二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.312 )
日時: 2012/11/18 16:40
名前: めた (ID: UcmONG3e)

氷のような石に触れるたび、魔導師は術を発動させていた。

それに気づいたティアは、プラーナを溜めに溜めて、そしてやっと距離が届くくらいになると、プラーナを放った。

狙い通りに、氷のような氷晶石が砕けると魔導師の力はかき消された。

じょうご型にくぼんでいた砂が急に元に見自らの重圧に耐えかねて崩れていく。

その中心にいたティアは懇親のプラーナを放ったためにまだ脱走できずにいた。

砂をかぶりながらも、どうにかして砂に飲まれないようにとしているのだがその足はどんどん砂にうずもれていく。

(このまま砂に呑まれるの?!)

そう思ったときだった。

「手を貸しなさい!」

見上げると手が見えた。ティアに刺し伸ばされた手はあの魔導師のものだった。

あっけに撮られているとその女性は叫んだ。

「主人の命令・・・預言書を持つものをころさせてはならない」

その手を掴んで引き上げられたティアは、汗だくになりながらその女性にありがとうと言おうとした。

けれど、目の前にあるのは女性だった砂の塊と、美しく光る氷晶石の欠片。

あたりには剣士も誰もいない。ただ、灼熱の砂漠の入り口と、砂。

呆然とその“砂の塊”を見つめていたティアは欠片に手を伸ばした。

命令とはいえ最後に助けてくれた女性。

足止めをしようとしてきた剣士たちも、すべては砂の人形だったのだ。

シリル遺跡のときと同じ。彼らはオオリの施した術だったのだ。

その欠片はきっとオオリの魔力の塊なのだろう。

きっとこの先何か役に立つかもしれないと、ティアはお守り代わりとしてそれをポケットに入れた。

そしてすっかり枯れてしまった植物のケープを作り直すと、砂漠への道を一人で進んでいった。




Re: アヴァロンコード ( No.313 )
日時: 2012/11/18 19:05
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ティアの歩く道は、徐々に砂漠らしいものになった。

足元が砂だって言うことは変わらないものの、景色が変わったのだ。

少し植物の残っていた風景とは打って変わって、乾いた空気と岩壁。

それがティアの周囲を取り巻いている。

「ここは今どこら辺なのかな・・・預言書があれば分かるけど・・・」

ぼそっとつぶやく独り言。

以前はコレに答えてくれる精霊たちがいたのだけれど、今はもういない。

ティアはそっとポケットに忍ばせていた氷昌石に触れる。

それで寂しさがまぎれるわけではなかったが。

ティアは進み、手を岩壁に添えて歩き出した。

そしてふと顔を上げる。

今までは、顔を上げれば精霊たちがいたのに。

こんな風に顔を上げれば、どうした?というように笑いかけてきたのに。

だが今顔をあげて見えるのは、精霊ではなく不可思議な絵。

壁に塗り込まれた不思議な絵だった。

「これは・・・農作業の絵?」

ティアの見上げた壁に描かれていたのは、畑を耕す絵。

どうやら、ここに住んでいた人が書いたようだが・・・。

「砂漠で農作業なんておかしい・・・」

首を傾げるけれど、それ以外絵は書かれていないのでティアは首をすくめて歩き出した。


しばらく進むと少し広めの岩場砂漠に出た。

砂を踏みしめて進むと、岩を積んだようなものがあった。

その上に何があるのだろうかと疑問に思ったが背伸びしても見えない。

きっと砂が乗っているだけなのだろう。

ティアはあきらめて少し疲れたので岩に座った。

その岩場そばには草が生えていた。

その草に触れようとすると、岩の隙間に何かが挟まっていた。

手に取ると、変色した紙が挟まっていた。

「これは・・・」

その紙にはこうかかれていた。

“助けを待とう”

きっと手記の切れ端なのだろう。この人は生きているだろうかと心配になり辺りを見回すと人骨はなかった。

それにほっとしてその紙もポケットに入れる。

なにかしら、人とのつながりを持ってたかった。

そしてもう一度立ち上がってふらふらと進んでいった。


相変わらずの岩と砂ばかりの景色。

辺境すぎてあまり魔物も見ない。

魔物ですら絶望する辺境のロストゾーン。

ティアは一人その場所で歩き続けていた。

日はまだ沈まず、暑さも尋常じゃない。けれど植物のおかげでしのげている。

「一週間ほどかかるかな・・・」

岩場を壁伝いに歩いていたティアはまた一人ごちた。

すると岩に触れていた指が、奇妙な溝に触れて反応する。

反射的に見上げると文字が彫ってあった。

誰かに向けてのメッセージ。

“今日も変わらない。なにもない。だれもこない。帰ってこない”

