複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒の魔法使い*108話更新
日時: 2013/03/10 19:52
名前: 七星 (ID: oaGCnp6S)

こんにちはっ!七星といいます。
高校生がバトってるのがどうも好きなので、魔法使いになって戦いに巻き込まれてく高校生のお話です。

[世界観]
遠い昔、魔者というものがいる世界と、サミスタリアという国とずれた世界を繋ぐ穴を作ってしまった魔法使いがいた。
その魔法使いを自らの命を持って封印した伝説の英雄。それが、黒の魔法使い。
だが、穴は小さく出来たが塞ぎきれず、姿を消し、いまだ存在して、魔者が流れ込んできている。そしてそれは、この世界にサミスタリアから魔者が紛れ込む。
そして真路玖市真路玖高校二年生の黒葉シキトは、その戦いに、巻き込まれていく——。

登場人物

黒葉シキト(識徒)
主人公。高校二年生。
人が良い。お人良し。
頭がそれほど良いという訳ではないが、切羽詰ったときなどに冷静に分析でき、機転もきく。
切ない(緋月談)くらいに鈍感。
黒の魔法使い。

ビリカ(コヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズ)
ドジっ娘。シキト曰く『ダメな美少女』
回復・補助魔法が得意。
朱華(はねず)の魔法使い。

御門悠(ミカドハルカ) 
生徒会所属。金髪蒼眼ハーフ美少年。女顔だと揶揄されることも。
シキト達以外のところでは猫かぶり。
シキトいわくツンデレ。
炎系統魔法が得意。
紅(くれない)の魔法使い。

天坂緋月(アマサカヒヅキ)
シキトの親友。少し不運。かなり不運。やっぱり不運。
魔力抗体ができていてたまに巻き込まれる。
頭が異常に良い。

矢畑政十郎
魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドル。
怒ると怖い。

架波藤雅(カナミトウガ)
高校三年生。
関西弁で喋る男。
山吹(やまぶき)の魔法使い。

イルルク・マーベン・アーモルド
喋り方が何かおかしい。
シキト曰く『ダメな人』
菫(すみれ)の魔法使い。

白詩夜真(ハクシヨマ)
白の魔法使いで、白の魔道士。
協会内の人間なのだが、協会の人間に冷たい。
いろいろ謎が多い美少年。

虚乃桐零(コノキリゼロ)
教団の幹部。赤い目をしている。
神を信仰している。
灰の魔法使い。

リュフィール・エルクディア・クルス
教団の幹部。金髪でオッドアイ。
宣教師のことをあまりよく思っていない。
錬金術が使える。
黄の魔法使い。

春環空乃(ハルワソラノ)
少し苦労性の少女。

神崎章戯(カンザキショウギ)
シキトのクラスメート。
嘘をつくのが上手い。
煉と仲がいい。

沫裏煉(マツリレン)
シキトのクラスメート。
上下ジャージで喋り方に特徴ある女の子。
章戯と仲がいい。

Re: 黒の魔法使い ( No.10 )
日時: 2011/03/14 12:23
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)



Episode 9 [火炎蜂]


「と、とりあえず、お前って…、御門悠さん、ですよね…。」
激しく混乱した頭で呟く。目の前の美少年はおや、というような顔になってからにやり、と笑った。
「そういう貴様はいつも成績順が下位の黒葉くんじゃあないか?レポートはどうしたんだい?」
「あ…、忘れてた。」
「ったく情けないね。君の記憶力は鶏並みかい?」
学校のときの口調で嫌味ったらしく呟く悠。学校との違いに思わずシキトは愕然とする。
…まじかよ。
「じゃあそろそろ出て行け。ここはお前みたいなやつの来るところじゃない。どうやって入ったかは知らないが、あっちでのびてる貴様の連れと一緒に消えろ。」
そう言ってくるり、と背中を見せ、魔者に目線を合わせる悠。
柱の影にいたビリカがとことこと近くにやってきた。
「『紅(くれない)の魔法使い』さん、です。」
「紅?」
「リストに載っていました。真路玖市に在籍する魔法使い、です。」
異様に真剣な顔で呟くので、シキトは思わずつばを飲み込む。
「あいつが、かよ…。」
成績優秀、眉目端麗、運動神経も良し。まさに絵に描いたような優等生。先生からの評価も抜群。
——けれど実際、目の前にいるのは、口の悪い魔法使い。
貴様とか言ってるし。
「に、逃げるべきですよ!ほら、あの人も言ってましたし!」
「あー待て俺今すごく混乱してるってかほんとまじありえないんだけどどうしよう。」
「シキトさんー!!」

