二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.226 )
日時: 2012/10/23 17:28
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「大丈夫よ、ティア!あなたならきっと・・・」

どんなに励ましてもティアはしょんぼり元気がない。

さすがにミエリも諦めてしまい、困ったなぁっとティアを見る。

「ねぇ、ティア。元気出して」

はあぁ、とため息をついて青ざめるティアにミエリはそれだけいった。

あとはもうその周りを飛ぶだけ。精霊といえどこういうとき力になれない。

「何せお師匠様と対決するんですからね。ナーバスになるのもわかります」

訳知り顔でウルがいう。

なーばす?と言う顔でレンポがウルを見る。

「気分が平穏でないことですよ。落ち込んだり、憂鬱になったり、敏感なのですよ」

ふーん?と首を傾げるレンポに、ネアキがボソッという。

『…レンポは…なることはないと思う…いつも能天気だもの…』

あ?と口げんかが再来する。

ウルはやれやれと首を振って残り時間をミエリに聞く。

「あと10分で開始」

ティアに聞こえないようにつぶやくも、ティアはウああ、ッとうなだれる。

「コレは重症ですね・・・何とかなりませんか」

「ワタシでもムリ。ティアは絶対勝てないと思ってる。ティアは強いのに・・・悪魔だって倒したんだもん!」

おそらくティアの中の優位順位はこうだろう。


弱い Dランク そこらへんの魔物
↓  Cランク ヴァイゼンの兵士
↓  Bランク キマイラ
↓  Aランク 剣魔アモルフェス トルソル
最強 Sランク グスタフ

この図を頭の中で想像したウルはやれやれと頭を振る。

ティアは相当お師匠様が怖いらしい。

完全憂鬱モード、まるで悪い点数取った子供が親にテストを見せる直前のような心境のティア。

口をついて出るのはため息ばかり。

ついにはウルに怒られてばかりのレンポがいう。

「あーもう!なんだよ!」

ティアの目の前に浮遊してティアをビックリさせている。

「おまえはアモルフェスだってキマイラだって、トルソルだって全部倒してきただろうが!何であんな人間が怖いんだよ!」

正統をいうレンポ。彼にしては珍しい。

「お前が怖がるのは、グスタフじゃなくて・・・クモのモンスターだけにしろ!」

クモときいてティアが猛烈に嫌な顔をする。

「クモとグスタフ、どっちと戦いたい?」

「お師匠様と!」

即答である。

ウルは頭の中でティアの順位を並べ替える。

弱い Dランク そこらへんの魔物
↓  Cランク ヴァイゼンの兵士
↓  Bランク キマイラ
↓  Aランク 剣魔アモルフェス トルソル
最強 Sランク グスタフ
最凶 SSSランク クモ

「よおし、ほらもう時間だぜ!いって来い!」

ともかくティアはとりあえずクモよりましなグスタフと戦う決意をしたらしい。


Re: アヴァロンコード ( No.227 )
日時: 2012/10/25 16:14
名前: めた (ID: UcmONG3e)

師弟の優勝決定戦は大盛り上りがだ。

みな中央の7リンクに押しかけて、緊張気味のティアと一緒にグスタフ
が来るときを待っている。

「・・・」

ティアはその間じっと押し黙って、大きな金時計の文字盤を見つめている。

もう開始まで3分を切る。

そろそろ・・・グスタフが来る頃だ。

と、石畳を歩く足音がしてティア以外が皆一斉に振り返る。

こつこつと近づいてくる足音。

ティアの心臓の音もどんどん上がっていく。

その足音がピタリと止まる。

ティアは振り返らずに相手が視界に入ってくるのを待った。

すぐ背後に嫌なプレッシャーをがんがん感じてティアは剣で切りかかりたくなる衝動を抑えるのに必死だった。

震える視界に、白金の双剣がすうっと入ってくる。

そして長い黒のよれよれブーツと威厳あふれる・・・というか殺気あふれるグスタフがティアの目の前に完全に立った。

あぁ・・・。

ティアはグスタフと目を合わせて心の中で嘆く。

あの観客席から他の人にまじってお師匠様を応援できたらどんなにいいか・・・。

すなわち、戦いたくないのだ。

グスタフは相変わらずの鋭い鷹のような目でティアを見ている。

ティアはというともう、決心しきった表情で師匠を見返している。

もう怯えはしない。

ここまでキタのだから、やるだけやる。

勝つとかじゃなくて・・・もちろん勝てたらいいけど・・・師匠に後で褒められるような戦いを・・・。

「では、師弟の優勝決定戦!これより試合開始っ!」

大勢が集まる中、ゲオルグの声がそう告げた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2650越えました!
ありがとう

Re: アヴァロンコード ( No.228 )
日時: 2012/10/25 16:31
名前: めた (ID: UcmONG3e)

グスタフは双剣を構える弟子を見て思う。

この小娘は他の人と何か違っている。

はっきりとはわからないけれど、これが奇跡の力とかい言う物なのだろうか?