ティアはその文字を読まなければよかったと思いながらも、それを記憶した。

そしてその溝から指を離すとこの人たちが同一人物だろうかなどと考えた。

手記の人、壁の人。

どちらも絶望していたに違いない。

手記の人は仲間がいただろうか—壁の人はきっと一人だったに違いない。

「助けを待つ者は絶望している・・・・早く行かなくちゃ」





Re: アヴァロンコード ( No.314 )
日時: 2012/11/18 19:52
名前: めた (ID: UcmONG3e)

一人ぼっちのティアは砂漠での夜を迎えた。

今ティアがいるのは、砂に穴を掘った小さな堀の中。

そこに植物のツタをかぶったティアがいる。

すべてはラウカに教えられたこと。

干し肉と植物を食べながらティアはそれを思い出した。

“いいか、ティア。砂漠では夜と朝、ぜんぜん違ウ!”
“夜の砂漠は気温が低くて生きられなイ。だから暖かい砂にもぐるんダ”
“動くときは朝と夕が最適ダ。分かったナ?”

「ありがとうラウカ・・・」

ぼそっとつぶやいたティアは植物の合間から空を見上げた。

澄んだ空気に、きらめく星達。そして特大の月。

かなり幻想的なこの風景に本当は感激するはずなのだが、激しい寒さのため感激できない。

しかもさきほど小さな骨を見つけてしまったせいで、いつ自分がそんな風になるか不安でしょうがない。

とりあえず目をつぶったティア。

そして眠りに落ちた。



翌朝、ティアはそこから少し高台にいた。

相変わらず岩壁と砂がメインの風景だが、そこで少し変わった者たちを見つけた。

「あ、またこの人・・・?」

岩に挟まった手記を見つけたのだ。

昨日とは打って変わって歓喜しているようだ。ペンが踊っている。

“この先にオアシスを見つけたぞ!”

その破れたページもポケットに突っ込みしばらく歩くと白い紐を見つけた。

「?」

不思議そうにそれを拾い上げると、砂に埋もれていた全貌が見えた。

それは白い鉢巻(はちまき)であった。

「鉢巻・・・・なんでこんなところに」

何かしら使えるかもと、腰に巻きつけた。

普通は頭に巻きつけるものなのだが・・・。

Re: アヴァロンコード ( No.315 )
日時: 2012/11/19 14:44
名前: めた (ID: UcmONG3e)

白い鉢巻を見つけた後、ティアは砂漠の中でもかなりの突飛な所に来ていた。

そこは一面あり地獄のようなものが広がっており、周囲は岩壁に覆われていた。

「何だ行き止まり・・・?」

ティアはちょっと不満げに声を出し、そしてもう一度辺りを見回した。

するとふとティアの興味を引くものがあった。

一番遠くの壁に、何か描かれている。

数日前に発見した、農作業の絵のような類である。

もしやその続きかと思ったティアは、あしばやに蟻地獄のような物を飛び越えて進んでいった。

「これは・・・」

ティアの見上げる先には美しい青と目が醒めるような黄色の世界だった。

豊かな土地に、激しい雨と稲光がとどろく絵。

きっとここに住んでいた人が書いたのだろうが、今の気候とまったく関与していない。

するとふと、視線を落とした先にかさついた紙を発見した。

すばやくしゃがんで手に取れば、またも手記の切れ端であった。

“気候の変動があったようだ”

