コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
◇
そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
◇
そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
ガタン、
電車が、また一際大きく揺れる。
なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
■
—————————————————————————————————————————
変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
□登場人物および世界観 >>115□
◆幽霊からのテガミ編
☆扉絵 >>368
>>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
>>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
>>75 >>77 >>80
◆左廻り走路編
☆挿絵 >>117(びたみん様作)
>>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
>>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
>>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
>>157 >>161-162 >>165-166
◆ふりだし編
☆挿絵 >>178
☆挿絵 >>215
☆挿絵 >>253
>>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
>>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
>>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
>>252 >>254-256
◆昨日の消しゴム編
★扉絵 >>349
☆挿絵 >>278 >>289
☆挿絵 >>295
☆挿絵 >>319
☆挿絵 >>391
>>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
>>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
>>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
>>353-356 >>358-361
>>362 >>367 >>369-380
>>381-388 >>390 >>392-400
>>401-405 >>406-409 >>410-411
>>415-423
>>424-427 >>444-452
◆番外編
>>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
◆作者あとがき >>453
◆コメントしてくださった皆様
レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.319 )
- 日時: 2012/12/26 23:24
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/859png.html
【挿し絵:蛇姫】
まだ声しか登場していませんが(登場回:>>296)、蛇姫の挿し絵up!!(↑の参照のURLです。)
やけにナイスバディなのは、仕様です(キリッ
着ている服は飛鳥以前の豪族の娘が着る様な昔の服がモデルです。
どうやら彼女がこの最終章のキーパーソンのようです。
ちなみに二か月前くらいに描きますた。アナログ手書きで、スキャン後の編集はJ-triumです。
またしばらく文章書く時間が取れなくて、禁断症状が出ていますハァハァ
だからこうしてストックの絵を上げるという……ちょっとセコイかなぁ。
そういやこの前リク板の鑑定屋さんで鑑定してもらいました。新記事書きながら、ちょくちょく過去記事直していくと思ます。
次、ゆっくり文章書けるのはたぶん正月かなぁ
あ、年賀状書いてないや……タイヘンダー
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.320 )
- 日時: 2012/12/31 21:55
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: 年末ハイパー更新!!紅白見ながらワッショイだぜ
なぜ、なんで張先輩が土我さんに会っているんだ。
「なんで土我さんに……」
「どが?」
張先輩が俺を振り返った。先輩は背が高いので、自然と俺が見上げる姿勢になる。ほっそりとした切れ長の瞳が、いつもより大きく開いていた。
「何だ、ドガって?」
「土に我、って書くんです。この人の名前ですよ。」
耳元で、小さく息を飲む音がした。それから先輩が急に一歩スッと、俺から離れた。「知り合いなのか、コイツと。」
「え?あ、はい。まぁ。」
「……。」
「先輩?」
その時見た先輩は、今まで一度も見たことの無い先輩だった。表情の読み取れない目の色は、恐怖か、憎悪か、よく分からない。ただでさえ今日はかなり体調が悪そうだったのに、蒼白になっていく顔は、今にも倒れてしまいそうだった。
「土我さんが、どうかしたんですか?っていうか先輩が昨日会ってるはずはないかと思うんですけど……実は俺も昨日会ったんです。だから、土我さんが先輩を訪ねる時間は無かったと思うんですよね……。うーん。」
