二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王デュエルモンスターズEXS「ロックします」
- 日時: 2017/06/18 00:18
- 名前: ロード (ID: MMm5P7cR)
初めまして、アニメもカードもどっちも好きな遊戯王ファンのロードと申します。
カードもやりますが、まだそれ程詳しくないので至らない部分もあります。その辺りはご了承ください。
注意事項
1 荒らしは厳禁
2 誹謗中傷は禁止
3 アドバイスは奨励しますが、批判や文句は禁止。
4 OCGに無いオリジナルカードや、都合の良いオリジナルカード、アニメオリジナルカード等が登場します。しかも主人公がそのオリカ使いです。抵抗感のある人はスルーしてください。
5 ルールはOCG準拠ですが、時折間違えることがあるのでその時はしっかり忠告してください。
6 文章のレベルが低く、時々おかしい所があるので時折訂正することがあります。
7 遊戯王についてある程度詳しくないとわからない所があるのである程度知っておいた方が良いです。
8 更新の速度が早かったり遅かったりと、更新の速度にムラがあります。
9 ルールはマスタールール3を施行しております。
登場人物
主人公 六道遊太 >>7
一条寺菊姫・岩ノ井翔太・鏡山大地・広野真薄 >>14
榊原龍矢 榊原龍奈 >>24
影沼和希 >>56
ロベルト・フランシス >>80
ストーリー
第一話「奇跡の騎士」 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
第二話「ネオスに込めた思い、マウスのHEROデッキ」 >>10 >>11 >>12 >>13
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22
第四話「黒き炎!真紅眼の黒竜使いのアキラ」 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29
第五話「デュエルと強さ」 >>30 >>31 >>33 >>34
第六話「戦いの幕開け」 >>36 >>37
第七話「EとD、二つのHERO」 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
第八話「七色に輝くレインボー・ドラゴン」 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
第九話「謎のデュエリスト、Dの挑戦!」 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第十話「似たもの同士?ディフォーマーVSビークロイド!」 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61
第十一話「頑張れ、岩ノ井!勇気の究極恐獣」 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68
第十二話「大会前夜」 >>69
第十三話「いざ、選考会」 >>70 >>71 >>72
第十四話「揺れるペンデュラムと、炎のイクスロードナイト!」 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78
第十五話「ジュニアユース開幕!」 >>81
第十六話「侵略のエーリアンデッキ」 >>82 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87
第十七話「浸食!グレイドルの罠」 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
第十八話「己の運をギャンブルに乗せて」 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101
第十九話「電撃ビリビリ!電池メンズ」 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108
第二十話「LITTLE HERO」 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
第二十一話「舐められたシード」 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121
第二十二話「宝玉の煌めき」 >>123 >>126 >>129 >>130 >>131 >>132
第二十三話「出陣! 黄昏の忍者隊」 >>133 >>134 >>135 >>136
第二十四話「アキラの実力」 >>137 >>138 >>139 >>140
第二十五話「休憩時間」 >>141
第二十六話「ピンチ! 呪いの酸巨人」 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147
第二十七話「合体融合! VWXYZ」 >>148 >>151 >>152 >>153 >>154
第二十八話「飛翔せよネオス! コンタクト融合!」 >>157 >>158 >>163 >>164
第二十九話「通過点」 >>169 >>172
第三十話「星騎士の輝き。英雄騎士の強き心」 >>174 >>175 >>176 >>177 >>178
第三十一話「ネオスVSパワー・ツール! 友達だから」 >>181 >>182 >>183 >>184 >>185
第三十二話「菊姫の実力」 >>186 >>189 >>190 >>191 >>192
第三十三話「虹竜と竜姫神」 >>195 >>196 >>197
第三十四話「僕が憧れたHERO」 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
第三十五話「菊姫とアキラ」 >>210 >>211 >>212 >>213
第三十六話「菊姫さんと僕」 >>216 >>217 >>218 >>219
第三十七話「決勝戦! 遊太VSアキラ」 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226 >>227
