複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒の魔法使い*108話更新
日時: 2013/03/10 19:52
名前: 七星 (ID: oaGCnp6S)

こんにちはっ!七星といいます。
高校生がバトってるのがどうも好きなので、魔法使いになって戦いに巻き込まれてく高校生のお話です。

[世界観]
遠い昔、魔者というものがいる世界と、サミスタリアという国とずれた世界を繋ぐ穴を作ってしまった魔法使いがいた。
その魔法使いを自らの命を持って封印した伝説の英雄。それが、黒の魔法使い。
だが、穴は小さく出来たが塞ぎきれず、姿を消し、いまだ存在して、魔者が流れ込んできている。そしてそれは、この世界にサミスタリアから魔者が紛れ込む。
そして真路玖市真路玖高校二年生の黒葉シキトは、その戦いに、巻き込まれていく——。

登場人物

黒葉シキト(識徒)
主人公。高校二年生。
人が良い。お人良し。
頭がそれほど良いという訳ではないが、切羽詰ったときなどに冷静に分析でき、機転もきく。
切ない(緋月談)くらいに鈍感。
黒の魔法使い。

ビリカ(コヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズ)
ドジっ娘。シキト曰く『ダメな美少女』
回復・補助魔法が得意。
朱華(はねず)の魔法使い。

御門悠(ミカドハルカ) 
生徒会所属。金髪蒼眼ハーフ美少年。女顔だと揶揄されることも。
シキト達以外のところでは猫かぶり。
シキトいわくツンデレ。
炎系統魔法が得意。
紅(くれない)の魔法使い。

天坂緋月(アマサカヒヅキ)
シキトの親友。少し不運。かなり不運。やっぱり不運。
魔力抗体ができていてたまに巻き込まれる。
頭が異常に良い。

矢畑政十郎
魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドル。
怒ると怖い。

架波藤雅(カナミトウガ)
高校三年生。
関西弁で喋る男。
山吹(やまぶき)の魔法使い。

イルルク・マーベン・アーモルド
喋り方が何かおかしい。
シキト曰く『ダメな人』
菫(すみれ)の魔法使い。

白詩夜真(ハクシヨマ)
白の魔法使いで、白の魔道士。
協会内の人間なのだが、協会の人間に冷たい。
いろいろ謎が多い美少年。

虚乃桐零(コノキリゼロ)
教団の幹部。赤い目をしている。
神を信仰している。
灰の魔法使い。

リュフィール・エルクディア・クルス
教団の幹部。金髪でオッドアイ。
宣教師のことをあまりよく思っていない。
錬金術が使える。
黄の魔法使い。

春環空乃(ハルワソラノ)
少し苦労性の少女。

神崎章戯(カンザキショウギ)
シキトのクラスメート。
嘘をつくのが上手い。
煉と仲がいい。

沫裏煉(マツリレン)
シキトのクラスメート。
上下ジャージで喋り方に特徴ある女の子。
章戯と仲がいい。

Re: 黒の魔法使い ( No.1 )
日時: 2011/03/09 15:15
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)

Prologue [Who are you?]


———真路玖市、上空にて。

「あー、あー、聞こえますか?はい、アルスタヴァンズです。はい、はい。到着しました。えぇ、大丈夫です!木には三回しかぶつかってません!……え、だめ?……すいません〜っ班長っ!」

この街で、一番高い、真路玖タワーのてっぺんで、ポニーテールをさわさわと風に揺らせた少女は、この場所に一人しかいないのに電話の向こう側の相手にぺこぺこと頭を下げていた。

「しょうがないじゃないですかぁ〜、私まだ、浮遊系は得意じゃないし…、い、言い訳じゃないです!うぅ…。……え、あ、は、はい、もちろん探します。は、大丈夫です。私にも微かに『原石』の気配がするのを感じます。…う、た、確かに珍しいですけど…、たまには私にもわかるんですぅ!……あ、はい、ここら辺を探索してみます。はい、はい、了解しました。班長。」

