複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒の魔法使い*108話更新
日時: 2013/03/10 19:52
名前: 七星 (ID: oaGCnp6S)

こんにちはっ!七星といいます。
高校生がバトってるのがどうも好きなので、魔法使いになって戦いに巻き込まれてく高校生のお話です。

[世界観]
遠い昔、魔者というものがいる世界と、サミスタリアという国とずれた世界を繋ぐ穴を作ってしまった魔法使いがいた。
その魔法使いを自らの命を持って封印した伝説の英雄。それが、黒の魔法使い。
だが、穴は小さく出来たが塞ぎきれず、姿を消し、いまだ存在して、魔者が流れ込んできている。そしてそれは、この世界にサミスタリアから魔者が紛れ込む。
そして真路玖市真路玖高校二年生の黒葉シキトは、その戦いに、巻き込まれていく——。

登場人物

黒葉シキト(識徒)
主人公。高校二年生。
人が良い。お人良し。
頭がそれほど良いという訳ではないが、切羽詰ったときなどに冷静に分析でき、機転もきく。
切ない(緋月談)くらいに鈍感。
黒の魔法使い。

ビリカ(コヴィリカ・クレリア・アルスタヴァンズ)
ドジっ娘。シキト曰く『ダメな美少女』
回復・補助魔法が得意。
朱華(はねず)の魔法使い。

御門悠(ミカドハルカ) 
生徒会所属。金髪蒼眼ハーフ美少年。女顔だと揶揄されることも。
シキト達以外のところでは猫かぶり。
シキトいわくツンデレ。
炎系統魔法が得意。
紅(くれない)の魔法使い。

天坂緋月(アマサカヒヅキ)
シキトの親友。少し不運。かなり不運。やっぱり不運。
魔力抗体ができていてたまに巻き込まれる。
頭が異常に良い。

矢畑政十郎
魔法補助協会第一連合管理庁幹部、真路玖市範囲およびその周辺の管理を勤めているナイスミドル。
怒ると怖い。

架波藤雅(カナミトウガ)
高校三年生。
関西弁で喋る男。
山吹(やまぶき)の魔法使い。

イルルク・マーベン・アーモルド
喋り方が何かおかしい。
シキト曰く『ダメな人』
菫(すみれ)の魔法使い。

白詩夜真(ハクシヨマ)
白の魔法使いで、白の魔道士。
協会内の人間なのだが、協会の人間に冷たい。
いろいろ謎が多い美少年。

虚乃桐零(コノキリゼロ)
教団の幹部。赤い目をしている。
神を信仰している。
灰の魔法使い。

リュフィール・エルクディア・クルス
教団の幹部。金髪でオッドアイ。
宣教師のことをあまりよく思っていない。
錬金術が使える。
黄の魔法使い。

春環空乃(ハルワソラノ)
少し苦労性の少女。

神崎章戯(カンザキショウギ)
シキトのクラスメート。
嘘をつくのが上手い。
煉と仲がいい。

沫裏煉(マツリレン)
シキトのクラスメート。
上下ジャージで喋り方に特徴ある女の子。
章戯と仲がいい。

Re: 黒の魔法使い*58話更新 敵キャラ募集! ( No.130 )
日時: 2011/06/10 22:32
名前: ネズミ ◆IK1D6r/C5g (ID: EUHPG/g9)

お久しぶりですネズミです!

先ほどまで友達と、AKB総選挙のことで盛り上がっておりました。
しかし、七星さんの小説が更新されたとあらば…!!笑

協会が協会をけすとは…今後の展開が気になってしかたありませんWw



Re: 黒の魔法使い*58話更新 敵キャラ募集! ( No.131 )
日時: 2011/06/11 00:28
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝手を広げ 謳いながら 悠久の時に抱かれ 命をつなぐ〟

>>127
ばしん、と地面に髪を叩きつけた。
⇒ばしん、と地面に紙を叩きつけた。

はい、久々に顔を出しての誤植訂正申し訳ございません。
いや緊迫した状況だったのにこの文章読んで不覚にも、笑ってしまいましたw
髪叩きつけるって何、シキトヅラだったのかよ!?www
みたいなw