がちゃり、がちゃり。そう音を立てて、建物を壊し、町を徘徊する魔者。
「——ち、」
悠はその手に四角い銀色の物がついた小さめの鎖を腕に巻きつけている。その腕を大きく空に向かって掲げ、叫ぶ。
「我が手の綻びよ空(くう)の崩壊を妨げ燃え尽き落ちろっ!」
悠が今使える中で最強の炎系統魔法。
魔力が集まり、言葉が形にする。熱がこもり、空高くで拡散する。
それらが目の前の魔者に向かう。
「火炎蜂っ!!」
炎がくるくると回り、大きな蜂のような形状になる。
「これでも喰らえっ!」
ごおぉっと音を立て、蜂が羽ばたきながら突進する。
魔者がそれをよけるが、蜂はそれでも止まらず、魔者に向かう。
その時ぐる、と魔者が鳴き、その大きな口をがぱっと開け、中からどろりとした緑色の液体を噴き出す。
「水系統の魔者かよ、…くそ、」
液体はぐるりと火炎蜂を取り囲み、完全に、消す。
悠はがくり、と膝を突く。先ほどからの魔力の行使。そして今使った火炎蜂は強力な魔法。
息が切れて、倒れそうになる。
魔者の目に悠が映った。は、と息を呑む。
その口がまたかぱり、と空き、中から液体を噴出する。だが、それが届くことはなかった。
「なに…っ、」
目の前に、薄く透き通った壁が現れた。それは今にも砕けそうな、脆いものだったが、ぎりぎりのところで耐える。
「シ、シキトさんどうですか!」
「ナイスビリカ!たまには役に立つな!」
「な、お前ら…、」
目を見開いき、驚きの色を顔に貼り付けていたがすぐにきっと睨みつける。
「出て行けといっただろう!貴様らがいると邪魔なんだ!」
「んなこといったって…、」
その瞬間がら、と上から瓦礫が落ちてきた。シキトとビリカの上に。
ビリカは魔法を使っていて、逃げるどころじゃない。
魔法の詠唱をするのにも時間が足りない。
「え、ここでエンド…?」
わけがわからない言葉を紡いで、目を瞑る。
けれど、逃げればよかった、という後悔は何一つ押し寄せなかった。

Re: 黒の魔法使い ( No.11 )
日時: 2011/03/14 15:06
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)


Episode 10 [黒の魔法使い]


深く目を瞑って来るであろう衝撃に耐えた。
けど、いつまでたっても、一向にこない。
恐る恐る目を開けると、そこには、
「だから消えろといっただろう!邪魔なんだ貴様らは!」
何一つ変わらない口調だったが、そこには、頭から血を流し、そこらじゅうに傷をつけた悠がいた。
「お前俺らを庇って…、」
「一般人に傷をつけるなど魔法使いとしての誇りに傷がつく。貴様らのためじゃない。」
そうイラついたような口調で言ってのけるが、すでにぼろぼろで、血が滴り落ちていた。
「だから、早く行けと、言ってるだろう…!貴様は馬鹿か?見ただろ?一般人は死ぬぞ?」
声色も微かに弱弱しくなっていた。
「…行けれるわけ、ねぇだろ。」
「何を言っている!貴様に何ができる!」
「知るか!」
予想以上に大きくなってしまった声に、悠は目を丸くする。
目の前のの巨大な魔者。A級とかビリカが言っていたのを思い出す。
あんなのと真っ向から対峙して、生きてられるとは思えない。一般人で、平凡で、魔法使いでもなくただ『原石』でしかない自分が。でもだからといって、悠を置いていくことなんてできない。
死にたくない。
死なせたくない。
人が良いって自分でも思う。でも、でも、
「俺は魔法使いでもなんでもねぇし、強いわけでもねぇよ!でもな、ここで怯えて逃げるやつは弱っちいってことはわかるんだ!」
一気にまくし立てる。悠はぽかんとした顔でシキトを見ていた。
「シキトさん…?」
ビリカは不安げな顔でシキトを見つめている。
不意にがちゃり、と音がして、振り向くとそこに地面に降り立つ魔者が。確実にこちらに向かって来ている。
「おいっ…!逃げろ!」
消えろ、じゃなく逃げろといった言葉が頭の中で反響している。
逃げろ?冗談じゃねぇ。
——君なら、大丈夫だ。
ふと、そんな言葉を遠くのほうで聞いた。そうだ、大丈夫。
「俺は逃げねえ!なんといわれようが逃げる気なんかねぇよ!人が良いとかお人よしとか、例え偽善者とそんな風に言われたって、俺は退かない!」
身体の中に熱いものがこみ上げてくるのを感じる。不思議な感覚だった。でも、嫌なものではなかった。むしろ、しっくりくる、というような。
「魔法使いとかそうじゃないとか関係ねぇ!助けたいから助ける!間違ってることなんて、一つもねぇじゃねぇか!」
足元から光の粒子が沸き起こる。けれど、シキトにそれを気にする余裕は無かった。
大きく丸い二重の円が現れる。文字らしきものが浮かび上がる。それらの線から光が溢れる。
「なに…あれ…?」
ビリカの小さな口から驚嘆の声が漏れた。
ありえない、はずだ。ありえない、はずなのに…。

