二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
日時: 2017/06/18 00:18
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。


注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。


登場人物
主人公 六道遊太 >>7

一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14

榊原龍矢 榊原龍奈 >>24

影沼和希 >>56

ロベルト・フランシス >>80


ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13

第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22

第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29

第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34

第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37

第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42

第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47

第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54

第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61

第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68

第十二話「大会前夜」 >>69

第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72

第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78

第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81

第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87

第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92

第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101

第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108

第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115

第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121

第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132

第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136

第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140

第二十五話「休憩時間」 >>141

第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147

第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154

第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164

第二十九話「通過点」 >>169 >>172

第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178

第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185

第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192

第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197

第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207

第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213

第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219

第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227

第三十八話「精霊達の秘密」 >>230

第三十九話「全国大会スタート!」 >>231

第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236

第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238


オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介

第一話で登場したもの >>6

第三話で登場したもの >>23

第五話で登場したもの >>35

第九話で登場したもの >>55

第十四話で登場したもの >>79

第十八話で登場したもの >>102

第二十二話で登場したもの >>122


作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)

二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150

二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156

二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168

二十九話に登場したもの OCG >>173

三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180

三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188

三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194

三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199

三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209

三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215

三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221

三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229

お知らせ

>>200 >>237

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48



Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.210 )
日時: 2017/02/27 18:32
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

第三十五話「菊姫とアキラ」


見事、決勝戦への進出を決めた遊太。そして準決勝第2デュエルは、遊太の仲間である菊姫と、アキラとのデュエルであった。

「さて……あの時の因縁……というか、屈辱を果たすために、アタシはデュエルしてくるよ」

「アネゴ……大丈夫ッスか?」

「無茶はしないでくださいよ」

「なあに、お前らに心配されなくても、蹴りはちゃんとつけてやる。なんせ、アタシとアイツのデュエルなんだからな」

岩ノ井と鏡山の両方に心配されながらも、勇んでデュエルに向かおうとする菊姫。

そして、龍矢や龍奈の二人も。

「心配いらねえって、なんて言ったって、菊姫は結構やるほうなんだぜ? あのアキラとも、互角に渡り合えるって!」

「そうよね、菊姫さんなら、問題ないとは思うわ」

「な、コイツらもそう言ってくれてるし、心配なんかしなくても結構! ……じゃ、遊太と真薄がまだとはいえ、そろそろデュエルが始まるから行ってくるわ。じゃ、行ってくるぜ!」

そう言って、菊姫はデュエルリングへと向かって行った。

そして、観客席へと戻って来た遊太と真薄であったが、既に菊姫はいなかった。

「お待たせ、菊姫。あれ……菊姫はどこに行ったの?」

「二人が遅いんで、すぐにデュエルに行っちゃったんだよ」

「ごめんなさい、僕が遊太君との話に夢中になっていたばっかりに」

「まあ、当のアネゴはアキラとのデュエルに勝って、あの時の雪辱を果たすことしか、今は頭に無いッスからねえ」

「あ、そうなんだ。というか、そういうことを前も言ってたけど、一体アキラ君と菊姫の間に何があったって言うのさ?」

「ああ、実は……以前アネゴは、俺達以外の取り巻きも持っていたんだよ」

「へえ、それは以外ですね」

「けど、アキラに惨敗して以降、俺達以外の取り巻きはどんどん離れて行って……遂には俺達以外いなくなっちまった」

「そ、そうだったんだ……けれど、そんなこと菊姫はおくびにも出してないけど……」

「俺達が残ってくれたのを、アネゴは凄く喜んでくれたッス。まあ、俺と鏡山も、昔アネゴに助けてもらったことがあるッスから、その恩返しのような形ッスね」

「ということは、君達は菊姫に……」

「ああ、昔の話だけど、アネゴに助けてもらった経験があるんだ。俺も岩ノ井も」

「菊姫……」

それを聞いて、遊太が持っているカードの精霊達が口々に声を上げる。

(ずっと一緒にいれるような恩を、あの女の子が作ったというのか……)

(素晴らしいというか……流石というか……そういう感じがしますね)

(何を言うか、素晴らしい女ではないか!)

