二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.8 )
- 日時: 2012/08/17 03:36
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「!?」
普段から武器を持たないでいるティアの目の前に、魔物が現われた。
お気に入りの昼寝ポイントの陽だまりの丘へいくときも、あまり魔物が出ないのに。
最近になって、そう、あの夢を見るころから魔物が増えてきた気がする。
「どうした、ティア?」
そして視線の先を見て首を傾げる。
「雑魚のゴブリンじゃないか。…つっても、なんか硬そうだな」
言われて気づいたが、まれに見るゴブリンは乳白色をしていたはず。
「コードスキャンしてみろ!なあに、おまえの敵じゃねーよこんなの!」
ティアはうなづいたものの、心配げにしていた。
動いてるものなんか、コードスキャンしたことないし。
「背後から狙ったほうがいいぞ!あいつも攻撃してくるからな!」
言われたとおり、最初の攻撃を回避して背後から本を押し付ける。
すると、魔物のページに代わり、メンタルマップに石のコードが入っているのがわかった。
「そのコードを取ってみな。ふつうのゴブリンに戻るから、おまえでも楽に倒せるぜ!」
さっきといってることが矛盾してる気がしたが、ティアは無事ゴブリンを倒せた。
ティアとレンポの二人組みが世界の十字路と呼ばれるところへ来ると、兵士が立っていた。
白銀の鎧を身にまとう兵士は、ここカレイラの騎士達。
「コードスキャンできるのは花やメタライズだけでなく、人間にもできるんだぜ」
「人も?でも、あれ痛くないのかな…」
レンポに促されるまま、兵士の目の前にやってきたティア。
なぜかいたずらの片棒を担がされた気がした。
しかしティアは思い切り助走をつけて逃げる覚悟でコードスキャンした。
「ん、今何か?」
しかし騎士達の反応はこんなものだった。
逆にティアのほうがビックリしてしまった。
その様子をおかしそうにレンポは見ていた。
「人にコードスキャンしても気づかれないんだぜ」
そして「他のヤツにも試してみようぜ!」といたずらする気満々の子供のように笑った。
- Re: アヴァロンコード ( No.9 )
- 日時: 2012/08/17 04:01
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「?」
ティアはまずカレイラの王国のあるところへ歩いていった。
するとレンポは首をかしげている。
「ん?なんだ?」
ティアとその建物を交互に見ている。
「ここがどうかしたのか?」
「ここは私の家なの。小さいけど、住み心地いいところなんだよ」
ティアはうれしそうに話す。
「へぇ、おまえの家か。寄っていくか?」
すると案の定盛大に頷いた。
「レンポに紹介してあげる!」
家を紹介する、という言い方は妙だったが、ティアは気にせずに戸をあけた。
レンガの暖炉、テーブルには青い花瓶、四角い絨毯、立派なたんす、机にベット。壁掛けには沢山の文通。
見回して、ティアのどうかな、という視線に頷いてやった。
「こぎれいな部屋だな。たしかに、住み心地よさそうなところじゃねぇか。ま、俺のこの姿じゃ、狭くはないけどな!」
ティアはうれしそうに照れていた。
「カレイラを案内してあげる!カレイラは綺麗なところなんだよ!」
そう意気込んで二人はカレイラの下町から足を踏み込んだ。
「カレイラはね、下町、街、お城って形になってるの」
「三段に別れてんのか?」
ティアの後に浮遊して付いていきながら質問する。
質問したほうが手っ取り早いし、ティアも喜ぶだろう。
「うん。それで今からいくのは下町の占い横丁って言うところで—」
不意にティアが立ち止まった。
浮遊してなければ、ティアにぶつかっていただろう。
その足元には、小さい女の子がいた。
「こんにちは、あたしミーニャ」
舌足らずなこの少女を見て、レンポはティアに向き直る。
「おいおい、こんなガキと話しても時間の無駄じゃねぇか?」
「そんなこといちゃ…」
するとミーニャがレンポのほうへ向く。
「ん?なんだよ?」
「…?? おにいちゃん、だれ?」
予想外の反応に、レンポはうっとひいた。
ティアは頭上にはてなマークを浮かばせている。
「っといけねぇ、見えちまったか。霊感の強いやつには見えちまうんだよな。めんどくせぇこった!」
そういうと、かれは小さな炎の塊と化してティアノ後ろへ逃げ込んだ。
その素早さに、ミーニャは気づかなかったらしく消えたと勘違いした様だった。
「あれ?きえちゃった…ふしぎー」
