複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒の魔法使い*108話更新
日時: 2013/03/10 19:52
名前: 七星 (ID: oaGCnp6S)

こんにちはっ!七星といいます。
高校生がバトってるのがどうも好きなので、魔法使いになって戦いに巻き込まれてく高校生のお話です。

[世界観]
遠い昔、魔者というものがいる世界と、サミスタリアという国とずれた世界を繋ぐ穴を作ってしまった魔法使いがいた。
その魔法使いを自らの命を持って封印した伝説の英雄。それが、黒の魔法使い。
だが、穴は小さく出来たが塞ぎきれず、姿を消し、いまだ存在して、魔者が流れ込んできている。そしてそれは、この世界にサミスタリアから魔者が紛れ込む。
そして真路玖市真路玖高校二年生の黒葉シキトは、その戦いに、巻き込まれていく——。

登場人物

黒葉シキト(識徒)
主人公。高校二年生。
人が良い。お人良し。
頭がそれほど良いという訳ではないが、切羽詰ったときなどに冷静に分析でき、機転もきく。
切ない(緋月談)くらいに鈍感。
黒の魔法使い。

ビリカ(コヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズ)
ドジっ娘。シキト曰く『ダメな美少女』
回復・補助魔法が得意。
朱華(はねず)の魔法使い。

御門悠(ミカドハルカ) 
生徒会所属。金髪蒼眼ハーフ美少年。女顔だと揶揄されることも。
シキト達以外のところでは猫かぶり。
シキトいわくツンデレ。
炎系統魔法が得意。
紅(くれない)の魔法使い。

天坂緋月(アマサカヒヅキ)
シキトの親友。少し不運。かなり不運。やっぱり不運。
魔力抗体ができていてたまに巻き込まれる。
頭が異常に良い。

矢畑政十郎
魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドル。
怒ると怖い。

架波藤雅(カナミトウガ)
高校三年生。
関西弁で喋る男。
山吹(やまぶき)の魔法使い。

イルルク・マーベン・アーモルド
喋り方が何かおかしい。
シキト曰く『ダメな人』
菫(すみれ)の魔法使い。

白詩夜真(ハクシヨマ)
白の魔法使いで、白の魔道士。
協会内の人間なのだが、協会の人間に冷たい。
いろいろ謎が多い美少年。

虚乃桐零(コノキリゼロ)
教団の幹部。赤い目をしている。
神を信仰している。
灰の魔法使い。

リュフィール・エルクディア・クルス
教団の幹部。金髪でオッドアイ。
宣教師のことをあまりよく思っていない。
錬金術が使える。
黄の魔法使い。

春環空乃(ハルワソラノ)
少し苦労性の少女。

神崎章戯(カンザキショウギ)
シキトのクラスメート。
嘘をつくのが上手い。
煉と仲がいい。

沫裏煉(マツリレン)
シキトのクラスメート。
上下ジャージで喋り方に特徴ある女の子。
章戯と仲がいい。

Re: 黒の魔法使い*68話更新  ( No.170 )
日時: 2011/07/20 20:18
名前: ネズミ ◆IK1D6r/C5g (ID: EUHPG/g9)

私も禁書目録好きです。でも超電磁砲のほうがもっと好きです。

紫苑とネズミ=アレンと神田
にみえてしまう…やばいな私。

幸せしかない世界…それはそれで、退屈かもしれませんねー…
シキトはいいこと言うなー

Re: 黒の魔法使い*68話更新  ( No.171 )
日時: 2011/07/21 20:29
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



ネズミ様
うおぉっ本当だ!確かに神田とアレン…、うん、滾りますね(何
まぁ神田はツンデレでツンデレでツンデレで…ツンデレですから!もうツンデレしか考えられなくなった私を誰か殴っ(ry

私は超電磁砲より禁書目録派ですね。上条さんかっこよすぎて泣けてきます。土御門さんも好きです。でも一番好きなのは青髪ピアスという。
ヒロインはインデックスか御坂妹がいいんですけどねぇ…って何言ってんだ私(←

いつも見ていただいて感謝しています!