ぴ、と少し見慣れない形の携帯電話を切る。それから大きくふう、と息をついた。
——なんでかなぁ、と空に浮かぶ白い雲を見た。あ、あれはケーキみたいな形だな、とぼんやり考えた。
「私にできるんでしょうか…、班長。」
眉をハの字にして、泣くように顔を膝にうずめた。



「シキト、なんだか眠そうだね。」
「…ん、なんか変な夢見たからかな。」
ふわぁ、とシキトは大きく欠伸をした。
隣で歩いている緋月は、何の夢?とでも言いたげな顔をして、シキトを丸い目で見つめる。
「なんかさ、よくわかんないけど、声がしたっつーか、文字が浮かんでたっつーか…、でも、なんて書いてあったか思い出せねぇ。思い出せそうで思い出せないからなんか気持ち悪くて眠れなかった。」
「あーわかるわかる。けど眠れないほどのことかな?」
「うっせ昨日頭に花瓶落っこちて気絶して俺がおぶっていってやった奴なんかにわかるか。」
「不可抗力だよ…。」
ふぅ、と遠い目をして緋月は呟く。今に始まったことじゃないし、とぼそぼそ呟く声を聞き、あ、地雷踏んだか?とシキトはぼんやり思う。
でもこいつはあんまり気にしてないし、ただの振りだな、とすぐ理解してごつ、と緋月の頭を叩いた。



「うーん、感じるんだけどなぁ…、感じるのにわかんないなぁ…、うぅ、班長に怒られる…。」
こつこつと、きょろきょろと、迷子の子供のように半泣きでひたすら何かを少女は探し回っていた。
「すぐわかると思ってたんだけどなぁ。思ってたのに…。やっぱ一人じゃ無理だったたんだよぅ…。はぁ…。」
目の前に談笑している二人の高校生が見えた。その二人と横を通り過ぎる。
微かにちり、と何か感覚が泡立った、気がしたけど気のせいだと少女は気にせず歩く。
「はぁ、『原石』さんどこにいるのかなぁ…。」
そしてまた、迷子の子供のように歩き出した。



Re: 黒の魔法使い ( No.2 )
日時: 2011/03/07 14:32
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)

Episode 1 [平凡の終わり方]



平凡。漫画やアニメとは違って、現実は平凡なもんさ。
どこかのキャラクターが言っていた。自分かもしれない、とシキトは思う。
「あ、ありがとうございました…。」
「いいっていいって。じゃあ気をつけて帰れよ。」
頭を下げて去っていくおさげの女子中学生に向かってひらひらと手を振った。その姿を壁にもたれかかりながら見ていた緋月が苦笑いで呟く。
「どこかのヒーローかよ。不良に絡まれていた女の子を救うとかさ。」
「これでラブコメとか始まったらもっとヒーローっぽいんだけどな。」
はぁ、と頭をがしがし掻く。

黒葉シキト。普通の男子高校生。いたって平凡。少し喧嘩が強いだけの、日常的にいる高校生。

「正義感が強いんじゃないの?シキトってさ。」
「まさか。」
「いや、違うか。人が良いっていうか、お人よしなんだよ。」
「…喧嘩売ってるんですか?」
「売ってません。」
二三歩シキトの前を行く緋月。くる、と振り返りシキトを見る。
「悪いけど俺は早めに帰るよ。バイトあるんだ。」
「ん、頑張れ。」
先ほどの女子中学生にしたようにひらひらと手を振る。向こうも振り返しながらたたた、と駆けて行った。

一人きりで家までの道のりを歩く。親友が傍にいないので、僅かながら物足りなさを感じるが、少し夕暮れの道を黄昏ながら歩くのも悪くない。
風が柔らかく自分の髪を通り過ぎ、さらさらと揺らす。微かなオレンジの光が道を優しく照らす。
ううん、のんびりしてるなぁ。
「……ぐすっ。」
…ん?
何かしら声、いや泣き声が聞こえた気がした。
よく耳を済ませてみると、やはりぐす、という声が何回も聞こえてくる。
「いやいや俺には何も関係ないし、関わるつもりもないし、面倒くさいだけだし、」
そういいながらシキトの足は確実にその声のほうに向かっている。
迷子だったら交番に行かなきゃなー、とか。
怪我してるのなら絆創膏とか必要かなー、とか。
いずれも小さな子供との想像だったので、ぼんやり考えながら歩く。
依然口ではぶつぶつと俺には関係ない、とか言っている。
…だから俺、緋月に人が良いとか言われんのかな…。と微妙に切なくなった。