第三十八話「精霊達の秘密」 >>230
第三十九話「全国大会スタート!」 >>231
第四十話「野性解放! 熊五郎のビーストデッキ」 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236
第四十一話「超こいこい! 花の花札衛デッキ」 >>238
オリジナルカード、もしくはアニメオリジナルカードの紹介
第一話で登場したもの >>6
第三話で登場したもの >>23
第五話で登場したもの >>35
第九話で登場したもの >>55
第十四話で登場したもの >>79
第十八話で登場したもの >>102
第二十二話で登場したもの >>122
作中に出たOCGカードとオリジナル。(二十五話までは小説の中に書いてあります)
二十六話に登場したもの OCG >>149 オリジナル >>150
二十七話に登場したもの 龍矢が使用したカード >>155 江崎が使用したカードとオリジナル >>156
二十八話に登場したもの 真薄のカードとオリジナル >>167 石崎のカード >>168
二十九話に登場したもの OCG >>173
三十話に登場したもの 遊太のカードとオリジナル >>179 星野のカード >>180
三十一話に登場したもの 龍矢のカード >>187 真薄のカード >>188
三十二話に登場したもの 菊姫のカード >>193 天羽のカード >>194
三十三話に登場したもの アキラのカード >>198 龍奈のカード >>199
三十四話に登場したもの 遊太のカード >>208 真薄のカード >>209
三十五話に登場したもの アキラのカード >>214 菊姫のカード >>215
三十六話に登場したもの 菊姫のカード >>220 真薄のカード >>221
三十七話に登場したもの 遊太のカード >>228 アキラのカード >>229
お知らせ
>>200 >>237
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.15 )
- 日時: 2016/03/04 19:39
- 名前: ロード (ID: IWueDQqG)
第三話「ディフォーマーVS新たなイクスロードナイト」
菊姫、岩ノ井、鏡山という三人組と、広野真薄という新しいデュエル友達が出来た遊太。
しかし遊太にはとある謎が生まれていた。
それは、謎の人物から『ロードナイト』のカード群を貰ってから時折謎の声が聞こえるようになったことである。
最初に菊姫と戦った時、ソリッドビジョンのアルファが自分に語り掛けたこと、そして真薄と菊姫が戦った後、自分の頭の中に謎の声が聞こえたこと。
『ロードナイト』のカードにはまだまだ謎が満ちている…。
「このカード…絶対に何かあるよ、まあ、今これについてどう対応すれば良いのかわからないから…今度デュエルして確かめてみよう」
今日はひとまず寝ることにして、明日デュエルをやることにした遊太。
そして遊太眠りについたその時、エクストラデッキのカードが風も無いのに崩れてその中の一枚が裏返った。
その裏返ったカードには、『イクスロードナイト マグナ』と名前がついていた。
そして三日後の都立新城小学校にて、遊太は真薄と話をしていた。
真薄は遊太とクラスが違うのだが、遊太のクラスと近いクラスにいるため、話をするようになったとのこと。
「で、融合HEROはどれくらい集まったの?」
「うん、お陰様でこれぐらい集まりました!」
真薄は遊太に集めたカードを見せる。
「ふーむ…『E・HERO エスクリダオ』に『E・HERO The シャイニング』…それに『E・HERO ノヴァマスター』、それに『E・HERO Great TORNADO』と『E・HERO ガイア』!大分強力なカードが集まったね!」
「何とかトレードや一点買い等でこれだけ揃える事が出来ましたよ、この間菊姫さんにアドバイスを貰って、それから色々サポートも買いそろえてみたのですよ!」
「…なんかこうして楽しく話すのも久しぶり、僕、あんまり友達いなかったから…」
「え、そうなんですか?」
「どうも皆に声をかけるのが苦手…だったんだけど、デュエルモンスターズを始めてから、デュエルを通じて心が通い合ったというか…」
「…要はデュエルモンスターズがきっかけで友達を作るきっかけが出来たということですか?」
「う、うん…要点を言えばね」
「僕もデュエルモンスターズを始めたお陰で遊太君や菊姫さん達と出会えたというか…ともかく凄いですよね、デュエルモンスターズって」
「思えば、このカードをあの人から貰ったお陰でデュエルモンスターズを始められた…からかな?」
「え?何ですか?」
「いや、何でもない」
その時、学校のチャイムが鳴った。
「あ、チャイムが鳴りましたね、じゃあ僕はこれで」
真薄が自分のクラスに戻った後、先生が入ってこんな事を言い始めた。
「皆おはよう、えー突然だが今日は皆に転校生を紹介する!」
(転校生?一体誰なんだろう?)
「転校生の、榊原龍矢君だ!」
「榊原龍矢(さかきばらりゅうや)です!よろしくおねがいします!」
短く後ろに髪の毛を束ねた男の子が元気良く挨拶する。そのハキハキとした声がイイ感じである。
(龍矢君か…デュエルモンスターズが出来る子だと良いな…)
「えーっと…龍矢君の席は…遊太君の隣が空いてたな」
そう言われて、遊太の隣に座る龍矢。龍矢は遊太の隣に座った後、小さい声で遊太にこう言う。
「おい、これからよろしくな」
「あ、うん、よろしくね」
こうして今日の学校が終わり、遊太は早速帰ろうとする。
「さて、今日も家に帰ったらゲームショップ影沼に行こうっと、今日も菊姫や真薄君とデュエルだ!」
その時、隣の席になった龍矢が声をかける。
「なあ遊太、お前さっきデュエルするって言わなかったか?」
「え、そうだけど…」
「じゃあさ、俺も一緒にデュエルさせてくれよ!向こうじゃあんまりデュエル出来なかったから、こっちでデュエルしたかったんだよ!」
「ええっ!じゃあ龍矢君もデュエル出来るんだ!」
「向こうじゃ俺と龍奈ぐらいしか出来るのがいなくてさ!東京はやっぱりデュエリスト人口が多いんだな!」
「龍奈?誰それ?」
「ああ!榊原龍奈(さかきばらるな)、俺の妹さ!俺みたいにデュエルが出来る妹さ!」
「龍矢ー!」
