二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.272 )
- 日時: 2012/11/02 20:06
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ティアが修行に励んでいるとき、ティアと対照的に、傷ついたレクスはラウカに介抱されていた。
ティアが許したから、本当は許せないけど許してやる。と、ラウカとヒースが世話をしているのだった。
だが最近はティアの特訓と、食糧確保のためヒースが出払っているため、ラウカが主にレクスの面倒を見ていた。
倒れたと思えば意識を失うレクス。
一日中ベットに寝かせて、薬草のシップやらを使って傷の手当てをするのだ。
「なんだ、起きたカ」
手首をアザをシップでくるんでいるとレクスがふと目を覚ました。
赤い目を開くと、まずラウカを見る。
そして天井を見上げ、耳を済ませる。
「わるいな・・・ありがと、う」
そんな呟きを放った後、レクスは視界がブラックアウトしそうになり、首を振る。
「ティアは・・・?」
「修行中ダ。第五の流派をナ」
外からは相変わらず魔物と対峙するティアの足音と魔物の悲鳴が聞こえている。
「そうか・・・アンタ耳いいな」
どうやら普通の人間には聞こえない音らしい。
もっと耳を済ませれば、ティアの息遣いまでも聞こえそうだ。
「ティアは失ったものを取り戻すと決めたからナ」
しかし、返事は無い。
顔を覗き込んでみると、レクスは意識を絶っており、またしばらく目を覚まさないだろう。
肩をすくめつつラウカはレクスの傷の手当をし続けた。
ティアがはじめてここに来たときに介抱したのを思い返しながら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうすぐゾロメがでそうですね 3333って
- Re: アヴァロンコード ( No.273 )
- 日時: 2012/11/02 22:21
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ある日のこと、自主練習をしていたとき、振り回したこぶしに、妙な違和感を覚えたティア。
「ん・・・?」
腕を痛めたのかと眺め回してみるが、どこにも傷は無い。
痛む様子もないけれど、ただ不思議な違和感がある。
手の内側に何か不思議なわだかまりがあって、もやもやするような寒さにジンジンするようなおかしな感覚が宿っているのだ。
「練習しすぎたかなぁ?」
しぶしぶと言った様子でティアは相手にしていた木材を片付けた。
魔物類はラウカが森に狩りに行くときに調達してきてくれるので、ヒースのつく練習以外では実践は出来ない。
なので木材で練習するしかないのだ。
「手がおかしい?」
ラウカの家に帰って早速ヒースに言うとヒースは神妙な面持ちで言う。
ヒースはラウカと意味ありげに視線を交えると、ティアに頷いて見せた。
「?」
その意味が分からず首をこてんと傾げるティア。
けれど理由も教えてくれないで明日の修行に備えて休んでおけとしか言われなかった。
とにかくもう夕刻なので何時ものようにレクスの様子を見にいくティア。
レクスは相変わらず目を閉じていて夕日のような目は開かれないまま。
けれどラウカの献身的な介護のおかげで、目に余る傷は徐々に薄れていっている。
打撲や青あざまで薄れている。
ラウカは本当に凄いな、と感心してしまう。
「ティア、さぁ食べるゾ」
「レクスは何か食べたのかな?」
聞けばラウカは頷く。
「薬草を水に溶いてスープにしたやつを飲ませタ。だからティアも食べロ!」
その声に頷いてラウカの元に歩いていく。
親友を・・・いや、兄貴分を助けてくれたラウカに感謝の念を覚えながら。
- Re: アヴァロンコード ( No.274 )
- 日時: 2012/11/02 23:04
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
翌日、ヒースはティアをつれて少し入り組んだ森の道を進んでいた。
ティアは両手が温かい感じがして、不思議に思っていた。
何故このように手が不思議な感覚にあふれているのかティアには分からない。
けれどヒースは何か知っている様で、何時もより張り切って先を進んでいる。
ようやく目的地に着くと、ヒースはくるりと振り返った。
ティアに向き直るようにしてこちらを覗き込むとティアの手をじっと見る。
ティアも自分の手を見てみるが、よく分からなかった。
「修行の成果がそろそろ出てくる頃だよ。その手・・・」
ティアの手をみながらヒースは言う。
「内側から暖かいような、力にあふれるような不思議な感じがするだろう?」
ヒースに言われてティアは頷いた。
(これが・・・修行の成果・・・?でもコレがどういう役割をするんだろう?)
まだ理解できずにいると。
「君の拳から放たれる気で・・・敵を倒してみるんだ」
静かな口調で言うヒースにティアは困ったような表情をする。
倒してみろと言われても・・・どうやるの?