「……。」
いた。いたはいいけど。
「ううぅ班長に怒られるよぅ…、確実にノルマでトイレ掃除させられるよぅ…、ううぅ…ぐすっ。」
公園の砂場。ぽんぽんと山を作りながら、自分と同じ年くらいの少女がなにやら仕事の愚痴をぼやきながら泣いている。
…来なくても良かったよな、俺。
…別に、来なくても本当良かったよな、俺。
そう思ったがどうにも放っておけない。自分の性格に嫌気がするよ、と小さく呟いて、シキトは少女に近づく。
「…あのー大丈夫ですか…?」
ぷるぷる震えるその小さな肩を叩いた時、

何かが、反応した。

「…っ!?」
少女は驚いたように立ち上がり、呆然とシキトを見る。
一方のシキトの方も、何かが自分の中で光ったような感覚がして、自分の手のひらを見つめていた。
「『原石』…、さん…?」
少女は事態に予測ついていないとでも言うように、視線をきょろきょろさせて、両手で胸を押さえていた。
大きな瞳。小さめな背。長い髪の毛を高く括り上げていて、横髪が少したれている。
俗に言う、美少女。
「ほ、本当に、げ、げ『原石』さん、ですか?」
「は、いや、俺は…」
そんな名前じゃない、そう言おうとしたけれど、少女がいきなり抱きついてきたので無理だった。
なんていうか、『美』少女に抱きつかれたのである。
「やった!やったです班長!ついに私にも見つけました!会いたかったです!会いたかったんですよもう!」
「へ、あ、ちょっと、え?」
少女はにこにこしながら言った。
「あなたは、魔法使いになれる人間なんですよっ!!」


——黒葉シキト。普通の男子高校生。いたって平凡。少し喧嘩が強いだけの、日常的にいる高校生。
今日、このときまでは。




Re: 黒の魔法使い ( No.3 )
日時: 2011/03/09 15:17
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)

Episode 2 [What is your name?]



