複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒の魔法使い*108話更新
日時: 2013/03/10 19:52
名前: 七星 (ID: oaGCnp6S)

こんにちはっ!七星といいます。
高校生がバトってるのがどうも好きなので、魔法使いになって戦いに巻き込まれてく高校生のお話です。

[世界観]
遠い昔、魔者というものがいる世界と、サミスタリアという国とずれた世界を繋ぐ穴を作ってしまった魔法使いがいた。
その魔法使いを自らの命を持って封印した伝説の英雄。それが、黒の魔法使い。
だが、穴は小さく出来たが塞ぎきれず、姿を消し、いまだ存在して、魔者が流れ込んできている。そしてそれは、この世界にサミスタリアから魔者が紛れ込む。
そして真路玖市真路玖高校二年生の黒葉シキトは、その戦いに、巻き込まれていく——。

登場人物

黒葉シキト(識徒)
主人公。高校二年生。
人が良い。お人良し。
頭がそれほど良いという訳ではないが、切羽詰ったときなどに冷静に分析でき、機転もきく。
切ない(緋月談)くらいに鈍感。
黒の魔法使い。

ビリカ(コヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズ)
ドジっ娘。シキト曰く『ダメな美少女』
回復・補助魔法が得意。
朱華(はねず)の魔法使い。

御門悠(ミカドハルカ) 
生徒会所属。金髪蒼眼ハーフ美少年。女顔だと揶揄されることも。
シキト達以外のところでは猫かぶり。
シキトいわくツンデレ。
炎系統魔法が得意。
紅(くれない)の魔法使い。

天坂緋月(アマサカヒヅキ)
シキトの親友。少し不運。かなり不運。やっぱり不運。
魔力抗体ができていてたまに巻き込まれる。
頭が異常に良い。

矢畑政十郎
魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドル。
怒ると怖い。

架波藤雅(カナミトウガ)
高校三年生。
関西弁で喋る男。
山吹(やまぶき)の魔法使い。

イルルク・マーベン・アーモルド
喋り方が何かおかしい。
シキト曰く『ダメな人』
菫(すみれ)の魔法使い。

白詩夜真(ハクシヨマ)
白の魔法使いで、白の魔道士。
協会内の人間なのだが、協会の人間に冷たい。
いろいろ謎が多い美少年。

虚乃桐零(コノキリゼロ)
教団の幹部。赤い目をしている。
神を信仰している。
灰の魔法使い。

リュフィール・エルクディア・クルス
教団の幹部。金髪でオッドアイ。
宣教師のことをあまりよく思っていない。
錬金術が使える。
黄の魔法使い。

春環空乃(ハルワソラノ)
少し苦労性の少女。

神崎章戯(カンザキショウギ)
シキトのクラスメート。
嘘をつくのが上手い。
煉と仲がいい。

沫裏煉(マツリレン)
シキトのクラスメート。
上下ジャージで喋り方に特徴ある女の子。
章戯と仲がいい。

Re: 黒の魔法使い*74話更新  ( No.195 )
日時: 2011/08/08 17:08
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



Episode75 [どちらを選びますか]


誰かの望む世界が、誰かのためであるように。
君のいる世界が、君の笑うものでありますように。


「人間からはぐれた奴…?なんだよ、それ。」
ふらり、とよろめくように魅亜は一歩前に出る。
「なんだよなんだよなんだよなんだよ、それ。それなら僕はなんなの?僕はどうすればいいの?意味、わかんないよ。」
「…。」
けれどそんな魅亜を藤雅は冷たい瞳で見つめた。ぞっとするほど、凍えた何かを宿したその目には、何も映っていないように見える。
緋月はそこ藤雅の姿を見ながら、地面に何かを書いていた。二人ともそれどころじゃないのか、緋月の行動に気づいていないようだった。それを都合よく感じながら緋月は藤雅を見て、思う。
あれはやばい。
いったい何が藤雅の逆鱗に触れたのか、そんなのはわからない。けれど今の藤雅は危険だ。そうとしか思えなかった。
(急がなくちゃ…。)
そうしなければ手遅れになる。今の状態の藤雅では、何するかわからない。本気で、魅亜を手にかけることも厭わないかもしれない。
まるで悪役じゃないか、とつい悲しくなった。

