二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.397 )
- 日時: 2012/12/21 13:58
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「なっ・・・これは・・・」
極寒無限大氷床の崖のふちまで来たティア。
そこは破壊された氷たちがばらばらと崩れているだけで、道などどこにもない。
そこは完全な孤島と化しているのだ。
ウルが驚いてティアを振り返る。
「こんなところに、どうやってたどりついたのです?」
たしかに道すらない孤島にいるティアは、何らかの方法でここにたどりついたのだ。
『…空でも…飛んだの…?』
ネアキがティアならば出来るかもと、そんなことを口走る。
「あぁ、そうだった。壊されたんだった」
ティアは崖のふちを覗き込みながら言う。
今まですっかり忘れていた。肝心なことを。
「壊された?」眉をひそめて聞くウルに、ティアははぐらかすように笑った。
マルカハトゥと遭遇したとき、ウルを眠らせていたのだ。
ウルが起きたのは、ティアがマルカハトゥに氷付けにされる寸前のこと。
そのときとっさに預言書から出てきたウルに、怒られそうになってウソをついたのだ。
「まぁ、まぁ・・・ウルが起きるほんの少し前に壊されて・・・」
そんな風にはぐらかしながら、ネアキに頼む。
声をかければすぐに、どうしたの、という風に覗き込んでくるネアキ。
「あっちの崖までに、氷の橋を作れる?」
『…それ、お願い…?』
繰りい鎖から少しでも解放されたいネアキはティアに聞き返す。
「じゃあ、氷の橋を作って」
ティアがそういうと、ネアキは頷き、さっと身を翻す。
ティアに向けていた顔を崖に向け、手に持っている氷の杖を軽く振る。
そして少し目を閉じて詠唱をする。
何を言っているのかわからない。かすれた声はますます聞き取れなかった。
だた聞き取れたとて、人間には理解不能で、サミアドの長達にもわからない言葉である。
ピタリと詠唱がやみ、ネアキが目を開ける。
金色を帯びた目が開き、さっと杖をしたから上に振り上げた途端。
あたりにくすぶっていた水色の水分がいっせいにネアキの言うことを聞いた。
とんでもない勢いで、ネアキの下に集まり、見る見るうちに凍っていく。巨大な結晶は、目に見えるほど美しい。
と、ネアキがもう一度杖を振り下ろせばため息が出るほどきれいな結晶たちは隕石のように落下して行き、だが崖の途中でつり橋の板のようにお互いをくっつけていく。
気づけば、反対側の崖からも氷の結晶たちが連なっていき、丁度真ん中の位置で双方の氷が身を寄せ合い、完璧な一本橋と化した。
水色に光るその橋はクリスタルガラスで出来ているように見える。
透き通るその青さは海のようだ。
「すっごい・・・」
ぽかんとそれを見ていると、ネアキが振り返ってどうぞとばかりに身を引く。
『…壊れないから…渡って…』
そう背中を押すように言うネアキに頷き、ティアは氷のはかなそうな端に足を乗せる。
ぐらりともせず、その立派に立った橋はティアを受け止めている。
おお!と思わず感激する。
これは絶対にとっておきたい。大氷床に突き刺さっている氷のオブジェよりも、芸術家はこの橋を賛美するだろう。
「ネアキ、この橋を取っておける?」
『…うん…どうせ、放っておく…つもり…』
だがこの橋を作り出したネアキは無関心だったが。
- Re: アヴァロンコード ( No.398 )
- 日時: 2012/12/21 14:46
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
第九章 森の精霊
—森が大いに萌え育まれる時
御使いは再び見出される
ネアキの力を借りてワーグリス砦に戻ってきたティアたち一向。
肌寒い氷洞はマルカハトゥの消滅と共に、徐々に本来の温度に戻っていっている。
だが寒いのには変わりなく、ティアはぼろぼろのマントを着込んでいた。
やっとマントが脱げる、そう思って出てきたとき、ティアの耳にずんと重たい不吉な鐘の音が響いてきた。
「なに、この音?」
ティアは唖然として辺りを見回す。
まるで死人が出たときの、教会の慰霊の鐘の音のようでゾッとする。
しかも、世界がまるで暗くなるように、光を失っているのである。
「なんで、なんでこんな・・・!」
世界が滅びていく・・・?ティアは血の気が引いた。
脇の精霊たちを見れば、黙って空を見上げている。
その表情は…
ティアはそんな彼らが何を見ているのか、とそっと顔を空に向けた。
丁度真っ赤に光る太陽が見えた。
元気よく輝き、終焉を迎える世界に励ますように光を投げかけている太陽。
だが、その太陽に影が忍び寄っている。
丸い、黒い、何か。月、だろうか?
