二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.387 )
- 日時: 2012/12/19 18:11
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ティアは降って来た氷の瓦礫をあっけに取られてみていたが、すぐに剣や盾で防げるものではないとさとった。
即座に武器を放り出すと、その両手を瓦礫に向かって—頭上に掲げた。
人間とは奇妙な種族だ 死の間際に無駄なことを—マルカハトゥの冷たい視線。
それをひしひしと受けながら、ティアは懇親のプラーナを爆発させた。
キンッと甲高い金属の様な音が響き、ばらばらもいいところ、砕け散った氷たちがティアに降り注ぐ。
降り注ぐといっても、雹ぐらいにまで粉砕された氷たちは雨のように穏やかな音を立てていない。
バラバラバラと、まるでマシンガンを乱射するような音を立ててティアに降り注ぐのだ。
ティアは放り投げていたたてを引っつかみ、必死に縮こまって耐えている。
その盾が的であるかのようにふってくる雹。
やっと収まる頃には、ティアの周りにびっしりと氷のつぶてがこんもりと積もっていた。
「っはー!助かった・・・」
その盾より顔をのぞかせたティアが、悠然とこちらを見るマルカハトゥを見上げる。
水色の美しき竜はティアを醒めた目で見つめると、すっとそのコウモリのような羽を一度だけ羽ばたく。
するとその姿はすうっと宙に浮き、見下すような姿勢でカッとマルカハトゥが口をあけた。
牙の合間からさあああっととんでもなく冷たいブリザードが吐かれ、瞬時に空気までも凍り付いてしまいそうだ。
それは距離があるにもかかわらず、火炎放射ならぬ氷結放射はティアの元まで迫ってきた。
氷床に突き立てるような氷柱がブリザードの影響を受けてすごい速さで立っていく。
ティアはあわてて氷の海から飛び出すと、盾を抱えてブリザードを避けた。
だが、マルカハトゥはブリザードを吐いた状態で、空中で方向転換しそのまま狙ってくる。
「!! っ」
容赦のないその攻撃に、ティアは危うく氷付けにされるところだった。
足元をしきりに狙う攻撃は、動けなくさせて命を奪う作戦なのだろう。
と、ブリザードが止まった。
見上げればマルカハトゥが大きく息を吸い込んでいる。
呼吸をしているのだ。
マルカハトゥといえど、やはり有酸素魔物なので、長く息を吐き続けるこの攻撃の後は、隙が出来るらしい。
(攻撃に転じないと!)
そう思うティアだが、マルカハトゥを見て歯噛みする。
そう、美しき翼竜は、手の届かぬ空中にいるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照が 6700 越えました!!
ありがとうございます!
四つの竜のうちだと、マルカハトゥが一番好みです。
一番竜っぽいんで。竜というかドラゴン?
- Re: アヴァロンコード ( No.388 )
- 日時: 2012/12/19 23:21
- 名前: 天兎 (ID: Wp/04zaT)
めたさん、初めまして
あまと と申します
最初からずっと読ませていただいています!
私も、投稿はしていませんが、アヴァロンコードの小説を書いています
でもなかなかまとまらなくて苦戦中です(^^;)
そこで気分を変えようとオリジナルを書いてみたのですが、これがかなりうまくいきそうなので、
投稿しようかと思っています(^^)
ところで、私もマルカハトゥが一番好きです(@^^@)
ゲームではなかなか倒せずに挫折しかけましたが(笑)
これからも頑張って下さい!
- Re: アヴァロンコード ( No.389 )
- 日時: 2012/12/20 11:22
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
おお!お客様ですね!
あまと、かっこいい名前ですね。
最初ッから読んでくださっているとは感激です。
あまとさんの小説ぜひ投稿されれば見にいきますよ!
楽しみです!
名前で検索すれば、探せるのかな?
ゲームではマルカハトゥとウンタモで片手で数えられないほど死んだ・・・特にウンタモはとんでもなかったですw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ティアはまだ深呼吸を続けているマルカハトゥを尻目に預言書の項目を頭の中で描く。
飛び道具といえば、やはりオオリから貰った飛刀くらいか。
もしくは今は眠っているウルの電撃。
ウルを・・・起こすわけには行かない。
まだ心配だったティアは、本当に危なくなったときの切り札としてウルをとっておくことにした。
水色の氷床の上で、ティアは預言書を盗み見た。
古文書のように乾いた色のページをめくって、何か飛ばせるものがないかと考える。
飛刀は確かに飛ぶ。けれど、上空を自在に飛ぶマルカハトゥに当たるとは思えない。
しかも飛刀は小さい。それだけで当たる確率がぐんと下がる。
爆弾のように拡散し、ハンマーのように大きくて吹っ飛んでいけば理想なのだが。
そんな武器はやはり存在などしない。
(これはやっぱり・・・・そうするしかないよね)
と、ぶわっと急に風が巻き起こった。
何事かといつしかじっくり見入っていた預言書から顔を上げると、身体の隅々にまで酸素を供給し終わったマルカハトゥが臨戦態勢で羽ばたいている。
(またブリザード?)
ティアは炎の属性に代えた盾をかまえてマルカハトゥの攻撃に備える。
だが、マルカハトゥは一瞬目を細めると、一度強く羽ばたくと、急に急降下してきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照が 6800 越えました!
ありがとうございます!これってもしかすると、新年までに7000見れる・・・ってことがありうる?