ドゥフト、マグナ、デュークの三人が口々にそう言ったことに、遊太も納得する。

(それに対しては、僕も同感……)

そして、デュエルリング。アキラは一番に来ており、菊姫がその後から来たようだ。

「おっ、やっと来たか。まあ、俺からビビッて逃げたなら……そのままでもよかったんだけどな」

「別に、逃げる気なんてなかったし。それに、アンタをブッ飛ばす前に、やらなきゃいけないことがいろいろあったあったからな」

「やらなきゃいけないこと? ああ、仲間達とのお喋りか」

「そうだけどよ……あの天羽とのデュエルとあの二人のお陰で、余計な物が吹っ切れちまったというかな……お前は覚えてないかもしれないが、アンタはアタシをぶっ倒したことがあるんだよ」

「ああ、お前いつもそんなこと言っていたな。それで俺に突っかかっていた」

「そうだよ。お前にとってはくだらない勝利かもしれないが、アタシは失った物が大きいんだ。けど、残った物も大きかったけどな……」

「……? お前が何を言っているのかわかんないぜ?」

「嫌でも分かるようになるさ、このデュエルが終わればな……」

そうして、先攻アキラ、後攻菊姫となってデュエルは始まることとなった。

「それでは、準決勝第2デュエル、一条寺菊姫選手と八神アキラ選手のデュエルを始めます!」


「「ルールはマスタールール3! ライフポイントは8000!」」

「「デュエル!」」  

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.211 )
日時: 2017/02/28 15:34
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

1・アキラのターン

「俺のターン、俺は手札から、フィールド魔法『竜の渓谷』を発動!」(アキラ手札5→4)

アキラのフィールドが、竜達が飛び交うフィールドになる。

「なんだ、このフィールドは……」

「竜の渓谷は1ターンに1度、手札を1枚捨てることでデッキからドラゴン族を1体墓地へ送れる。俺は手札を1枚捨てて、デッキから『真紅眼の黒炎竜』を墓地へ送る」(アキラ手札4→3)(アキラ墓地0→2)

「更に俺は、手札から墓地へ送った『カーボネドン』の効果発動。このカードを墓地から除外することで、デッキからレベル7以下のドラゴン族・通常モンスターを1体守備表示で特殊召喚する。俺は、デッキより『真紅眼の黒竜』を守備表示で特殊召喚する」(アキラ墓地2→1)(アキラ除外0→1)

(特殊召喚……ってことは、もう一体モンスターを……)

「そして俺は、手札から『伝説の黒石』を召喚。モンスター効果発動。リリースしてデッキからレベル7以下の『真紅眼』モンスター、『真紅眼の黒炎竜』を特殊召喚する」(アキラ手札3→2)(アキラ墓地1→2)

(レベル7のモンスターが2体……という事は、エクシーズ召喚か!)

「俺はレベル7のモンスター2体で、エクシーズ召喚! 現れろランク7『真紅眼の鋼炎竜』!」

現れ出でたのは、ランク7の『真紅眼』。全身に鋼の鎧を身に着けた、黒き竜が現れる。攻撃力は2800と、中々強力。

「『真紅眼の鋼炎竜』は、相手がカードの効果を発動した時500ポイントのダメージを与える。そして、相手ターンにも使える『真紅眼』通常モンスターの蘇生効果。俺はカードを2枚伏せて、ターンエンド」(アキラ手札3→1)


アキラ

ライフポイント8000
手札枚数1枚
モンスター1体『真紅眼の鋼炎竜』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード1枚『竜の渓谷』
墓地の枚数2枚
除外されているカード1枚


2・菊姫のターン

「アタシのターン、ドロー!」(菊姫手札5→6)

(生まれ変わった私のデュエル、見せてやる!)