——『原石』が魔法使いになるためには、研磨と呼ばれる作業をする。
魔法使いの血統というものがあるのだが、生まれつき魔法使いではなく、『原石』は、そうしなければ魔法使いにはなれない。
それなのに——、
ぶわぁ、とローブが舞う。その色は、果てしなく、漆黒に染まっていた。
「う、嘘!なんで!?」
信じられないものを見るように、その光景を呆然としながら見つめる。
悠も同様だった。
「——遥か昔、魔者を生み出し、魔者に取り憑かれた魔法使いを、封印したと言われる、伝説の…、今はもう、その色を纏う者はいない、はずなのに…、」
黒色のローブが翻る。シキトは何がなんだかわからなかった。けれど、
「こいつを、倒さねぇと…。」
ふと、前、夢で見た文字が鮮明に浮き上がる。あの時はぼやけていたのに。何一つ、わからなかったのに。
「我が手に移る黒き楔(くさび)よ、この声が聞こえるというのなら、その力によって示せ。」
両の手のひらに力が宿る。
——君なら、大丈夫だ。
シキトは走り出す。
「まさか…、まさかあいつは…、『黒の魔法使い』、なのか…?」
後ろのほうで掠れた声が聞こえた。
「光滅せよ!黒礫(くろつぶて)!!」
黒い光が舞う。黒い炎が燃える。光の粒子と混ざって、神秘的な感覚が沸く。
その拳を思いっきり魔者の腹に叩きつけた。めり込む感覚が指の先でする。
魔者は次の瞬間吹き飛んで、建物に大きくその身体を打ち付ける。またすぐに起き上がろうとするが、その腹には大きな空洞が開いていて、すぐにまた倒れる。
「A級の魔者を…一撃で…、」
信じられなかった。目の前の光景を。ビリカも、悠も、シキトでさえ。
「はは、これ…何?」
「僕が聞きたい。お前はなんなんだ?」
「俺だって…、聞きたい。」
腹に大きな空洞を空けられた魔者は、だんだんとその姿を消失させていく。
それをただぼんやり見つめていたシキトは、不意に視界が斜めになるのを感じた、
「あ、れ…、」
視界が暗転する。ビリカが自分の名前を呼ぶのが聞こえたが、すぐに意識は深い闇の底に沈んでいった。




Re: 黒の魔法使い ( No.12 )
日時: 2011/03/14 16:59
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)



Episode 11 [伝説と英雄]


——それから。
シキトが気を失っているうちに、ビリカと悠が空間の外に出していた。緋月も気を失って倒れていて、ビリカが回復魔法でその傷を治していた。
どうにも、その服や髪ががこげていたのは悠の炎に巻き込まれてのことだった。
「えーと、それで…俺ってば、なんなんだろう…。」
いつのまにか消え去ったローブの感触を思い出し、半笑いで尋ねた。
「知るか。」
ぶすっとした顔の美少年。御門悠がイライラした声で答えた。
「いきなりきたと思ったら邪魔するし勝手に危険になるしあまつさえ魔法使いになって魔者をぶっ倒す…、僕のほうがいろいろ聞きたいんだけど。」
そりゃそうだ。シキトはため息を漏らす。
今シキトたちは人のいない公園にいた。
なにがなんだかわからないシキト。ぶすっと不機嫌そうな悠。なぜがきらきらした目でシキトを見つめるビリカ。気絶している緋月。
「ところで、黒の魔法使いって、何?」
「知らないのか…。」
面倒くさそうに悠は頭をかく。
「魔者を魔法使いが退治している理由は知ってるか?」
「あぁ、うん…聞いた。」
「その魔者がこの世に蔓延るきっかけとなって、その上魔者に取り付かれた魔法使いを、封印した魔法使い…、——まさに英雄、だよ。」
「そうなのか?」
「そしてその魔法使いは黒いローブを纏っていた…、お前の身に着けていたそれがな。」
「でも、別に黒いからってその昔の人と関係ないんじゃないか?」
「…本当に何も知らねえか…。」
はぁ、と大げさなため息をつく。
「その黒の魔法使いから…、いないんだよ。お前のような、黒いローブを身に纏うやつが。だからわからないんじゃないか。」
半ばイラつきながら話す悠に思わず苦笑いを零すシキト。

