二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.367 )
- 日時: 2012/12/13 21:11
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「ここを出たら・・・もうフランネル城なのですね?」
向こう側はもう廊下、というところまで戻ってきたティア。
ウルに頷いて、そっと耳をドアにくっつけて音を探る。
「誰もいないといいけど・・・」
だがさすが王宮のドアだ。防音仕様で何も音がしない。
「私が見にいきましょうか?」
するとウルが提案する。
「え・・・でも、見えるの?」
「長い間眼が見えないと、気配というもので分かるのですよ。安心してください」
心配そうに見るティアに、ウルは少しいたずらっぽそうに笑って(多分…)冗談であろうことをいう。
「それに・・・もし見つかったとしても、私が気絶させてしまえばいいですから」
「うん!…って、え?冗談だよね—」
かすかに開けた扉から外へ音もなく小さくなったウルが出て行く。
「冗談になればいいけど…ん?」
ウルのいたところに、金色のパリパリしたものがういている。
これは・・・雷?
空中に漂って、近寄ると静電気が感じ取れる。
なんの役に立つのだろうと見ていれば、その雷がピリッと動いた。
「! おいでってことかな」
すると頷くような雷にティアは微笑みかけると扉を押した。
廊下に出ると、ごろんと転がる騎士たちの姿。
ぎょっとするティアに申し訳ないような声が響く。
「すみません。あなたの足跡を発見した騎士を少し・・・」
確かに赤い絨毯の上には泥の靴後が点々と続いている。
追いかけてこなかったのが奇跡なぐらいである。
「すぐ起きるのかな・・・?」
そのそばにしゃがみこんで突っついてみるティア。
「それは、おそらくそうでしょう・・・ですがこの状況を誰かに目撃されると非常にまずいと思うのです」
「・・・そうだね。また、ポルターガイストの話題が出るかもね」
まずウルが最初に行き、必要あらばスタンガンの要領で人々を気絶させていき、すべて終わったあとにティアが追いかけていく方式で進んでいった。
「いいですよ、ティア。来てください」
声がかけられてティアは角を曲がっていく。
もうすぐ目当てのところ—牢獄への道にいける。
「ティア、考えておいてください」
「え?なにを?」
角を曲がりながらティアは首をひねった。
「我々はこれから囚われのネアキを助けに行きます。ですが、私には残念ながらレンポのように炎で暖めることも、ミエリのように植物で寒くないように覆うことは出来ません」
何も出来ない自分がはずかしい、そういった風につぶやいたウル。
「ネアキを捕えた竜はきっととても寒いところにいるはずです。凍てつくような場所・・・それなりに装備が必要ですよ。一度家に帰るという選択肢もあります」
うん・・・と頷いたティア。
だが人のいる中、自分の家には帰れない。
「わかった。ありがとう、アドバイスしてくれて」
- Re: アヴァロンコード ( No.368 )
- 日時: 2012/12/13 22:19
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
牢獄へ行き、タワシのいる部屋に戻ってきたティア。
「おぉ、おぬしか・・・」
タワシはティアの姿を見ると金貨の山より声をかけてきた。
「こんにちは・・・というかこんばんわ?」
何時か分からないティアは挨拶に困っている。
「ふん、こんばんわだと?今何時だと思っておる」
タワシは鼻を鳴らし、金貨の山を書き分けた。
そして何かを救い出すと、それは金の時計であることが分かった。
それをティアに突き出し、時を教えてくれているようだ。
「けっこう・・・経ってる・・・」
かなり早朝からこの時間だとは・・・少し意外でティアはあせった。
「どうしよう、ウル。こんな時間だともう街には入れないよ。家には帰れない・・・」
「は?」
タワシには見えないウル。その彼に話しかけたためタワシはきょとんとしている。
もうなれっこの現象で、ティア自身も気にしないことにしていた。
「この部屋は・・・とても金属のにおいがします。金や銀などさまざまですね」
ウルは謎々のような口調でティアに言った。
彼自身もう答えは見つけているのだろう。穏やかな口調だ。
「うん・・・王様の宝をここに保管してるんだって。他にも王冠やらマントとか・・・」
ウルがにこりと微笑む。自分で言ってハッとした。
そうだ!ここには王様の暖かなケープやマントが転がっている!
「あの人物から借りられるとよいですが・・・」
タワシさんならきっと貸してくれる。
そう思って依頼したところ。
「宝をタダで・・・?ふん、ありえんわ」
ツンとそっぽを向いたタワシ。驚愕の表情のティア。
(ええ・・・どしよう・・・)
ウルを見上げると、こちらをん?という風に見下ろしぼそりとつぶやく。
「…時には餌で釣る。それも大切ですよティア」
「えさ・・・・?あ、クリームケーキ」
ティアがそういった途端。タワシの方がピクリと動いた。
「クリームケーキ・・・じゃと?」
すかさず振り向いたタワシに、ティアはにっと微笑む。
クリームケーキならば預言書からいくらでも出せる。
これを使ってあの王様のケープを手に入れられれば・・・!