そして、お家に帰らなくちゃというと家々の角を曲がって消えていった。
「またね、ミーニャ」
ティアが手を振る中、レンポは姿を現した。
「なんだ?今のガキ…」
「うーー…わかんないけど…ここにはよく来るの。でもあの子は見たことないな。きっと服装からしてお城のそばの子供だと思うよ」
「まぁいい、案内を続けてくれ」
- Re: アヴァロンコード ( No.10 )
- 日時: 2012/08/17 04:44
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「おかしいなぁ、留守だなんて」
レンポを紹介してあげる、といわれてつれてこられたのがティアの友人の家だった。
「いやみなヤツなんだけど、面倒見てくれるの。でも、いないからしょうがないね。今度は大親友に合わせてあげるね」
ティアが笑顔でゆってくるが、レンポは一つ言い忘れていた。
だが、本人もそのことを忘れていたため言うことができなかった。
というより、いったつもりになっていた。
下町を過ぎると、急に景色が一変した。
にぎやかな町並み。
いたるところに花壇があって、道はしっかりとした舗装道路だ。
人々の服装は上等になり、建物の壁も、木ではなく石造りに変わった。
なにより下町と違うのは街を守る騎士の数だ。
下町は一人だけしかいなかった。
けれどこの中心街では騎士は沢山いる。
「すげぇな」
「うん、カレイラって綺麗でしょ!」
ティアたちの住む下町と中心街とでは大変な格差が目に見えた。
しかし、この上にはまだ町並みがある。
さらに各層があるとは…。
「私の親友はこの中心街に住んでるの」
そういうティアの目線は二階建ての立派な家にとまる。
戸を開ける手はためらわない。
きっとよく来る家なんだ。
「よく来てくれたね、ティア。ファナなら二階にいるよ」
迎えてくれたのは白髪の優しそうな老婆。
「この婆さんと知り合いなのか?」
ちらっという視線を感じて、レンポは質問してやった。
こういう視線のとき、ティアがなにか知りたがっているか、聞いてほしいときに限ることを発見していた。
すると、「どうしたんだい?そっちに何かあるのかい?」
老婆もティアの癖を知っている様で、反応した。
ティアは交互に二人を見比べた。
「なんだ?オレのことか?」
すこし小さくティアが頷いた。
「ああ、オレ達精霊はふつうのヤツにゃぁ、見えないんだ。気にすんな」
今度はおおきく頷いたのでヘレンとか言う老婆は不思議そうな顔をしていた。
二階へあがると、ティアはすかさずベットに走りよった。
日当たりのいいベットには少女がいた。
ティアと同じくらいの歳の、病弱そうな少女。
「ありがとう。来てくれたのね、ティア!」
ティアの顔を見た途端、その少女ファナは笑顔になった。
「もちろん!毎日来るって約束したもん」
ティアもうれしそうな顔をしている。
しばらく会話をしていると、預言書に興味を持ったファナが言った。
「その本は何かしら?」
ティアは一瞬レンポに視線を合わせたが、本当のことを言った。
「これは…預言書というの」
「預言書?なんだか難しそうな本ね」
みせてもいいかな、という視線を感じ頷いてやった。
どうせ読めないしな。
案の定読めず、「異国の文字かしら?」とファナは言った。
「当然だ。選ばれたものにしか読めないからな」
そっぽを向いて言うレンポに、困ったような表情で本を受け取るティア。
「そんな難しそうな本を読んでいるなんて凄いわ。今度お話を聞かせてね」
そういって別れを告げた。
下へ降りると、ファナの祖母へレンがパンをくれた。
お礼をいい、家から出てレンポに案内しようとしたとき。
「おい、今の娘だが…」
急に離しかけてきて驚いた。
ちょっと話しにくそうにしているので首をかしげた。
「病魔にやられているな。もう長くは持たないぜ」
「そんな?!」
ティアの驚いた顔に、「なんだ?あの娘を救いたいのか?」。
「もちろん!ファナが死んじゃうなんて考えられないもん…」
力強く頷いたティアにレンポは頷いた。
「それじゃ、預言書の力を使うんだな。預言書には記録したことを書き換えることが出来るんだ。しかも現実にそのことが起きるんだぜ!いろいろ試してみな!」
「うん!絶対かえてみせる」
「こんにちは、ティア!」
振り返ると緑の髪の青年がいた。
たたずまいは気弱な貴族と言ったところか。
服は立派で彼の家は二階建てであった。
「カムイさん。こんにちは」
けれどティアはそんなこと気にしない様子で挨拶し返す。
「なんだか今日は表情がさえないね」
最初否定していたティアだったが、親友の病のことでまいたようだった。
「ファナの病気、よくならないから…心配で」