「——あれ?」
「ん、目、覚めた?」
のそり、とだるそうに起き上がる緋月。まだ完全に起きていないらしく、寝ぼけた目でこちらを見ている。
「まぁ驚いただろ、あんなことがあってさ、そりゃあ怖かっただろうけど…、」
先ほどの光景はかなりショッキングなものだっただろう。慰めるようにシキトは言う。
「…何が?」
「へ?」
思わず間抜けな声がシキトから洩れた。
「あれ?てか俺なんでここにいるんだっけ?てかビリカちゃん…、御門くんもなんでここにいるの?」
…。
「………まぁ、好都合、かな。」
哀れむように呟く美少年。
「大丈夫だ俺はそのままのお前が好きだからな?」
「え?口説き文句?え、本当何があったの?」
「いいえ!平和です!何事も起こりませんでした!」
「そう、平和平和。何一つない。うん。」
「…なんだろう、この置いてけぼり感…。」
腑に落ちないような緋月だったが、とにかく慌てて取り繕うシキトとビリカ。
その二人の様子を見て、悠はくすり、と誰にも気づかれないよう笑みを零した。


Re: 黒の魔法使い ( No.13 )
日時: 2011/03/15 12:02
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)



Episode 12 [これからのこと]


「…つまり、だ。研磨もなしに魔法使いとして覚醒しちゃったと。」
「はい。」
「………ありえねぇ、話ではないが…。」
次の日は休日だったので、シキトとビリカは矢畑を呼び出していた。
半透明のアレで。
「空間に入れたってことは魔力抗体が既に出来上がってたんだろ?それからなんらかの要因があって覚醒しちまった…ということか?聞いたことはある…、がめったにあることじゃねぇぞ?」
「ですよね!しかも黒の魔法使いさんなんです!すごいです!」
「それもなぁ…、」
はぁあと大きく矢畑はため息をつく。
「お前魔法使えるか?」
「わかんないっす。」
「お前ローブ出せれるか?」
「無理っす。」
「…この状態で俺にどうしろと?」
低くくぐもった声が矢畑の腹の奥から沸いて出る。あ、怒っていらっしゃる。とシキトは直感した。
シキトはあれから、魔法を使うことが出来ていなかった。なんというか、方法がわからないのだ。
あの魔者のときは、無我夢中で、わけもわからず、いつの間にか魔法を出して、いつの間にか倒していた、それだけなのだ。
「俺にはどうしようもねーよ…、ったく、面倒くせぇことになったなぁ、よりにもよって『黒』とは…。」
「…よりにもよって?それはないんじゃないすか。俺だって好きでなったわけじゃないすよ。」
口を尖らせてシキトは言う。
「この件は、特に黒の魔法使いが現れたってことは上には報告しておかないでおく。絶対ややこしいことになるからな。」
「ややこしいこと?」
「言っておくが、黒の魔法使いの使う魔法についてほとんど記述が残っていない。でもな、お前が使った黒礫…、唯一、それだけが残ってる。どういう系統かもわからない魔法だがな。」
一息ついて、それから言う。
「未知なんだ。まさしく。」
「未知…?」
「当たり前だ。今まで黒の使い手なんざ現れなかった。何百年もな。だからこそ、なんていうか…、後継者、だな。」
「どういうこと、すか?」
「あるんだよそういうのが。いちいち説明させるな。」
「えぇーー…。」
良いのかそんな適当で、という言葉を飲み込む。
うんまぁ、深く考えすぎないほうがいいのかもな、と無理やり自分を納得させた。
「でも、でもでも!かっこいいですよ!黒の魔法使いだなんて!」
ふとビリカの声が割り込んできた。
「私ずっと憧れてたんです!黒の魔法使いの物語、何度も読みました!」
「そうすか…。」
物語?そこまで有名なのか、とため息をつきそうになる。
「なんだぁ惚れたか?」
「はひっ!?」
「はぁ?」
野太い声がかっかっと弾けるように笑う。
「ちちち違いますよ!まさかっ!そんなっ!」
顔を真っ赤にして否定するビリカ。
「んーそこまで否定されると俺もわりと傷つくんだけどなー。」
「ふぇっ!?」
「男の方にその気は無し、残念だな、ビリカ?」
その気?とシキトは首をかしげる。
「…鈍感なだけだったか?」
くつり、と矢畑は慌てているビリカを尻目に笑った。



