二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.83 )
日時: 2012/09/11 22:00
名前: めた (ID: UcmONG3e)

噴水を抜けてゲオルグの家に着くと、ゲオルグは如雨露(じょうろ)片手にバラに水をあげているところだった。

ゲオルグの家は、美しい花々で満ちている。

バラは途切れることなく一直線に咲き誇り、よく切りそろえられている芝生の一角には、名前の知らない黄色の花が円形に咲いていた。

長方形の噴水は夜も朝も休むことなく水を出し続け、しかもそれが二つもあった。

庭などないティアには信じられない光景である。

けれど、シルフィはそれについて何も触れない。

きっと見慣れているか、それよりももっと凄いところからキタのかもしれない。

と、如雨露を片手にしていたゲオルグはこちらに気づく。

そして、信じられないと言うように目を見開いた。

「シルフィ!」

如雨露などほっぽリだしてこちらに走ってくる。

「お父様!心配したわ!」

シルフィもティアの脇をすり抜け、ゲオルグの元に走っていく。

抱きついて親子の感動の再開が起こるかと思いきや、ゲオルグがシルフィにお説教をし始めた。

「会って早々お説教か。見に覚えがあるぜ…」

レンポがいうと、ミエリだけが理解できたようで、口元を押さえて笑った。

「あぁ、ウルね!うんうん、確かに見に覚えがあるわー」

ティアにはさっぱりで、頭上にはてなマークを浮かべるも視線は目の前の親子に集中してしまう。

ゲオルグは怒ったようにシルフィに言う。

「それは私のセリフだ。なぜ故郷を出たんだ!?」

ゲオルグにしかられて、困った顔をするシルフィ。

先ほどの高慢な態度ではなく、通常の態度だろう。

「だってお父様、この国が帝国に狙われているって話じゃない。私、お父様を助けに来たのよ」

いいわけじみた返答に、ゲオルグがあきれた声をだす。

深くため息をついて、頭を振る。

「なんてバカなことを…すでに帝国軍が砦を攻めている。もう戻れないぞ」

しかしシルフィに反省の色は伺えない。それどころか笑みを浮かべている。

「あら?平気よ、私強いもの。人間なんかに負けないわ」

ふふんと鼻をそらせて言うシルフィ。自信満々である。

そんなシルフィをゲオルグがまたもとがめる。

「帝国を甘く見るな」そして、ティアのほうを見る。

困り果てていた表情がやさしくなり、声音も元に戻る。

「ティアくん、娘のことありがとう」

すると、シルフィがずいと二人の間にわって入った。

「そいつ、何もしてないわ。別にお礼なんていらないわよ」

こちらを見つめるシルフィの水色の瞳は完全に人を見下した目で、冷たかった。

ティアの表情が少し曇る。

「シルフィ!」途端にゲオルグが声を荒げた。

シルフィが驚いてゲオルグを見る。

「そんな態度では友達が出来ないぞ」

すると、何だ、そんなこと?とシルフィが鼻で笑う。

「平気よ、人間なんて私たちエルフの友達になれっこないわ。どうせすぐしんじゃうし」

あきれ返ったようなゲオルグに気づかないようで、高慢な態度をとり続けるシルフィ。

その態度にレンポは苛立ちを隠せないようだった。

「へっ実にエルフらしいエルフだぜ!」

ミエリもこれには少し同感した様だった。

二人とも、ティアを悪く言われるのは許せないことだった。

「世界がもうすぐ滅びちゃうのにね。友達いないなんてちょっとかわいそうかも」

そんな二人を差し置いて、ゲオルグはティアに言った。

「とにかくお礼をしないとな」

そんな必要ないってば、というシルフィを完全ムシだ。

「盾を見せてください。持っていると聞いて…」

ゲオルグは驚いたように目を開いたが、すぐ頷いた。

「あの盾を見たいと…わかった」






Re: アヴァロンコード ( No.84 )
日時: 2012/09/12 16:52
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ゲオルグの家に入ると、しばらく客間で待たされた。

