二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン二次創作】kskと世界の仲間達
日時: 2016/01/11 01:36
名前: 酩酊 ◆D2kEwyIYmo (ID: 21getbfq)

クリックありがとうございます。酩酊です。
今回私は、『ポケットモンスター』の二次小説を執筆させていただきます。
『kskと世界の仲間達』という作品は、2年程前にもこちらのサイトで執筆させて頂きましたが、
執筆メンバーの都合などにより已む無く執筆を中止致しました。

そこで今度は私一人でのリメイクとして投稿させていただきます。
題名は変わらず、『kskと世界の仲間達』です。
未だに、検索すると昔の方のスレッドがヒットしますが、
【ポケモン二次創作】←これがあるかないかで判断してください。

『1日1レス』を目標としてやっていきたいと思います。
あくまで目標なので二転三転するかも知れません。
書き溜める性格なので、余裕が出来ればもっと投稿できるかも。

執筆経験は浅く、ストーリーの展開などに多少のグダりが生じますが、ご容赦ください。
気になった点は指摘して頂けると助かります。

ジャンルはバトル物です。
痛々しい表現や卑猥な表現はなるべく避けていきます。

※この作品はフィクションです。
 実際の人物、事件、団体、秩序とは一切関係ありません。
 どこか似つかわしく感じてもそれは他人の空似です。幻想です。


追記:形だけですが次スレを作りました
   www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29916

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200



Re: 【ポケモン二次創作】kskと世界の仲間達 ( No.600 )
日時: 2015/08/15 22:16
名前: 酩酊 ◆D2kEwyIYmo (ID: 7TIhQdvp)

「勘付いたか?」

αの口から言葉が発せられるが、αの声では無い。

「戦闘中だぜ、会話は頭の中にしてくれよゴーレム」
「……勘付いたのならそれで合っとるぞ、『悪霊』で正解じゃ。
あのディグダはラットもしくは『兄貴』の悪霊じゃろうな」

αが銃弾の猛攻の中で辛うじて動きを止めて辺りを見回したが、
砂嵐も相まってディグダの移動痕跡すらも満足に発見する事が出来ない。

「……いつごろ分かったよ……!!」
「明らかに『遠い』 悪霊と本体の位置が遠いのでな。
通常、悪霊や精霊は宿主から離れる度にスピードやパワーや知能が下がる。
特に病気にかかっているようには感じないが、ディグダにしては遅かっただけだ」
「あのディグダを追って殴るしかないな!!」

αが僅かに盛り上がった痕跡のある土を順々に追いかけていく。
さっきまで息をつく間も無かった射撃の猛攻も今は止んでいる。

「やっぱり悪霊になってもディグダはディグダだな……通った場所がハッキリ分かるぜ」
「地面を盛り上げたり耕したりして満足感を得るポケモンだから仕方あるまい」
「つっても速度に関しては舐めない方が良いからな、ダッシュで追跡だ」

土の盛り上がりを追って道路を逆走するにつれ、砂嵐がマシになる。
αの足にも段々迷いが無くなって来たが、αは重大な発見をした。

「な……ッ!? これは……こんな知恵が……」

土盛の方向が5方向に分断しているのだ。
今まで追ってきていた土盛の線を含めれば、六方向の綺麗なアスタリスクのようだ。

Re: 【ポケモン二次創作】kskと世界の仲間達 ( No.601 )
日時: 2015/08/15 22:17
名前: 酩酊 ◆D2kEwyIYmo (ID: 7TIhQdvp)

「おい……おいおいおい……5方向ってのはまずいだろ……
2とか!! 2方向に分かれてるってんなら分かるけども!!」

αがその5方向それぞれを目で追っていくが、すべてが視界の端に消えている。

「これで迷えっていうのは死ねって言われてるのと同義じゃないか……」
「迷う必要は無い」
「なんでそんな事が言える?」
「ディグダは日に当たるのが嫌いなポケモンじゃ。
この中で一つだけじゃ。日陰に伸びている土盛は一つだけーーー」
「だからこそなんじゃねぇかよ!! 俺が不思議がっているのはそこだッ!!
ディグダがこうしてアスタリスクを形成出来るのは、命懸けだからだろ?
わざわざ自分の嫌いな太陽の光を我慢しながら、『4方向』もフェイント道を築けるか!?
俺はディグダじゃあ無いが、フェイント道は一本が限界だと思うぞ……」
「じゃあここでずっと止まってるか?」
「だああああ分かった!! 行くよ!! 日陰の土盛を追うって!!」

αが日陰沿いの土盛を追ってコンテナを右に曲がるが、その瞬間左から音がした。
その方向を思わず振り向くと、αから遠ざかっていくディグダが見えるでは無いか。

「やっっっっぱりあそこだと思ったんだよねッ!! いや予想外だけどさ!!」

αは地面にブレーキ痕が残るぐらい急速にターンを決め、遠くのディグダを追跡する。
砂漠の土を蹴り飛ばしながらディグダとの距離をぐんぐんと縮めていく。
ディグダはそれに気付くと、近くにあったカラーコーンの影に隠れた。

「その影に甘んじるなんざ甘いぜッ!! バレバレなんだよォォ!!!」

αが拳を振り上げた瞬間、後ろから音がした。
もはや振り向くまでも無い、聞きなれた音!! 地面を耕す音!!