Re: 黒の魔法使い ( No.14 )
日時: 2011/03/16 11:55
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)



Episode 13 [地雷]


「——『教団』の動きが強まってる?まじかよ…、は、俺にも出張命令出るかも知れねぇ?あんなぁ、俺には奥さんとちっさい子供いるんだ無茶言うな他の奴に頼め。」
矢畑ははぁ、と頭が痛くなるのを感じる。
ここ最近で、黒の魔法使いの出現、といういかんとも信じがたい事態に陥ってる中で、また『教団』の動きが強まったらしい。
『教団』、か…。
ふと、不安な冷たさが一瞬よぎる。
『教団』にとって黒の魔法使いは…、利用価値としてある。
「まさか、な。」
そう不安を無理やり掻き消したが、今だ腹の奥のほうで暗くもやもやしたものが燻っていた。

「……何か、ようかな?」
素晴らしく、美しい笑顔を見せる悠。けれど、後ろに黒いオーラが見えるんですが。
「えーっとぉ、頼みがぁ…。」
思わず声がひきつるシキト。なんか怖いです御門さん。ついなんか後ずさりそうになる。
「頼み?なんだい?僕でよければ聞くよ?」
『はぁなに言ってんだ僕に何させるつもりだ?』
「こ、この前のことで、話が…。」
「あぁ、あの時のこと?ここじゃ何だから違うところで話そうか。」
『あの貴様が邪魔しに入ったところか。ここで話せるわけねえだろ空気読め馬鹿。』
…御門さんの言葉一つ一つに副音声が聞こえるのは気のせいでしょうか!
でも一応聞いてくれるというので、シキトはおとなしくその背中を見ながらついていく。

「…あれ?シキト御門くんと仲良かったっけ?」
緋月がはて、と首をかしげる。
まぁ友達が増えるのはいいことだ、と一人うんうん頷く。
「あっれ、シキトさんどこいったんだろうー?」
…そこに教室内なのにたたたっと走るビリカ。
そしてちょうど、緋月の真後ろで…こける。
「きゃっ!」
「うわっ!」
案の定巻き込まれた緋月。机の角に盛大に頭をぶつけ、倒れる。
天坂——っ!?とクラスメイトの叫びの中、緋月は気絶した。

「…で、なんだ?」
口調が変わり、先ほどの笑みとは真逆に、すさまじく不機嫌そうな顔をあらわにして問いかける。さすがだなぁ、とシキトは意味もわからず感心した。
「えーと教えてほしいことがあるんだけど…、」
「聞くだけ聞いてやる。」
聞くだけ、という言葉を強調する悠。おそらく本当に聞くだけなんだろう、と嫌な信頼を置いてシキトは下手に出ながら苦笑いする。
「魔法、とか?」
「断る。」
ほらねやっぱり——!!
「ははは、御門さん…、」
「僕は断らせていただきます。それでは。」
にっこり、と丁寧口調に戻り、退室しようとする悠。
「いやいやいや、そんなばっさり切り捨てなくても…、」
「何を言っている。貴様は黒の魔法使いなんだろ?自分でやれ。」
ふん、と鼻で笑い、さらに出て行こうとする悠。それをシキトは必死で引き止める。
「いや、お前しかいないんだよ。ビリカは、…あれだし、矢畑さん怖いし、」
「…僕に何のメリットが?」
「…ありません。」
ひくり、と悠の口元が歪む。
「僕は、人と馴れ合うのは嫌いなんだ。ましてや貴様などと。」
冷ややかな目線でシキトを射抜く。けれど、
「…もしかして友達いないの?」
その言葉に悠の身体が大きく跳ねる。それから、とてもきれいな笑顔を顔に浮かべる。
けれど後ろには、幻覚なのか般若が見えていた。
「いいよ、やってあげますよ。その代わり、全身が黒焦げになってもしりませんよあははは。」
「え、あ、そ、その口調で、あの、言われると、なんか、怖いって言うか、その、」
「僕は一度断りました。けれど君がどうしてもって言うから、仕方なくこの僕が、この御門悠が、協力してあげることにします。感謝してください。」
「こ、言葉、さっきのほうが、むしろ、可愛げがあるって言うか…。」
「僕は人に魔法を教える、ということがどうにも、すごーく、苦手なので、実戦形式になります。図らずも、もしかしたら、君に怪我を負わせてしまうことになるかも知れませんが、いいですよね?」
このとき、シキトは思った。
…地雷踏んだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。