二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.33 )
日時: 2012/08/27 00:30
名前: めた (ID: UcmONG3e)

青年はティアから見てもおしゃれな格好をしていた。

皮製の帽子、黄色と蒼を組み合わせた上下の服。

手にはレイピアという突剣が握られているが、歴戦のものではなく古いが使い込まれていないもの。

ティアよりも頭一つ分大きい。

ティアと灯りを見るなり、足を止めそうになった青年。

「や、やぁ、こんばんは…」

いつもの癖なのだろう自然と口をついて言葉が出ている様だった。

しかし、ハッと慌てたように止まりそうになった足を急がせる。

ティアと灯りの間を抜けて、間抜けそうに独り言を言う。

「って、そんなことしてる場合じゃないっ!」

そのまま走り去るかと思いきや、くるりとターンを決めてティアに向き直った。

だがなんだが逃げ腰だ。

怪訝そうな顔をするティアに、青年は慌てて走ってきた方向を指差す。

「君!あぶないよ、僕と一緒に逃げるんだ!だいたい女の子がこんな時間に一人で—」

しかし、青年の声はどしん、どしいん、という足音にかき消された。

ティアがふりむくと、レンポの炎に照らされてふとったゴブリンが近づいてくるところだった。

「なんだ雑魚のゴブリンじゃねぇか」

炎の中心にいるレンポが言う。

ティアもヴァイゼンの者と戦った経験からしてこの魔物は強くないことを知っていた。

恐ろしいのは外見だげだ。

だがクモモンスターより怖い外見じゃない。

しかし青年だけは反応が違った。

「ゴブリンだ、アイツは強いよ!」

けれどティアはのほほんとした口調で青年にいった。

「あれに追いかけられて困ってるんですね?」

青年はあったりまえさ!とここぞとばかりに叫ぶ。

そしてさぁ、君も早く逃げてと言うが、ティアは逃げない。

それどころか剣を構えている。

その姿には青年の胸を打つものがあった。

「そうか…。敵には背を向けないというんだね」

ティアのその姿に勇気をもらったのか、自らもレイピアを構えなおす。

そして何を血迷ったのかティアの前に踊りだして彼女をかばった。

「へっ…?」

驚いたのはティアのほうだった。





Re: アヴァロンコード ( No.34 )
日時: 2012/08/27 00:59
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「大丈夫、勇者の僕にまかせてくれ!」

そして逃げ腰の青年はレイピア片手にゴブリンに突っ込み、あっけなく吹き飛ばされた。

ティアの目の前にこてんと転がる青年。

怪我はない様だが…。

「よ、弱ぇえ…」

レンポでさえこれしかいえないほどの貧弱勇者だった。

「だ、大丈夫?」

ティアが声をかけると、情けなさそうにしていた自称勇者はすっくと立ち上がった。

「僕にはまだ取って置きの業があるからね。心配要らないよ!」

というと、ゴブリンの背後に回って剣を振り上げて思い切りゴブリンを空中にはたきあげた。

そして余り飛ばなかったが地面に激突した。

その腹に片足を乗せて自称勇者は意気込む。

「はっはっは、どうだ!これぞ僕の必殺技、ジャッジメントリンク—」

と、地面に激突したゴブリンがおきあがり、自称勇者の足をその手で掴みあげた。

先ほどから大事そうにしていた帽子が地面に落ち、飾ってあった花が散る。

「あーっ!花が!」

宙ずりにされているのに、花の心配をする自称勇者。

そして勢いを付けられてまた放り投げられた。

腰から落下した彼は、今度はけっこう痛かったらしく、うめき声を上げている。

ティアは黙って一歩踏み出すと、まず左剣でゴブリンの足を払った。

体勢を崩すゴブリンに、右剣でとどめを刺す。

腹につきたてた剣は、ゴブリンの浄化とともに解放された。

(浄化されたモンスターはまるで水分が蒸発するように消えてなくなる。もともとは欲望や悪などの集まりから出来ているため、倒されると魂が解放されて消える、と考えられている)

「はい、帽子」

その様子をビックリして見つめていた自称勇者は、ティアが自分の帽子をもって来てくれたときに尊敬のまなざしで見上げた。

「君って強いんだね!僕はてっきり君は道に迷って—」

と、ここで大事なことに気づいた様だった。

帽子を見つめて嘆く。

「おいおい、どうしたんだよコイツ?」

舞い降りてきたレンポは相変わらず光っているが、その光源範囲は徐々に狭まっていた。

眠たそうにしているところから、まだ完全回復しきっていなかったのだろう。

黄色の太陽のような色のキッとした猫目に疲労の色が浮かんでいた。

「花がこれじゃ台無しだ!またつんでこなくちゃ…けど」

思い直すように、自称勇者は暗い森のほうを向く。

言わなくてもわかる。

彼の戦力では、このまま家に帰ったほうが絶対によい。

「また森の一番奥の洞窟までとりに行かなくちゃいけないなんて」

と、眠そうだったレンポが目を輝かせた。

「洞窟?!森の一番奥にいったことあるのか!」

そして、輝く光源のまま、ティアに向き直った。

「おい!コイツに案内を頼もうぜ!ぐずぐずしてたら本当に迷っちまう」



Re: アヴァロンコード ( No.35 )
日時: 2012/08/27 15:36
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「えぇ?今から?」