「なんか…なんか喋れよ!!」
「…。」
「なんなんだよ、何が人間からはぐれたって…、なんだよそれ、『化け物』のことなのっ!?」
瞬間、藤雅の眼が大きく見開いた。魔力がぶわりと強大に膨れ上がる。
それに気づいた魅亜がびくり、と肩を震わせた。驚いたように、怯えたように一歩下がる。
「にぁ、あ、ぅ、うう、うああああああああああっっ!!!!」
がしゃん、と魅亜の杖が地面に落とされた。魅亜の纏っていた魔力がぐちゃぐちゃに掻き回されたかのように暴れだす。魅亜は頭を抱えながら発狂した。

「……なんや、お前。」

けれど、相変わらずの冷たい声。全ての感情が消し去られてる気がした。
周りのあちこちで爆発が起こる。その一つ一つが強力で、もし当たれば死ななくともかなりのダメージが体を襲うはずだ。
けれど藤雅は動じない。いや、まったく気にしてさえいないのだ。
藤雅はローブを軽く持ち上げる。そこから出てくるのは——拳銃。
「…くだらんな。」
標準を魅亜に合わせた。
「——まったく、くだらない。」
トリガーに、指を、置いた。


「それはどっちがですか、先輩。」


凛、と静かに響いた声。拳銃の前には、緋月が。そして目の前には、ボールペンの先が向けられていた。
ぴたり、と藤雅の動きが止まる。
「貴方が苦しんでる子供に銃を向けていることはくだらないことじゃないと言うんですか?必死で居場所を求めているあの子に、貴方はくだらないというんですか?」
緋月は藤雅の眼を見つめる。焦点の合ってないその瞳。冷たい感情が渦巻くそこには、計り知れないくらいの空洞が開いてる気がした。
「貴方は本来優しい人のはずです。こんな一時の感情に任せて、貴方は人一人の大事な命の奪うというのですか?そしたらその方がくだらない。」
緋月の後ろには魔力をぐちゃぐちゃにかき混ぜながら発狂する小さな少年。周りには爆発し続ける、魔力と電気。
「僕は魔法使いじゃない。もちろん魔法が使えるわけじゃない。運動だってできない。何一つ強くない。ただ、少しだけ、人より頭が回るくらい。」
けれど、と続ける。
「俺は貴方を止めます、架波藤雅先輩。貴方がそのままそのトリガーを引くというなら。」
微かな静寂が、二人を包んだ。
藤雅の眼の焦点が、定まっていく。
「貴方は、どちらを選びますか。」
かちゃり、と何かが落ちる音が響いた。静寂が破れ、爆発音の響く世界に戻っていく。
「は、はは…悪い、意識飛んどったわ…、俺、なんもしとらんかった?」
「少なくとも、子供一人いじめて暴走させただけです。」
「…俺最低やん。」
「そう思うんだったら手を貸してください。」
ふぅ、と緊張が解かれたように小さくため息をつき、強張らせていた体を解く。

「俺に、ちょっとした秘策があります。」


Re: 黒の魔法使い*75話更新  ( No.196 )
日時: 2011/08/09 13:21
名前: 程銀 (ID: s5c4A2FH)

藤雅が格好良すぎて死ぬかと思った…。

魅亜ちゃんと緋月が可愛すぎて死ぬかと(ry
大丈夫だよ!魅亜ちゃん!
私が藤雅を殴って(前も言った

魅亜ちゃんが可愛すぎてにやけがリアルにうあああ
気持ち悪いですねごめんなさいorz

魅亜ちゃんが暴走した!まさか本当に暴走してくれるなんて(蹴

はあ…くんくん(氏ね
すいません本当に気持ち悪い方向に考えが傾いてるのでちょっとベランダから飛び降りてきますね^^

Re: 黒の魔法使い*75話更新  ( No.197 )
日時: 2011/08/09 16:32
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



程銀様

藤雅がかっこいい…だと…?
魅亜ちゃん可愛いですよね!…ん?緋月がかわ…いい…?