ティアという小娘、預言書と呼ばれる本で奇跡を起こし、剣でカレイラを救った英雄の一人。

今は目の前で剣を構え隙を狙っている。

以前戦ったときから、どれくらい進歩したのだろうか?

以前はこの師に勝ちを奪われ、しょぼくれていたが・・・。

戦にでて、巷で恐れられているヴァイゼンの紫兵をなぎ倒すほどになったのだ・・・。

グスタフは内心わくわくしている。

騎士団長と隊長を打ち負かしてきたけれど、グスタフを止められるものはいなかった。

英雄どもや、他の名物どもと戦えることはなかったし、弟子といえど英雄の一人のティアならば、いい勝負が出来そうだ。

「・・・!」

早速ティアが剣を構えてやってきた。

10年前勝ち逃げした“ヤツ”は来ていないらしいが、意気消沈するほどでもない。

久しぶりに、十年ぶりに骨のあるやつと戦えそうだ。


ティアと剣を交え始めたグスタフを見て、その息子デュランはちょっと不安を解いた。

試合開始直後までは、どちらも怪我をして欲しくないと不安でいっぱいだったのだが、グスタフのあの表情を見てデュランもにっこりする。

「いらない心配だったみたいだ」

「え?」

そのつぶやきに彼の隣に座るファナが振り返る。

薬を常時携帯の彼女は、今は分厚い肩掛けとひざ掛けに覆われている。

彼女の病気を心配したへレンが持ってこさせたのだという。

彼女簿祖母は相当な心配性らしい、もうじき治るといわれていうのに・・・。

「うん。ほらみなよ」そんなファナにデュランはうれしそうにいう。

「父さん、とても楽しそうな顔してる」

「・・・あれで?」

しかしファナには何時もの顔にしか見えない。

ちょっと不機嫌そうで無愛想な表情。

けれど、その子であるデュランが言うのならそうなのだろう。

しかし、デュランとグスタフは実に似ていない親子だ。

失礼ながらファナは内心でそう思っていた。

髪の色から瞳の色、朗らかな性格すべてグスタフから受け継いだものとは思えない。

しかしファナはレクスやティアのようにそれを口に出さなかった。

ただ視線をティアに向けてがんばれーっと応援を再開した。


Re: アヴァロンコード ( No.229 )
日時: 2012/10/25 17:08
名前: めた (ID: UcmONG3e)

グスタフの刀身を右剣で防いだティアは、息つく暇もなくフリーな自分の左の剣を師匠の腹部めがけて突き出す。

グスタフはそれを剣ではじくと、さっとティアより一歩はなれ一呼吸おいた。

すでに剣で七回ほど切りあった。

どれもお互いガードされ、耳障りな金属音を発生させている。

ふっと息を吐いて再びタイルを蹴ったグスタフにティアはさっと身を伏せて頭上を通り過ぎる一太刀を避ける。

そのまま伏せた状態から足を突き出しグスタフを蹴転ばす。

一瞬宙に浮いたグスタフはそのまま前転してさっと身を起こした。

再び両者にらみ合いとなり、観客席からは絶え間なく歓声が上がっている。

けれどそれはBGMとして処理され、聞き流す。

せっかく応援してくれるのだからなどと、その言葉を聴こうとするものなら隙が出来、あっという間に負けてしまう。

戦いで必須なのは集中力。

たしかに戦力や戦術がなくてはどんな相手にも勝てない。

けれどやはり集中力がなくては話にならないのだ。

今度はグスタフから攻撃を仕掛けた。

さっと身を翻し双剣を交差させながらティアめがけて振り下ろす。

一撃目はすんでのところかわされたが、二撃目は肩の薄いアーマーに引っ掛けてティアの気をそらせた。

少しひっかけた薄いアーマーはそこだけ断絶されてうっすらと血の気がにじむ肌が見える。

そのティアめがけてクロスさせた双剣を叩き落す。

「うっ」

ティアは方ひざをタイルに押し付けて頭の上で剣をくみかわし、ぐうタフの重い一撃を何とかしのいだ。

だが、上からの攻撃を下から抑えるのはとても長い間持ちこたえられない。

小刻みに腕が震えている。

「おっとー、グスタフが優位に立ちましたね—ティア、持ちこたえられるか—」

ふっと耳にゲオルグの声が入ってくる。

耳につくアナウンスが会場中を埋め尽くしていた。

他にも大勢の歓声や応援が聞こえてくる。

(まずい・・・)ティアは目を細めた。

(集中力切れ掛かってる・・・試合に集中しなきゃなのに)

