻撃力は1800!モバホンの攻撃力は900になる!」(ラジオン攻撃力1000→1800)(モバホン攻撃力100→900)
「ディフォーマーを全体強化するモンスターか…」
-------------------
『D・ラジオン』
レベル4
光属性
雷族 効果モンスター
攻撃力・1000 守備力・900
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターの守備力は1000ポイントアップする。
-------------------
「先攻は攻撃出来ない、俺はカードを2枚伏せてターンエンド!」(龍矢手札4→2)
龍矢
ライフポイント8000
手札枚数2枚
モンスター2体『D・モバホン』(攻撃表示)『D・ラジオン』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数0枚
除外されているカード0枚
2・優のターン
「僕のターン!ドロー!」(優手札5→6)
「ディフォーマーか…確かにカッコいいけど、僕のビークロイドだって負けちゃいない!」
「僕は手札から、『サブマリンロイド』を攻撃表示で召喚!」(優手札6→5)
優が召喚したのは、潜水艦に顔がついたロボットみたいなモンスターであった。
「何だ?その絵本に出てきそうなモンスターは?」
「馬鹿にしてると痛い目見るよ!『サブマリンロイド』の効果発動!このモンスターは相手に直接攻撃が出来る!ディープ・デス・インパクト!」
「ええっ!?」
『サブマリンロイド』から魚雷が発射されると、ディフォーマー達をすり抜けて龍矢に直撃する!
-------------------
『サブマリンロイド』
レベル4
水属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・800 守備力・1800
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
この時、相手ライフに与える戦闘ダメージはこのカードの元々の攻撃力と同じ数値になる。
また、このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時、
このカードの表示形式を守備表示にできる。
-------------------
「くー…直接攻撃かよ−…」(龍矢ライフ8000→7200)
「直接攻撃だと、元々の攻撃力分のダメージしか与えられないんだけどね、そして、自身の効果で『サブマリンロイド』は守備表示になる!」
「更に守備表示に変更だって!?う〜ん、やるな…」
「どう?結構やるもんでしょ、僕はカードを2枚伏せてターンエンド!」(優手札5→3)
優
ライフポイント8000
手札枚数3枚
モンスター1体『サブマリンロイド』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数0枚
除外されているカード0枚
3・龍矢のターン
「今の俺のモンスターじゃ『サブマリンロイド』は倒せないな…ここはやっぱりシンクロだな!ドロー!」(龍矢手札2→3)
(おっ、ついてるぜ!チューナーの『D・リモコン』だ!けど…念には念を入れて…)
-------------------
『D・リモコン』
レベル3
地属性
機械族 効果・チューナーモンスター
攻撃力・300 守備力・1200
●攻撃表示:1ターンに1度、自分の墓地の
「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選択してゲームから除外し、
デッキからそのモンスターと同じレベルを持つ
「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
●守備表示:1ターンに1度、手札の「D(ディフォーマー)」と
名のついたモンスター1体を墓地へ送り、
自分の墓地からそのモンスターと同じレベルを持つ
他の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選んで手札に加える。
-------------------
「攻撃表示のモバホンの効果を使うぜ!ダイヤル〜オーン!」
ピポパポとモバホンのボタンが点滅し、数字を決定する。その数字は。
「3が出た!3枚めくるぜ!…んーと、このカードを出すぜ!『D・クロックン』!守備表示!」
今度はデジタル時計が召喚される、またしても変形して人型になった後…デジタル時計に戻った。
「またカッコいいのが…」
「そして『D・クロックン』の効果発動!守備表示の時、1ターンに1度、このモンスターにディフォーマーカウンターを1つ置ける、そしてこのモンスターをリリースすることで、乗っていたカウンターの数×1000ポイントダメージを与えられるぜ!」
「ターンごとにエネルギーを溜めるカードか…!」
-------------------
『D・クロックン』
レベル2
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・600 守備力・1100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードに乗っているディフォーマーカウンター1つにつき、
このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
●守備表示:1ターンに1度、このカードにディフォーマーカウンターを1つ置く事ができる。
このカードをリリースする事で、このカードに乗っている
ディフォーマーカウンターの数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。
-------------------
「そしてチューナーモンスターの『D・リモコン』を召喚!」(龍矢手札2→3)
今度はリモコンが召喚される。そして、手と足が生えてモニターに目がついた。
「チューナーモンスター…ってことは、シンクロ召喚か!」
「あったりー!レベル4の『D・ラジオン』に、レベル3の『D・リモコン』をチューニング!」
「世界は一つ!このドラゴンが世界を守る!シンクロ召喚!出ろマイフェイバリットカード!『パワー・ツール・ドラゴン』!」
龍矢のマイフェイバリットカード。機械ドラゴンの『パワー・ツール・ドラゴン』が召喚された!