で、敵キャラセラちゃんに続き2体目を投下!!((


名前 奥山しえみ 

容姿 髪がかかとに届くぐらい長い薄い茶髪。大して危機感を感じさせない、お人形さんのような外見。ぼろきれを縫い合わせたような半そでワンピースを着た細身の華奢な少女。可愛らしい。
   大きなくったりとした愛らしい熊のぬいぐるみを片手に抱えている。

性格 しとやか。無言。めったに喜怒哀楽を表さない。

得意な魔法   見えない糸で人を操ったり糸を使った攻撃(ピアノ線とか)。

魔力の媒介物  実は抱えている熊のぬいぐるみ。

その他 無言なのは性格と言うより昔のとある出来事によるショックの為。実は自分の身の破滅を願う哀しき少女。

サンプルボイス
「・・・・・・?」
「!」
「あリ、ガとウ・・・」



最後のサンボイは敗北直後ですね。
涙を一筋たらし、微笑みながら熊ちゃん抱いて呟いて欲しいものです・・・あ、早くも涙が(泣

Re: 黒の魔法使い*58話更新 敵キャラ募集! ( No.132 )
日時: 2011/06/11 12:30
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)



ネズミ様
AKBの総選挙…、私、AKBについてはよくわかんないですけど、すごく話題ですよねぇ。新曲も人気だし。
小説の感想ありがとうございます!これでまた頑張れます!


Aerith様
うわわわ、すいませんいつもいつも、見苦しい文章を見せてしまいまして(汗
シキトさんヅラ違いますよっ!シキトさん泣いちゃいます(笑)

敵キャラありがとうございました!しえみという名前ににやついてます。好きなアニメの女の子と同じなものでv
ぜひ!!!使わせていただきます!!!出てくるのを楽しみにしていただけると嬉しいです。

Aerith様の小説もいつも読んでますv更新楽しみにしてますよ!


Re: 黒の魔法使い*58話更新 敵キャラ募集! ( No.133 )
日時: 2011/06/11 14:40
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)


Episode 59 [いざ、教団へ]


そこは、いわゆる、戦場だった。

空中には飛び交う魔法の弾や、魔方陣が現れ、協会を破壊している。けれどそれを応戦するかのように、協会側も、魔法の壁を作ったりしながら防御をしていた。
教団の人数は、ざっと数えて50は超える勢いだ。中にも進入しているというのなら、さらに多くなるだろう。

「…そういえば、今日は矢畑さん、遠くに出かけてるなんて言ってたな…。しかも、他の魔力が高い人間も、年齢の高い人ほとんど。普通ならこんなときに行くはずのないんだけど、『行かざるをえない』理由だったらしい。こんな手薄の状態で、ねぇ。」
「教団の、仕業かよ。」
「多分ね。」
シキトの声は掠れていた。瞳には、怒りの色が煮えたぎっている。そこに映るのは、教団に破壊されている、協会。

「っくそ!」
走りだそうと、右足を踏み出そうとしたそのとき、不意に緋月に腕を掴まれた。けれどシキトの方が力が強かったので、緋月はよろけてがんっ、と顔から転ぶ。
けれど何事もなかったかのように起き上がり(少し涙目だったが)、顔の土を払う。
「なんで止めるんだよ!」
「まずは悠たちを探すほうがいいと思うけど。この状況を理解してからじゃないとさ、シキト、危ないよ?…本当に、死んじゃうかも…。」
俺そんなのやだよ、と泣きそうに顔を歪める。相変わらず目の前の光景は、戦いの真っ最中。けれど、緋月の言うことはもっともだった。
後先考えずに突っ走っては、何も出来ない。ちゃんとわかっている。だけど、
「緋月、俺はさ。」
強がるかのように笑って見せた。緋月は目を丸くする。
「俺の力で守れるものなら、守りたいんだよ。大事なものだから。」
ふ、と緋月の手の力が緩んだ。その瞬間、シキトは走り出す。
「シキト…、シキト———!!!!!」
泣いてるような悲痛さを帯びた声。ごめん、とシキトは小さく呟いた。

