複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒の魔法使い*108話更新
- 日時: 2013/03/10 19:52
- 名前: 七星 (ID: oaGCnp6S)
こんにちはっ!七星といいます。
高校生がバトってるのがどうも好きなので、魔法使いになって戦いに巻き込まれてく高校生のお話です。
[世界観]
遠い昔、魔者というものがいる世界と、サミスタリアという国とずれた世界を繋ぐ穴を作ってしまった魔法使いがいた。
その魔法使いを自らの命を持って封印した伝説の英雄。それが、黒の魔法使い。
だが、穴は小さく出来たが塞ぎきれず、姿を消し、いまだ存在して、魔者が流れ込んできている。そしてそれは、この世界にサミスタリアから魔者が紛れ込む。
そして真路玖市真路玖高校二年生の黒葉シキトは、その戦いに、巻き込まれていく——。
登場人物
黒葉シキト(識徒)
主人公。高校二年生。
人が良い。お人良し。
頭がそれほど良いという訳ではないが、切羽詰ったときなどに冷静に分析でき、機転もきく。
切ない(緋月談)くらいに鈍感。
黒の魔法使い。
ビリカ(コヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズ)
ドジっ娘。シキト曰く『ダメな美少女』
回復・補助魔法が得意。
朱華(はねず)の魔法使い。
御門悠(ミカドハルカ)
生徒会所属。金髪蒼眼ハーフ美少年。女顔だと揶揄されることも。
シキト達以外のところでは猫かぶり。
シキトいわくツンデレ。
炎系統魔法が得意。
紅(くれない)の魔法使い。
天坂緋月(アマサカヒヅキ)
シキトの親友。少し不運。かなり不運。やっぱり不運。
魔力抗体ができていてたまに巻き込まれる。
頭が異常に良い。
矢畑政十郎
魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドル。
怒ると怖い。
架波藤雅(カナミトウガ)
高校三年生。
関西弁で喋る男。
山吹(やまぶき)の魔法使い。
イルルク・マーベン・アーモルド
喋り方が何かおかしい。
シキト曰く『ダメな人』
菫(すみれ)の魔法使い。
白詩夜真(ハクシヨマ)
白の魔法使いで、白の魔道士。
協会内の人間なのだが、協会の人間に冷たい。
いろいろ謎が多い美少年。
虚乃桐零(コノキリゼロ)
教団の幹部。赤い目をしている。
神を信仰している。
灰の魔法使い。
リュフィール・エルクディア・クルス
教団の幹部。金髪でオッドアイ。
宣教師のことをあまりよく思っていない。
錬金術が使える。
黄の魔法使い。
春環空乃(ハルワソラノ)
少し苦労性の少女。
神崎章戯(カンザキショウギ)
シキトのクラスメート。
嘘をつくのが上手い。
煉と仲がいい。
沫裏煉(マツリレン)
シキトのクラスメート。
上下ジャージで喋り方に特徴ある女の子。
章戯と仲がいい。
- Re: 黒の魔法使い*80話更新 ( No.206 )
- 日時: 2011/08/29 15:41
- 名前: 七星 (ID: 9U9OujT6)
Episode81 [その頃の二人]
緋月と藤雅は走っていた。シキトや悠とビリカと違い、最初の場所から動いていなかった二人にとって、かなりのタイムロスだったので、もちろん全力で、走っていた、のだが。
「緋月くんおっそ!!もっと速く走れや!!」
「む…、無茶、言わ…、な、ない、でく、ださい、…よ、は、はぁ、はぁ」
「すごく息切れしとるっ!?」
……緋月は、頭はいい、頭のほうはいいのだが、悲しいことに運動神経のほうは、通常の人間より悪かった。運動会は応援のみ。水泳ではほぼ必ず足を攣る。マラソン大会はビリどころか途中棄権。球技大会にいたっては見学。その上持ち前の不運体質が降りかかりさらに悪い結果に。つまりは散々だった。
藤雅の眼から、そんな緋月がかなり不憫に見えた。この体力の無さ、緋月よりも体の小さい悠やビリカ以上だと感じた。高校二年生なはずだ、この緋月は。なのにそれに見合わぬ運動神経。不憫だ。なんだかだんだんと藤雅に同情心が浮かぶ。
「……わかった、これじゃ可哀想過ぎるわ。少しだけ歩こう。な?」
「いえ、…ま、まだ、が、がんば、がんばれ、ます、はい」
「まともに喋れんくせに我慢すな」
少しの距離しか走っていないのにすでに汗だくで顔も赤いのを通り越して青くなっていた。さすがにもう悲しすぎて走ろうという気にはなれなかった。
「頭はいいくせに体力ないとかなぁ…極端なんやもんお前」
「し、しりませ、ん、お、おれ、おれ、おれは、べつに、その、」
「あ——もうっ!!深呼吸せい!!喋れとらん!落ち着け!!シキトくんたちならきっと無事やろ?だから大丈夫や、また落ち着いたら走ればええから!やからおーちーつーけー!!」
「ひゃ、ひゃい…、」