教室の外から龍矢を呼ぶ声が聞こえた。そこには龍矢を女の子のようにした女の子がいた。
「何してるの?ほら、早く帰るわよー!」
「ああゴメンゴメン…じゃあ、何処でデュエルやってるのか教えてくれないかな?」
「ゲームショップ影沼って所だけど」
「じゃあ俺もそこに行く!龍奈も連れてくるからさ!じゃあなー!」
龍矢はそのまま帰って行った。それを見て遊太も帰った。
その後、家に戻った遊太は早速ゲームショップ影沼に行った。
「こんにちはー!」
「いらっしゃい、遊太君!」
「影沼さん、菊姫達いる?」
「ああ、デュエルスペースのデュエルデスクでデュエルしてるよ」
「ありがとうございます、それで…僕に『ロードナイト』のカードをくれた人について、何かわかりましたか?」
「いや、それが…何もわからない」
「そうなんですか…」
「まあ、今は気にしないでも良いだろう、そんなに重要って訳でも無さそうだしね」
「そうですね、じゃあ僕菊姫達とデュエルしてきます!」
「頑張れー」
そして、デュエルスペースのデュエルデスクでデュエルをしている菊姫達に合流する遊太。
「『古代の機械巨人』で『ベビケラサウルス』を攻撃!アルティメット・パウンド!」
「あ、あぁ〜負けたッス…」
「これでアネゴは3連勝、逆に岩ノ井は3連敗だな」
「やっぱり菊姫さんは模範となるデュエルをしますね」
「へっへーん、どうだ!それにしても、真薄お前結構有能な融合HEROを集めたんだな!」
「はい、何とかこれぐらい集められました」
それを見て鏡山が真薄に言う。
「なぁ真薄、お前融合HERO集めているんだろ?」
「ええ、そうですけど…」
「じゃあこのカードやるよ」
鏡山が懐からカードを出す。そのカードは融合召喚で出せるHEROだった。
「『E・HERO ジ・アース』!?確かこれはマンガ版の遊戯王DXで勇気が切り札としているレアカード…良いんですかこんなレアカードを僕にくれて!?」
「良いんだ、ダブったからHEROを使うのを希望している真薄に渡しておいたほうがそのカードも良いと思うしな」
「ありがとうございます、鏡山さん!」
「こう見えて鏡山はカードコレクターの一面もあるんだ、アタシ達も時々鏡山からカードを貰う時あるんだ」
「ヤッホー!僕も来たよ!」
「おー遊太、ちゃんと来てくれたか!」
「今日は新しい仲間が増えるんだ!これから来る予定らしいよ?」
「それって今日転校して来た奴の事か遊太?」
「アレ、何で菊姫がそれを知ってるの?」
「今日アタシのクラスに転校してきた榊原龍奈って奴がいてね…兄がデュエルするらしいんだが、妹の龍奈もやるって言ってた」
「へぇ、兄の龍矢君は僕のクラスに転校して来て、今日はここに来るって言ってたけど…」
「よぉ!遊太!」
龍矢の噂をしていた所に、龍矢が丁度やって来た。後ろには妹である龍奈がいた。
「龍矢君!来てくれたんだね!」
「ああ!龍奈が菊姫って奴にこの場所教えてもらったらしくてさ、早速来てみたぜ!俺、前の学校じゃあんまり他の人と出来なくてさ…いっつも龍奈とやってたんだ」
「失礼しちゃう、私だって色々考えてデッキ組んでたんだから、そう言われても困るのよね」
「龍奈のデッキはどれだけ改造したって【宝玉獣】だったじゃないか!…そんなことより!遊太!俺とデュエルしてくれよ!デュエリストなら、挑まれたデュエルは買うものだよな!」
「え、僕と?」
「だって、俺色んな奴どデュエルしてデュエルの腕上げたいんだ!」
「…よし!やろう龍矢君!僕も色んなデュエリストとやりたかったし、早速やろう!」
「よーし!デュエルデスクでやろう!」
「おっ、早速デュエルかい?お手並み拝見と行くか!」
そしてジャンケンで先攻後攻を決める遊太と龍矢、遊太がチョキ、龍矢がパーだった。
「先攻は僕が貰うよ!」
「別に良いぜ!」
早速デュエルデスクに向かい合う龍矢と遊太。
「遊太、俺のデッキ、ちょっと凄いぜ!」
「よし!早速始めよう!」
「「ルールはマスターズルール3!ライフポイントは8000!」」
「「デュエル!」」
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.16 )
- 日時: 2016/03/07 00:47
- 名前: ロード (ID: IWueDQqG)
1・遊太のターン
「僕の先攻!僕は『ロードナイト・ミラージュ』を攻撃表示で召喚!」(手札5→4)
鏡を擬人化したような騎士が召喚される。攻撃力は低くとも、遊太にとっては展開に必要な心強いカードだ。
「『ロードナイト・ミラージュ』の効果発動!1ターンに1度、デッキトップから3枚めくり、その中にレベル4以下の『ロードナイト』モンスターがいた場合、1体特殊召喚出来る!」
「お?いきなり展開を補助するモンスターを出して来たな!」
『ロードナイト・ミラージュ』
レベル1
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・100 守備力・100
1ターンに1度、デッキの一番上から3枚カードをめくり、その中にレベル4以下の『ロードナイト』と名のついたモンスターがいた場合、1体特殊召喚出来る。
このカードが守備表示の時、効果発動時にめくれるカードは1枚になる。
「3枚めくって…よし、『ロードナイト・リヴィン』を守備表示で特殊召喚!」
以前アルファに進化した、黒く刺々しい鎧を着た騎士が召喚される。当然魂が纏わりついている。
「おおー!カッコいいー!遊太のモンスター見た事ないけど、凄くカッコいいモンスターだな!」
一人で盛り上がる龍矢に対し、呆れた目で見る龍奈と菊姫達。遊太は龍矢に確認を取る。
「…龍矢君、続けて良い?」
「あ、ゴメンゴメン、続けて続けて」
「僕はカードを2枚伏せて、ターンエンド!」(手札4→2)
遊太
ライフポイント8000
手札枚数2枚
モンスター2体(ロードナイト・ミラージュ)(ロードナイト・サイク)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数0枚
除外されているカード0枚
2・龍矢のターン
「俺のターン!ドッロー!」(手札5→6)
「…いきなり来たー!『D(ディフォーマー)・モバホン』を召喚!攻撃表示!チャキチャッキーン!」(手札6→5)
携帯電話が召喚されると、変形して人型になった!