「高橋、会ったってどこで。」
「俺んちの近くです。」
「お前んちって……確か千葉だっけ。」
「ええ、我島岡ってとこです。千葉の真ん中らへんです。六時半過ぎくらいでした。」
「六時半……おかしいな、俺もそれくらいだった。」
「先輩はどこで。」
「俺も家の近くで。ああ、広尾ね。ここから電車使って二十分強。ああ、そういえば和服着てたな。真っ黒な。」
広尾、か。じゃあ余計に有り得ない。土我さんは成田空港から俺が住む我島岡に直接来たはずである。広尾まで来る時間なんて無いはずだ。……壁部屋を使っていなければ。しかも和服?先輩が会ったのは本当に土我さんなのだろうか。そっくりさんとかじゃないのだろうか。
「あ、その人、目の色はどうでした?やけに薄い色じゃありませんでしたか。」あの不思議な目の色は、誰でも忘れないと思う。
「目……?さぁ、暗かったからなぁ。」
「じゃあ髪は?灰色じゃありませんでしたか。」
「灰色?」張先輩は少し眉根を寄せた。「いや、ふつーの色だったぞ。普通に黒色。」
「?、 じゃあそれ土我さんじゃないなぁ……。多分先輩と俺が言ってる人は別の人ですね。しかもほら、」
先輩に近づいて、その手元の写真に印刷されている土我さんを指差した。
「この人もほら、灰色ですよ。まぁ白黒写真だからあれですけど……少なくともこれは黒じゃないですよ。」
「ほんとだ……。」
その時、昼休み終了のベルが地上で響いた。さすがにここは地下だけあって、いつもより音がくぐもって聞こえた。あーあ、こりゃ五時間目は遅刻必須である。まぁいいか。
「……よかった。」
隣で張先輩が、ベルなんて関係なしにぼそりと呟いた。微かなため息をついて、さっきよりずっと柔らかな表情になっている。
「よかったって、何がです?」
さっきから転がるように変わっていく張先輩の声音や態度が、どうしても引っ掛かった。さっき、急に張先輩の表情が凍ったときなんか、ちょっとというよりかなり怖かった。
「何でも、」先輩が、手に持っていた写真を忌々しそうに一瞥したあとに、パッと本の間に挟み、その赤茶色の本も、もとあった隙間に滑らせるように仕舞ってしまった。それから、いつも通り気さくにアハハと笑いかけてきた。「……何でもいいっしょ。ほれ、もう終鈴鳴っちまった。はよ帰らんと。」
「え、ええ……」
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.321 )
- 日時: 2012/12/31 23:22
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: 紅白見ながらワッショイだぜ!それにしてもぱみゅぱみゅ可愛い。
それから張先輩と別れて、遅刻して五時間目の授業を受けようと渡り廊下を早足に走っているときだった。っつーか地味に遅刻するの人生で初めてだ。
「!??」
急に地面が揺れた、と思ったのも刹那。すぐに立っていられなくなってその場に座り込んだ。建物の軋む、ゴゴゴゴ……というあの独特の地鳴りのような音が周囲から押し寄せる。思わずぞわりと体が沸き立つ。
地震だ。
最近は来なくなったと思っていたのに、久々にデカイのが来た。今年の三月にあの地震があってから今までよりずっと回数が増えたと思う。もう震度5でもあまり珍しくなくなってきている感覚が恐ろしい。
それからすぐにあの耳障りな、いやーな災害用のサイレンの音が響いて、身の安全を確保してくださいとお決まりのセリフが読み上げられる。これは5強は行ってそうだ。
それにしても今回のは長い。まだゴゴゴゴ……とビル群の鳴らす低い音が鳴っている。嫌だなぁ、と何度も思う。それから少し家のことが心配になる。今夜電車が動くかどうか心配になる。大して被害に遭ってない俺がこんなに嫌に思うのだから、被災地の人は地震のたびにどんな気持ちになるのだろう。
ようやく地震が収まった。よっこらしょ、と立ち上がる。
遠くに眺めた景色は、東京湾を背景に、さっきと何も変わっていなかった。
しかし、こんな時に限って遅刻とは本当にツイていない。数年ぶりに先生に怒られる気がする。
◇
「ねー、さっきの久々に怖かったよねぇ。」
放課後、部室に向かいながらほっしーと五時限目の前にあった地震のことを話していた。ちなみにあの後、遅刻して教室に入ったわけだが、なんと幸運なことに先生も遅刻していたのでお咎めは受けずに済んだ。
「あ、そういや家は大丈夫なの?震源、千葉県東方沖だったらしいじゃん。強いところで震度6行ったって、さっきツイッター見たら書いてあった。」
「うん、たぶんだいじょーぶ。俺んち内陸だから。どっちかっていうと鈴木の実家の方が響いたんじゃないかな。水戸ってけっこう海寄りなはずだから。」
「そっかぁ。心配だね。」ほっしーがかしこまって言った。「なんかさ、俺はチャリ通だし家も近くだから何かあってもすぐ帰れるし家族もすぐ集まれる。けどさぁ、高橋は家遠いし、鈴木なんか下宿だからさ、他人事ながらこういう時に心細いっていうか、すごく心配だよね。」
「ほっしーはほんとイイ奴なんだな。」
入学した最初から思っていたが、ほっしーは心底いい人だと思う。
「ちょ、嬉しいけど今んなこと感心されても、ねぇ。」
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.322 )
- 日時: 2013/01/01 01:08
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: 今年の紅白すごかった!つーか毎年進化してる気がする
その後、部室に着くとまだ鈴木しか居なかった。
当然、いつも通りそれから普通に着替えて、準備体操をちょっとして、校庭をいつもどおりにジョグしていると、これまた見慣れない人が向こうから走ってきた。
「あれは……」
ゼェゼェと息を切らしながら、変な走り方でこちらに近づいてくるのは……まさか村雨さん?