「アタシは手札から、『古代の機械猟犬』を召喚!」(菊姫手札6→5)

手札から現れたのは、重厚感溢れる猟犬が現れる。すると、猟犬は口からレーザーを発射する。

「『古代の機械猟犬』は、召喚に成功した時600ポイントダメージを相手に与えられる!」

「チッ、せこいバーンなんてしやがって」(アキラライフ8000→7400)

「更に、このモンスターは手札・フィールドから『古代の機械』モンスターを墓地へ送ることで、融合召喚が出来る!」

「と、その前に……お前は『真紅眼の鋼炎竜』の効果で500のダメージを受けてもらうぜ」

「くっ……だけど、アタシは猟犬と手札の『古代の機械兵士』で、融合召喚! 現れろレベル8『古代の機械魔神』!」(菊姫手札5→4)(菊姫墓地0→2)

こうして現れたのは、まるで悪魔のような『古代の機械』。しかし、レベル8の割には守備力1800と、頼りない。

「守備力1800? わざわざご丁寧に融合召喚なんかして……何があるのかね」

「決まっているさ、アタシは『古代の機械魔神』の効果発動! 相手に1000ダメージを与える!」

「同時に鋼炎竜の効果発動。お前に500のダメージを与える!」

「チッ……どっちがせこいバーンだか……」(菊姫ライフ7500→7000)

「が、俺も1000ダメージとか笑っていられないな……」(アキラライフ7600→6600)

「そしてアタシは、リバースカードを2枚セットして、ターンエンド。あ、一応言っとくけど、機械魔神はあらゆる効果を受け付けないからな」(菊姫手札4→2)


菊姫

ライフポイント7000
手札枚数2枚
モンスター1体『古代の機械魔神』(守備表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数2枚
除外されているカード0枚


3・アキラのターン

「俺のターン、ドロー」(アキラ手札1→2)

(効果は受け付けない。毎ターン1000ダメージ。早々に始末することが望ましいな……だけど、あのモンスター、絶対に何かあるだろ……まあ、やるか)

「俺は永続罠『真紅眼の凱旋』を発動! 自分フィールドに『レッドアイズ』がいる時、墓地より『真紅眼』を特殊召喚出来る! 俺は、さっき墓地へ送った『真紅眼の黒炎竜』を特殊召喚! 更に、コイツを再度召喚して効果を得る! コイツの効果は、お前も知っているよな?」(アキラ墓地2→1)

「バトルフェイズ終了時に、元々の攻撃力分のダメージを与えるんだろ? それくらい3戦も見ていれば知ってるよ」

「更に俺は、フィールド魔法『竜の渓谷』の効果で手札1枚墓地へ送り、墓地へ『ガード・オブ・フレムベル』を墓地へ送る」(アキラ手札2→1)(アキラ墓地1→3)

「バトルだ! 俺は『真紅眼の黒炎竜』で攻撃! ダーク・ヘルフレア!」

黒炎竜の攻撃が、魔神にクリーンヒット! 魔神は簡単に破壊されてしまうが……。

「『古代の機械魔神』の効果発動! コイツが戦闘で破壊された時、デッキから召喚条件を無視して『古代の機械』モンスターを特殊召喚できる!」(菊姫墓地2→3)

「チッ、そんな効果を持っていやがったとは……」

機械魔神が破壊されると、その破壊された破片から『古代の機械』モンスターが現れる! 

「デッキから、召喚条件を無視して特殊召喚するモンスターは……アタシのエースモンスター! 『古代の機械巨人』!」

デッキから現れたのは、攻撃力3000の機械巨人! これには、アキラの鋼炎竜も手が出ない。

「バトル終了。だが、さっきの効果で、鋼炎竜の効果で500ポイントダメージを受けて、再度召喚した黒炎竜の効果で、2400のダメージだ!」

「チッ、全くお前とやってると、すぐにライフが減って敵わねえ!」(菊姫ライフ7000→6500→4100)

「ああそうだよ。圧倒的バーンで相手を焼き尽くす……これが俺のデュエルさ。ターンエンド」


アキラ

ライフポイント6600
手札枚数1枚
モンスター2体『真紅眼の鋼炎竜』(攻撃表示) 『真紅眼の黒炎竜』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード2枚『竜の渓谷』(フィールド魔法) 『真紅眼の凱旋』
墓地の枚数3枚
除外されているカード1枚


