二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.193 )
- 日時: 2012/10/11 18:28
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
精霊たちが枷やら最初の世界を創造したものについて難しいことを考えている間、ティアはデュランと共にロードローカスト駆除を開始していた。
ある程度、使い方と攻撃の仕方を教えるだけ教えて、実地訓練に移ったのだ。
教えるといってもティアにも初めてな突剣なので師であるグスタフのようにきっぱりと教えることは出来なかった。
けれどもグスタフの練習とティアのちょっとしたアドバイスで勇気付けられたデュランは先ほどのようにびくついた様子はなくロードローカストに向かっていた。
突剣ならではの特徴を駆使して伝説の黄金バッタをめったざしにしていく。
自主訓練の成果もあってようやく倒すことが出来るようになると、デュランは浄化されていく魔物から数歩離れた。
はっきり言って、これで人と戦うことを想像すると・・・おぞましい。
大会当日では保護プロテクターを全身に着けるのだが、生身で戦うとするとこの剣で刺すように戦う羽目になるのだ。
ティアが言うにはいろいろな使い方があるというけれど、刺す以外なんの役に立つのだろう?
見ればティアはすでに大会で使用する一般剣を用いてひょいひょいと魔物を退治している。
草原に立ち、風に吹かれるその姿はなんとも頼りになる英雄である。
「ねぇティア」
そんなティアに声をかけたのは、昼時になってからだった。
なあに?と言うふうに振り返るティアは今何時だかまったくわかっていない様子。
「お昼にしないかい?」
そういうと、草原の上を歩いていた彼女が慌てた顔をする。
きっとお昼の用意をしてこなかったのだろう。
「大丈夫—僕の分を分けてあげるよ」
しばらくして草原は魔物討伐の風景から、のどかにピクニックしている風景へと移り変わっていた。
「デュラン料理上手だねー」
ふわふわしたサンドイッチに似たものをほおばってティアはデュランに言う。
お手製のジャムは木苺から作ったものらしい。
「あぁ、うん。父さんの分も作らなきゃいけないからね。工夫してるうちにだんだんと上達してきたんだよ」
デュランにはティア同様母親がいない。
父グスタフは道場を経営し、デュランは家の仕事をすべて一人でこなしていたのだ。
ティアも同じような境遇だが、のんびり気ままに暮らしている。
すっかり食べ終わり、居心地のよい草原はティアを眠りの世界へ誘う。
けれどもティアは眠気を振り払い、明日丸一日イヴを楽しむため、デュランと共に特訓に励んだ。
- Re: アヴァロンコード ( No.194 )
- 日時: 2012/10/11 19:21
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
草原が赤く染まる夕方ごろ、ようやく二人は魔物討伐を切り上げた。
待ったいらな草原の地平線のようなところには、真っ赤な閃光が鋭く突き刺さっている。
きっと太陽の棚では、世界で一番美しい景色をルドルドとその息子ギムが見ているのだろう。
「そろそろ帰ろうか」
言われてティアは頷く。デュランとそろってカレイラのローアンへ戻ると相変わらず道場はいっぱいだった。
「君のおかげでいい特訓になったよ、ありがとう」
「うん、また明日ね」
手を振って分かれると、何をしようか迷う。
「どこへ行くの、ティア?」ミエリはティアに声をかける。
ティアは暗がりの中、決めかねていた。
空はすっかり光を奪われ、星が点々と見え始める。
けれど眠るような時刻ではないのでティアは家に帰るのをためらっていた。
「そういえば、今日はまだあの人のところへ行ってはいませんね」
腕を組んだまま、ウルがティアに言う。
「ファナのこと・・・?」
『…新しい花…あげられたらいいかもね…』
ティアはネアキを見上げて目を輝かせた。
暗い星空を背景に、淡く水色の光を放つネアキはちょっとだけ優しく微笑んだ。
「そうだね、新鮮な花をとりに行こうか!」
薄暗い中てくてくと歩いてくるティアと、その後をついてくる四つの精霊たち。
あまり行くことのない、鮫の顎と呼ばれる、世界の十字路をカレイラから直線に進んだところにある崖の道へと歩いていた。
まれにティアの持つ業火の剣によって照らされた魔物たちがまぶしそうに逃げていくのが見える。
「崖が多いからね、気をつけてねティア」
ミエリの言葉に頷いてティアは足元を炎の剣で照らしていく。
明るいのだが、よく見ようと草花に剣を近づければたちまちこげたり、燃えたりしてしまう。
「なら、光のコードを炎のコードの代わりにいれりゃあいいんだ」
そのことを相談するとレンポはさらりと言う。
「四つで光。五つで閃光になるんだぜ」
そんなムダ知識を脇で聞き流しながら、ティアは預言書を開いて光のコードを探す。
必死に探して四つの光のコードを剣に組み入れると、途端にまばゆい光がティアの視界を明るくした。
「すっごいまぶしい!」
その光は閃光ではないものの、とんでもなくまぶしかった。
