コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
◇
そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
◇
そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
ガタン、
電車が、また一際大きく揺れる。
なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
■
—————————————————————————————————————————
変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
□登場人物および世界観 >>115□
◆幽霊からのテガミ編
☆扉絵 >>368
>>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
>>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
>>75 >>77 >>80
◆左廻り走路編
☆挿絵 >>117(びたみん様作)
>>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
>>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
>>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
>>157 >>161-162 >>165-166
◆ふりだし編
☆挿絵 >>178
☆挿絵 >>215
☆挿絵 >>253
>>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
>>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
>>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
>>252 >>254-256
◆昨日の消しゴム編
★扉絵 >>349
☆挿絵 >>278 >>289
☆挿絵 >>295
☆挿絵 >>319
☆挿絵 >>391
>>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
>>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
>>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
>>353-356 >>358-361
>>362 >>367 >>369-380
>>381-388 >>390 >>392-400
>>401-405 >>406-409 >>410-411
>>415-423
>>424-427 >>444-452
◆番外編
>>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
◆作者あとがき >>453
◆コメントしてくださった皆様
レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ 【参照8000突破イベントおねがいしやす!】 ( No.365 )
- 日時: 2013/03/26 01:59
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: SEcNJIKa)
>Lithicsさん
こんばんわ。
いえいえコメントめがっさ嬉しいですありがとうございますー^^
はい、正直ここまでアレンジしていいのかな・・・・・・というくらいに料理してしまいました。スサノオは・・・・・・ふふふ(゜ω゜)
アンケートありがとうございます!カイコは私も友人に欲しいです。
完結めざしてのんびりゆっくり頑張っていきますー。
>狒牙さん
うわぁ、めちゃんこお久しぶりです!!
年明けてからめっきり見かけなかったので、もうカキコいらっしゃらないのかと思ってました。
アンケートありがとさまです!
予想外の乙海に票が入ってびっくりですw こちらこそだいぶ登場させていただきありがとうございました。
というか地味な高橋にちゃんと票が入ってくれてちょっと安心(笑)
- Re: 小説カイコ 【参照8000突破イベントおねがいしやす!】 ( No.366 )
- 日時: 2013/03/31 21:19
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: ECnKrVhy)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=10087
やっと合宿終わったぜ……ふぅ(・ω・´)
■ちょいと宣伝コーナー
さてわたくしryukaの完結作品第一作目の「偶然の雨」に続き、
ついに完結作品第二作目ができましたー!!
●ジャンル: 二次小説(紙ほか)板【新】
●題名 :【竹取物語】二次小説【羅生門】
●あらすじ:本作品は二部構成となっています。第一部は芥川龍之介先生の作品「羅生門」の二次小説です。原作ではラストシーンでどこか闇の中へと消えた下人。そんな彼のその後があったら……? そ想像して書きました。描写に使う言葉の美しさや、それに対照するグロテスクさに力を入れた作品です。
第二部は作者不詳、日本最古の物語「竹取物語」の二次作品です!
舞台は平成。かつての高校の同窓会に出かけた主人公と、そこで久しぶりに出会ったクラスメートが体験する、摩訶不思議な物語。満月の夜に、こっそりと紐解かれる秘密とは……?
その他にもカキコではすべて合わせて七作品執筆させていただいております。自分の作品の登場人物は作品間を跨いで登場いたします。あ、こいつ見たことある!というキャラもいるかもしれません。
もしよろしかったら、他の作品もどうぞ!!