圧倒的バーンで、相手を焼き尽くす。その言葉を聞いて、菊姫はアキラに言う。

「お前、友達いねえだろ? 絶対」

「それがどうかしたよ?」

「お前さー、絶対に勝つことが美徳だって思っているタイプだよな……だから、友達とかいねえよ」

「だから、それがどうかしたって言っているんだよ」

「アタシらの仲間を見てみなよ、それはもう、和気藹々としているぜ?」

観客席を見てみるアキラ。観客席では、遊太や菊姫の取り巻き達が、菊姫のデュエルを楽しそうに眺めていた。ある人はこのデュエルを楽しんでいて、取り巻き共は菊姫の安否を心配していた。

「だから……アレが何だって言うんだよ?」

「そして向こうには、今まで散々敗れ去った関東シードの奴らがいる」

才羽亮、江崎絶斗、天羽天子、星野星也がそれぞれ、デュエルに関する評論をしていた。今のデュエルに関することだが。

「アイツらとアタシの仲間は全く良い奴らだよ……それに引き換え、お前はずーっと一人だなあ。見てたぜ」

「……何が言いてえんだよ」

「簡単な話。お前は友達がいない」

「だから、何が言いてえんだよ!」

「友達がいないってことは、勝利を分かち合えない。お互いに高みを目指すこともできない……お前は成長するどころか、いつまでもそのままだ」

「どういうことだ!」

「アイツに関しては……日本の頂点に立つかもしれんという可能性を秘めている……というか、それ以上の可能性を持っているとしか言いようがねえ」

「そしてアタシは、アイツと出会ったお陰で……以前まではあの程度の実力しかなかったアタシは、実力が覚醒してここまで来ちまった……けど、お前はもしかしたら……あの時のままかもな」

「んだと……」

「じゃあ、アタシのターンだぜ! アタシは、あの頃から成長しているぜ!」

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.212 )
日時: 2017/03/01 17:46
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

4・菊姫のターン

「アタシのターン、ドロー!」(菊姫手札2→3)

「アタシはカードを1枚伏せて、手札から『古代の機械飛竜』を召喚!」(菊姫手札3→1)

現れ出たのは、古めかしい機械によって作られた飛竜。すると、飛竜は何かをサーチする。

「飛竜が召喚・特殊召喚された時、デッキから『古代の機械』カードを手札に加えられる。アタシは手札に、魔法カード『古代の機械射出機』を手札に加える」(菊姫手札1→2)

「更にアタシは、場から永続罠『リビングデッドの呼び声』を発動! 墓地からモンスターを特殊召喚する。アタシが墓地から呼び戻すのは、『古代の機械猟犬』!」(菊姫墓地3→2)

「場に『古代の機械巨人』と、『古代の機械』モンスターが2体……まさか!」

「行くぜえ! アタシは猟犬の効果で『古代の機械巨人』と2体の『古代の機械』モンスターを融合!」

「その前に、お前は500のダメージだ!」

「それがどうかしたよ! 行くぜ! 古の機械巨人と、その眷属達よ! 今こそ一つとなりてその力を戦場に現せ! 融合召喚! 現れろレベル10『古代の機械究極巨人』!」(菊姫ライフ4100→3600)(菊姫墓地2→5)

3体のモンスターが融合して生まれた、究極の巨人。攻撃力は4400と、並大抵の攻撃力ではない。

これを見て、観客席の取り巻き二人が大いに喜ぶ。

「やった! アネゴの最強モンスターだ!」

「アレを出されたら、相手はたまったもんじゃないッス!」

これには、アキラも苦笑いをする。

「チッ、まさか召喚を許すとは……」

「どうだ、コイツを見て、ちっとは思い出したろう?」

「ああ、そういやそんなこともあったな……」

「行くぜ! アタシは究極巨人で、『真紅眼の鋼炎竜』を攻撃! ギガント・パウンド!」

(チッ! あのモンスターが攻撃する時、俺は魔法と罠を発動できねえ! この伏せカードは『レッドアイズ・バーン』……このカードを採用したのが間違いか……)

究極巨人の重い一撃が、クリーンヒットする! 思わぬダメージを負ってしまったアキラ。

「チッ……やるじゃあねえか」(アキラライフ6600→5000)(アキラ墓地3→6)