「あなたは、魔法使いになれる人間なんですよっ!!」
そう高らかに声をあげた目の前の自分に抱きつく美少女。
瞬間、シキトは思った。
——あぁ、この子頭だめな子だ。
「あぁ、うん、わかった。よくわかったから、病院行こうか?俺着いてってあげるから。いや、おうちの人に連絡した方がいいのかなぁ?」
「ほぇ?私どこも悪くないですよ?」
「いやこれは自分がそう思ってないだけだから。とにかく離れようか?」
「…え?あ、は、はい!失礼しました!」
自分の行動に気付いたのか真っ赤になって少女は離れていく。あぁ、そこまでの理性はあるのか、とシキトはわけがわからない安心をした。
「ご挨拶もなしにすいません!私はコヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズと申します!ビリカとお呼びください!」
いやに礼儀正しい口調で敬礼しながらおそらくカタカナで綴られるであろう名前を叫ぶ。外国人なのか?とシキトは訊ねる。
「はい、この世界とは少しずれた国ですが、サミスタリアという場所からやってきました!」
…ずれた?さみすたりあ?
「そ、そんな地名の場所あったかな…、はは、いや、じゃあもう俺はこれで。元気そうだし、大丈夫だよな?」
引きつった笑いを浮かべながら後ずさる。けれどビリカはちょこちょこと着いてきた。
「待ってくださいよ、『原石』さんっ!」
「原石?俺は黒葉シキトだ。人違いじゃないか?」
「いーえ!あなたは『原石』さんです!魔法使いになれるんです!」
「魔法使いって…。」
だめだ。本当この子だめだ。思わず不憫な目をビリカに向ける。
ビリカのほうはきょとんとした顔をしているのだけれど。
「あっ!信じてないのですねーっ!?わかりました!証拠を見せましょう!」
「証拠って…、いいよ、別に…。」
「いくないです!大丈夫です今班長に電話しますから!」
「は、電話…?」
おもむろに懐から携帯電話のようなものを取り出し、班長と呼ぶ人のところにかけている。
おいおい思いっきり現代機器使用してんじゃねぇか…というシキトの呟きを意に介さず、繋がると同時に話し出す。
「班長っ!『原石』さん見つけました!はい、はい、…でも、信じてもらえなくて……、え、当たり前?はぇ、はい、……す、すいません!……あ、あの、なので今から、通信魔法使わせてもらおうかと、…、はい、はい、了解しました。はい。」
電話をするにもいちいち頭を下げたり飛び上がったり手のひらを握ったり、いろいろ忙しそうに動いている。
しばらく話した後、ぷつり、と電話を切り、シキトに向き直る。
「班長に説明してもらいます。」
「え、今お前電話切ったじゃん。」
そう答えると、大丈夫です、というようににっこり笑う。するとポケットから手帳のようなものを取り出し、開いてページを捲っていく。あるページで止まり、それを見ながら、近くにあった木の棒で、地面に何かを書き始めていく。最初は大きな丸を書いて、中にもう一つ丸を描く。その小さな丸の中に矢印のようなものを上下左右にかき、大きな丸と小さな丸の間を、よくわからない、何処かの古い文字のようなものを書き込んだ。
「よしっ!」
そう言ってビリカが立ち上がると、首元につけていた丸いわっかの中にピンク色の透き通った玉のついているペンダントを取り外し、地面に書いたもののちょうど真上にぶら下げるように持つ。
「ちょっと、何を…、」
シキトの声を聞く前に、ビリカの口が動いた。
「北に水、南に土を。東に月、西に太陽を。我、思う者の姿を伝えよ。」
瞬間、書いた土と土の間に光が走る。真ん中の矢印がルーレットのように回りだした。
「え…、」
シキトは呆然とその光景を見る。なにこれ、ドッキリ?CG?夢?思わず頬をつねってみるが、痛かった。
「我が朱華(はねず)の名の下に!」
瞬間ぶわぁ、と視界が桃色に染まる。何か、と思っていたら、それは布。ビリカはいつの間にかローブを着ていた。
そして目の前に映るのは、
「よう、新人が世話になったな。」
半透明の、人間。
「は、班長、さん、っすか…?」
あまりの出来事に、ぷるぷると体を震わせながら訊ねる。ビリカはこれでもかって言うくらい笑顔ではいっ!と答えた。



Re: 黒の魔法使い ( No.4 )
日時: 2011/03/09 15:14
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)


Episode 3 [Raw ore]