「おおー!カッコイイー!やっぱソリッドビジョンってスゲー!」
またも一人で盛り上がる龍矢。これに対し龍奈が遊太に言う。
「うるさいでしょ、龍矢のデュエル」
「ま、まあ…他の人とデュエルするなんてあんまり無かったからはしゃいでいるんじゃない?」
「ま、私は慣れっこだけどね」
「さて…龍矢君、続きは?」
「あ、そうだった、『ディフォーマー』モンスターは表示形式で効果が変わるんだぜ!」
「それでそれで?モバホンの攻撃表示での効果は?」
「サイコロを振って、出た目の数だけデッキからカードをめくって、その中にレベル4以下の「ディフォーマー」がいた場合、1体特殊召喚出来るんだ!」
「僕のミラージュと殆ど同じ効果!?」
「この場合、ソリッドビジョンのモバホンのダイヤルで数字を決めるよ!ダイヤル〜オーン!」
モバホンの胸にある1〜6のダイヤルがピポピポと数字が光る。そして、3の所で止まる。
「3が出た!3枚めくるよ、…よし!その中にあった『D・ステープラン』を特殊召喚!攻撃表示!」
今度はホッチキスのようなディフォーマーが召喚された!またも変形仕様である。
「おおー!流石ソリッドビジョン!変形もバッチリだぜ!」
「それでそれで?効果はどんなのなの!?」
「ああ!『D・ステープラン』は攻撃表示である時、他のモンスターを攻撃対象にすることは出来ないんだ!そして破壊された時、このモンスターを破壊したモンスターの攻撃力は300ポイントダウンするんだよ!」
「ふーむ…中々厄介なカードが出てきたもんだなぁ」
「『D・ステープラン』で、『ロードナイト・ミラージュ』を—!」
「させない!僕は罠カード『威嚇する咆哮』を発動!このターン、龍矢君は攻撃宣言が出来ない!」(遊太墓地0→1)
「ちぇー、カードを2枚伏せて、ターンエンド!」(手札5→3)
『D・モバホン』
レベル1
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・100 守備力・100
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:サイコロを1回振り、
出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
その中からレベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選び、
召喚条件を無視して特殊召喚し、残りのカードはデッキに戻してシャッフルする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
●守備表示:サイコロを1回振り、
出た目の数だけ自分のデッキの上からカードを確認して
元の順番でデッキの上に戻す。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
『D・ステープラン』
レベル4
地属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・1400 守備力・1000
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
このカードが戦闘によって破壊された場合、
このカードを破壊したモンスターの攻撃力は300ポイントダウンする。
●守備表示:このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが攻撃された場合、そのダメージ計算後に
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して守備表示にし、
このカードの表示形式を攻撃表示にする。
『威嚇する咆哮』
通常罠
このターン相手は攻撃宣言をする事ができない。
(全て遊戯王カードWikiより)
龍矢
ライフポイント8000
手札枚数3枚
モンスター2体(D・モバホン)(D・ステープラン)
魔法・罠ゾーンのカード2枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数0枚
除外されているカード0枚
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.17 )
- 日時: 2016/03/07 01:06
- 名前: ロード (ID: IWueDQqG)
3・遊太のターン
「僕のターン、ドロー!」(手札2→3)
このデュエルを見ている菊姫はある推察をする。
「『ディフォーマー』は単体じゃ機能しない事が多いが、その展開力の高さでフィールドに大量展開しやすい、それ故の戦法があるって訳か…」
「そうなのよ菊姫さん、大量展開してからのシンクロが龍矢の生命線なのよ」
「ああそう、龍奈ちゃんはいっつも龍矢とやってたからデッキの構築丸わかりなんだな」
「そ、ワンパターンだから対応しやすいけど、以外に侮れない爆発力を持ってるのよね」
「にしてもそのデッキに勝てるのかね遊太?」
「大丈夫じゃない?」
そう話している菊姫と龍奈であったが、デュエルは着実に進んでいる。
「『ロードナイト・ミラージュ』の効果発動!デッキから3枚めくり、その中に『ロードナイト』モンスターがいた場合、特殊召喚できる!」
「…めくったは良いけど、召喚出来るモンスターがいなかった…」
「引き運無いね〜」
「じゃあ僕は『ロードナイト・サンダガ』を攻撃表示で通常召喚!」
雷を模した鎧を着た騎士が召喚される。持っている剣には電撃が走っている。
「『ロードナイト・サンダガ』は1ターンに1度、自分フィールドの『ロードナイト』モンスターを一体リリースして、相手フィールド上のモンスターを二体破壊する!」(遊太手札3→2)
『ロードナイト・サンダガ』
レベル4
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1900 守備力・300
1ターンに1度、自分フィールド上の『ロードナイト』モンスターを1体リリースすることで、相手モンスターを2体まで破壊出来る。
「げげっ!モンスターを破壊するだって!?」
「行けサンダガ!サンダー・クラッシュ!」
『ロードナイト・リヴィン』をサンダガの剣が吸収する。そして電撃が増幅されたその剣から電撃が放射された!そしてそのその電撃が二つのディフォーマーめがけて飛ぶ!