「アタシはこれでターンエンド」


菊姫

ライフポイント3600
手札枚数2枚
モンスター1体『古代の機械究極巨人』(攻撃表示)
魔法・罠ゾーンのカード3枚
発動しているカード1枚『リビングデッドの呼び声』
墓地の枚数5枚
除外されているカード0枚


5・アキラのターン

「俺のターン、ドロー」(アキラ手札1→2)

(……攻撃力4400はそう簡単には突破できない。かといって破壊しても、墓地から『古代の機械巨人』が出てくる……全く、あの時は『パワー・ボンド』でアイツが自爆してくれて助かったぜ……)

(だが、こっちはそんなことも対策済みなんだよ)

「俺は、永続罠『真紅眼の凱旋』の効果発動! 『レッドアイズ』が場にいる時、墓地から通常モンスターを特殊召喚する!」(アキラ墓地6→5)

(特殊召喚……アイツの墓地には確か、『真紅眼の黒竜』がいたな……再びエクシーズか? もしかしたら、あの時遊太に見せた『No.11 ビッグアイ』を出すのか?)

「俺は墓地から、レベル1チューナーモンスター『ガード・オブ・フレムベル』を特殊召喚する!」

「何!? チューナーだと!?」

守備力2000のモンスターが現れる。チューナーということを聞いて、菊姫は。

「俺は、レベル7の『真紅眼の黒炎竜』と、レベル1の『ガード・オブ・フレムベル』をチューニング! シンクロ召喚! レベル8『ダークエンド・ドラゴン』をシンクロ召喚!」(アキラ墓地5→7)

シンクロして現れたのは、禍々しい雰囲気をかもしだしている闇の竜。攻撃力は2600と、今一つ頼りないが……? 

「『ダークエンド・ドラゴン』の効果発動! 攻撃力・守備力を500ポイント下げることで、相手モンスター1体を墓地へ送る! ダーク・イヴァポレイション!」(ダークエンド・ドラゴン攻撃力2600→2100 守備力2100→1600)

『ダークエンド・ドラゴン』から放たれた、黒い瘴気が究極巨人を飲み込む。究極巨人は墓地へと送られてしまった。

「うっ……これじゃあ究極巨人の効果は発動出来ない! あの効果発動のトリガーは、破壊だからな!」(菊姫墓地5→6)

「続けて俺は、手札から『真紅眼の飛竜』を召喚!」(アキラ手札2→1)

これを見て、観客席の岩ノ井と鏡山が焦る。

「や、ヤバいッスよお! あの2体の攻撃を受けたら、アネゴのライフは……」

「どーするんですか、アネゴお!」

それを見て、遊太が言う。

「そう慌てないの。菊姫、どこか余裕があるみたいだよ?」

「え? マジッスか?」

遊太に言われた通り、リング上の菊姫はまだ慌てている様子はなかった。

「行くぞ、俺はこの2体でダイレクトアタック! これで終わりだ!」

「罠発動! 『聖なるバリア −ミラーフォース−』! 相手の攻撃宣言時、相手の攻撃表示モンスターを破壊する!」(菊姫墓地6→7)

「チッ、そっちはそうきたか!」

攻撃宣言時、菊姫の場にバリアが張られる。すると、そのバリアで反射された攻撃が、モンスターを直撃する! 

「……だが俺は、ただではやられねえ。罠発動! 『レッドアイズ・バーン』!」(アキラ墓地7→9)

「し、しまった! そんな伏せカードがあるとは……」

「『レッドアイズ・バーン』は、自分の場の『レッドアイズ』が破壊された時、その攻撃力分のダメージをお互い受ける! 俺も受けるがな」(アキラ墓地9→10)(アキラライフ5000→3200)

「ぐうぅ……」(菊姫ライフ3600→1800)

「俺は、リバースカードを1枚セットして、ターンエンド」(アキラ手札1→0)


アキラ

ライフポイント3200
手札枚数0枚
モンスター0体
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード2枚『竜の渓谷』(フィールド魔法) 『真紅眼の凱旋』
墓地の枚数10枚
除外されているカード1枚


6・菊姫のターン

(リバースカードがあるとはいえ、奴の場ががら空き、畳みかけるチャンスだ!)