藤雅を殴っちゃだめですよ〜、ご褒美にしかならなry(強制終了
藤雅さんもいろいろあるんですねv

ベランダから飛び降りたらダメ、絶対(←

Re: 黒の魔法使い*75話更新  ( No.198 )
日時: 2011/08/10 14:54
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



Episode76 [連結された魔方陣]


「う、ああああああああああ、ああああああ、ああああああっ!!!!!!!」
爆発は今のなお起き続けている。収まる様子をまったく見せない。いや、むしろ酷くなる一方だった。

「秘策って…?」
藤雅が不思議そうに緋月の言った言葉を繰り返した。
「地面を見てください。」
緋月は魅亜を見つめたまま言った。藤雅は言われたとおりに視線を下に向ける。そしたらそこにはチョークで書かれた魔法陣が大量に存在した。
その魔方陣一つ一つ全てが繋がっており、それは魅亜の近くまで及んでいた。
「何これ…いつの間に書いとったんや…?」
「先輩が意識飛んでるときですよ。もう、大変だったんですからね?急いで書き上げたんですから。」
そう言ってのける緋月。書き上げた?と藤雅は、驚いたように緋月を見つめた。
確かに魔方陣というのは藤雅の頭の中にもいくつか入っている。詠唱の短縮化、罠としても使え、魔法の補助、巨大な魔法、と様々なものに役立つ存在だ。
けれど、緋月が書き上げたものは、それどころじゃなかった。魔方陣一つだけでなく、大量のそれが書き上げられており、その全部が繋がっていた。こんな魔方陣、見たことない、と藤雅は思う。しかも書かれたその全部が複雑だ。中には魔方陣をメモするような者もいるが、そうしたって長い時間かかるはずなのに、緋月は何も見ず、暗記だけで、この短時間の中書き上げてしまった。

「…これ、何の魔方陣なん?見たことないんやけど。」
「何の魔法陣か、と聞かれたら答えるの難しいですね。半分は俺の『オリジナル』に近いですから。」
本気で一瞬思考が止まった。
「は、え?オリジナル…?」
「魔方陣は線や曲線、昔の文字や…まぁ様々なものが一定の法則性で書かれてるんですよ。それを理解して組み立てればそれなりのはできます。」
「何言うとるんや、そんなの…こんなでかいの…。」
「あぁ、確かに既存のものもありますよ。一応いろいろな魔方陣を組み合わせて、『連結』させましたから。」
「はぁ…?そんな、連結やなんて…、」
「はは、その連結も、また違う魔方陣を使っただけです。繋がるように、元からあったものや、俺が作ったもの、組み込みましたから。」
「ま、じでか…。」
半ば呆然とする藤雅。さっき、緋月は、『人より少し頭が回るくらい』だとか言っていなかったか。『少し』、どころじゃないじゃないか。
なんでもないように説明してのけた緋月。けれど普通あんな魔方陣を少し見ただけで暗記して、そのうえ自分『オリジナル』の魔方陣を作るなんて…できない。
あぁ、と藤雅は思う。簡単なことだ。つまり、この目の前にいる少年、天坂緋月は、

天才なのだ、と。


「…藤雅さん?お願いできますか?」
「あ…うんうん、わかった。でも、本当に成功するんやろな?」
「だいじょうぶですよ。あ、でも魔力を入れるのはこの魔方陣だけですよ?」

「へ?…あ、うん。わかったわ。」
言われたとおり藤雅は、その書かれた魔法陣に魔力を流し込んだ。線に沿って流されたそれは、だんだんと力を発揮していく。
びかり、と一瞬光ったそれは、次の魔方陣へ流されていく。そして次の魔方陣へ、次へ、次へ。
一つ目の魔方陣は、爆発の瞬間風を起こし電気と魔法の摩擦を食い止める。二つ目の魔方陣はそれを永続的に続けるものに。三つ目の魔方陣は魅亜の魔力の暴走を食い止めるものに。そして四つ目がその効果を永続的にするもの。
そして五つ目になったとき、魅亜の周りに黒い布が現れ、魅亜の体に絡みついた。魅亜がじたばたするたびに、その布は絡みつく。
「…まじか。」
藤雅が小さく呟いた。やがて爆発も収まり、沈静化していく。緋月が隣で安心したように息をつくのがわかった。