Re: 黒の魔法使い*68話更新  ( No.172 )
日時: 2011/07/24 20:18
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)


Episode 69 [何かを揺さぶるetc]


誰かが世界を変えることを望んで、
誰かは世界を守ることを決意した。


「…君にとって、守るということは、どういうことをさす?」
リュフィールは、しばらくの間口を閉ざしていたが、やがてシキトを見つめながら言った。
先ほどシキトと戦って、リュフィールは、負けた。いや、戦う力は十分に残っていた、のだが、もうシキトに対して、戦う気は起きなかった。
彼と戦うのはきっと無理だろう、とリュフィールはどことなく気づいていた。だってシキトの言葉が、心の中に、いまだ残り続けているのだから。
「どういうこと、って?」
「…そのままの意味さ。」
「別に、そんなのさ。」
シキトはにかり、と笑う。

「どういうこととか、意味はないんだよ。」

予想外の答えだったのか、ぱちり、とリュフィールは瞳を瞬かせた。
さも当たり前のように、当然だというように、シキトは笑いながら言う。
「俺はただみんなが大切だから、だからがむしゃらにわけもわかんないままただ真っ直ぐ進んでるんだ。深い意味なんて頭の中にねぇよ。ただ、失いたくないもんが山ほどあって、大事にしたいもんがたくさんある。だからこうやって俺はここで立っている。」
そう言うシキトの目には、何一つの曇りもない。
ただ純粋に。
ただ真っ直ぐに。
ただ守る。
失いたくない、大事にしたい、ものだから。
案外シキトは単純な構造でできている。善はもちろん善だし、悪だって悪。ただ、悪の中にも光を見出そうとしている。完璧に悪い人間などいないのだと言いたげに。それだけなのだ。それだけで、シキトは、人の心を揺さぶる。いや、それだからこそ、シキトは人の心を揺さぶれる。単純な構造でしかできてないからこそ、人を真っ直ぐに見つめられる。

「——……馬鹿なんだろうね、君は。」
「あぁ、よく言われるよ。でもさ、」
シキトは戦っている最中にも言った言葉を、そのまま口に出す。

「馬鹿で悪いか。」

悪くないよ、とリュフィールは泣きながら微笑んだ。



「…あいつはいったい、なんなんだ。」
石を投げ込んだ水面のように波紋を立たせているその鏡に似た何かを見つめる、灰色の少年。その鏡に似た何かには、シキトとリュフィールが浮かび上がっている。それを見ながらぎり、と零は歯軋りをする。
「なんで幹部クラスの奴を手なずける。なんでこうも僕の考えを全て凌駕する。」
赤い瞳が憎悪に揺らめく。
「黒葉、シキト。」
かつり、とブーツの音を響かせた。
まだ零は忘れていない。あの日、殴られた、そのときの痛みを。屈辱的だった、あのどす黒く満ちたあの感情を。
リュフィールを籠絡したくらいで、どうにかなるわけでもない。計画はすでに始まってるんだ。
「君の、絶望した顔を見るまで待ちきれないよ。」
そう言って、零は全ての感情をシキトへの憎しみで覆い隠す。全てが見えなくなるまで。
——僕は、認めない。
零れ落ちそうになるほど水をたっぷり入れたコップのように、微かな表面張力のおかげで今零は立っている。
——絶対に、認めない。
零は鏡に似た何かに映るシキトを睨み付けた。
「だから…、早くここまで来るといい。」
ロザリオを片手でぎゅっと握り締めた。
——認めるもんか。
「僕が、…この、僕が、この手で、」
——あの日、君と戦ったとき、
「殺してやるから。」
——ほんの少し、心を揺さぶられた僕がいる、だなんて。
零は灰色のローブを翻し、かつかつと鏡に似た何かに背を向け、どこかへ行ってしまった。
ぽつんと残った鏡に似た何かは、相変わらずシキトを映し続ける。その映ったシキトはその場にいる『友達』に向かって、ただ、笑っていた。