ビシャーンッ!
「ギャースッ!」
「ああー!折角のステープランとモバホンがー!」(遊太墓地1→2)(龍矢墓地0→2)
「よし、これで場ががら空きになった!ダイレクトアタックが可能だ!」
「…それはどうかな!?永続罠『リビングデッドの呼び声』を発動!」
「えっ!?罠!?」
「このカードの効果で、墓地の『D・ステープラン』を攻撃表示で特殊召喚!」(龍矢墓地2→1)
「と、とりあえず大ダメージは防ぐのか…」
「いいや、ダメージそのものを防ぐんだ!更に永続罠『D・バインド』を発動!」
D・ステープランの前に網のようなバリアが張られた!?
「いいかい?『D・バインド』は『ディフォーマー』と名の付いたモンスターが自分フィールド上にいる時、レベル4以上の相手モンスターは攻撃出来ないんだよ!」
「そんな!『ロードナイト・サンダガ』攻撃は通らない…ちぇっ、僕はこれでターンエンド」
『リビングデッドの呼び声』
永続罠
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
『D・バインド』
永続罠
自分フィールド上に「D(ディフォーマー)」と
名のついたモンスターが存在する限り、
相手フィールド上のレベル4以上のモンスターは
攻撃宣言できず、表示形式の変更もできない。
(遊戯王カードWikiより)
遊太
ライフポイント8000
手札枚数2枚
モンスター2体(ロードナイト・ミラージュ)(ロードナイト・サンダガ)
魔法・罠ゾーンのカード1枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数2枚
除外されているカード0枚
4・龍矢のターン
「俺のターン、ドロー!」(龍矢手札3→4)
「手札から装備魔法『D・リペアユニット』を発動!手札から『ディフォーマー』モンスターを一枚捨てて、墓地の『ディフォーマー』モンスターを特殊召喚してこのカードを装備する!」
「『ディフォーマー』専用の蘇生カード?」
「そう!手札消費あるけど『早すぎた埋葬』と似た効果を持ってるんだ!」
「手札から『D・スコープン』を墓地へ捨てて『D・モバホン』を攻撃表示で墓地から特殊召喚!」(龍矢手札4→2)(龍矢墓地1→2→1)
『D・リペアユニット』
装備魔法
手札から「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を墓地へ送り、
自分の墓地に存在する「D(ディフォーマー)」
と名のついたモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
装備モンスターは表示形式を変更する事ができない。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、装備モンスターを破壊する。
『早すぎた埋葬』
装備魔法(禁止カード)
800ライフポイントを払い、
自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。
(全て遊戯王カードWikiより)
「モバホンを蘇生させて、ディフォーマーを大量展開するつもりだな?」
「あったりー!『D・モバホン』の攻撃表示の効果発動!ダイヤル〜オン!」
またしても『D・モバホン』のダイヤルが点滅し、今度は3が出る。
「3が出た!3枚めくって…よし!その中にあった『D・ビデオン』を特殊召喚!守備表示!」
「そして、手札から魔法カード『ジャンクBOX』を発動!墓地からレベル4以下のディフォーマーを特殊召喚する!」(龍矢手札2→1)(龍矢墓地1→2→1)
「また新たにディフォーマーを召喚するの!?」
「ただし、このカードで特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊されるんだけどね…でもそんなの関係無い!これから俺の切り札が出て来るんだから!」
それを聞いて龍奈が勘づく。
「龍矢、まさかいきなりあのカードを出そうって気じゃ…」
「その通りさ龍奈!いきなり俺の切り札を出しちゃうって訳さ!チューナーモンスター『D・スコープン』を蘇生する!攻撃表示!(龍矢墓地1→0)
『D・スコープン』
レベル3
光属性
機械族 チューナモンスター(効果モンスター)
攻撃力・800 守備力・1400
星3/光属性/機械族/攻 800/守1400
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、手札から「D(ディフォーマー)」と名のついた
レベル4モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードのレベルは4になる。
『D・ビデオン』
レベル4
光属性
機械族 効果モンスター
攻撃力・1000 守備力・1000
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードの攻撃力はこのカードに装備された
装備カードの数×800ポイントアップする。
●守備表示:このカードの守備力はこのカードに装備された
装備カードの数×800ポイントアップする。
(全て遊戯王カードWikiより)
「レベル4の『D・ビデオン』に、レベル3の『D・スコープン』をチューニング!」
龍矢のこの召喚方法に、岩ノ井が勘づく。
「アネゴ!ひょっとしたらこれは!」
「ああ、シンクロ召喚って奴だな!」
「何ですか?シンクロ召喚って」
「なんだ、そんなことも知らないのか真薄?シンクロ召喚っていうのは、チューナーモンスターと普通のモンスターとのレベルをシンクロモンスターのレベルにぴったり合わせて召喚する召喚方法のことさ」
「そうなんですか」
菊姫がそう解説している間にも、龍矢はシンクロ召喚を決めた!