「アタシのターン、ドロー!」(菊姫手札2→3)

「……行くぜ、アタシは手札から『貪欲な壺』を発動! 墓地にある猟犬、飛竜、巨人、魔神、究極巨人をデッキに戻して、2枚ドロー!」(菊姫墓地7→2)(菊姫手札2→4)

菊姫は、手札に来たカードを見て、ニヤリとする。

「……行けるぜ、この手札ならな!」

「何?」

「アタシは手札から、フィールド魔法『歯車街』を発動!」(菊姫手札4→3)

菊姫のフィールドが、歯車がむき出しの機械で覆われた街になる。

「そして、アタシは手札から、魔法カード『古代の機械射出機』を発動! アタシの場にある表側表示カードを1枚、破壊する! 『歯車街』を破壊!」

「何!? 自分のフィールド魔法を破壊するだと!?」

菊姫の場に現れたカタパルトが、『歯車街』を破壊した! 

「……」(菊姫手札3→2)(菊姫墓地2→4)

「……そういや、『歯車街』には破壊された時手札・デッキ・墓地から『古代の機械』を特殊召喚できる効果だったな……我ながら焦ったぜ」

「それだけじゃない。射出機は自分の表側表示カードを破壊することで、デッキから『古代の機械』モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる!」

「何!? 召喚条件を無視するだと!?」

「射出機の効果で、デッキから『古代の機械巨人』を特殊召喚! 更に『歯車街』の効果で、デッキから『古代の機械猟犬』を特殊召喚!」

一気に、2体ものモンスターを特殊召喚に成功する菊姫。

観客席の取り巻き二人組も、これにはつい大盛り上がりする。

「やった! これでアネゴの勝ちは確定だ!」

「やっとあの時の屈辱を果たすことが出来るッス〜!」

それに、遊太達も。

「凄い……あのアキラ君相手に、ここまでやるなんて……」

「僕……菊姫さんを改めて、凄い人だと感じました……」

「やるねえ、菊姫!」

「凄いわ……」

感嘆とする遊太達。しかし。

「危ない危ない……そんなことまでやってくるとは、大変だったぜ……」

「なんだと!?」

「罠カード『激流葬』を発動! 召喚・特殊召喚・反転召喚に成功した時、フィールドのモンスターを全て破壊する!」

「んなあっ!?」

「残念だったな……折角のモンスターも、無駄に終わっちまったみたいだな」

フィールドに、大津波が巻き起こる。それによって、フィールドのモンスターは全て流されてしまった。

「ぐうっ……」(菊姫墓地4→6)

「まあ幸い、通常召喚は残してあるようだがな……どうする?」

「……ターンエンド!」

「ええっ!? ターンエンド!?」

「召喚できるモンスターが、無かったってことなのか!?」

「それどころか、伏せられるカードも!?」

菊姫のターンが、これだけで終わってしまったことに、驚きを隠せない遊太達。実際菊姫の手札はというと。

(アタシの手札には、『古代の機械合成竜』と『古代の機械獣』だけ……場に出せるカードがねえんだよ!)


菊姫

ライフポイント1800
手札枚数2枚
モンスター0体
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード1枚『リビングデッドの呼び声』
墓地の枚数6枚
除外されているカード0枚


7・アキラのターン

「……どうやら万策尽きたみたいだな、俺のターン、ドロー!」(アキラ手札0→1)

「俺は手札から、魔法カード『銀龍の轟咆』! 自分の墓地から、ドラゴン族通常モンスターを特殊召喚する! 『真紅眼の黒竜』を、特殊召喚!」(アキラ手札1→0)

(……アタシの、負けか……!)