- Re: アヴァロンコード ( No.390 )
- 日時: 2012/12/20 11:55
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「えっ」
身体よりも大きな翼を身体にぴったりと寄せた状態で急降下してきたマルカハトゥ。
それをティアは一瞬目を真ん丸くして見守り、あわてて床を蹴り、前転するように避けた。
転がったときの氷床の冷たさよりも、冷や汗のほうが冷たいと感じるほど、ティアはゾッとしていた。
ミサイルのような速さで通過して行ったマルカハトゥ。
その姿は真っ暗な闇の中に吸い込まれていき、認識できない。
「あんな攻撃・・・直撃したら・・・」
おそらく突き飛ばされてティアが今いる大きな長方形の氷の上から突き落とされるだろう。
ティアのいる場所、極寒無限大氷床という名前の永久凍土は切り立った崖になっている。
その四方をいまや出ることも出来ず、真っ暗な闇が多い尽くしているため、さらに寒い。
帰るときどうしよう、などというのはティアの中にはなく、むしろどうやってあれを創ろうかと悩んでいた。
あんなもの、ハオチイでさえ発明できないのでは・・・?
うウム、と悩むティアにはもう一つ悩みがある。
自ら発光する氷とは違い、完全に真っ暗な闇に飛び去ったマルカハトゥの行方が分からないことだ。
いつ何時、またミサイルのように突っ込んでくるか分からない。
けれど、翼の音は氷に反響してあの竜が逃げたわけではないと教えてくれる。
「こんな状況じゃ・・・作れないよ」
ぼそりと文句を言うと、何かが飛んでくる音が聞こえる。
一瞬無音になり、自分がその飛んでくるものに対して極度に集中してるの分かる。
と、ティアの持つ炎属性のたての光が反射した様で、その飛んでくる物体がきらりと夕日色に光る。
「!!」
ティアは信じられない、という思いで猛然と走った。
あんなもの投げてくるマルカハトゥが信じられない。
直後、ドオンと凄まじい音を立てて氷山のような巨大な氷が氷床に突き刺さった・・・というより激突した。
ティアの三、四倍はある氷は、ティアの命を手っ取り早く取ろうとマルカハトゥが投げたものだ。
避けきれたティアは、しりもちをついた状態でその巨大氷を見上げる。
芸術家がこの瞬間だけを見れば美しいオブジェというだろうが、十秒ほどを見ていたら、隕石がふってきたと、およそ芸術とはかけ離れた表現をするだろう。
と、ばさばさと羽音が聞こえてきてティアは唖然とした表情のままマルカハトゥを見上げた。
当のマルカハトゥはティアが無事な姿を見て 何だはずしたか という表情をしている。
(これは、ネアキの意思はまったく関係ないんだよね?ネアキが私を殺そうとしているわけではないんだよね?!)
ペルケレ以上に凄まじい仕打ちにティアは別の意味で冷や汗をたらした。
- Re: アヴァロンコード ( No.391 )
- 日時: 2012/12/20 12:52
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
(早く作らないと、やられる!)
ティアは慌てて立ち上がり、重い氷を運んだマルカハトゥはまた深々と呼吸をしている。
その隙を突いて、ティアは預言書を開いた。
マルカハトゥも休戦する今ならば、準備するくらいなら・・・!
預言書をめくってルドルドのハンマーをつかみ出し、アンワールがくれた包帯を何十にも出した。
そしてハオチイの爆弾も引っ張り出す。
ほかにつかえそうなものをいくつも出した。
「よし、これで・・・」
ウルがいてくれれば知恵を貸してくれるのだが・・・。
贅沢言ってられないとティアは適当にハンマーに爆弾をくくりつけようとして苦戦する。
包帯は丸い爆弾をうまく縛りこめず、ハンマーについている棘によってびりびりと裂けてしまう。
しかも、出来たと思ってハンマーを持ち上げれば爆弾も包帯もこぞって地面に転がってしまう。
「ああ、うまくいかない。ハンマー爆弾・・・」
新しく発明しようとしたティア命名ハンマー爆弾。
空中で勢いよく飛び、かつ巨大なハンマーに遠隔操作の出来る爆弾を搭載した新しい武器。
これが出来ればきっとネアキ救出を迅速に行える。
というより、なかなか降りてこないマルカハトゥに攻撃するのはこういった武器以外不可能に近い。
ためしにとりあえず手にしていた飛刀をマルカハトゥに投げてみるも、ひらりとかわされた。
そこまで届くことに感動しながらも、やはり当たらないのでティアは躍起になる。
この武器が完成すれば・・・。
だが、マルカハトゥもじっと人間を見るほど人間に興味などなく、攻撃を開始した。
口を開け、ブリザードを吐きながらの急降下だった。
新手の攻撃に、ティアはハンマー爆弾の材料すべてをそのままに慌てて避けた。
爆弾もハンマーも包帯もすべて、床に張り付くように氷付けになり、もう取れない。
炎の武器で強引に取れるだろうが、また預言書から出せば良いこと。
だがその時間がもったいない。
マルカハトゥの突進攻撃はまた疾風のごとく過ぎ去り、マルカハトゥの通った後はオオカミの牙のようにギザギザになっている。
ティアは暗闇に消えた後姿を見ることもなく、まだ預言書をひっくり返すように材料を床に散らばらせた。
どうにかして創らなければ。
また氷が飛んでくるかもしれない。でも、どうしても創らなければ。
けれど、不器用なティアには同じように不器用な武器しか作れない。
レクスのように器用であれば・・・そうこぼしながら製作するティア。
その背後に音もなくマルカハトゥが飛来したのも知らずに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。