「そうか、ファナの病気か。僕も気がめいることもある。小説の内容が浮かばず夜どうし考えてもまだ思い浮かばない。そんなときに迎える朝日は…そんなにつらいことか」
真剣に語るカムイに対し、レンポは「辛気臭いヤツだな」と言い放つ。
ティアも思わず笑ってしまい、なんとなく元気が出た様だった。
どうして笑うんだよ、とカムイも微笑む。
「だけどね、そんな時僕は『花』をみる。『花言葉』を思い出して乗り切るんだ。花から力を得ることも出来るのさ」
「おっなんだか凄そうなだな。草原で取り込んだ花とか見せてみようぜ!」
炎のような花をみせると、カムイはすぐに言った。
すべて暗記でもしているのだろうか、すらすらと口を付いて出るその言葉。
「カエンバナだね。その花言葉は『情熱』だ。これは素晴らしい花だね」
「へぇえ、すごい。ちゃんと覚えてるんだぁ」
ティアが感心すると、気をよくしたかムイは知らない花が合ったらもっておいで、おしえてあげるよ、と言った。
- Re: アヴァロンコード ( No.11 )
- 日時: 2012/08/17 05:02
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
カムイのおかげで少し元気が出たティアはレンポを公園絵と案内していた。
「おいおい、案内するほうがはしゃいでるなんておかしくねぇか?」
「だって、こんな機会めったにないもん。それに、街のことを教えてあげるのは好きだから」
まぁ、ティアがそういうならいいか。
あいまいに頷いて、公園へとやってきた二人。
と、二人の目の前に誰かたっていた。
「ごきげんよう。君は確かティアくんだね」
ごきげんようなどという、上流階級の挨拶に慣れていない上、そういう身分のものに名を覚えていてもらえるなど、やはり経験したことのないティアは面食らってしまった。
「え、えっと…」
ごきげんようと返すべきなのか、こんにちはというべきなのか…。
(わかんないよ。こんなこと一回もなかったし…そうしよう)
あわあわとするティアをみて「ははは、驚くことはない」と男は言った。
「わたしはゲオルグ。このローアンの街長だ。善良なローアンの民の名前は全部覚えているからね。君たちを守るのが、私の使命なのだよ」
するとレンポが口を挟んだ。
「めずらしいな。こいつエルフだ。やつらはふつう、深い森に住み、人間の町を嫌っているんだがな」
「どうしてわかったの?」
小さな声で聞き返すティア。
無邪気な問いに、レンポは耳を見てみろよ、と言った。
じいっと見つめるティアの視線に気づいて、ゲオルグは納得したようにいった。
「この耳が気になるかね?」
こくんとかわいらしく頷くティアに、ゲオルグも頷いた。
「そう、私はエルフだ。神々に最も近い高貴な種族だ。かしこまる必要はない」
「え、神々って…」
「ふつうに接してもらってけっこう」
かなりの上から目線に対し、レンポはけんか腰な態度でむっとする。
「この傲慢…ハナにつくぜ!」
すると、噴水の脇からゲオルグの小間使いが歩いてきた。
小間使いというのは、使用人のことだ。
「ゲオルグ様。皆がお待ちです。お急ぎを」
(小間使いっつっても、やっぱ服装がスゲェな)
無駄に豪奢な小間使いだ。
けれどこのエルフのほうが豪奢だ。
「やれやれ、こう忙しいとろくに会話もできないな。これで失礼させてもらうよ」
そういうと、小間使いとともにゲオルグは噴水広場を後にした。
- Re: アヴァロンコード ( No.12 )
- 日時: 2012/08/17 16:32
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「ふあー…緊張しちゃったよ」
ティアはふうっと息を吐いて伸びをした。
「おまえ、よくここに来るんじゃなかったのかよ?」
「うん、よく来るけど…町長さんに会うことなんて一度もなかったの」
そして急にあっと叫んだ。
「ああ、せっかくエルフに会ったんだから、コードスキャンすればよかったね」
そして残念そうにつぶやいた。
「多分もう会うことなんてないもんね。ごめんね、レンポ」
しょんぼりするティアに、気にするなよと励ましてやった。
「町長なんだろ?そのうちまた会えるさ」
そういうと、ちょっとだけ笑顔になった。
「ティア!」
と、またもやティアに声をかけるものがいた。
噴水の前の階段から、青緑色の髪の少年が歩いてくる。
「ん、誰だ?」
レンポが聞くと、ティアは口を開きかけた。
「珍しいな、こんなところで何やってんだ?」
さきに少年のほうが口を開いた。
「ちょっと散歩してたの」
親しい感じの口調なので、知り合いなのだろうと判断は出来た。
(つーか、珍しいって…ティアはよく来るんじゃなかったのか?)