「世界の平和を守る為…勇気と力がドッキング!シンクロ召喚!愛と正義の使者『パワー・ツール・ドラゴン』!」(龍矢墓地0→2)
「おおー!」
スコープンとビデオンが星となって、一つになる。そこからまるでドラゴンを模して作ったようなロボットが召喚された!
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.18 )
- 日時: 2016/03/07 00:50
- 名前: ロード (ID: IWueDQqG)
「ヤッホー!カッコイイー!このシンクロモンスターを見せたかったんだよ〜!」
「凄い!こんなモンスターを持ってるなんて龍矢君凄いよ!…んで、シンクロモンスターって?」
「チューナーモンスターと普通のモンスターをシンクロさせて召喚出来るモンスターのことだぜ!」
「それで…そのモンスターにはどんな効果があるの?」
「あ、そうだった、『パワー・ツール・ドラゴン』は1ターンに1度、デッキから装備魔法を3枚選んで相手にランダムに選ばせる!そして相手に選ばせたカードを手札に加える!」
「へぇ〜、装備をサーチ出来るモンスター?」
「それだけじゃない、装備魔法を装備した『パワー・ツール・ドラゴン』が破壊される時、装備魔法を墓地へ送ることで破壊を免れる!」
「装備でパワーアップしていくモンスター!?」
「ああ!『パワー・ツール・ドラゴン』は装備魔法を装備すればする程パワーアップしていくんだ!それに破壊耐性も持つしね!」
「これは…ちょっと厄介なモンスターだぞ…!」
「『パワー・ツール・ドラゴン』の効果発動!デッキから3枚装備魔法を選んで、それを相手にランダムに選ばせる!さあ、俺の選んだこの3枚を選べよ!」
「む…むう…どれを選べば良いのやら…」
「…ま、全部『ダブルツールD&C』なんだけどね!」
そう言って選ばせるカード3枚を見せた龍矢。言った通り全て『ダブルツールD&C』だった。
「く…中々えげつないことをやるじゃん…」
「そして手札に加わった『ダブルツールD&C』を『パワー・ツール・ドラゴン』に装備!『ダブルツールD&C』は自分のターンと相手のターンで効果が変わるんだ!」
「で、『ダブルツールD&C』の効果は?」
「自分のターンなら攻撃力1000ポイントアップ!そして装備モンスターがバトルをする間攻撃対象となったモンスターの効果は無効化されるんだ!」
「そして相手のターンでは、装備モンスター以外を攻撃対象に出来ず、装備モンスターとバトルを行ったモンスターをダメージステップ終了後に破壊する事ができるんだ!」
「凄いね!かなり厄介な装備魔法カードだよ!」
「だろだろ〜!コイツと『パワー・ツール・ドラゴン』を見せたかったんだよ〜」
『パワー・ツール・ドラゴン』
レベル7
地属性
機械族 シンクロ・効果モンスター
攻撃力・2300 守備力・2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
デッキから装備魔法カードを3枚選んで相手に見せ、
相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、
残りのカードをデッキに戻す。
また、装備魔法カードを装備したこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事ができる。
『ダブルツールD&C』
装備魔法
自分フィールド上の「パワー・ツール・ドラゴン」または「D(ディフォーマー)」と
名のついたレベル4以上の機械族モンスターにのみ装備可能。
それぞれのターンで以下の効果を適用する。
●自分のターン:装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
また、装備モンスターが攻撃する場合、
バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果は無効化される。
●相手のターン:相手は装備モンスター以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。
また、装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
その相手モンスターを破壊する。
(全て遊戯王カードWikiより)
龍矢の『パワー・ツール・ドラゴン』にすっかり心酔している遊太。それを見て岩ノ井が一言言う。
「遊太君…すっかりデュエルを楽しんでいるッスねぇアネゴ…」
「ま、良いんじゃねえ?デュエルはエンジョイしてなんぼだろ」
「今回のデュエルはいつも以上に騒ぐなぁ…」
「いつも以上って…龍奈ちゃんいっつもあんなテンションの兄貴とデュエルしてたのか?」
「うん、うるさいったらありゃしないんだから」
「そこっ!うるさいぞ二人とも!『パワー・ツール・ドラゴン』で『ロードナイト・ミラージュ』を攻撃!クラフティ・ブレイク!」(パワー・ツール・ドラゴン攻撃力3300)(ロードナイト・ミラージュ攻撃力100)
装備したドリルとカッターでミラージュをまるで赤子の如く粉砕するパワー・ツール・ドラゴン。装備分の攻撃力がアップしていたので遊太に大ダメージ!(遊太ライフ8000→4800)(遊太墓地2→3)
「やっぱりさっき守備表示にしとけばよかった!」
「プレミス激しいよ!普通だったら守備力100は守備表示にしとけば良いじゃん!」
「でも…まだ大丈夫!リバースカードオープン!」
「ここでリバースカード!?何が来るんだ!?」