森の一番奥、洞窟前まで案内してくれとティアが頼むと、自称勇者は引きつった笑みを浮かべた。

帽子に目を落とし、もう一花弁しか残っていない花を見てなにやら考えている様子。

その間中、レンポの炎は弱まり、周囲2メートルを照らすのがやっとになっていた。

心配そうにティアが見上げると、必死に眠気をこらえている。

とろんとした目は戦士喪失状態であり、瞬きの回数が増えている。

「眠いの?」

レンポに声をかけたつもりが、自称勇者が反応した。

「え?いや、疲れてはいるけど…ねむくは」

う〜ん、と断る要素や話をそらす要素を必死で探す自称勇者。

そして彼は目線を炎にずらした。

質問されるかと思って身構えたがそうではなかった。

「そういえば自己紹介がまだだったね」

(よかった、火は気にしないんだ…)

ティアの心配をよそに、青年は自己紹介を始める。

「僕はデュラン。双剣のグスタフの息子にして勇者!」

ティアの視線にまぁ、弱いけど…とつぶやく。

するとティアはビックリしたようにデュランをみた。

「グスタフさんの息子?!似てない!」

「よくおまえオレに失礼とか言うけど、おまえも同じじゃんか」

レンポがいうが、無論デュランには聞こえていない。

デュランは気を悪くするでもなく陽気に笑った。

「うん。父さんは銀髪だし、目の色も違うし、強いし、存在感が凄いし…」

だんだんと声が暗くなるデュラン。

「自虐か?」

「そ、そんなことないよ!さっきだってゴブリンに立ち向かって勇気があったよ(負けたけど)」

途端にデュランが顔を上げた。

その目は輝いている。

「ホントかい?」

うんうん、と頷くティア。

「よかった!あやうく勇者である僕は、打ち砕かれるところだったよ、ありがとう…えっと?」

名前を聞かれそびれていたティアは「私はティア」と、笑顔で言った。

レンポも紹介してあげようかな、と考えていたが炎が首を振った。

「そうか、ティアか。よしじゃあ、早く洞窟に行こう!」

デュランがそういった途端、炎が溶ける様に消えた。







Re: アヴァロンコード ( No.36 )
日時: 2012/08/27 15:53
名前: めた (ID: UcmONG3e)

途端にデュランの目の前が暗闇に包まれた。

目の前にいたティアが見えない。

「わっ!なんだ?何で松明を消したんだよティア!真っ暗じゃないか」

するとティアののほほんとした声が聞こえてくる。

すぐそばにいるのに、松明が明るすぎたせいでまったく目が暗闇に慣れない。

「え?真っ暗?」

その声は迷いの森の中、目の前も見えない真っ暗闇だというのにあせり一つ感じさせない。

「あ、そうか!」

などとひらめいたような声。

見えないんだっけ、といっているが意味がわからない。

「そして待っててねデュラン!」

と声がしてどこかへ歩き去る足音。

パニックになったのはデュランのほうだった。

リズミカルに去る足音は、まるで暗闇でも怖がっていない証拠。

「ま、待ってよ!」

言うが足音は遠くなるばかり。

(僕って、そんな怖がりだったのか?だって女の子が怖がらないほどなのに…僕は、僕は…いや怖がらないほうがおかしいだろ!何にも見えないんだぞ!)

やっぱりティアは凄いなあとびくびくしながら感心した。



Re: アヴァロンコード ( No.37 )
日時: 2012/08/27 19:19
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ティアにはレンポがいるので真っ暗なわけではなかった。

確かに暗いが、すぐ目が慣れたのだ。

デュランをおいて、目あてのものを探す。

「これがすんだら眠っていいよ」

となりにふわふわ浮かぶレンポに言うと、彼はあくびをしている。

「じゃあおねがい」

ティアがレンポに差し出すのは、細長い木。

枯れ草を何十にも巻いて、何かのひもでぐるぐる巻きにしてある。

油分のある樹液を少しぬりつけたからだろう、レンポが黙って触れると、瞬時に炎が燃え盛った。

「ほんとに、オレ眠っててもいいのか?」

目の前の炎を心地よさげな感じで見つめるレンポは改めて確認を取った。

ティアはすでに預言書を開いており、こくんと頷いた。

「おやすみ」

守護精霊が本の中に還ってしまうと、ティアはなんとなく心細くなったが、松明を握り締めてデュランの元に走った。

デュランはすぐに見つかった。

最初近づくティアを魔物かと思っていたらしく逃げようとしたからだ。

「なんだ、君か…」

ホットため息をつくデュランにもう一本の松明を渡す。

「まだ火はつけないでね」

言うティアに、首をひねっている。

だがかまわずティアは森の方向へ進んでいくので、案内を開始した。

最初はたわいない会話だった。

カレイラの下町に住んでいることや、カレイラについてお互い思っていること。

「へぇ!君が父さんの弟子だったとは知らなかったよ。どうりで強いわけだぁ」

ティアがデュランの父であるグスタフに剣を習っていることを告げると、彼は感心したように言った。

「他にも、グスタフさんの弟子がいて、国王のゼノンバート王も弟子なんだって。あ、練習しているところは見てないけどね」

双剣のグスタフはカレイラでも一番の剣術者で、うわさによると以前カレイラの将軍だったらしい。

「すごいなぁ。僕なんかぜんぜん相手にされないよ。でもいいさ。僕も君みたいになれるように道場に通うよ」

ティアは苦笑いをした。

確かに道場に通っていたのだが、ここのところサボっていた。

しかもいまや彼女はカレイラのお尋ね者まがいのものにされている。

無実の罪で牢屋に入れられてしまったし、脱走してきた。

またカレイラに戻る事なんて出来るのだろうか?

産まれ故郷に帰れないことはとてもつらい。

カレイラに帰れないとすると、いったいどこへ行けばよいのだろう?

ティアは心配になってきた。







Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。