預言書を抱えて椅子に座っていたティアに、シルフィはもう目も向けない。

「ありがとう」の一言もなしだ。

しかもゲオルグが二階へ盾をとりに言った瞬間、身を翻して遠くの本棚へと移動してしまった。

賢そうな顔でぺらぺらと書物をめくって斜め読みする様は、本当に綺麗。

「これでやっと盾が手に入るぜ」

「そうね。どんな盾なんだろ?」

ミエリとレンポが盾について会話をしていると、階段より足音が聞こえた。

「またせたね」

ゲオルグが丁寧に何かを持ってくる。

そしてティアの座るテーブルに、それをそっと置いた。

いつの間にか、本棚スペースに移動していたシルフィもいる。

ゲオルグは盾をくるんでいた絹をはずすと説明しだした。

盾は表面に攻撃を多く受けたためコーティングがはげているけれど、それ以外は照明を受けて鈍く光っている。

色はまさに鋼鉄。

「これは、私の古い友人からの預かり物でね」どこか懐かしむようにゲオルグは話し出した。

「この街が作られたときに、受け取ったものだ……昔の話だよ」

「ふーん」

シルフィはなんとも思わないのだろうか?

ティアは説明を聞くうちに、疑問がわく。

(この街が作られたって…500年も前の話ってことは…?ゲオルグもそれだけ生きてるってこと?)

エルフと友達のミエリに詳しく説明してもらおうかと思った瞬間、レンポが言った。

「今だ、コードスキャンするんだ!」

とっさのことだったがティアは抱えていた本を開き、勢いよく盾に押し付ける。

預言書に情報が書き込まれた。

しかしあまりに至近距離だったため、エルフの親子は目を見張る。

「え?」

「何を…!いや、何もしてないか」

コードスキャンは誰にもさとられない。

ティアが本を押し付けるのを見たとしても、見えていないのだ。

ゲオルグは盾をしきりに眺めていたが、不思議そうに首をかしげている。

シルフィはというと、興味がうせたように肩をすくめるだけだった。

「よし、さっさと城門にいくか!」

「行きましょ、ティア!」

気の早い精霊たちはティアをせかす。

「ありがとうございました、ゲオルグさん。さようなら!」

「あ、あぁ。いつでも来たまえ」

お礼を言って、ティアは城門までの長い階段を駆け上がった。

目指すは城の前の兵士だ。




Re: アヴァロンコード ( No.85 )
日時: 2012/09/12 17:25
名前: めた (ID: UcmONG3e)

城門に着いたティアを待っていたのは、兵士だけではなかった。

悪い知らせ、それが兵士と共に待機していた。

何も知らないティアと精霊の一行は城門にたどりついた。

そこには先ほどと変わらぬ兵士が突っ立っている。

「よかったぁ、まだいる!」

そういって駆け出したティアを安心したようにゆっくりと追いかける精霊たち。

「よかったー!これでネアキを首尾よく解放してもらえそうね!」

ミエリがうれしそうに言う。

繊細な氷の精霊と早く会いたくて、ミエリは今から心が躍っていた。

何事にも冷静、無関心なネアキ。預言書がネアキを封印するまでは辛辣な言葉で人を傷つけることがあった。

けれども森のように大らかで、すべてを包み込むようなミエリはネアキが大好きだった。

逆にレンポはというと、複雑そうにしている。

もともと炎と氷は相性が悪く、合えば会うでよくけんかをする。

だがまあ、同じ四大精霊と言うこともあって一緒にいるしかない。

しかも世界を創るとなると、四人全員の力が必要となるので、ティアに解放してもらう必要があった。

「志願兵か?」

ティアの剣と盾を見て、兵士がそういう。

先ほどティアがたずねてきたことをすっかり忘れているようだ。

「そうです!」

ティアが元気よく言うと、兵士はティアにこういった。

「国のために尽くそうと言う気持ちはありがたいが、もう兵は足りている」

「えー?!」

「なに?!」

目をぱちくりしているティアに代わって精霊たちが叫ぶ。

「っていうことはつまり—」

呆然としていたティアがその先を言う前に、兵士が先を述べた。

「つまりはもう締め切ったということだ」

「そんな!」

とっさに叫ぶが、兵士はかたくなに譲らない。

何度も懇願するティアに言い放つ。

「帰りなさい」



とぼとぼと城門を後にしたティア。

何度頼んでも断られた。

精霊たちも当惑気味だった。

けれど、レンポが思い切って言う。

もともと志願兵と言うのがなければこの手で行く気だった。

「しょうがねぇ」

ミエリとティアが同時に振り返る。

「こうなったらムリにでもついてっちまおうぜ」

ミエリも賛成らしく何度も頷く。

「できそうかな?どう思う、ティア?」

そして心配そうにティアの顔を覗き込む。

「やってみる価値はあると思う。いつもより早起きして兵士の後をつけていくのはどうかな」

ティアの返事に精霊たちがほっとする。

出来ないとしたら、ネアキの封印が解けないからだ。

ミエリがひときわにっこりしてティアに笑顔で告げる。

「出兵は明日の朝みたいね。今日は帰って休みましょう!」

Re: アヴァロンコード ( No.86 )
日時: 2012/09/12 18:47
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「ティア!演説、はじまったみたい!」