「う、ううううう、うううううう、」
布に巻きつかれながら、怯えたような眼でこちらを見てくる。魅亜。そこへ、緋月はゆっくりと歩いていく。
恐怖、恐怖、恐怖。その感情が魅亜の眼に焼きついている。それを安心させるかのように緋月はにっこり笑った。
「俺は魔法使いじゃないよ。」
「うう、う、…ふぇ…?」
「そして俺らに、君を傷つけるっていう考えはない。」
「で、でも、さっきのお兄ちゃんは…!」
「あ、あれ?だいじょうぶ、多分あれはとり憑かれてただけだから。」
とり憑かれていた、その言葉に顔を強張らせる藤雅。悪かったなぁ、と藤雅は頭を下げた。その光景に魅亜は眼をぱちくりさせる。瞳の恐怖の色が、だんだんと薄くなっていく。
「ここは俺たちの勝ち、でいいかい?」
「…しょうがないよね。僕、負けちゃったんだから。」
「あはは、…ありがとう。」
そう言って、緋月は魅亜の頭を優しくなでた。いきなりでびっくりしたのか、最初大きく体を震わせたが、やがておとなしくなって、くすぐったそうに小さくにぁ、と鳴いた。

Re: 黒の魔法使い*76話更新  ( No.199 )
日時: 2011/08/10 16:11
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



Episode77 [平和の境目]


——その頃、シキトの学校にて。

「んー?黒葉はさぼりかー?」
「先生、さぼりって決め付けるの良くないと思いまーす。」
「ん、神崎ー、俺の言葉にたてつくのかー?」
「それ暴君の言い方だと思いまーす。あと天坂くんも御門くんもビリカもいませーん。」
「んぁ?天坂はどうせ黒葉に巻き込まれてるか不運に巻き込まれてるかどっちかだろ。あとは…知らね。…あぁめんどくせ、全部休みでいいか。」
「誰かーこの教師PTAに報告してー。」


「最近さ、シキトっちたちの行動おかしくないー?」
休み時間のときにててて、とシキトたちと同じクラスの、沫裏煉(マツリレン)が近くの席の神埼章戯(カンザキショウギ)に話しかけていた。
学校のはずなのに煉は上下ジャージですごしている女子だ。あと前髪を上げて髪留めでとめている。
一方の章戯は薄い色の茶色の髪で、制服の前を開けていた。けどことなく雰囲気がチャラそうで、その眼は猫のように若干つっている。
「将棋ー、シキトっちいなくてつまらんよぉー。」
煉は机に横顔をつけて寝ている章戯の背中に思いっきりへばりついた。
「おい、名前のイントネーションが完全に歩兵とか王将的な将棋になってんだけどっ!?」
「固いこといいっこなしさー。うーん、おいらもサボっちゃおっかなー?ねー章戯ー、ゲーセンでも行こーよー。」
「遠慮しとくー。俺は眠たいんだっ!!!だから寝る。お休みなう。」
「えー、おいら章戯の天才的な嘘つきの才能認めてんだよー?」
「それ絶対褒めてない気がすんだけどっ!」
「まぁ単に誤魔化しが上手くきくって言うだけだけども。」
「やっぱり褒めてなかった。」
「あーなんていうか、この煉さん?一人でゲーセンは寂しいわけよ。わかる?わかるぅ?」
「何この子、絡んでくるんですけどー。うざいんですけどー。」
「あー女の子にうぜー、とか言ったー!ひっどー!」
ぎゃんぎゃん騒ぐ煉に章戯は耳を押さえながらはぁ、と息をついた。あまりにうるさいので大きく出てる額に向かってデコピンして黙らせる。

「——でもさぁ、ほんと、シキトっちたち、最近おかしかったよねぇ。おいらのセンサーがびびびっときてるんだよぉ。」
「…センサーってどこからですかー?」
「前髪から。」
そんなことを言う煉に章戯は無言でチョップを喰らわせた。いたっと講義の視線を向けてくる煉を無視した。
「にゃはは、まーシキトたちなら大丈夫っしょ。もしかしたらなんか悪の組織と戦ってたりしてさ。」
「あーそれいいね!うーんなんかさ、魔法とか飛び交う大激戦!!みたいな!」
「にゃはは、ファンタジーだな。」
その内容が実際当たっているということは露ほど考えずに、二人は学校のチャイムが鳴るのを聞いた。
あー結局サボれなかったー、とおいう煉の講義に似た声を聞き流し、章戯は机に上半身をうつ伏せにして、瞳を閉じた。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。