だめだ、本当にもう倒れそうだ。先ほどの戦いのときのあの迫力とは違い今度は後輩らしいような感じがする。よし、ここは先輩らしくしとかなあかん、と内申で藤雅は決める。
シキトたちのことはやはり気になるが、その前に緋月を倒れさせるわけにはいかない。それが体力の限界、とかなんだったら情けなさ過ぎる。
「ったく…本当、頭はいいのになぁ……、あんときもなんかすごい魔方陣書けてたりしとったのに…、てかさ、どうやってあんだけの覚えられるん?」
「覚え、方…です、か?」
汗を服で拭いながら息を整える緋月。藤雅はうん、と頷く。
「いや、どうしてんのかな、思て」
「んー…なんて、いうか…、本、そのものを、覚えるんですよ」
「…そのもの?」
はい、と少し深めに呼吸をしながら答える。え、なにそれ、と藤雅は頭にクエスチョンマークを浮かべながら不思議そうな顔をした。それに緋月はあはは、と困ったように笑う。
「ちょっとやり方はおかしいかもしれないですけど、俺頭の中で本をお思い浮かべるんですね。それで、頭の中で開いていくんです。まぁ本を読んでるのと同じ感覚ですね。ただ、目の前に本があるかないかのことで」
「……」
「人から聞いた言葉や見たものは、今度は自分で書き込むんですよ。なんていうか…頭の中に本棚や図書館があるみたいなもんですね。そんな風に記憶したりしてるんです」
「……なんやそれ」
「はは、やっぱりおかしいですよね」
「いや、そうやなくて…、いやもうええわ。君のすごさよくわかった」
つまりだ。つまり緋月の言ってることは、
「本当天才やなぁ」
「い、いえっ、俺全然そんなんじゃ…」
本の内容全て記憶しているということで。
「少しくらい俺頭いい方やと思ってた自分を殴りたい」
「ええっ!?」
人の言っていたことも記憶してるということで。
「まぁ緋月くんのすごさはわかったわ。とりあえずそろそろ走れそうか?」
「う、え…は、はい…」
「何その不安そうな返事」
つまりは、頭の中の図書館に、全てが保存されているということ。
「俺も負けてられへんな…、」
「はい?何がですか?」
「こっちのことや、さてっ!行くぞおおっ!!」
「え、ちょ、ま、」
緋月は魔法使いでもなんでもないのに役に立ってみせた。頭に入った膨大な知識量で。
きっとそれはこの先も力になるんだろうな、と必死に走っている後輩を見て思う。
一般人を巻き込むのは忍びないが、だって、そうだろう。
もう、彼はとっくに自分たちの仲間なのだから。
- Re: 黒の魔法使い*81話更新 ( No.207 )
- 日時: 2011/09/01 20:52
- 名前: 七星 (ID: T1/NqzP3)
Rest for a moment [質問コーナー]
「…今回タイトルのテンション普通なんやな……」
「ん?何か言いましたか?」
「あーこっちの話。はいはいはい、今日の質問は?」
「えーと、『みなさんの容姿と身長をはっきりさせてください。』…らしいです。PN.派遣社員さんからです。どういうことでしょうか」
「…あー…」
「藤雅先輩?」
「緋月くん、あんな、あんまりそういう容姿とかって、細かく書かれてないんや。一応漫研入ってるからイメージ絵はあるんやけど」
「?どういうことですか、さっぱり話が読めないんですが。それに先輩は確か弓道部じゃ…」
「んーこっちの話や!…つまり容姿を今こそ説明するときなんやっていう話」
「はぁ」
「じゃあまぁここは我らがシキトくんからやな。シキトくんは黒髪黒眼で、髪はツンツン後ろの方へ跳ねてます。結構見てみると整った顔してるんよ」
「身長は178cmで高めです。体型は身長の割にはほっそりしてますね。ここの人たち大体痩せてるんですよ」
「次は緋月くん。こげ茶の髪色で同色の大きめな眼。横髪が長めで、ふわっとしてます。軽い天パみたいやな」
「ええとそれで身長は172cmです。体型は普通より痩せて…、嘘です、この前ガリガリだって怒られました。筋肉なんてつけれません」
「はは…、あぁ続いては悠ちゃん。一度も出してなかったけど、実は金髪蒼眼だったりします。ハーフなんですね。髪の毛は肩につくぐらいまで長いですね。あと女顔。綺麗なんやでー」
「悠は168cmで低めです。確か俺よりも痩せてたような…、」
「今度はビリカちゃん!あの子は脳内ではピンクの髪のイメージだったんですけどさすがにそれはアレ過ぎるので、赤色のかかった茶髪になっとります。眼もその色です。髪型はポニーテールです。かわええよなービリカちゃん」
「身長は148cm。高校二年生としては小さめですね。腕も足も細くて、胸も小さいです」
「…真顔でよくそんなすらすら読めるな…、次は俺、架波藤雅さんでっす!えぇと、そうやな、説明するんやけど、俺は…、」