そう書かれており、この絵と今ティアのいる砂漠が同一のものだと訴えている。

だが信じられない。

一体何が起こってこうも変わったのだろうか。

ティアには見当もつかず、その場を去ることしか出来なかった。

オオリならば何か知っているかもしれない。

得体の知れない魔導師で、かなりこの世を生きてきたと聞く。

オオリを思い出して、ティアはポケットに手を這わせた。

そして探ると、氷昌石の欠片を取り出す。

「これって、どこかで似たような物見たきがするんだよなぁ」

つぶやくと、脳内でイメージされる。

ネアキを解放したときに背後にそびえていた美しき氷の氷像。

英雄賛美パーティーでのシャンデリアについていたクリスタルガラス。

トルナック氷洞にあった、芸術的な氷達。

シリル遺跡の巨大な魔方陣の中心にあった美しい水色の水晶。

ティアはとっさにそれだと分かった。

この石の欠片はオオリの魔力の塊であり、魔方陣の中心にあったものと同じ。

欠片は小さいが、共鳴を起こしてくれればシリル遺跡へと導いてくれるかもしれない。

暑い砂漠の中じいっとそれを眺め回していたティアだったが諦めて再び歩くことにした。



だがその夜。

再び凍えるティアは、なんともなしにポケットから氷昌石をとりだし驚いた。

石が微力だが輝いているではないか。

夜の闇の中ぼうっと淡く真青色に光る石は満点の空よりも美しく、天に懸かる月よりも幻想的だ。

その輝きがあまりにも美しいため、ティアはそれを砂の上に置き、眺めることにした。

するとらくだ色の砂の上で光が妙に屈折し、とある方向へと光が突き抜けている。

突き抜けた蒼いプラーナのような光は夜の中、自ら光る糸が張ってあるかのようにどこかへ続いていた。

「これは、まさか共鳴?」

ではコレが紡ぐ先は・・・シリル遺跡。

ティアは寒いのもかまわずに植物を身体に巻きつけるとその光の糸を手繰るように闇を進んでいった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照 もうじき4600行きそうです!!

Re: アヴァロンコード ( No.316 )
日時: 2012/11/19 15:11
名前: めた (ID: UcmONG3e)

光を追っても夜の砂漠越えは過酷だった。

星の光や月の光のみが発光元なため、おぼつかない足取りで歩けば蟻地獄にはまりかねない。

しかも凍てつく寒さに凍死してしまいそうだ。

「この先に預言書が」

だがティアは植物をかぶり光の糸を追っていくのをやめなかった。

失ったものを取り戻すための旅の第一ステージ。

そこにたどりつくため、ティアは寒さにもめげずやっとのことで怪しげな洞窟—シリル遺跡にたどりついた。

暗闇の中でも異質だと分かるほどの威圧感に、ティアはやっとここに来れたのだなと確信する。

光の糸は相変わらずシリル遺跡の中を刺しているが、もう必要ない。

それに、どうやら門番までいるようだ。

前方より暗さをものともせず、しっかりした足取りが聞こえてくる。

規則正しい足音はティアの目の前で止まった。

「やってきたか、預言書を持つものよ」

案の定、砂人形と思しき人物がティアの目の前に立つ。

その手には三日月剣が握られており、いつ切りかかってくるかも知れない。

「主人の邪魔はさせない」

ティアは警戒しつつ、プラーナを練りこんだ。

そして数歩距離をとると、軽く砂を蹴った。

負けじと砂人形も体勢を低くし、ティアの攻撃に備える。

ティアの手からプラーナが放たれ、それを三日月剣でかばう砂人形。

ずっしりくる重みに、砂人形は砂を撒き散らしながら後方へ押される。

その隙にまだ弱いがプラーナが放たれて、砂人形めがけて飛んでいく。

蒼い閃光が目前に迫り、ハッとした様子の砂人形だったが再び剣ではじくと、そのままの勢いで突っ込んでくる。

今度はハッとするのはティアの番だった。

反り返った剣が突き出され、致命傷を与えないようにと足や腕ばかりを狙ってくる。

腕が使えなくなっては戦うすべが無いので、ティアは腕をかばいつつ県の攻撃を避けた。

そして切りかかってくる砂人形に足蹴りをすると、そのまま空中で砂人形を踏みながら、跳躍してシリル遺跡の入り口へと転がり込んだ。

どさっと前転したままティアが石造りの入り口に転がり込むと、その後を追って三日月剣の砂人形も転がり込んでくる。

ティアは慌てて立ち上がり、ポケットから氷昌石の欠片を取り出して口にくわえた。

あいかわらず光は神殿の奥を指しており、そこへ行けと、ティアに催促している。

それを確認するとくるりと振り返ってプラーナを放つ。

それはモロに砂人形にあたり、それは後方へ叩きつけられる。

だが気絶することの無い砂人形は体勢を整えるとすぐティアに向かってくるだろう。

なのですぐさまティアは神殿奥へ駆けて行った。








Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。