懐中電灯のように装備してあたりに向けるとはるか先まで照らされる。
「コレで探しやすくなっただろ?じゃあさっさと探そうぜ」
「でも、花は夜になると眠むっちゃうのよ」せかすレンポにミエリは言う。
「眠る?」怪訝そうな顔して聞き返せばミエリはそうだよ、と頷く。
「花びらを閉じて、つぼみを閉じてしまうの。だから探しにくいかな」
当然、見つけられたら私が起こしてあげるよ、と言うミエリ。
そういえば先ほどから同士世もなく花が見つからなかった。
だが、それはミエリの言うようにつぼみになっていたからなのだ。
「この崖のようなところには、ギンツバキが咲いているかもしれませんね」
ウルがいうと、いっせいにみんなが辺りを見回し始める。
「ギンツバキというのはそのなの通り白銀色の小さな椿です。大きな植物に、寄り添うようなはえているため見つけやすいかと・・・」
けれども大きい植物が見つからない。
ウルが言うにはとても繊細そうできれいな花だという。
それをファナにあげたらきっと喜ぶのだろうなぁ。
その気持ちが伝わったのか、精霊たちも躍起になって探している。
けれどすっかり暗くなった今、もはや植物散策など不可能なのだろうか。
『…もうすぐあの人が寝てしまう…ティア、どうするの…』
ネアキのことばにティアはしぶしぶ頷く。
「そうだね・・・。急いで戻ってファナに会いに行こう」
ティアたちは結局ハクギンツバキをあきらめ、ファナの元に急いだ。
- Re: アヴァロンコード ( No.195 )
- 日時: 2012/10/12 23:19
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「ハクギンツバキ?」
ティアにそういわれて、ファナがしばらく考えていたけれど首を振った。
「いいえ、しらないわ。見たことも、ないけど」
ベッドライトに照らされてファナがそういうと、ティアはちょっと残念そうにそっかぁとつぶやいた。
きっと先ほど話していた、見つけられなかったハクギンツバキのことをまだ残念に思っているのだろう。
「いいのよティア。あっそうだわ!」
いいアイディアがひらめいてファナは笑顔になる。
ベットから飛び起きたいくらいわくわくするアイディアだ。
「もうじき私の病気もよくなるでしょ?」
ティアは目をしばたいたまま頷く。
「うん。お医者さんの話ではそうだよ・・・」
「そうしたら、一緒に探しに行きましょう?」ティアの顔が明るくなる。
目がいつものように輝いて、自分と同じくらいわくわくしているらしかった。
「うん!そうしようね!」
「えぇ、約束ね」
そして別れ際、帰ろうとしたティアをファナが呼び止める。
階段に足を突き出した状態のまま、ティアがファナのほうを見る。
「明日の、前夜祭だけど・・・」ちょっと照れくさそうにファナが言う。
「午前中なら出歩いてもいいっておばあちゃんが言うの。だから、一緒に回らないかしら」
「もちろん、いいよ。それじゃあ、明日朝に迎えに来るからね」
ファナの笑顔に別れを告げてティアは自分の家へと帰った。
長々とで歩いたせいで疲れていた。
ベットに座って伸びをすると、預言書を枕元に寄せる。
「前夜祭か・・・祭りっていうやつ、か?」
「そうだよ。話に聞いたところすごいんだって!」
興味をそそられたように精霊たちがティアの元によってくる。
「歴史高い国ですからね、カレイラは・・・きっと大会と言うのもかなりの歴史があるに違いありませんね」
ウルの言葉にティアは頷く。
「ね、祭りって何?」
ミエリがわくわくした感じでティアに言う。
ネアキやレンポも知りたそうにを見上げている。
「祭りって言うのはね、カレイラで一年に数回ほどある簡単なお祝いみたいなものだよ」
「お祝い・・・?」目をぱちくりといった感じで瞬きするレンポ。
ネアキはまたお祝い・・・パーティーね、などとちょっとあきれている。
「そうだよ。例えば、感謝祭とかね雪祭りとか、自然に感謝したり建国王を祭ったりして祝うの。パーティーとは違うんだよ」
そうなの?と言うような視線のネアキに頷く。
「パーティーはどちらかと言うとお金持ちの人がメインなんだけど・・・お祭りは一般の人が楽しめる催しなんだよ。わたしはお祭りのほうが好きなの」
元気よく言うティアをウルはほほえましいばかりだと言うように見ている。
「では明日の前夜祭、楽しみなのですね」
「ファナちゃんともいっしょだからね。ティア、今日ちゃんと眠れるかな?」
「遠足前の子供かよ!」『…誰かさんと同じ…』
レンポとネアキのにらみ合いを完全にスルーして三人は祭りについて話を進めていく。
「お祭りでは何があるのかな?」
ミエリが聞くと、ティアは首をかしげる。
「おいしいものがいっぱいって聞いたよ。それに演劇とか縁日が沢山あるって!」
わくわくした感じのティアにウルは頷く。
「縁日ですね。ダーツや珍しいものを売っているのですよ」
ますます目を輝かせるティアにミエリは笑う。
「それじゃあ、ティア。もう寝ないと・・・寝不足だと困っちゃうよ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと大会前日のイヴに突入します!