「俺は『真紅眼の黒竜』で、ダイレクトアタック! ダーク・メガ・フレア!」

真紅眼の攻撃が、菊姫に直接当たる。菊姫のライフは0になり、負けてしまった。

「……」(菊姫ライフ1800→0)

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.213 )
日時: 2017/03/01 18:22
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

そして、デュエルリングを降りた二人。向かい合って話すことはというと。

「やべーわ、やっぱりお前はあの時より成長しているし、あの時あのカードが無かったら本当にヤバかったわ」

「……」

「けれど、今ならお前より俺の方が上。ということだな」

「……やっぱりお前、友達いねーだろ」

「は? 負けた奴が何言ってるんだよ」

「見たまんまのこと言ってるんだよ。優劣つけたがったり、勝ち負けをやたら気にしたり……そういうとこ、本当に友達いねえってわかるわ」

「……え?」

「何がお前をそういう風にさせたのかは知らねえが、とりあえずお前は友達がいねえ、独りぼっちなヤローだ」

「……」

「じゃ、アタシは仲間の所に戻るわ。帰る所があるからな」

そう言って、デュエルリングを去って行った菊姫。

去って行った後を見て、アキラは言う。

「なんだよ、改まって……勝てば誰だってついてくるんだ。誰だって勝った奴を凄いって言うんだ。それが……何がいけないんだよ」

そして、戻って来た菊姫。それを遊太達は、快く出迎えてくる。

「いやあ〜、負けちまったあ」

「アネゴ〜! 惜しかったッスね〜!」

「全く、あのカードが無ければ、確実に勝てたのに……」

「まあそう言うな、岩ノ井、鏡山。今回ばかりはアタシの負けだよ」

取り巻き二人をなだめ、菊姫は遊太に言う。

「おい遊太。アイツのデュエル……」

「うん」

「アイツのデュエル、アイツの性格と同じで、恐れるに足りるもんじゃねえ。バーンに気をつければ、負ける相手じゃねえよ。お前なら」

「うん……わかった。頑張るね、絶対に勝ってみせる」

「さて、アタシは……3位決定戦だ! 勝負だぜ、真薄!」

「は、はい!」

真薄を指差して、それを断言する菊姫。真薄も、それに応じる姿勢だ。

「今の僕で、菊姫さんに勝てるかどうかわかりませんが、僕はやってみせます!」

「ああ、真薄。あの二人は早々と全国出場を決めたが……アタシは次のデュエルで、全国出場を決めてみせる!」

「僕だって……あなたには負けませんよ!」

真薄と菊姫は、互いに向き直る。それを、取り巻き二人組と龍矢龍奈が、じっと見つめていた。無論、遊太も。


第三十五話。終わり。

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.214 )
日時: 2017/03/01 19:43
名前: ロード (ID: MMm5P7cR)

三十五話でアキラが使用したカード


モンスター

-------------------
『真紅眼の黒炎竜』
レベル7
闇属性
ドラゴン族 デュアル・効果モンスター
攻撃力・2400 守備力・2000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
-------------------

-------------------
『カーボネドン』
レベル3
地属性
恐竜族 効果モンスター
攻撃力・800 守備力・600
「カーボネドン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが炎属性モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
このカードの攻撃力は、そのダメージ計算時のみ1000アップする。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
-------------------

-------------------
『真紅眼の黒竜』
レベル7
闇属性
ドラゴン族 通常モンスター
攻撃力・2400 守備力・2000
真紅の眼を持つ黒竜。
怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
-------------------

-------------------
『真紅眼の鋼炎竜』
ランク7
闇属性
ドラゴン族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力・2800 守備力・2400
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。
(2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
-------------------

-------------------
『ダークエンド・ドラゴン』
レベル8
闇属性
ドラゴン族 シンクロ・効果モンスター
攻撃力・2600 守備力・2100
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
1ターンに1度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイントダウンし、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。
-------------------



魔法・罠

-------------------
『竜の渓谷』
フィールド魔法(制限カード)
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに手札を1枚捨て、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を手札に加える。
●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
-------------------

-------------------
『真紅眼の凱旋』
永続罠
「真紅眼の鎧旋」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
-------------------

-------------------
『レッドアイズ・バーン』
通常罠
「レッドアイズ・バーン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「レッドアイズ」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
破壊されたそのモンスター1体を対象として発動できる。
お互いのプレイヤーはそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
-------------------

-------------------
『激流葬』
通常罠
(1):モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。
-------------------

-------------------
『銀龍の轟咆』
速攻魔法
「銀龍の轟咆」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のドラゴン族の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのドラゴン族の通常モンスターを特殊召喚する。
-------------------


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48