それがやがて太陽に噛み付き、徐々に飲み込んでいく。
「日食・・・」
ウルがつぶやいた。日が月に食われていく天体現象。
本当は太陽が隠れるように月の影に入る現象なのだが・・・。
今はなぜか、月が太陽を食らうようにしか見えない。
太陽が飲み込まれてゆけば行くほど、終末の鐘の音は大きくなっていく。
誰かが、鳴らしているのだろうか。
それとも、終わる世界が自らを弔いに、鳴らしているのかもしれない。
完全に太陽が飲み込まれ、真っ黒い月の背後から手を伸ばすように光を放つ太陽。
でもどうもがこうとも、月の裏から出られない。
その瞬間薄暗くなった世界。
ティアは声も出ず、ただそれを見守っていた。
何も出来ない。そのまま見ているしかない。
すると、ティア耳にネアキの声が響く。
『…滅びのときが…近づいている…』
静か口調で言うネアキ。ティアはネアキに目を向ける。
ネアキはティアにぴったりと視線を合わせて先を言った。
『…この世界は…もうじき死ぬ…』
精霊の言葉は真実である。彼らが死ぬといえば、世界は死ぬのだ。
反射的に預言書をかかえたティアに、今度はウルが言う。
「世界が滅ぶ前に、真に価値あるものを—預言書に書き記すのです」
光を失い、心が重くなる鐘の音をさえぎってネアキがもう一度言った。
今度はティアではなく、預言書に問うように。
『…本当に価値あるものなんて…この世界にあるの…?』
かつてオオリがいった言葉に戸惑ったように、ネアキもそうなのだろう。
——教えておくれ 本当に価値あるものって、なんだい?
いや、精霊たち全員がそうなのかもしれない。
心の中に、ティアと同じ疑問が浮かんでいるのだろう。
本当に価値あるものとは、何?
- Re: アヴァロンコード ( No.399 )
- 日時: 2012/12/21 16:07
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
薄暗くなった世界。
ワーグリス砦のあたりに降っていた雹もなくなり、まばらに転がる雹は徐々に溶けている。
だが驚くべきなのは、一度街の様子を見ようとバルガッツォ渓谷に行ったときである。
すっかり霜でやられた植物達が、異常なまでも芽吹き、絡みついているのである。
『…ミエリの力…』
崖の表面を破壊するようにかき抱く植物達は見る見るうちに成長を進めている。
あきらかにネアキの霜で休止していた植物の力がぶり返した予兆である。
「ここも、危険です!早く下りましょう!」
縄をゆったように太くなるツタを踏みしめ、岩をも破壊し芽吹く植物の力に驚きつつやっと下りきったティアは、ウェルドの大河を見て驚く。
濁流に身を投げるように植物達が川に入り込んでいくのだ。
そして岩に絡みつき、成長に必要な水を吸収してますます大きくなる。
「もうじきここも渡れなくなります!急ぎましょう!」
緑で封鎖されそうになった川を飛び込むようにして渡ったティア。
見えない川の中で、太い根に何度も躓いた。
へびのように太ももを掠める根もあり、ティアは必死に川をあがった。
運が悪ければ養分とみなされて絡みつかれてしまうかもしれない。
そのことを言えば、精霊たちは首を振る。
『…ミエリの意思じゃなくても…まだ…力は広く及んでない…』
何が言いたいのかとウルを見れば、
「ここはネアキの力によって支配されてました。なので植物は成長を妨げられていた。我々の力はほぼ同等なので等しく植物がいてもおかしくない。だが、ここにいるのは霜にやられるほど弱い植物」
一端言葉を切ったウルは辺りを見回すように言う。
「ミエリは遠いところにいるのです。きっと、ひときわ緑豊かで、魔物が巣食うところに」
ティアは川べりに振り返って、大蛇のようにうねる根を見ながら不安げに言う。