「気って・・・?倒すって・・・どうやって?」
「普通に、何時ものように敵に攻撃してみるんだ。心を落ち着けて・・・そして手のひらに宿ったその感覚を、解き放つように・・・」
言われたとおりに頷く。
そして敵を見た瞬間、心が大幅に乱れだ。
ティアの目の前に用意された敵は・・・
「くも・・・くもっ!」
思わず叫んだティアに、ヒースは何度かしばたく。
「あぁ、ちょっと今日はコレしか見つからなくてね・・・ダスクスパイダーというクモの魔物だよ」
そしてティアの肩に手をぽんと置いて、そのまま前にズイと押し出す。
強制的にクモの元に向けられた足をティアはいやいや踏み出す。
あぁ、八つの目玉がこっちを見ている・・・・。
おぞましい・・・。
涙ぐみながらクモの元に歩いていく。
「私は預言書に選ばれし者・・・ひいっ」
完全涙目で呪文のように口ずさむティア。
「選ばれし者がクモごときでビビるな・・・」
その叱咤たる言葉は、クモに怯えるティアにレンポがいった言葉だ。
それを覚えていたティアは無理にでも足を進める。
コレを殴る・・・つまり触れる・・・。
ゾッとする。全身に悪寒が走るけれどやらなくては・・・。
「っっったぁ!」
引きつった表情で思い切り殴りかかろうとしたとき、手が不意に不思議な感覚に包まれた。
指先から力が噴出すような妙な感じ。
「え?!」
その指先が真っ青に輝いて、その力がクモにぶつかっている。
その一撃でクモが後方に吹っ飛んだ。
「これが・・・第五の流派」
自分の手を見つめながらティアはつぶやいた。
「完成だな・・・」その背後に立つヒースがそうつぶやいた。
- Re: アヴァロンコード ( No.275 )
- 日時: 2012/11/04 08:32
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「君の拳から放たれる気はプラーナという」
「プラーナ・・・」
後方に吹っ飛んだクモを見ながらティアが復唱する。
そうか、敵を殴るときに出るこの真っ青な光が、プラーナ・・・。
ティアは視線を拳に移し、しげしげと見つめる。
戦っていないときは通常の手だ。何も光ってはいない。
「プラーナを溜めて放出するのだ。少しの間、攻撃せずにいると強いプラーナを練る事が出来る。それを相手にぶつけるんだ」
ティアは試しに空中に向かって拳をぐっと突き出した。
するとボワッと力が解き放たれる感じがして、風を切る音と共に真っ青なプラーナが空に伸びていく。
全長はティアより大きく、3メートルほどのプラーナ。
ティアはおおっと思わず感動の声を漏らした。
「今日からはこのプラーナの力を使いこなす、かつ長時間使えるように特訓するぞ」
ヒースはたるからクモをひょいひょい掴んではぶん投げながらそういった。
「うわ・・・・」
プラーナと言う武器を手にしたけれど、やはりクモのモンスターはいやだ。
「他にも俺の知っている組み手なども取り入れると無駄なプラーナを使わずにすばやく相手を倒せるぞ」
クモをぶちまけ終わったヒースは押しに手を当ててそういった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照が 3400 越えました!
ありがとうございます!
そして3333見逃した・・・
- Re: アヴァロンコード ( No.276 )
- 日時: 2012/11/04 09:20
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「なかなか筋がいいぞ」
ティアの成長ぶりに感嘆しながらヒースは言った。
場所は何時もの森の入り口から少し進んだところ。
もっと森に入り込み、魔物を片っ端から倒しているところだ。
クモのモンスター、ダスクスパイダーより強いモンスターを実践で倒す。
今ティアが相手にしているのは巨大な緑のうろこを持つワニのような二足歩行爬虫類モンスター、リザードマン。
ところどころに棘のある目つきの悪いこの魔物は、気を抜くと少しばかり危険である。
強靭の顎の攻撃をしてこないけれど、その代わり突進や長い爪での切り裂き攻撃に秀でているため、当たり所が悪ければ再びベットで寝てすごす日々を送らなくてはいけない。
水気の少ない茶けた森の草むらを駆け抜けて、ティアは食ってやる!と言う視線を送りつけてくる魔物めがけてプラーナを放った。
真っ青の閃光は魔物を吹き飛ばし、強い圧迫力で押しつぶしていく。
殆ど悲鳴もあけずに浄化されていく魔物はおそるに足らない。
「組み手もうまくなったし、魔物も簡単に倒せるようになった・・・さて、では一度俺自身で君の強さを確かめさせてもらおう」
「・・・・え?」
魔物を倒し終わり安堵のため息をついていたティアはすかさず振り返った。
さらりと言ってのけたヒースを凝視して、今のが聞き間違いだったのかと五感をめぐらせる。
「では、構えろティア。遠慮はするなよ」
急な展開にティアはあわあわしながらヒースに立ち向かうように構えた。
今までの特訓で学んだことを、テスト前に思い出すかのように頭の中で暗唱していく。
敵の動きを予測すること。
相手のスピードに気をつけること。
心を落ち着かせ、気を保つこと。
この三つを頭の中に入れておいたティアは、それをゆっくり復唱していた。
(落ち着け、ティア。それにグスタフ師匠の言ったことも忘れないで・・・弱点を見つけること。ハオチイの言った大切なのは心・・・)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。