「なんだ高橋、知り合い?」
隣で一緒に走っている鈴木が、走る村雨さんを眺めながら言った。村雨さんは、例の長い長いスカートをわっさわっさと左右に揺らしながら、やっぱり走り慣れていないのだろう、変な走り方でこっちを目指してくる。
「うん、知り合い。……なんとなく嫌な予感がするなぁ。」
「アハハ、嫌な予感って、おい。つーかあの子スカートめっちゃ長くね。膝下どころか、脛下っつーのあれ。」
「あれは多分彼女のトレードマークなんだ。本人の前では指摘するなよ。」
「しないしない。」言いながら、鈴木は冗談っぽく両手を振った。「っていうかさ、お前迎えに行った方がいいんじゃないの。女の子走らせんなよ。」
「うーん、確かに。」
確かに言う通り、これ以上村雨さんを走らせるのも可哀想なのでこっちからも向かう。それに何故か鈴木が面白半分でついてきた。今更だが、これで村雨さんの要件の人物が俺じゃなかったら相当恥ずかしい。
「た、たがはじぐんっ、」
安心したことに、どうやら俺に用があったらしい。勘違いじゃなくてよかった。村雨さんはよほど走ったのか、かなり息を切らしている。
「どうしたの村雨さん。何もそんな走らないでも……」
「いいえ、少し、急いでいるので。じ、時間が……」ゼェゼェと間に間に息をつく。「しかし、高橋君が陸上部とは聞いていましたが、探し出すのに一苦労しました。」
ここまで喋り終えてようやく落ち着いたのか、村雨さんはゆっくりと顔を上げた。いつも無表情なのが、今はすこしだけ人間っぽい表情をしていた。きっと走って疲れたからだろう。
「そんなに苦労したの。何か、ごめんね。」
……普通に校庭を見れば見つけられると思うんだけどなぁ。
「いえ、御気になさらず。たとえば化学部なら化学実験室、水泳部なら水中だと簡単に見当が付いたのですが……。しかし陸上部と言われましたから、たとえ学校内とは言え、陸上と呼べる場所全てを探さなければいけませんでした。そのような訳でここまで辿り着くのに苦労しました。」
隣で鈴木があんぐりと口を開けている。とりあえず村雨さんが並外れた人だということは分かってくれたらしい。
「これから私が順序を追って、単刀直入に話します。質問があったら随時仰ってください。」
「う、うん。」
「今朝、私は占いをしていました。」
「へ、」
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.323 )
- 日時: 2013/01/01 13:04
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: あけおめー。今回セリフ多めっす。
「へ、」
「何か質問ですか。」村雨さんが条件反射のように素早く言った。
「いや……何でもないです。」駄目だ突っ込んではいけない。
「では話を進めます。私が毎日する占いは五種類、そのうち二つは朝にやってはいけないものなので夜に行います。つまり私は昨晩に二つ、今朝に三つ行いました。」
「はぁ……。」
「そこで、その昨晩から今朝に跨って行った五つの占いで全て、未来を予言する結果が出ました。それも変わったもので、私に礼を言う者が現れる、といった予言です。……しかし私はこの通り、人との関わりが全くもって無きに等しいものですから、礼を言う人はおろか、話しかけてくる人など普段一人もいません。しかし、」
村雨さんがいきなり物凄い力で俺の腕を掴んだ。ジャージ越しにも、爪が食い込むのがわかった。
「今日は飛んだことに高橋君がわたしに話しかけてきました。しかも、最期に礼まで述べて。」
ああ、わかった。だから、あの時村雨さんは何か言いたげな顔をしていたのか。しかし、この少し変な女の子は、それだけを俺に報告しに、わざわざ学校中を探し回ってきたのだろうか。
「そっか、そりゃご丁寧にありが、」
「待ってください。」ギリギリ、と俺の腕を握る力が強くなった。「それで、占いは言っていたんです。その人物が危ないと。」
「あ、危ない?俺が?」
「ええ。」村雨さんは、まだ手を放してくれそうにない。頭一個分下にある機械みたいな白い顔が、なんだか焦っていた。「それで、それで——、さっきまた別の方法で、何が危ないのか占ったんです。そしたら、“灰色”が危ないと。」
「……はぁ。」
俺の気の抜けた返事に気落ちしたのか、村雨さんは急に下を向いて、ふっと俺を掴んでいた手を放した。掴まれていた腕は、まだ熱く爪痕がジンジンと痺れている。
「……信じませんよね、こんなの。すいません、飛んだお節介でした。こんな変な話、聞かされても迷惑ですよね。ごめんなさい、今後一切高橋君とは関わらないようにしますから。」
「え、そんな、全然迷惑じゃないし、えっと……」なんだか村雨さんが怖いやら、でもそこまでしてくれたのに突き放すのも申し訳ないやらで、どうしていいか分からなかった。とりあえず、礼の一つも言った方がいいような気がした。「なんか、俺のためにいろいろしてくれたみたいで、その、ありがとう。」
「……すいません。」
そう逃げるように言うと、村雨さんはまたバタバタと変な走り方で逃げ去って行ってしまった。入れ違いに、後ろから走ってきた長距離の岡谷と山本が、ヒューヒュー! と俺に向けて冷やかしの口笛を鳴らして行った。まぁ多分、俺が女子と話していたから、冷やかしに来たのだろう。しかし残念、そんなスウィーティーな状況には程遠い。
「なーんかさ、」
隣に立っている鈴木が、俺をまじまじと見ながら言った。
「高橋ってさ、ほんっと変なことに首突っ込んでるよね。」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。