「なんで……そっちに居やがるうううぅぅぅぅッッ!!??」

Re: 【ポケモン二次創作】kskと世界の仲間達 ( No.602 )
日時: 2015/08/15 22:20
名前: 酩酊 ◆D2kEwyIYmo (ID: 7TIhQdvp)

αが後ろを向く先には確かにディグダが居た。
ゴーレムの言う通り、宿主から離れたために動きの遅いディグダが。

「瞬間移動なんざ聞いた事がねぇぞ……何がどうなってこうなってーーー」

αの目の前を銃弾が駆けていった。
というより、何の気なしに顔を逸らさなければ死んでいた。

「ディグダとの視界の共有をやめさせない事には……!!
このスナイパーの猛撃は絶対に止むことなんか無いだろう……」

αの顎から滴り落ちた汗が砂漠を濡らすと、そこの土が盛り上がった。
そして一瞬のうちにひびが割れ、ナイフが光を反射しながら上昇してきた。
ラットだ。ラットが地面からナイフを持って急上昇してきたのだ。
そしてそのままナイフは顎に突き刺さった。

「うっ……!?」
「ユー・ダウン・ビコーズ・油断ってなぁッ!!
誰しも油断するんだよおおぉぉぉん!! このまま顎を切り取るぜッ!!」
「そうか、じゃあもっとナイフを押し進めてみれば良いさ」

αの顎に突き刺さったナイフは、ラットが幾ら押し込もうとも動こうとしない。
そしてラットはゴーレムの憑依がチラッと見え、固定を恐れて思い切りバックした。

「行けるッ!! お前が厄介だから殴り潰すッ!!」
「『行ける』だとォ!? その自信はその節穴みてぇな目から湧いてくるのかァ!?」

ラットは先ほどディグダが隠れたカラーコーンを持ち上げて、αの拳を防いだ。
カラーコーンは特に材質は通常の物だし、αの拳はコンテナを貫く程には強い。

だが、飛び散った血はαの方。
αの拳がナイフで何重にも斬られたかのように傷付いた。
だがそれよりも、αの目に留まるものがそこにはあった!!

「ディグダがまだそこに居やがる……!? さっき瞬間移動したはずのディグダが?!」

Re: 【ポケモン二次創作】kskと世界の仲間達 ( No.603 )
日時: 2015/08/15 22:23
名前: 酩酊 ◆D2kEwyIYmo (ID: 7TIhQdvp)

「分かりかけて来た……全部分かりかけて来たぜ」
「その自信もやっぱり節穴からかよ? 目にナイフ突き刺してやろうか?」

(おいゴーレム、俺もアンタも言ってる事は正しかったぜ。
ディグダは日陰が好きだし、フェイント道は一本ぐらいしか作れない。
俺達が見誤ってたのは『数』だぜ、ディグダの『数』を固定して考えていた。
俺達はついさっき、そういう敵と!! ナタリーと戦ったばっかじゃねぇか!!
ダグトリオだよ、やっぱり……三匹のディグダだからダグトリオなんだ。
そういうフェイルなんだよ、組織の上を見上げてみればこんな奇特なのばっかだな)
(合点!! 引き続き儂の力を借りろ)

「俺はお前の能力が分かったぜ、『切れ味』を操作する能力だ。
お前の触った物や投げた物は、ナイフ以上の切れ味を持っている。
反対に、ナイフやカッターから切れ味を奪えたりもするのか?」
「やるじゃん、まぁ見抜いた奴なら以前にも何人か居たがな」

ラットは自分の手に持っていたカラーコーンをαの方に投げ上げた。

「そうすりゃ足止めになるとでも思ったか? じゃあこうだッ!!」

そう言ってαは自分の上着を脱いで上に放り投げた。
空に浮いた服は空気抵抗を受けるように減速し、やがてピタリと止まった。

「防護膜だッ!!」
「そうやって安心を求めるような戦い方では俺を突破出来ないぜ」

ラットがそういうと、カラーコーンに異変が訪れる。
カラーコーンの各地が切り開かれ、そこから石ころが飛び出してきたのだ。

「なッ!! マズイ!! カラーコーンの中に石ころを仕込んだのかッ!!
カラーコーンが切れた事から察するに石ころも切れ味を持っている……!!
そして勿論カラーコーンも首なんかに当たったら即死レベル……ッ!!」

Re: 【ポケモン二次創作】kskと世界の仲間達 ( No.604 )
日時: 2015/08/15 22:33
名前: 酩酊 ◆D2kEwyIYmo (ID: 7TIhQdvp)

αはしゃがみ込み、上空の服の影に自分の身すべてを隠す。

「しゃ、しゃがんでる場合じゃねぇ!! 逃げなきゃーーー」
「全く以ってその通りだお主……カラーコーンの時点で何故動かなかった?」
「テニスボールと同じく、あいつの手から離れた物体は次第に切れ味を失うから……
だから!! このカラーコーンも服一枚で触れる点を多く取れば切れ味を奪えると思った!!」
「素直に相手の方が上だったと言わんか。あと何秒かで石が降り注いで来るぞ」

バシュンッ!!

弾丸がαの行動を制限するように飛んできて、αは伏せざるを得なくなる。

空に浮いた服に石らしきものが落ちる音がする。
音を立てて、αの服の繊維が斬られ、ハラハラと落ちる音がした。

(い、一個なら優しく受け止める事が出来るが……
この先何個も石が落ちて、最終的にカラーコーンが降ってくる……
そうすれば幾ら固定されていようと服は破壊されて、俺も……!!)

バラバラバラバラバラバラ……

「まずい……カラーコーンが落ちるまで持つというのも間違いだ……
10個程度石ころが落ちただけで、この服はもう耐え切れそうに無い!!」

αの手のすぐ傍に石ころが落ちる。
もう移動しようにも移動出来ない状況なのだ。
ここから立ち上がって服の下から抜け出すのはもう間に合わない。

バリバリ……バギイイィィィ!!

「もう限界だぞお主、石が落ちる」
「まだ、まだ何かあるはずだ!! 何か打開策がーーー」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200



この掲示板は過去ログ化されています。