これを見て優が言う。
「ああっ!またそんなカッコいいカードを出してー!」
「へっへーん!良いだろー!」
「うう…僕のビークロイドだって凄いんだぞ!」
「じゃあパワーツールの凄さを思い知らせてやるぜ!パワーツールは、1ターンに1度、装備魔法をデッキから3枚選び、それを相手に選ばせることで選ばせたカードを手札に加えられる!」
「うう… 装備魔法をサーチするカードだって!?糞〜!」
…先程から龍矢と優の口の戦いが行われている。これを見て龍奈が苦言を呈する。
「…今日のデュエルはいつも以上に喋るなあ…」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.59 )
- 日時: 2016/05/04 14:31
- 名前: ロード (ID: 0llm6aBT)
-------------------
『パワー・ツール・ドラゴン』
レベル7
地属性
機械族 シンクロ・効果モンスター
攻撃力・2300 守備力・2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
デッキから装備魔法カードを3枚選んで相手に見せ、
相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、
残りのカードをデッキに戻す。
また、装備魔法カードを装備したこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事ができる。
-------------------
「そして、パワーツールで装備カードを3枚選ぶ!さあ!3枚選んで!」
「…そっちだよ」
「よし!『ダブルツールD&C』だ!コイツを手札に加えて、そのままパワーツールに装備!」
『パワー・ツール・ドラゴン』にドリルとカッターが装備される!龍矢のいつもの装備コンボである。
これを外野で見ていた龍奈は苦言を呈する。
「出た…いつものワンパターンな戦法だ…」
-------------------
『ダブルツールD&C』
装備魔法
自分フィールド上の「パワー・ツール・ドラゴン」または「D(ディフォーマー)」と
名のついたレベル4以上の機械族モンスターにのみ装備可能。
それぞれのターンで以下の効果を適用する。
●自分のターン:装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
また、装備モンスターが攻撃する場合、
バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果は無効化される。
●相手のターン:相手は装備モンスター以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。
また、装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
その相手モンスターを破壊する。
-------------------
「うう…やっかいな効果持つ装備魔法だ…」
「よーし!ここから攻撃だ!行けえパワーツール!クラフティ・ブレーイク!」
『パワー・ツール・ドラゴン』が『サブマリンロイド』にドリルを使って攻撃しようとするが…?
「罠発動!『攻撃の無力化』!モンスターの攻撃を無効化して、バトルフェイズを終了させる!」(優墓地0→1)
「ええ〜?ちぇっ、ターンエンドだ」
龍矢
ライフポイント7200
手札枚数2枚
モンスター3体『パワー・ツール・ドラゴン』(攻撃表示)『D・モバホン』(攻撃表示)『D・クロックン ※ディフォーマーカウンター1』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード3枚
発動しているカード1枚『ダブルツールD&C』
墓地の枚数0枚
除外されているカード0枚
4・優のターン
「僕のターン、ドロー」(優手札3→4)
「そっちがシンクロで来るなら…こっちは融合だ!」
「魔法カード『ビークロイド・コネクション・ゾーン』を発動!」
-------------------
『ビークロイド・コネクション・ゾーン』
通常魔法
手札・自分フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「ビークロイド」と名のついたその融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚したモンスターは
カードの効果では破壊されず、効果を無効化されない。
-------------------
「『ビークロイド』専用のカード!?」
「そう、このカードは手札・フィールドから『ビークロイド』モンスターを墓地へ送って融合モンスターを召喚する魔法カード!」
「あれ?でもそれなら普通の融合カードで良いんじゃ…」
「これでやるから意味があるんだよ、フィールドの『サブマリンロイド』と、手札の『スチームロイド』『ドリルロイド』を墓地へ送って融合召喚!」
「穴が無いなら開けてやる!そのドリルは何もかも突き抜けるぜ!融合召喚!出ろ!『スーパービークロイド−ジャンボドリル』!」(優手札4→1)(優墓地1→5)
三つの乗り物モンスターがバラバラになった後、再び一つになる。
そして現れたのは、巨大なドリルの乗り物モンスターだった!
-------------------
『スーパービークロイド−ジャンボドリル』
レベル8
地属性
機械族 融合・効果モンスター
攻撃力・3000 守備力・2000
「スチームロイド」+「ドリルロイド」+「サブマリンロイド」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
-------------------
「うわあ!3体融合!?なんか凄いぞ!」
「ふふん、よく分かってるね、このジャンボドリルは、守備モンスターを攻撃したとき、その守備力が攻撃モンスターの攻撃力より低い時、ダメージを与える!」
「貫通ダメージのモンスターか…けど、パワーツールに装備されたD&Cがお前のモンスターを破壊するぜ!」
「…それはどうかな?行くぞ、ジャンボドリルで『パワー・ツール・ドラゴン』を攻撃!」
「え!?D&Cは相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に相手モンスターを破壊するはず…」
「ジャンボロイドリル!」
ドガーンッとジャンボドリルがパワーツールを攻撃する。しかし…。
「パワーツールの効果発動!装備魔法を墓地へ送ることで、パワーツールの破壊は免れる!」(龍矢墓地2→3)(龍矢ライフ7200→6500)
「こっちもカード効果を発動するよ」
「まさか、伏せカードを発動する気か!?」
「いや、さっき使った『ビークロイド・コネクション・ゾーン』の効果さ」
「えっ!?でも、それは通常魔法だった筈…」
「『ビークロイド・コネクション・ゾーン』はただ融合召喚を行うカードじゃない、このカードで融合召喚を行ったモンスターは、カード効果では破壊されず、効果を無効化されない!」
「じゃあ、さっきのD&Cの効果じゃジャンボドリルを倒せない…!?」
「そういうことさ、カードを1枚伏せてターンエンド!」(優手札0→1)
優
ライフポイント8000
手札枚数0枚
モンスター1体『スーパービークロイド−ジャンボドリル』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数5枚
除外されているカード0枚
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48