「身長は185cm。一番高いです。足がすらっと長くて、体型も少し痩せたくらいで案外モデル体型なんですよ。髪の毛は薄い茶髪で瞳の色は濃い茶色です。髪型は前髪は左のほうで分かれた髪がところどころ跳ねている感じです。後ろ髪は襟首までついていて、結構顔立ちも整ってます。結構女子に人気あるらしいです」
「なんか全部言われてもうた…」
「ん、褒めましたよ!!」
「真顔で褒められると照れるねん馬鹿ぁ!!」
「…?理不尽では…」
「それではもう!以上ですぅ!!!」
「また次回までー」
- Re: 黒の魔法使い*81話更新 ( No.208 )
- 日時: 2012/01/01 15:09
- 名前: 七星 (ID: Yke88qhS)
Episode82 [神を信じる者]
最初に動いたのはシキトだった。黒鎌を取り出し、力任せにその氷の体に斬りつける、が、キイィン、と高い音が出るだけで、微かについた傷はあっという間に修復される。
うわ、面倒な奴だこれ、と内心で舌打ちする。その隙に氷騎士は素早い動きで右手に持つ剣でシキトに斬りかかってきた。ぎりぎりでそれをシキトは避けると、高く飛び上がりその頭上に向かって振り下ろす。がきん、と音がして砕けたが、すぐに修繕され、傷なんて最初から無かったかのように氷騎士は動く。
「うっわ…なんだよこれ…すぐに直っちまう」
「無駄だよ。君に倒すことが出来るもんか」
いまだ肩で苦しそうに息をしている零が嘲笑うかのように呟く。額からは汗が滲み出ていた。
「僕の魔力のほぼ全てをこれに注ぎ込んだ。わかるかい?これはいわゆる僕だ。僕のために戦い、僕のために守る、僕でしかない」
「…つまりこいつを倒すことが出来たらお前を倒せるってことだな」
「無理だよ、君なんかに出来るわけがない」
「んなのお前が決め付けるな。俺はお前を倒す。倒してお前達を止めてみせる」
「うるさい! 僕達の楽園を理解できないお前に…僕は倒されるわけにはいかない!」
氷騎士が突き刺すように鋭い氷の剣をシキトに放つ。それを黒鎌で受け止めるが、その勢いに体が揺らめく。その隙を氷騎士は見逃さず、顔面に向かって氷剣で斬りつけようとしてきた。それを寸でのところで避けるが、少しだけ髪が切れてしまった。
こいつ、めちゃくちゃ強い…。
ふぅ、と息を吐き出す。変わらず気温は氷点下。零の魔法が続いている。寒いったらありゃしねぇ。なのに零は平然としている。自分の魔法だから寒くないのだろうか。
「死ねよ」
零が冷たく言葉を放つ。
「君なんて、死ねばいい。早く、死んじゃえば」
「…ひでー言葉を言うなぁ…」
「君だけじゃない、楽園を望まないものはみんな死ねばいいんだ。僕たちの神を否定するものも、みんな、みんな死ねばいい」
「……」
「僕たちの神は、絶対だ。唯一だ。光だ。正義だ。真実だ。…なのに、なぜ、君は望まないの」
「…べっつにさ、俺がいつ否定したよ、お前達の神様を」
ぴたり、と零の動きが止まる。シキトは続けた。
「お前達が信じるものを勝手に俺は否定できない。お前達が神様がいるっつってんなら、いるんだろ?」
「…なら、君は、なんで、」
「でも、お前達は俺の友達を傷つけた。俺がここにいる理由は結局それだよ。だから、俺はお前達を止める。俺の大事なものを傷つけるって言うのなら、俺は、全力で止める」
シキトの目の真っ直ぐな光に零は思わずたじろぐ。怖い。直感的に思った。彼は怖い。真っ直ぐすぎる。
零は唇を強く噛んだ。
むかつく。
むかつくむかつくむかつく。
氷騎士が連撃をシキトに叩きつける。シキトは後退しながらそれを受け止めた。まだ、リュフィールと戦ったときのダメージが残っている。
けれど、負けられないのだ。絶対に。負けることが許されない。
孤児の集まり。そう、リュフィールが言っていた。つまり、この零も。つまりこいつも何か神に縋りたくなるほどの過去を持っているということだ。
楽園。教団が望むもの。
けれどそれは本当に幸せなものなのだろうか。なぜ、そのことを疑問に持たないのだろうか。
ただ、妄信的に、あいつは…、
「…負けられねぇ、」
小さく、シキトが呟いた。
- Re: 黒の魔法使い*81話更新 ( No.209 )
- 日時: 2012/01/01 15:12
- 名前: 七星 (ID: Yke88qhS)
長らく放置しすぎました…。すみません、これからも鈍足亀更新になるかもと思います。
覚えてくれている方がいらっしゃったら、真に申し訳ございません…。
- Re: 黒の魔法使い*82話更新 ( No.210 )
- 日時: 2012/01/01 23:11
- 名前: ネズミ ◆IK1D6r/C5g (ID: EUHPG/g9)
わー!
まってました、七星さん!!
黒の魔法使いすごい楽しみにしてました!
これからも頑張ってください!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54