「クリームケーキ百個と、あったかい王様のケープとマントを交換してください!」
すると、タワシはティアをじろじろ見た。
「どこに持ってるんじゃ、そんな数・・・ウソをつくとろくな事はないぞ?」
「チラつかせて見れはどうでしょうか?」
ウルに言われてさっと後ろを振り返ったティア。
そして金のおぼんを見つけるとそれに預言書をひっくり返すような感じでどさどさとクリームケーキを出現させていった。
「なにを・・・?!クリームケーキか!」
不審そうに見ていたタワシは100個近いクリームケーキに目を輝かせる。
そして金のおぼんに飛び掛る勢いで近寄ってきた。
だが—パチンと空中で電気が火花を散らした。
いてっとタワシが飛び跳ねる。
「金属は良いですね。電気伝導がとてもいい。さぁ、ティア。取引を」
金属に伝わった電気で顔をゆがめたタワシに、ティアは裂きh殿はなしを持ちかける。
「これと、その二つを交換です。いいですね?」
「あぁ、あぁいいとも!さっさとくれ!!」
待て を食らう犬の様にタワシは我慢の限界が来ているらしかった。
どうぞとおぼんを渡し、自分はケープとマントを手に入れた。
暖かく手触りのいいふかふかのもの。
「これで安心ですね。では、行きましょうか」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照 6 2 0 0 越えました!!
ありがとうございます!
ミニ情報といえば、最終章までもう長くありません。
精霊を取り戻す章は 7・8・9・10章。
これらはあんまり長くないです。
ここに来て公開ですが、ゲームでは全11章。
そしてこの小説ではゲームにはない12章で終わりの予定です。
プラス番外章で13章。
なんか、さみしいですね・・・・。
- Re: アヴァロンコード ( No.369 )
- 日時: 2012/12/14 17:04
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ティアとウルはローアンの街には戻らず、そのまま抜け道を使ってグラナ平原へと出た。
吹きぬける風はいつもと違って肌寒い。
きっとネアキを封印する竜の仕業だ。雪でも降りそうな雲行きである。
「夜になれば寒さはもっと増すでしょう・・・急ぎましょうか」
「うん」
預言書に取り込んだケープとマント。別にコードスキャンするだけなら手に入れる必要などなかったのだが、力を失った預言書はバグを起こす危険性がある。
武器は素手攻撃があるからよいものの、防寒服がなくては死んでしまうだろう。
そういった理由で手に入れたこれらの装備をティアは興味津津で見ていた。
分厚く手触りの良い滑らかな材質で作られたマントとケープ。
どちらも襟元とすそに真っ白のふわふわしたものがついており暖かそうだ。
「・・・そんなに興味深いですか?」
わくわくした表情でそれらを見つめるティアにウルは言う。
ウルからしてみれば、手触りのいい少し格式のあるマント、くらいしか思わないのだが。
「うん!下町に住んでからはあんまりこういう服って着たことないんだー」
「そうなのですか・・・」
あんまり、と言ったことに少し違和感を持ちながら頷いたウル。
(下町に住む以前はよくこういう服を身に着けていた・・・ということだろうか?)
そう思いながらティアの腕の中でゆれるそれらの衣類を見ながら首をかしげる。
そういった服装を出来るほどの人物が、なぜゆえ下町に?
ティアは一体なぜカレイラに?両親も不在のようで、カレイラを案内されたときの家々を見ていると、ティアはあまり裕福ではない。
(両親は一体どこに・・・いるのだろうか・・・)
ティアは声や性格など感じたことを思い浮かべると、のほほんとしてあまり緊張感のない優しい少女。
正義感はあるけれど少し臆病で、感情が豊かだが泣き虫ではない。
(今回の主人も少し風変わりな方ですね・・・だがみな共通して優しい・・・)
ティアはしきりに雹によって害をなされた街と、封印されて力を奪われた精霊たち、預言書に取り込まれた友人を気にしている様だった。
「・・・・」先ほどまで雹について語り合っていたのだが少し無口になり、不安そうに銀の髪飾りに触れている。
「ねぇ、ウル」
そして不安げに口を開いた。
「どうしました?」
「・・・・早くみんなを助けなきゃね」
本当はこういいたかったのだろう。
——私に皆を助けることは出来るかな?
数秒黙って主人の顔を見た後、ウルは静かに頷く。
「大丈夫ですよ、あなたなら出来ます」
(もしかしたら…ティアならばあるいは…)
どの主人も誰も彼も、みな我々を大切にしてくれた——のは、自分の次の世界を作る使命のため—?
炎、森、氷、雷。
我々なくして世界は出来ない。
我々の力によって、世界は新しく創られ、そして壊れていく。
何のため・・・誰のため・・・。
いずれ来る正しき日まで、我々はこのままずっと、誰のために世界を創るのだ?