ぐっと歯を食いしばってグスタフの剣を見る。

その支点は微妙に右よりだ。

と、ティアはグスタフの剣をグスタフごと右側にひねった。

右に傾いていた剣はすべるようにギイイッと耳障りな音と共にティアの剣から離れていく。

まるで滑り台だ。

重圧より解放されたティアはすぐさま立ち上がってよろけたグスタフに向き直る。

グスタフも持ち直し、ティアが攻撃する間もなくさっと振り返る。

何とか不利な状態は抜け出した。

だが振り出しに戻っただけ。

何か決定的な戦略を練らなければ・・・。







Re: アヴァロンコード ( No.230 )
日時: 2012/10/26 21:15
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ティアはグスタフの剣を攻防しながら意識の一部分を戦いの感覚から切り離していた。

戦いながらもぼんやりとあることを考えている。

いや、ぼんやりとではない。

必死に考えているのだ。

剣で攻撃する間も、攻撃を避ける間もずっとグスタフに勝てる戦術を考えていた。

どうにかいい戦術がなくては、グスタフに勝てない。

グスタフにいたっては、戦術なくともティアを締め上げることは可能だろう。

力と経験にねじ伏せられぬまに、いい案を思いつかなくては・・・。

と、グスタフの剣が目前に迫ってくる。

それをさっとかわしたティア。

けれどそれを狙ってグスタフは剣を持つ手を切り返してびっとティアの頬を切り裂いた。

「!!」

ちょっとした傷だったがティアはまったくの予想外で痛みに片目を瞑る。

そしてとっさのことで反撃した。

さっと流れるようについてくるグスタフの剣を防御の状態から、下からはじいたのだ。

ギンと音がしてグスタフの剣の軌道が変わり、何もない虚空に剣の切っ先が向く。

「・・・!!」

その行動でハッとあることに気づく。

電撃が走ったように目を見開き、あわててグスタフから遠のく。

グスタフは後を追うこともなく、ティアのほおを切った剣をふって、その血をぱっと払う。

地面に剣から振り払われた血の軌跡が点々と続いている。

その血を見てティアは心臓がバクバクするのがわかる。

もしかして・・・。

(コレはいい戦略かもしれない・・・)

ティアは思い切ってグスタフに走りよる。

右剣を体に寄せて防御とし、左剣を攻撃役としてグスタフの剣を払う。

グスタフはというと双方ともに防御、時に攻撃と繰り返す器用な技を見せている。

そしてティアが少しでも隙を見せればぐわっとえぐるように剣が襲ってくる。

と、グスタフの剣を防ぐとティアのわき腹付近のガードがふっと甘くなる。

ティアの目がさっと見開かれ、まずいという表情で支配される。

その見開かれた目のすぐ横を、一筋の汗が流れる。

グスタフは残念だという表情で、ティアのわき腹めがけて剣を突き出す。

なかなか楽しい勝負だった。

そうつぶやいてグスタフはティアにとどめを刺した。


キンッ


ひときわ乾いた音が会場中に響き渡る。

皆息を呑んで、いったい何が起こったのか模索中だ。

しかし誰もが理解できない。
   、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
何故、ティアがグスタフの喉元に剣を突き出しているのかを。

それは数秒前。

グスタフのとどめの剣がティアのわき腹をえぐりそうになったとき。

ティアはある戦術を始動させたのだ。

迫りクルグスタフの剣を、自らのわき腹をおとりとして使用し、下からスパンとはじいたのだ。

完全にティアの負けをさとっていたグスタフは驚いて目を見開いていた。

そしてそのままはじいた剣をグスタフの喉に突きつけたのだ。

カウンター。

それがティアの考えた戦術であった。


優勝決定戦Ⅰ

A−7 ティア★:グスタフ☆

優勝決定戦Ⅱ

A−7 ティアVS飛び入り参加様


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照が2700越えました

戦術に関しては西洋剣術をもとにしました。
でも戦術は考え付きにくい


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。