緋月、『あのとき』もそうだったな。あの時もお前は、そんな風に俺を呼んだ。


「く、そう!!!」
悠は、敵の攻撃を腕から出す炎で防いだ。相手の放った光の刃は、炎の中に解けて消える。けれどその勢いのためか悠は一歩後ろに後退した。額からは汗が滲み出ている。
目の前には、同色のローブを深く被った人間が七人いる。前戦った人間よりは弱く、下っ端の奴らか、と悠は考えた。
けど数が多い。

「悠ちゃん、助太刀しよか?」
「っ!…他の敵はっ?」
「なんとか倒してきた。ものっそい疲れたわ。」
「なんだ、そのままくたばればよかったのに。」
「軽口言うくらい元気があるなら大丈夫そうやな。」
たたた、と悠の横に駆けつけた藤雅がくくっと笑う。それを悠は半目で睨み、それから目の前の敵に視線を合わせた。
「このままじゃ埒があかない…、どうするべきか…。」
「確かになぁ…。あ、なら逆に、こっちから教団にいったらえんやない?ほら、上手い具合にしゅばって!」
「馬鹿か、そんな都合のいいことが…、」

『いや教団から招待状が届いてさ…、魔方陣が書いてあんだけど…。』

「……あった——っっ!!!?」
「のぅわっ!?いきなり何大声出してんのや悠ちゃんっ!?なんかあった!?」
「ちっ…!だがここに肝心のあいつがいない…!」
「え、一人でなに話進めてんの?俺無視?」
「あぁでもそんな都合のいいことが…!」

「おい!悠!先輩!大丈夫か!?」

「っあった——っ!!?」
「…悠どうした?敵にやられたか?」
本気で心配そうな顔のシキト。
「っくそ!そうじゃない!シキト!あの招待状を寄越せ!」
「へ?」
「教団に乗り込むんだ!」
何故か半ギレ状態で叫ぶ悠。シキトは目をぱちくりと瞬かせる。あまりの勢いについていけてないみたいだった。

そのときがっしゃーんとガラスの割れる音が。
え、と全員が振り向くとそこには映画のように、ガラスを突き破って現れた緋月が。
背中から。明らかに吹っ飛ばされたと言うかのように。
「ひ、緋月———っ!!?」
「や、やぁ、シキト、また会えたね…。」
がちがちと奥歯を鳴らして、青ざめた顔でシキトに笑いかける緋月。頭から軽く血が流れている。
「な、なんか、後ろからよくわかんないのが来たと思ったら空飛んでた。」
「こ、ここ10階だぞっ!?」
「はは、は、天国に向かってるのかと思った…。」
「緋月—っ!?」
「お前ら遊んどる場合かっ!」
藤雅が怒ったように突っ込む。
いつのまにか敵は藤雅によって倒されていた、みんな蹲っている。

「み、みなさん見つけました!」
がたん、と扉が開いてビリカまで集まってきた。掃除用具入れから。
「なんで掃除用具しまうとこから…?」
「ここ、避難通路にもなってるんです!か、かもふらーじゅ、です!」
もうめちゃくちゃな登場ばかりで、思わず藤雅は頭を抱える。意味わからん。突っ込みきれん。どうすりゃええ。

「もうみんな集まっちまったな。」
シキトが額の汗を拭いながら、ポケットから一枚の厚紙を取り出す。それを悠に手渡した。
「これ、どうするんだ?」
「…わかるだろ、使うんだよ。」
不機嫌そうに言う悠。少し顔を俯かせながら、横目でシキトをちらりと見た。
「お前は、どうする?」
「どうするって、もともとこれ、俺のところに送られてきたんだぜ?行くさもちろん。」
あっけっらかんというシキトに悠は盛大にため息をついた。
「シキト、俺も行くよ。」
「わ、私も行きます!」
緋月やビリカまでそう言う。
「俺も年上らしく、ついてくわ。」
藤雅も。