Re: 黒の魔法使い*69話更新  ( No.173 )
日時: 2011/07/26 20:36
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



特別編!
Rest for a moment [し・つ・も・ん・こ・ぉ・な・あ・☆]


「どうも今日もこけた天坂緋月です。またまた始まりましたシリアスな展開に耐え切れず自己満足の残骸として生み出された『Rest for a moment』。ちなみにこれはちょっと一休みという意味です。」
「果てしなく今回のタイトルがかなり苛つきを誘うのは気のせいやろか。」
「知りませんよ荒ぶったテンションの末路でしょう。」
「手厳しいな…はいはい、じゃあお便り紹介。えー、ペンネーム最近電車に乗ったら痴漢にあったさんから…てなにこれ?なにこのペンネーム。警察に届けろや。」
「あ、その字悠だ。」
「…はい?」
「え、だからその字ははる、」
「言ったらアカンんんんんんっっ!!!?なに字を見ただけで判別できるなんてスキル持ってんねんそんなの海の彼方に放り投げろ!」
「あいにくそんな投力ないです。てかはる…あの子電車乗るんですね。」
「いや確かあいつは結構いいとこのお坊ちゃんだと…って本題に移るで!えーと何々?『あの馬関西人を燃やしたいけどどうすればいい?』ですって…えええええ!!!????なにあの子人がせっかく本名隠してたのにいいいいぃぃ!!???ってか馬関西人ってなんやああああ!!!ばかか?バカ言いたいんか?」
「ええっと、そういうときは人影の少ない場所を選び、近くに発火しやすいものが無いように砂場のようなところで十分注意を払ってから魔法使っちゃえばいいです。」
「って緋月くんんんんっっ!!??何君も真面目に答えとるん!!??え、みんな俺に殺意あるん?俺のこと嫌い?え、辛、えええっ!!!?」
「それではこの辺で。さよーならー。」
「無視せんといてえええええええっっっ!!!!!!」





Re: 黒の魔法使い*69話更新  ( No.174 )
日時: 2011/07/27 17:33
名前: 七星 (ID: A53dvSWh)



Episode70 [協会にて]


一方その頃、協会ではさまざまな戦いが起きていた。
だが現在、矢畑さんなどの強い力を持ったトップクラスの魔法使いはここにはいない。なので応戦しているのは大人に満たない人間たちだ。

「もぉう!なんで転勤直後にこんなぁ!!!」
半泣きで魔法を使うのは、春環空乃。翡翠のマントを翻し植物系統の魔法を繰り出している。『杖』は大きな花の髪飾り。それを手に持ち詠唱する。
壁の端から緑色の蔦が大量に生え、壁にしたり、攻撃に使ったりと急がしそうだ。
「ぅ、くっ!」
額から汗を流しながら戦う空乃。先ほどからずっと魔力を使い続けた。もともと体力もなく、今すぐ蹲りたかったが、そんなことはできない。
敵は相変わらず魔法を放ってくるし自分たちはそれに応戦する。だが実際のところ空乃は逃げ出したかった。この真路玖市の協会に転勤になっていきなりこんな事件が起こって、その中で自分も戦っている。現実味の無い話だ。だからこそ、逃げたかった。
けれどここには戦っている人がいる。この協会を守ろうとしている人がいる。そう考えたら、逃げ道へ続く方向を向くことはできなかった。いくら怖くとも、戦っている人がいるんだから。

「こ、のぉ!!!」
蔦が幾重にも重なり大きな金槌のようになり敵を吹っ飛ばす。ばたり、と力なく倒れる教団の敵。よし、と思った瞬間ぱりん、と窓ガラスの割れる音がした。

