二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.113 )
- 日時: 2012/09/21 22:49
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
会場は王宮内の大ホール。
頭上に豪華なシャンデリアがぶら下がっていて、きらびやかな光をホール全体に投げかけている。
床は全部大理石張り、今は多くの丸テーブルによって埋め尽くされている。
「ようこそ善良なるカレイラの民よ!」
調度ティアとゼノンバートがつくとそれを見計らってかゲオルグが両手を掲げて大声を張り上げる。
「このたびの祝い、カレイラの勇気ある英雄、ティアとハオチイのためのものである!」
うおーっと英雄の部分に反応して叫ぶ国民達。
みなおいしい料理をほおばりながらゲオルグを見ている。
「勝利に感謝し、英雄をたたえよ!さぁ、乾杯!!」
カーンとホール内に乾杯のグラスの音が響いて、中には興奮しすぎてグラス同士をぶつけて割るやからも続出した。
けれどみなニコニコと笑顔で勝利を喜んでいた。
「さぁ、みなの元へ行きなさい。皆歓迎してくれよう」
ゼノンバートはティアにハオチイを指差して言う。
ハオチイはずんぐりした体系でなければ胴上げされる勢いで褒め称えられていた。
「そして考えておくのだぞ、ほしいものを」
その言葉を背に受けてティアは国民の渦に入り込んでいた。
大勢の人ごみの中、友人達の姿を見つけたのだ。
「デュラン!レクス!」
フルーツ皿のところでパイナップルを皿に盛っていたデュランがトングを持ったまま振り返る。
レクスはというとデュランのそばにある柱に寄りかかってこちらに気づいたようだった。
「あ、やあティア!じゃなくって、英雄様だねっ」
デュランはトングを皿に戻し、ティアを迎えた。
ティアはビックリして立ち止まる。
「さっすが英雄様だ!あっという間に紫兵を倒したって聞いたよ。この話が大げさじゃないってわかってるよ…」
デュランが言い終わる前にティアは首を振った。
「デュラン!!」
ちょっと大声で言うと、デュランは口をつぐむ。
「英雄様って呼ばないで、私たちは友達でしょ?」
ちがうの?とティアが見あげるとデュランは黙る。
するとレクスが皮肉そうに笑う。
「そなこと畏れ多くてできないよ英雄様」
- Re: アヴァロンコード ( No.114 )
- 日時: 2012/09/22 00:21
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「さっきも国王とつるんでたろ。高貴な身分と付き合って気分はどうだい?」
レクスの言葉にティアは怒る気さえなくなってしまった。
兄貴分で面倒を見てくれていたレクスが、冷たく言うなんて。
言葉も出ずに、口も開けない。
友人に英雄になっただけで一歩距離を置かれてしまうことはつらい。
黙って首を振り、ちがうよとつぶやくとレクスはため息をついた。
片腕で頭をかいてそっぽ向く。
「わかってるよ、お前が英雄になっても変わってないことは!」
タダちょっといじめてみたくなっただけだ、と言うといつものレクスに戻った。
「僕も君の友達でいること誇りに思うよ」
デュランが再びトングを片手にパイナップルを皿に盛りつけながら言う。
「おかげでこんなにおいしい果物を食べられたからね」
にっこり笑って言うデュラン。
ティアはそんな二人をみてほっとした。
ふざけていただけならば、それに越したことはない。
「ファナは…きてるかな」
「さぁ、見てないけど」
レクスも見てないようで、首をかしげる。
「また熱が出たんじゃないのか?」
ティアはその言葉に世界一の医者に診てもらえるって!という知らせを伝えたくなった。
なのでこっそりパーティーを抜け出すことにした。
- Re: アヴァロンコード ( No.115 )
- 日時: 2012/09/22 15:40
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
パーティーの会場を抜けるのは大変だった。
大勢の人間が集まっているくせに、兵士たちは彼らのことをきっちり見ている。
興奮しすぎて暴動を起こしたり、人ごみにまぎれて泥棒やテロを起こさないように監視しているのだ。
けれど見張っているのはたいてい下っ端の兵士たち。
団長や他の年季の入った兵士たちは別室で酒を飲み明かしているのだろう。
ただ、年季の入った兵士より初任兵士のほうが任務を忠実に遂行する。
「英雄殿、どちらへ?」
ティアがこっそり扉を抜けて出て行こうとすると兵士たちが聞いてくる。
「と、トイレはどこかなーと…」
真面目な兵士たちはそうですか、と言う。
「ではご案内いたしましょう!フランネル城内はまことに広いため迷ってしまわれないように」