「ビリカや先輩はいいとして…、なぁ、緋月。」
シキトが困ったかのように言う。けれど緋月は笑って首を振りながら、俺も行くよ、ときかない。
「まぁ確かにこいつは役に立つが。なんてったって、資料室の本を全てよ…」
「悠!…シキト、なんでもない。でも俺も行くから。」
悠の言葉を遮り、緋月は不自然に笑って言う。シキトはでも、と言いかけたが、すぐ、諦めたかのように、盛大なため息をついた。
「…わかった。悠、それ貸せ。」
招待状を悠から受け取り、先ほどのように魔力を吹き込んで、地面に叩きつける。その瞬間、大きな魔方陣が五人を取り囲み、まばゆい光を放つ。
次の瞬間、その姿は跡形もなく消えていた。


Re: 黒の魔法使い*59話更新 敵キャラ募集! ( No.134 )
日時: 2011/06/12 20:33
名前: 七星 (ID: sicBJpKD)



特別編!
Rest for a moment [緋月先生の解説コーナー]


「えーこんにちは。天坂緋月です。なんか、資料室に置いてあるもの全部読んだら、凄い知識量になってしまったので、さまざまな質問に答えたいと思います。」
「例にもよって俺がその助手です。なんや、俺使いやすいらしくてな。」
「はいはい先輩。この前の質問コーナーのときみたく暴走して燃やされないようにしてください…。では、最初の質問。えー、最近親父がアフリカに行ってるさんからの質問です。」
「なんやそのペンネーム…。」

Q. 魔法使いのローブっていったいなんなんですか。前教えてもらったときの奴が、説明下手のどうにもダメな美少女だったのでわけわかりません。

「…シキトだねこれ。」
「ペンネームの質問なのに本名言ったらあかんやろっ!?」
「うあ、そうだった…まぁいいや。じゃあ質問に答えます。まず、魔法と言うものに対し、ローブというのは相手からの魔法に対しての防御、それから自分自身の魔法に対する補助、という役割を持っています。ローブ無しでも使える簡単な魔法もあるけど、強力な魔法のほとんどは、ローブ無しでは使えません。強力な魔法ほど、魔力の荒れも大きいから、ローブがないと上手く使えない…、暴走と言ってもいいような状態になってしまうのです。補助っていうのは、そんなに重要なものじゃないように見えるんだけど、実際はなくては魔力の安定しないものなんだよね。」
「あれ?それじゃシキトくんはどうなんやろ。ローブないのになんであんな強力な?」
「…それは俺にもわかんないです。いろいろ資料には黒の魔法使いの物語は載ってるんですけど、詳しいことは全然ないんですよ。まぁ、シキトって、昔から予想外のことばっかりでしたから。」
「例えば?」
「んー…、…………………男に告白されたり…。」
「ふーん………ってえええ!!」
「いや、面倒見いいとことか、人がいいとことか、男前のとことか…、後輩に、あの、シキトって、好かれやすくて…。」
「は…はは…なるほど…予想外や…。」
「そ、それで、なんか、俺にその、嫉妬というか…、そんなのが来て…。」
「……。」
「それから、後者裏でべそべそしてたら、今度は、先輩らしき人が来て、その人が、俺に、…告白を…。」
「…もうええ。もうええから。そんな悲しい過去はしまっとき。こんな話題出した俺が馬鹿やった。」
「うう…、え、えと…それで、ローブの話に戻りますが、その色については、まぁいわゆる…象徴です。例えば悠。赤色系の色は、その色と同じように、炎系の魔法が得意な場合が多いです。まぁ、系統によって魔力の質が違うから、魔力によってローブの色が決まるんです。まぁ、かといって絶対この色はこの魔法に決まっている、というわけではないんですよ。人によっての魔法はさまざまですからね。もしかしたら、ローブが赤くても水系な魔法出しちゃうかもですよ?得意な魔法しか出せない、というわけじゃないですからね。」
「うわーほんもんの先生みたいやな。すごいわ。…なるほど、そういうことやったんか…。」
「…先輩?」
「…っ!いやははは、なんもないよ?」
「…では今日はこのへんで。」
「ありがとうございましたー。」




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。