「あっれー?フーマちゃん、やられちゃってるよー?」
「ああん?あんなくそ雑魚な奴らはしんねぇよ。うちらでぶっ潰せばいいだろ?」

明るい声だった。普段世間話をしているときのような声のトーンで、ぶっ潰す、と。そんな物騒な単語が聞こえた。
急に跳ね上がる先ほどの敵たちとは比べ物にならない魔力。うそ、と口から小さく絶望の息が漏れた。
割れた窓ガラスの方へ顔を向ける。そこには、窓枠に足をかけ、こちらを見ながら笑っている。こちらから見た姿が逆光によって影になっていて、それがさらに迫力を増した。
「さて、」
誰かの声が響いた。

「「まず最初の相手は、あんたから?」」


協会内、屋上。そこには柵に寄りかかり、気だるげに空を見ている男と、それを苛立たしげに見ている女。
「おい、いかねーのかよ。」
「えーだってあの関西弁の人いないじゃないですか。この前の雪辱戦とか、久々にテンション上がってたのにそれ裏切られたんですよ。この前見た最終的にヒロインが死んじゃう映画みたいなやるせなさですよ。」
「知るか!!」
「まぁとりあえず一人で行けばいいのにわざわざ僕を待っててくれてる秦のツンデレで我慢してるんですよこっちは。」
「ぬなっ…!な、なんだそれ!気持ち悪いお前!」
「はぁ、どうにも僕らは教団に向いてないですからねぇ。信仰心薄いですし僕。」
「無視かよ!あぁもうちくしょう…こいつ嫌い…。」
協会の敵とは思えないような、のんびりした二人。そうやってただ会話を交わしていると、階段から靴音が聞こえてきた。
「お、おい凪草!」
「わかってますよ。はぁ、めんどくさ。」
「…なんでこいつ教団いんだろ…なんでこんな奴の弟子になったんだろ…。」
呆れたため息を口から吐き出す秦。そのときにがちゃり、とドアが開いた。
出てきたのは黒髪を真ん中でわけ、肩ぐらいまでに伸ばした、細目の中性的な外見の人の姿。とくに驚くまでもなく二人の目の前に立つ。

「…お前、」
しばらく無言で睨み合った後、秦が静かにその口を開く。

「お前、男か?女か?」


「……まぁそんな軽く天然発言をする貴方も好きですよはい。」
「はぁ?」
「あの、わて女なんやけど…。」
先ほどまで漂っていたシリアスになりかけていた空気があっという間に掻き消えた。
「凪草!こいつ関西弁だ!」
「秦、多分これは京都弁ですよ。しかも関西弁だからといって、この方は女性です。あの人と関係ありません。」
「…あの人?」
不意に京都弁の少女の声色が変わった。およ、と二人して顔を見合わせる。
なんかオーラが。魔力と違う得体の知れないオーラが。なんか黒ずんだオーラが少女からあふれ出してる気がした。
「関西弁て…あの馬鹿でアホで間抜けで変態でKYで猫舌でじじくさくてずるくて卑怯で愚かで屑で人間以下のあの下等生物の話してるんやろか。」
つらつらと口から並べでたのはあの架波藤雅本人への罵詈雑言。あ、なるほどこういう関係か。凪草はわかった。
「あんな下等生物探してなにしはるの?あぁ殴る蹴る切るというような話なら是非とも協力してもええよあんなゴミみたいな存在でも少しはそれで人様の役に立つんならええかもなぁあははでも実際のところはわての手でいっそ葬ってやろうかとも考えてんやけどねあんな下等生物は海の藻屑となって魚の餌になるか地面に埋めて肥料にするかライオンたちとかの餌にするとかそうでもしないとこの世の役に立てへんからねいっそこの手でとか思うやろはぁ本当いっそ背中からいってしまおかでもそしたらあの下等生物より弱い思われんのも嫌やしなぁああもう本当あの下等生物人の迷惑にしかならんのや消えてくれへんかな本当に。」

「…凪草。」
「はい?」
「…怖い。」
「ははは、僕もちょうど自分たちの味方の方面の人間をよくもまぁボロクソに貶せるか不思議に思ってたところです。」


…屋内ではシリアス。屋上ではギャグ方面に突っ走ってる、カオスな状況なのであった。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。