「罠カード『英雄騎士出撃』を発動!このカードは自分フィールド上のモンスターが戦闘で破壊された時、デッキからレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを一体特殊召喚出来る!」
「ふーびっくりしたー、破壊されるのかと思ったぜ!」
「僕は、『ロードナイト・アクアス』を攻撃表示で特殊召喚!」
『英雄騎士出撃』
通常罠
自分フィールド上のモンスターが戦闘で破壊された時、デッキからレベル4以下の『ロードナイト』モンスターを特殊召喚出来る。
今度は流水をモチーフにした鎧を着た騎士が現れる。右手にはレイピアを装備している。
「お、またカッコいいモンスターだな!でも、攻撃力1500かぁ…じゃあ俺はカードを1枚伏せてターンエンド!」(龍矢手札→)
龍矢
ライフポイント8000
手札枚数0枚
モンスター3体(パワー・ツール・ドラゴン)(D・モバホン)(D・ステープラン『リビングデッドの呼び声の効果を受けている』)
魔法・罠ゾーンのカード4枚
発動しているカード3枚(D・バインド)(リビングデッドの呼び声)(ダブルツールD&C)
墓地の枚数2枚
除外されているカード0枚
5・遊太のターン
「僕のターン、ドロー!」(遊太手札2→3)
遊太のターンの始めに、菊姫がこう解説する。
「『パワー・ツール・ドラゴン』は自身の効果でどんどん強化されていく…だが、それを阻止しようと攻撃をしようとしても、『D・バインド』で攻撃は封じられ、更にモバホンの効果でディフォーマーが更に展開される…絶体絶命だな」
「アネゴ、どうやったら遊太はこの状況『ハーピィの羽根箒』や『ツインツイスター』を使わないで打開出来るッスか〜!?」
「一つだけ方法があるわ、岩ノ井君」
「え、何ッスか龍奈ちゃん?」
「正解はエクシーズモンスターを出せば良いのよ」
「あ、そっか!」
「そうだ龍奈ちゃん、エクシーズモンスターはレベルを持たない、だからこそレベル4以下の攻撃を封じるDバインドを突破出来るんだ」
「よくわかったッス!」
「にしても岩ノ井お前、そんな基本的な事もわからなかったのかよ、エクシーズ使ってる癖に…」
「エクシーズをよく分かってないからですよ」
「か、鏡山にはおろか真薄にまで言われるとは…ガックシ」
「ともかく!今この状況をどうにか出来るのはエクシーズと『ハーピィの羽根箒』とか『ツインツイスター』ぐらいしかないだろうが!」
『ハーピィの羽根箒』
通常魔法(制限カード)
(1):相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
『ツインツイスター』
速攻魔法
(1):手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(遊戯王カードWikiより)
一方遊太はこの状況をどのようにして打開しようか考えていた。
(今手札にあるのは…『サイクロン』と『ロードナイト・ウィンドル』と『ロードナイト・リヴィン』のみ…フィールドには『ロードナイト・サンダガ』しかいない…『パワー・ツール・ドラゴン』の的になるのは明白…だけど『パワー・ツール・ドラゴン』は装備魔法によって破壊耐性を持っている…せめてあの『D・バインド』だけでも破壊しとかなきゃ!)
「魔法カード『サイクロン』を発動!『D・バインド』を破壊する!」(遊太手札3→2)(遊太墓地2→3)
「カウンター罠発動!『魔宮の賄賂』!」
「カウンター罠!?」
「この罠カードは魔法・罠カードの発動を無効にするカード、だがその代わり相手に1枚カードをドローさせなきゃいけないんだ、さ、カードをドローしなよ」
「う、う〜ん…なんかドロー出来ても微妙って感じ…」(遊太手札2→3)(龍矢墓地2→3)
- Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.19 )
- 日時: 2016/03/07 00:52
- 名前: ロード (ID: IWueDQqG)
『魔宮の賄賂』
カウンター罠
相手の魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
相手はデッキからカードを1枚ドローする。
(一先ず場を整えなきゃ…)
「『ロードナイト・アクアス』の効果発動!1ターンに1度、前のターン戦闘で破壊されて墓地へ送られた『ロードナイト』モンスターを1体を守備表示で墓地から特殊召喚する!」
「そう来るか…さっきのミラージュを蘇生させるつもりか!」
「『ロードナイト・ミラージュ』を墓地から守備表示で特殊召喚!」
アクアスの目の前に泉が現れると、アクアスが泉の中に両手を入れた。すると前のターン戦闘で破壊されたミラージュがその両手で引き上げられた。そして引き上げられたミラージュがアクアスに礼をするとそのまま守備表示をとった。(遊太墓地3→2)
『ロードナイト・アクアス』
レベル4
水属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・1500 守備力・1200
1ターンに1度、前のターン戦闘で破壊された『ロードナイト』モンスターを1体特殊召喚出来る。
「そして、『ロードナイト・ミラージュ』の効果を発動!このカードが守備表示の時、効果でめくれるカードは1枚となる!」
「え、1枚になるんだ」
「1枚めくって…ダメだ、『ロードナイト』モンスターじゃない…仕方ない、『ロードナイト・ジュリアス』を守備表示で特殊召喚!」
『ロードナイト・ミラージュ』
レベル1
光属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・100 守備力・100