イヴもけっこう長いのでやっぱり第五章が一番長くなりそうです。
第六章も同じくらい長いかな・・・?
- Re: アヴァロンコード ( No.196 )
- 日時: 2012/10/12 23:55
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
祭り—いわく前夜祭は朝から大賑わいだった。
温かな格好をしたファナをつれて中心街にまだ足も踏み入れていないのにそのにぎわいっぷりがわかる。
「たのしみだねっ」
笑いあいながら大型屋台が立ち並ぶ街道を歩いていく。
どれも見たこともないものが並んでおり、おいしそうな匂いとはしゃぐ子供たちの声であふれていた。
明るい赤や緑や水色黄色のとりどりの屋台をのぞいて歩くうちに、ファナが声を上げた。
「ねぇ、あれって何かな?」
彼女が指差す方向には大型の特注舞台が設置された屋台であった。
即興で作られたものらしく屋台の土台を隠そうともしていない。
沢山の人だかりが出来ていてワーワーと大人達の興奮した声が飛び交っている。
「のぞいてみよっか!」
ものすごい人ごいの中をファナとはぐれぬように手をつないでいく。
人だかりの合間を縫ってやっと舞台を見上げるとそこには円形の板が数個並べてあるだけだった。
「・・・?」二人して顔を見合わせているとオーと歓声が上がる。
不思議に思ってみれば誰か見知らぬ女性が、すらりと長い左手の指先に針のようなものを持っていて流し目で歓声客を見ている。
「いーぞねぇちゃん!」「中心に当てろー!」
野次はほぼ胡散臭いおじ様方たちの声であり、舞台に立つ女性はあきれたように見渡している。
けれどウウィンク一つすると歓声が沸きあがる前にさっと左手を振った。
目にも留まらぬ速さで針がなげられ、それが木の的に命中した。
5メートルも離れているのに見事針は的のほぼ中心部に突き刺さった。
「だれか私と勝負する?勝てばこの賞金をあげるわよ。負けたらねぇ、奴隷にでもなってもらおうかしら?」
セクシーなその女性がにこっとして言えば、むさい男達は我先にと試合量を払いに屋台の主人のもとへと猛ダッシュしている。
「賞金は金貨10枚よ!いい子に並びなさいね!」
「金貨十枚だって・・・すごいね」ティアが言うとファナも頷く。
それは中級騎士の給料ほどで、裕福なものでもおやそんなに?と言う金額だ。
ティアからすればそんな金額触ったことすらない。
ファナは貯金で目にしたかもしれない。
「金貨十枚で、しかも負ければあのねーちゃんの奴隷になれるんだ。これはやるしかない!」
もう二人の目の前にはそんな考えの男がわんさかと立ち並び、あっけなく負けていく。
けれどその顔はでれでれと負けちまったぁ、などと口走ってうれしそうだった。
「それじゃあ、あんた達奴隷さんはここを宣伝してきなさいよ!」
びしっと厳しい口調で女性が言うと、でれでれ男達はそろって頷いて立ち去ってしまう。
「コレはダーツですね」久しぶりに声がして、振り向けばウルだった。
「ティアもやったらどうかな?預言書の飛刀使えば楽勝よね!」
ミエリがいたずらっぽそうに言うけれどそれは無理な話だ。
『…あのダーツの矢しか使えないみたい…』
空中に浮き上がってネアキが言う。
その視線はセクシー女性が投げるダーツに集中している。
「おまえならすぐ、奴隷になりそうだぜ・・・んあ?」
ムリムリと言った感じでレンポが言うが、何かに気づいたようにそのネコ目を舞台へ向ける。
「あれは・・・あのひねくれ屋じゃないか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照1900越えました!