「散歩?まったく、おまえはホント無邪気というか、能天気というか…」
やれやれと少年が首を振る。
けれど馬鹿にするような響きはない。
むしろそれらを喜んでいるような気がする。
「ん…?なんだ、その本は?」
その少年がティアの持つ、預言書に目を留める。
「ずいぶん大事そうにしてるな。けど、いまさらお勉強なんてしたって無理さ」
急に雰囲気が変わった少年。
ティアも少し困った顔をしていた。
「しょせん俺達貧乏人はいくら勉強したところで出世なんてできっこないさ!」
先ほどの妹を見守るような態度と打って変わって自嘲的な笑みを浮かべている。
「なんだ?このひねくれたヤツは?」
すかさずレンポが質問すると、ティアは困ったように首を振った。
「レクス…」
そうつぶやくと、ただ悲しそうにそれ以上何も言わない。
(おいおい、それで説明終わりかよ!…まぁオレもさっきコードスキャンの説明をほっぽったけど…)
「いいか、ティア。おまえはいいヤツだが、世間ってのをしらなすぎる。前に教えただろ?この街がいい例だ。三つに分かれてるだろ?真ん中が城、金持ちどもが住むところだ。その周りが街に住めるほど裕福な奴らだ。おまえの友達のファナもそうだよな?そんで、一番外側の俺たちが住む下町は貧乏層だ。騎士の数を見てみろよ!たった一人しかいないんだぜ」
レクスと呼ばれる少年はティアに熱弁をふるっている。
ティアが大人しく聞き入るので、レンポも仕方なくそれに習った。
「この世界には二種類の人間がいるんだ。金持ちと貧乏人さ。お勉強は金持ちの特権だ。俺達貧乏人がどんなにがんばったって報われないように出来ているんだ」
「それは…やっぱり違うと思う!」
突然の否定の声に、レクスはビックリした。
「ほう?言うじゃないか。じゃあ、おまえには出来るって言うのか?」
「きっと、何か出来る。そう信じてる」
ティアは預言書をぎゅっと抱きしめて強く言った。
強い意思の感じ取れる言葉に、レンポは上出来だと頷いた。
「よく言った!だからおまえが選ばれたんだ」
ティアがうん!と頷いた。
それにますます驚いたのはレクス。
目をしばたいて、じっと目の前の少女を見る。
(ホントに…ティア、だよな?)
どこからどうみても、ティアに違いない。
褐色の髪も、灰色の目も、みんな見覚えがある。
「どうしたんだ、ティア?いつもと違って熱いじゃねーか」
へんっと胸を張るレンポ。
「今は、オレ様がついているからな!」
まぁ、いい、とレクスは首を振った。
「とにかく、おまえと俺は同じ仲間…親友だ。これからも助け合って生きていこうぜ」
一方的にさっさと別れを告げてレクスは行ってしまった。
その後姿を見送りながら、ティアがやっと口を開いた。
「あの人が、さっきレンポにあわせようと思ってた人なの」
「あのひねくれやか?」
うん、とティアが頷く。
でもね、と続ける。
見上げると、幼そうな顔に、苦悩が浮かんでいた。
「なにかあったみたいなの。いつもは優しいんだけど…こういう身分とかの話になると、向きになっちゃうの」
ふーん、と首を傾げるレンポに、ティアはハッとした様だった。
そして、あわてて笑って見せると、案内を再開した。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。