1ターンに1度、デッキの一番上から3枚カードをめくり、その中にレベル4以下の『ロードナイト』と名のついたモンスターがいた場合、1体特殊召喚出来る。
このカードが守備表示の時、効果発動時にめくれるカードは1枚になる。
『ロードナイト・ジュリアス』
レベル4
水属性
戦士族 効果モンスター
攻撃力・500 守備力・2000
自分フィールド上に『ロードナイト』モンスターがいる時、このモンスターは手札から守備表示で特殊召喚出来る。
このカードが自分フィールド上にある時、このカード以外の『ロードナイト』モンスターを攻撃対象に出来ない。
「とりあえずこの通り守備表示で出した…とりあえずここは『ロードナイト・サンダガ』の効果を使うぞ!『ロードナイト・アクアス』をリリースして、相手のモンスターを2体まで破壊する!『パワー・ツール・ドラゴン』と『D・モバホン』を破壊する!」(遊太墓地2→3)
「『パワー・ツール・ドラゴン』の効果で『ダブルツールD&C』を墓地へ送ることで破壊を免れる!」
しかし、モバホンは破壊されてしまった。(龍矢墓地3→6)
これを見て菊姫が言う。
「遊太の奴プレイングミスしてないか?モバホンを破壊するのは妥当だけど、ここで破壊しなきゃいけないのはステープランじゃないのか?そうすれば『D・バインド』の効果が発動出来なくなるのに…」
「遊太の奴焦ってそうなったんじゃないッスか?」
「あ…僕は…『ロードナイト・サンダガ』を守備表示にしてターンエンド…」
遊太
ライフポイント4800
手札枚数2枚
モンスター3体(ロードナイト・ミラージュ)(ロードナイト・ジュリアス)(ロードナイト・サンダガ)
魔法・罠ゾーンのカード0枚
発動しているカード0枚
墓地の枚数3枚
除外されているカード0枚
6・龍矢のターン
「俺のターン、ドロー!」(龍矢手札0→1)
「おっ、引きが良いぜ!装備魔法『団結の力』を『パワー・ツール・ドラゴン』に装備!団結の力はフィールドに表側表示でいるモンスター1体につき800ポイント攻撃力がアップするんだ!」
「ええっ!それじゃあ2300+1600だから…」
「4900だぞ遊太、それぐらい計算出来ないとやっていけないぞ!」
「き、菊姫さん…すいません…」
「アッハハハ!遊太、それぐらいなんとか計算しろよ!」
「んう…」
「そして『パワー・ツール・ドラゴン』の効果発動!装備魔法を3枚選んで相手に選ばせて、選んだものを手札に加える!さあ、この3枚の一つを選べよ」
「じゃ、じゃあ…一番左のカードを…」
「おっ!『デーモンの斧』か!これで『パワー・ツール・ドラゴン』の攻撃力を1000上げるぜ!」(パワー・ツール・ドラゴン攻撃力2300→4900→5900)
『デーモンの斧』
装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力は1000アップする。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた時、
自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードをデッキの一番上に戻す。
「攻撃力が、凄い事になった…!」
これを見て龍奈は一言付け加える。
「攻撃力だけは馬鹿みたいに高くなるから、爆発力だけは高いのよね」
「なるほど、装備魔法頼りとはいえ『パワー・ツール・ドラゴン』の効果で攻撃力だけは馬鹿みたいに高くなるから戦闘面ではかなり強力、そして『パワー・ツール・ドラゴン』の特殊効果を加えることで、完璧な破壊耐性を持つ…だけど、羽根箒やツイツイで沈むなこの戦術」
「はいはい羽根箒羽根箒、装備魔法破壊よってやるのが私のいつものパターンよってやるのがいつも通りだったんですよ菊姫さん」
「かと言って…あの遊太が羽根箒を持っているとは考えにくいし…」
「除去が足りないと力で押し切られる時もあるのよね」
龍奈の呆れとは裏腹に、龍矢は調子に乗りまくっている。
「よし!布陣は揃った!一気に攻めるぞ!『パワー・ツール・ドラゴン』で『ロードナイト・サンダガ』を攻撃!」
「『ロードナイト・ジュリアス』の効果発動!このカードがフィールド上で表側表示である時、他の『ロードナイト』モンスターを攻撃対象にはできない!」
「あ、そっか…じゃあジュリアスを攻撃!クラフティ・ブレイク!」
水が騎士の姿になったような『ロードナイト・ジュリアス』を一撃粉砕する『パワー・ツール・ドラゴン』。(遊太墓地3→4)
「続いて『D・ステープラン』で『ロードナイト・サンダガ』を攻撃!ステープラー・サンド!」
ステープランがサンダガをバッチン!と挟んで攻撃する。どうやらホッチキスのモンスターなようだが…。
攻撃力1400のステープランに守備力500のサンダガでは負けるのも当然だが…。挟んで針を刺す攻撃は見るからに痛そうだ。(遊太墓地4→5)
「へっへーん!攻撃力は俺のモンスターの方が圧倒的に上!これぞ、必殺のパワー・ツール・アタックコンボ!」
龍矢のこの調子に乗った発言に龍奈が苦言を呈する。
「龍矢、どうでも良いけどターンエンド?まだ龍矢のターンなんだけど」
「ああ、そうだった、エンドエンド!次、遊太のターンだよ」
龍矢
ライフポイント8000
手札枚数0枚
モンスター2体(パワー・ツール・ドラゴン)(D・ステープラン)
魔法・罠ゾーンのカード4枚
発動しているカード4枚(リビングデッドの呼び声)(団結の力)(デーモンの斧)(D・バインド)
墓地の枚数2枚
除外されているカード0枚
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48