コメディ・ライト板 : 『小説カイコ』(長編/執筆中/現行ログ)
『偶然の雨』(短編/完結/過去ログ)
シリアス・ダーク板 : 『昨日の消しゴム』(長編/執筆中/現行ログ)
『壁部屋』(長編/打ち切り。昨日の消しゴムでやり直し。/過去ログ)
複雑・ファジー板 : 『菌糸の教室』(長編/執筆中/現行ログ)
『絵師とワールシュタット』(短編/執筆中/現行ログ)
二次小説(紙ほか)新板 : 『【竹取物語】二次小説【羅生門】』(短編集/完結/現行ログ)
- Re: 小説カイコ 【参照8000突破】 ( No.367 )
- 日時: 2013/04/01 23:26
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: ECnKrVhy)
彼と彼女が出会ったのは、いつかの夏の日。
虫の音の鳴り響く、それは静かな夕暮れとき。
日中の暑さも偲ばれる、夏夜の森の中は、急に肌寒くなる。
真っ暗な森の中、点々と光るものが、一つ、二つ。
怪しげな灯を放ちながら、ふわりふわりと飛ぶ夏の精。人は彼らを蛍と呼ぶ ——
◇
時は平安、ここは、京の都から少しはずれたところにある、とある農村。
煌びやかさからは程遠い。あるのは、川と、田畑と、森と。人は、村人と、それと得体の知れぬ山人が時折、村はずれの森のあたりまで現れるくらい。
そんな今日も、一人の山人が鹿の子の毛皮はいらぬかと村人のところへ取引にやってきたようだ。その様子を見つけた村の大人たちは、いつも通りに、怪訝な顔をしてざわめき立つ。
「あれ、見てみぃや、山人が来よったぞ」一人の農夫が、山人を指差して言った。
「またかいの、……近頃は多すぎやしないかね」その妻が、やはり眉根を寄せて不快そうに呟いた。
「なぁに、狩りが上手くいってるだけじゃろ、変な考えはせんでええがじゃ」その長男が、両親の山人に対する差別を朗らかに受け流した。
「けどなぁ」
そんな両親を見かね、長男は作業していた手を休めて、ゆっくりと言った。
「そんじゃ俺に任せときぃ、ちょうどサユキにいっちょ前の靴でも作ってやろうかと思っとたんや。あいつももう必要な年だ。どうせなら鹿革がええやろ」
そう、両親を無理やりに黙らせて、長男は悠々と山人のところまで歩み寄った。本当は、鹿の子にはさほど興味は無かった。ただ彼は、ずっと昔から山人に興味があったのだ。山人は村人たちから賤視され、常に差別の対象であったが、彼だけは、山人たちの独自の風習に蔑視とは違う好奇心を抱いていた。それに、話してみると、案外気心の知れた、良い奴ばかりなのだった。
それゆえに、なぜ村人たちの間で山人への差別が起こるのか、彼には理解できなかった。大人たちに聞いてみても、昔からそうなっていたから、としか答えない。そんな不明瞭な答えでは、ますます彼の山人への好奇心は絶つことができない。
山人は、長男が歩み寄って来るのを見つけると、嬉しそうにニコリと笑った。きっと年頃は同じくらいであろう。彼らは、互いに大人たちの無言の禁忌を破っては、長らく話し合うことがあった。
「やぁ、久しぶり—— ああ、鹿の子か?今度は何が欲しい?そうだなぁ、今なら少し、綿織りが余っているぞ」
- Re: 小説カイコ 【参照8000突破】 ( No.368 )
- 日時: 2013/04/03 14:04
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: ECnKrVhy)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/1228jpg.html
(↑参照)
小説カイコ第一章「幽霊からのテガミ編」の紹介文付き扉絵です!
時木杏と鈴木国由の姉弟の物語でした。二人一緒の挿絵ははじめてですー。
- Re: 小説カイコ 【参照8000突破】 ( No.369 )
- 日時: 2013/04/08 23:13
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: ECnKrVhy)
- 参照: 字数無くてスンマセン。ふわぁ新学期おそろし(笑)
すると山人は、笑顔で首を横に振った。色白な頬に、ほのかに赤みが差した気がする。そして無言で人差し指をぴんと立てて口に当てると、やはり悪戯っぽく笑った。その様子を見て長男は、ニヤリと不敵そうに笑う。
「……ああ、そうか、鹿は怪しまれないための口実だな?」
山人はコクリと無言で頷いた。そして、小さく手招きをすると、森の中へと颯爽と歩き出した。
「わかった!夕方頃にはそちらへ行く!ちょっと今は、両親の目があるのでな」
長男が、囁くような小さな声で、歩き出した山人の背中へと話しかけた。細身の後姿が、いつもより若干楽しそうに歩みを進めているようだ。すると山人は、答える代わりに振り向きもせず、右手をひらひらと振り、そして、風が揺らす木々の音と共に、森の緑の中へと消えて行った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。