早起きして食べ損ねた夕飯をほおばっているティアに、ミエリが言う。

簡易な朝食を平らげ終わると、ティアは隠れていたもの陰から身を起こす。

レンポは上空より、兵士の配置と行進に使われる道を偵察しに行っている為、姿は見えない。

その代わりミエリがそばに引っ付いている。

ちょうど、用意された赤い台座に騎士団長二人に挟まれてゼノンバートが上るところだった。

群青色のビロードマントに金色の豪華な甲冑に身を包んだ王が、台座の上で身を翻しこちらを見る。

こちらといっても、集まった兵士に向かってだが。

「聖なるカレイラの子らよ!」

早速演説が始まった。

出兵前の兵士は緊張に身を固めて、しーんと静まり返っている。

「今われらの王国は北方の邪悪なる帝国からの奇襲を受け、その名誉と誇りを汚された!」

厳しいワシのような顔をさらに厳しくして、ゼノンバートは強く演説する。

「われらは誇り高きカレイラの民。受けた屈辱は晴らさなくてはならぬ!」

そう言って腰のベルトから銅の剣を引き抜いた。

そして辺りを見回して剣を天に突き上げた。

銅剣は太陽の光に反射してきらりと輝く。

「うおおお〜!!!」

その光景に兵士たちは夢中で武器を空中に掲げた。

ハルバート(斧槍)、剣、槍が空中で神々しく輝く。

ゼノンバート万歳と声が波紋のように広まっていく。

その様子を見ていたティアに、おなじみの声が響く。

「ほう…国王だけあって演説だけはうまいじゃねぇか」

見上げると、偵察より帰ってきたレンポだった。

「いけません国王様!」

と、慌てる声が聞こえてきて三人は視線を台座へと戻す。

するとそこには台座で暴れまわる国王と、それを押さえ込む二人の騎士団長たち。

「自らが前に出るなど、危険すぎます!」

そう騎士団長が言ったとき、ゼノンバートは余計に暴れた。

「ええい、離せ!カレイラの王であるこのワシが戦場に立たずしてどうする!」

そうして騎士団長のかぶとをこぶしで殴りつける。

その様子を見て、おかしそうにミエリが笑った。

「なんだか、レンポと気があいそうね!」


Re: アヴァロンコード ( No.87 )
日時: 2012/09/13 17:53
名前: めた (ID: UcmONG3e)

演説が終わると、城門より整列した兵士たちがずらずらと出てくる。

どれもピカピカに磨かれた白銀の甲冑で、見送る国民の声にますます闘志を燃やしている。

「あ、きたきたっ!」

演説が終わるといち早く世界の十字路に待機していたティア。

木陰に身を隠して待っていると、すぐ甲冑のガシャガシャいう音が近づいてくる。

北のワーグリス砦に行くには、世界の十字路を北へと進むのだ。

ティアたちの目の前で、兵士たちが足早に行進して、北へと歩いていく。

「戦争かぁ!心躍るぜ!」兵士を見送りながら、レンポが言う。

足早に進んでいく兵士を感心したように見ながら。

「みんな早く戦いたくて仕方がねぇ感じだな!」

けれども温和なミエリは表情を曇らせた。

「うーん…レンポにはそう見えるんだ」

それは違う!と強く否定せずに、ミエリはティアのほうを向いた。

「ねぇ、ティア」願うようにミエリが言う。

「もうすぐこの世界は滅びちゃうよね。それまでの間…この人たちに安らぎを与えたい?」

ミエリの願いがなくても、ティアは頷いていただろう。

その様子をうれしそうに見つめたミエリは、気合を入れるようにこぶしを握る。

「じゃあ、あなたが頑張らないとね。預言書の力を使ってこの戦いを、はやく終わらせましょ。大丈夫、あなたなら出来るわよ」

すると大人しく聞いていたレンポが横から割ってくる。

「おいおい、そんなこといわなくたってコイツは初めからやる気だぜ?」

「ふふふ、そうね。それじゃあ、行きましょう」

ティアは兵士たちの後を追って、ワーフリス砦を目指した。




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。