(我々を解放してくれるかもしれない)
- Re: アヴァロンコード ( No.370 )
- 日時: 2012/12/14 17:44
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
世界の十字路まで戻ってきたティアとウル。
ここは、少しばかり緊張感のある通過となる。
「やっぱりいる・・・」
うわぁ、というように嫌な顔をしたティアの視線の先には数人の兵士。
みな仲良くカレイラへと続く国境線に立ち並んでいる。
しかもすぐそばには自分の家があり、やはり家に帰らなくてよかったと安堵した。
「どうします?また気絶させましょうか?」
わずかに電気をまとったウルがティアに聞くもののティアは賛成できない様だった。
草むらに身を隠し、わずかに見える視界で兵士らを監視したまま。
「それはそうしたいけど・・・ここは下町の人が多くいるの。目撃されたらその人も気絶させないといけないし。兵士はともかく、下町の人には雷の味を知ってほしくないんだぁ・・・」
遠い過去に世話になったであろう人々に情があるのか、ティアは踏み切れずにいるようだ。
「うまく見つからずに良く方法はありませんかね」
頭上に高く舞い上がったウルは、何かないかと探す。
気配を探るように枷で封印された両目を空へ向けた。
—風が冷たい。草花が急速に寒さでやられているようだ。
空にはおそらく薄暗い雲が立ち上っているのだろうか・・・。
「雲・・・。私に出来ること・・・雷・・・」
ぼそりとつぶやいてピンと頭上にひらめきのマークが浮かぶ。
すぐさま滑空し、不安げに兵士を見ているティアに告げた。
「え?それって安全だよね?」
「はい。少し驚かれるかもしれませんが、問題はありません」
わかった、とティアが頷いたのを確認しウルはティアに願ってもらう。
「雷を落として」
「了解しました」
ティアの言葉でウルは少し高く空に向かった。
地上では主人がそのタイミングを計っている。
主人が無事通過できるように、私がうまくやらないと。
いつもより格段に力が使え、迷いもせずにウルは空に静電気の広がる手を差し伸べる。
「雲がないのに雷とは、少しおかしな話ですが・・・」
そうひとりごちて力を使う。
パリッ と音がした。
自分では見えないけれど、幾重もの雷が枝分かれに空よりふっていく。
「な、なんだぁ?!」
悲鳴に似た声が聞こえるけれど、雷は彼らを攻撃しない。
ウルの思い描いたとおりに人々には落ちず、彼らの足元に何十もの金色の雷が滝のように落ちるだけ。
「うわ、うわあ?!」
驚いて飛び上がるもの。悲鳴を上げてわめくもの。おどおどと落ちる雷を凝視するもの。
リアクションはさまざまだ。
「ウル、もういいよ。ありがとう」
主人の声が聞こえ、ウルは手を下ろした。
すぐさま雷が溶けて、悲鳴も止まる。しばしの沈黙の後兵士たちが顔を見合わせて言い合う。
「なんだったんだよ!?今のは!」「雷雲なんてないぞ?!」「雷のポルターガイスト?!」
だがどうやらポルターガイストに仲間入りをしたらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この章微妙に矢印が入るかも。
精霊たちの不思議がっている 謎 がメインかも。
でも延々とワーグリス砦へ歩いているのを書くより、謎を精霊視点で書いたほうがいいかと思いまして。
- Re: アヴァロンコード ( No.371 )
- 日時: 2012/12/14 18:43
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
エウィグ 001
我々は長い間一緒であり、最初から四人だった。
けれど、それも定かじゃない。
気づいたら、ただそこにいた。二番目の世界に。
「なーなー、これってなんだよ?俺の火でも溶けないし・・・」
手を封印されたレンポがうっとうしいという表情いっぱいに問う。
彼の手はひじまですっぽり石のような何か・・・鉄だろうか?それに飲み込まれている。
「わかんない。私も足を縛られて・・・満足に動けない」
ミエリが足に絡みついた鎖を取ろうと引っ張っている。
だが足首をがっちり固定されて鎖は取れる気配がない。
「疲れた・・・もうだめ」
ミエリは諦めたように羽を休めた。
そして真っ暗に近い岩に座り込んだ。
「ネアキ・・・?どこにいるの?」
そして薄暗い中でネアキの返事を待つ。
だが聞こえてくるのは苦しそうに息をする音。
「ウル?ネアキ?」
「怪我でもしたのか・・・?」
暗い中、仲間の姿が見えないととても不安だ。
だがその姿が徐々に見えてくる。
あれは・・・ネアキ?
暗いのでよく見えないけれど誰かうずくまっている。
「何だネアキ、いるなら返事しろよ」
腕をかせで縛られて不機嫌そうにレンポが言った。
だが、こちらを見たネアキはやはり何も言わない。
「ネアキ・・・?それ、その首、一体・・・」
ミエリがそっと近寄って手で首もとの枷に触れた。
びくともしない。ネアキは黄土色の目でミエリを見つめ返している。
「しゃべれないの・・・?」
こくんと頷いたネアキ。精霊たちは不安げに顔を見あわせた。
「誰がこんなこと・・・ウル、は?」
憎憎しげに言うレンポが、ウルを探そうときょろきょろする。
すると、ネアキが黙ったまますっと青白い指で奥を指した。
『…あ…っち…』
かなり苦しい声音で言うネアキ。しゃべりずらそうにいらだっている。
「あっち・・・?って言ったんだよな?よし、早く合流しようぜ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エウィグ 精霊たちの疑問の話
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。