「時間が掛かればかかるほど、危険だよね・・・?」
『…きっと街のほうにも…根や魔物が来る…放っておけば人々、養分にされる…』
ネアキがそういう。
「緑豊かな場所・・・グラナトゥム森林かな・・・?」
とにかく、緑が多いに萌える場所、そして魔物が大量発生している場所に行かなくては。
- Re: アヴァロンコード ( No.400 )
- 日時: 2012/12/21 22:07
- 名前: 天兎 (ID: Wp/04zaT)
めたさんこんにちは!
わざわざ読みに来てくださり、ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです;
「アレ」などなど、気になる言葉についてのエピソードは本編中に出すつもりですが、いつになるかは分かりません(汗)
気長に待ってもらえればありがたいです
ところで質問なのですが、めたさんはキャラクターの設定とか世界観とか、どうやってまとめてるんですか?
ゲーム内に矛盾が生じてて(メタライズとか)なかなか上手くまとめられないんです(^^;)
- Re: アヴァロンコード ( No.401 )
- 日時: 2012/12/22 01:29
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
あまとさんへ
気長く待ちます!気長に応援します!
まとめですか・・・
基本的に世界観はゲームに忠実に。
キャラクター設定も、ゲーム中の口調や態度とかに忠実にのっとってかいてます。
キャラ崩壊というのがあまり好きではないので・・・
確かにメタライズとかアイテム入手とか、微妙なイベントは書きづらいし取り入れると話がこんがらがってしまいますよねw
なのでメタライズは基本的に無視。
いらないイベントも無視で書いてます。
中でも精霊たちが一番厄介ですね。
戦闘中にどう関連させるか、精霊魔法を使わせるタイミングとか。
ボス戦で精霊魔法を連射すれば勝てるけど、MPとか制限のない小説内だと使い放題になってしまうので、その制約も考えないといけない・・・
精霊魔法と、願いなしの魔法の使い分けも難しいです。
ゲームに忠実といっても、そのまま書くとつまらないので膨らませながら書いてます。
ちなみに私はゲームを何周かして、会話や話の進行などをメモしていました。
237文字も書いてた。長い・・・すみません長くて
あれ?これって聞かれてることちゃんと答えられてるのか?余計なことかいてる気がする・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グラナ平原に行くには、もう一度世界の十字路を突っ切らなければいけない。
ティアはちょっとカレイラの様子が気になっていたので少し丁度よかった。
兵士に見つからないようにそっと草むらからのぞくと、まだ魔物や植物は迫ってきていない様子。
ほっとして駆け足にカレイラから離れた。
『…』ネアキはそんな風に安堵したようなティアの表情に少し心がざわつく。
ウルによれば、ティアは追い出されるようにカレイラから逃げたという。なのにそんな奴らに対して心配するティアは・・・
『…あんな奴ら…ティアに心配される価値ない…』
むすっとしたまま言ったネアキ。その小さな声は二人には聞こえない。
黄土色の目でカレイラの方角を見て、ティアにひどいことしたやつらならば、滅びたっていいと、物騒なことを考えていた。
「グラナ平原を抜ければすぐ森だよ!」
そんなこと知らないティアは、二人に知らせるように声を上げた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。