あと100で2000ですね!!
これからしばらくイヴが続きます。
でもけっこう長い文章にするので10も続かないはず・・・たぶん
ティアの楽しい時間はこのイヴと大会で終わりますからね・・・できるだけ長くしたいですが・・・
- Re: アヴァロンコード ( No.197 )
- 日時: 2012/10/13 19:50
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
本編の前に、ひとまずダーツの初期知識を書いておきます
コレがないと多分わからないと思うので・・・
わかる!べつにしらなくていいや!って人は飛ばしちゃってください!
まずダーツを投げる円形的—ダーツボードについて説明します。
ダーツボードには外側から円が5つあります
まず外側は黒く、次にダブルリングと呼ばれる円があり、その中に真っ赤な円、トリプルリングがあります。
トリプルリングの中心にブルと呼ばれる円があります。
ブルには外側円と内側円があり、外がシングルブル。
内がインナーブル(ダブルブルともいいます)
ダーツポイントの中心はインナーブルです。
高得点は中心から外側に向かって低くなっていきます。
また、1スロー三本のダーツを投げられます。
1ゲーム三本投げられると思ってください。
本編ではダブルリング20、トリプルリング30、シングルブル50、インナーブル70点です。
多分コレくらいでわかると思います。
では本編へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見上げると、本当にレクスがそこにいた。
舞台に立ってダーツの矢を受け取っているところだった。
「ほんとだ!レクスだよファナ!」
すっかりビックリしてさけぶと、ファナも同じように驚いていた。
精霊たちも興味深げに視線をそちらに向けている。
その舞台の上、レクスが女性と勝負する番が来ると、野次はいっそう高まった。
「こんなガキ負かしちまってよねぇちゃん!」「オマエに勝てるのかー」
けれどレクスはこちらを一度も見ずにタダ無言で的だけを見ている。
まず女性が両手をいつものように振りながらアピールし、続けざまに的めがけて投げた。
スタンッという音と共にダーツの的に突き刺さる矢。
その切っ先は円形の赤丸に—トリプルリングのさらに中心シングルブルに刺さっている。
50点!と誰かが叫び、レクスに勝ち目がないと早くもやじっている。
そして続けて矢を投げていく。
二投目はトリプルリングに。三投目は再びシングルブルに突き刺さった。
50・30・50合わせて130点だった。
「さぁ、次アンタの番よ」
セクシー女性が腰に手を当てていう。
「わかってるでしょうけど、これは1スローのゲームだからね!1スローは三本勝負のことよ!三つのダーツを投げて総得点で競うのよ」
毎回相手にそういう女性。レクスは飽き飽きだという顔で頷く。
そしてダーツを片手で持ち上げてすっと投げた。
無重力のようにつきささったダーツの矢はダーツボードの中心に—インナーブルに突き刺さっていた。
「な、70点・・・」騒ぎに騒いでいた野次馬達は顎が外れたように驚いてしまっている。
唯一ティアだけが何故そんなことが出来たのか理解していた。
「あの人には、飛刀の才能が大いにありそうですね」ウルも感心していう。
そして二投目も三投目もそろってインナーブルに直撃した。
総合得点は210点。
満点の結果だった。
女性もすっかり驚いてしまい、野次馬はいまやレクスに祝いの言葉を浴びせている。
「賞金金貨十枚だろ?すげぇな!」けれどいくら待っても賞金は出てこない。
数分後、護衛騎士が走ってきてこの屋台の主人が逃げたということを知らされた。
野次馬達はかんかんに怒って探し回り、セクシー女性は雇い主がいなくなってうろたえている。
レクスは諦めたように舞台から降りてきて、せめてもの埋め合わせをとセクシー女性から参加料と5人分の参加料を受け取っていた。
けれど銅貨が7枚くらいで、金貨十枚には程遠かった。
「ひどいことするのね!あの人かわいそう」
「でもよ、アイツなかなかやるよな!中心に三回も当てたんだぜ!」
精霊たちがいうなか、ティアとファナはレクスをねぎらいに駆け寄った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はダーツの屋台の話でした。
私もあまりダーツには詳しくないのですが、いろいろ調べて書いてみました
間違っている点があれば修正しますね
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。