「いかにも、俺が、魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドルこと矢畑政十郎だ。立派な日本人だから俺のほうが話し通じるだろ。」
いかにもヤのつく職業に通じているような、眉間にしわを寄せてサングラスをかけている、強面の男がシキトの目の前に居た。
半透明で。
…半透明で。
「ははは、わかったこれは夢だ白昼夢だ最近疲れてるんだあははは、」
「現実逃避すんなよ。」
「いやいや夢だこれは目の前に半透明の人間が、若干体の透けている人間がいるなんて俺信じない。」
「ビリカ、こいつの顔つねろ。」
「はいっ!」
勢いのある声のすぐ後にシキトの頬に痛みが走る。しばらく気のせいだ、とぶつぶつ呟いていたがやっぱり痛いわっ!と一人でツッコミを入れていた。
「信じたか?」
「…、信じなきゃ、無理でしょ。こんな目の前に証拠があって。」
「だろうな。」
くくくっ、と矢畑が笑う。確かに自分でナイスミドルとか言うだけあって、男らしい顔立ちで、年上の男に憧れを持つ若い女性にもてそうな感じではあった。
「まぁ単刀直入に言う。お前魔法使いになる気はねぇか?」
「…はぁ、魔法使い、さっきも聞きました…。そんな非現実的な…。」
「こうしてお前の目の前でその非現実が起こってんだ。信じるよな?」
「…はい。」
そりゃ結構、とでも言うように口の端をあげてにやりと笑う。
「ビリカの奴に任せてたらどうせ頭のおかしい奴だと思われておしまいだからな、こうしてこの俺が直々に魔法使いについて教えてやる。いいな?」
「ふぇ?頭のおかしい奴ってどういうことですかー!」
ビリカが途中で割り込んできた。
「お前のことだ。どうせいきなりあなたは魔法使いですとか何とか言って説明すっ飛ばして飛び掛ったに決まってる。」
その通りです、とでも言うようにシキトは深く頷く。けれどビリカの方は納得いかないようで、うーうー唸っていたがやがて諦めたようにしゅんとなった。
小動物みたいだな、とシキトは思う。
「まぁビリカの奴はほっといて、とりあえず説明だ。まず何聞きたい?」
「魔法使いって、どういうことですか?」
「どういうことったって、そのまんま、魔法を使う奴ってことさ。」
こともなげにそう言う。
「この通信は魔法によって形作られてる。だが理屈がない。まぁ大体わかるだろう?俺たちは離れた場所にいるのに、こうして目を合わせて会話ができる。これは、俺の視界そのものだ。俺はここにいるといってもいい。かといって俺はここに居ない。曖昧なんだよ。完全には言えない。全てが明らかじゃあない。魔法だ。これがな。」
「曖昧…。」
「例えば、火を道具を使わずに起こすことができる。水を蛇口がないのに出すことができる。原因というものがねえんだ。俺たちにとって魔法は、原因がないもの、理屈がないものなんだよ。」
そういって頭をがしがしかく。
「まぁここまで言えばわかるだろ?童話みたいな魔法使いと考えればいい。まぁ、やってることは違うけどな。」
「やってること?それってなんですか?」
「魔者退治、さ。」
矢畑は懐から煙草をだし、口に咥えた。煙草に勝手に火がつく。
「まものったって、物のほうじゃねぇぞ。俺たちは魔の者、で魔者って呼んでる。変に意思があんだよあいつらは。それが俺たちの仕事、っつーわけだ。」
「仕事ですか?なんで、つーか、それがいったい俺と関係があるんですか。」
「んーまぁ、それを手伝って欲しい、というわけよ。」
…。
沈黙が流れる。
「あ、あの、今の聞き取れなかったんですが…。」
「んーまぁ、いわゆる人事不足っつーやつだ。不景気なんだよ俺たちは。人手が足りねぇ、というわけでビリカに素質がある奴をスカウトしに行ってもらってんだよ。」
「そ、それを『原石』さんと呼んでます!」
ばしっ、と手を上げ話に割り込んできたビリカ。あぁ、そう言うことだったのか…、と頭の隅で納得する。
「まぁ磨く前の宝石ってことだ。つまりお前がそれ。魔法使いの素質があるんだ。ていうことで勧誘してんだよ。」
「あ、あの、魔法使いって、魔者を退治するってことで…、結構危険なんじゃ…?」
「あぁ危険だよ?たまに命がけ。」
…。
また沈黙。
「…お断りします遠慮します帰ります。じゃ。」
くるり、と後ろを向いて全速力で逃げていくシキト。ふわあぁっ!?とビリカが驚いたように声をあげる。
「い、行っちゃいましたよ!?班長!?」
「だろうな、当たり前の反応だ。つーか班長って呼ぶなよ、どいつもこいつも…、俺はそんな役職についた覚えはねーのに…。」
ふぅ、と煙草の煙を吐きながらため息をつく。
「しかしなぁ、ビリカが気付くとは…、原石はほんと、見つかりにくいもんだから、半ば、やけくそで行かせただけなのに、なぁ…。」
サングラスの奥の眼を細める。
「偶然か、あるいは…、」
そこで言葉を切る。
半泣きのビリカを視界の隅に投じながら、しばらく矢畑は考え込んでいた。


 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。