「え?!…はい、お願いします」
兵士の後について案内されるティア。
出口からどんどん離れてゆく。
「ファナって言うのは、ティアの友達で体が弱いの」
ネアキに熱心に説明するミエリ。
『…だからティアは医者を頼んだ…』
納得したようにネアキがつぶやくとティアはハッとした。
いまさらだが、ゼノンバートに何がほしいか聞かれていたのを思い出したのだ。
でもなかなかほしいものが浮かんでこない。
「つきましたよ」兵士が立ち止まって言う。
これまた美しい装飾の入り口。どうみてもトイレがある感じではない。
「ありがとうございます。帰りは道を覚えてるので待ってなくていいですよ」
そういうと、兵士は軽く会釈して去っていった。
「で?おまえ本当に出口の道わかんのかよ?」
聞かれて預言書のページをめくる。
地図の記録されているページには、会場への道と出口への道が書き記されている。
「戻ると、扉を守護してる兵士に止められちゃうんじゃない?」
ミエリが地図を見ながらいう。
『…別の道、探したらどう…』
「そうだね…。これだけ広いお城だから、入り口なんていっぱいあるよね!」
- Re: アヴァロンコード ( No.116 )
- 日時: 2012/09/22 16:11
- 名前: らーめんま (ID: UcmONG3e)
「おい、兵士くるぞ!」
「ティア隠れてかくれてっ」
『…扉の後ろへ、はやく…』
精霊たちにせかされてティアはネアキの近くの扉に身を隠した。
数秒して兵士たちが見回りしに歩いてくる。
「いま、声聞こえなかったか?」
兵士の一人がきょろきょろして言う。
「さぁ?幽霊でも見たんじゃないか?」その隣の兵士がふざけて言い返すときょろきょろしていた兵士も笑った。
「そうだな、ここは牢獄の入り口の近くだし…幽霊かもな」
すると残りの兵士たちが顔を見合わせて苦笑する。
「おいおい、しゃれにならないぞ。さっさと行こう」
兵士たちの見回りが立ち去ると、ティアは扉よりでてきた。
茶色の扉のちょうつがいにはよく油が差されていたので、きしむ音は立てなかった。
<ちょうつがいと言うのは、扉と扉を固定する金具のこと。蝶の羽のような形をしているためちょうつがいと言われている。また、油を差さないとお化け屋敷の扉のような音を発する>
「今の話聞いたか?」
扉から頭を出したティアに精霊たちは集まっていく。
「お化けの声…?」
「それはお前の声のことだろ!そうじゃなくて、牢獄の近くって事だ」
するとミエリが首をかしげる。
「それがどうしたの?」
ネアキも黙ってはいるが同じことを考えているらしい。
「オレ達は一度牢屋に入れられたんだ。そして抜け道を使って脱獄した。そこへもう一度行けば城から出られると思うぞ」
早速牢屋へと向かったティアたち。
大理石と美しい装飾の長い廊下を抜けて牢獄行きの扉の前に来た。
牢屋に入れられたとき、この道を通ったのを思い出す。
「人がいるよ」
ミエリが言うように、扉の前には居眠りしそうなハルバート(斧槍)兵がいた。
「そうだ、いい考えがあるよ!」
ミエリがひらめいたように言った。
- Re: アヴァロンコード ( No.117 )
- 日時: 2012/09/22 16:50
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ミエリの作戦はこうだった。
まずレンポが兵士の気をひき、ネアキがある程度はなれた兵士の脚を凍り付けにする。
固定された兵士に隠れて、ティアが預言書の鍵を使って進入するのだ。
「よーし、じゃ隠れてろよ!」
やる気満々のレンポがまず兵士の元に飛んでゆく。
精霊は普通の人には見えないため、兵士の目の前にいてもまったく気づかない。
なので、空中に火花を散らす。
「?! な、なんだ?」
目の前にはじけ飛ぶ火花に驚いて兵士は後ずさる。
鎧が背後のドアにあたってがしゃんと音を立てた。
「ほらほら、こっちだぜ!」
誘い込むように火花と炎を空中に躍らせて兵士についてこさせようとする。
「ま、魔物め!」
意を決したようにハルバートを構える兵士はおそるおそるレンポの後を追った。
「うまくいった!」
隠れているティアに報告するようにミエリはうれしそうに拳をにぎる。
そしてティアから15メートルほど離れた頃、ネアキにあいづする。
ネアキが飛んでいき、レンポに誘い込まれた兵士の脚に向かって杖を振る。
そうすると、しゃらしゃらと氷の音をさせて足が凍り付いてゆく。
「?! な、これはなんだ?!」
霜が覆って、分厚い氷が兵士の足を完全に大理石と固定する。
「おーい、いいぜ!」
合図を受けてミエリはティアに進むように促す。
「さ、扉を開けるの。うまくいったね!」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。