コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
◇
そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
◇
そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
ガタン、
電車が、また一際大きく揺れる。
なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
■
—————————————————————————————————————————
変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
□登場人物および世界観 >>115□
◆幽霊からのテガミ編
☆扉絵 >>368
>>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
>>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
>>75 >>77 >>80
◆左廻り走路編
☆挿絵 >>117(びたみん様作)
>>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
>>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
>>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
>>157 >>161-162 >>165-166
◆ふりだし編
☆挿絵 >>178
☆挿絵 >>215
☆挿絵 >>253
>>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
>>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
>>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
>>252 >>254-256
◆昨日の消しゴム編
★扉絵 >>349
☆挿絵 >>278 >>289
☆挿絵 >>295
☆挿絵 >>319
☆挿絵 >>391
>>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
>>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
>>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
>>353-356 >>358-361
>>362 >>367 >>369-380
>>381-388 >>390 >>392-400
>>401-405 >>406-409 >>410-411
>>415-423
>>424-427 >>444-452
◆番外編
>>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
◆作者あとがき >>453
◆コメントしてくださった皆様
レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.324 )
- 日時: 2013/01/01 11:45
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
ああああああ……
今2000文字近く打ってた文章が……一瞬にして消えた……
もうショックすぎる…
昨日も同じようなことしちゃったんですよ(泣)
いまから泣きながら打ち直します……
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.325 )
- 日時: 2013/01/01 13:23
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: PC中を必死に捜索。Cドライブのテンポラリにも残ってなかった…
◇
それからいつもより少し早めに部活を終わらせて、さっさと家に帰った。とりあえずこれ以上妙なことに出くわすのは避けたい。
地元に着くと、もうとっぷりと日は暮れていて、外は真っ暗だった。どうしたことか今日は星はおろか、月もまったく見えなくて、駅周辺のまだ明るい地区を遠ざかるにつれてだんだんと見える景色は本当に真っ暗になっていった。田んぼと道路の間の用水路が立てる、サラサラとした寒々しい水の音がやけに響いて聞こえた。地面も空も真っ暗で本当に寒々しい。時々見える、電灯のぽつりぽつりと灯る白い光も、今日ばかりはこの寒さに一役加えているだけだった。
「ただいまー。」
それから無事に家に着くことができた。自転車を車の横に留めて、玄関をあける。中に入ると、壁一枚隔てた居間からは、テレビのガヤガヤという温かな音が聞こえた。いつも通りの光景に、大袈裟だけどいつもよりずっとほっとした。すぐに階段を上って、自分の部屋に向かう。
「高橋おかえりー。」
部屋に入ると、こちらもいつも通り……ではないが、太一とハツが朝と同じように座ってくつろいでいた。にゃん太は居なかったが、土我さんもベッドで朝見た時と全く変わらず、まだ昏々と眠っていた。
「ただいま。今日一日大丈夫だった?」
「うん何とか。」太一があぐらを崩して、立ち上がった。「誰も入ってこなかっただ。弟さんが隣の部屋で暴れてる時はちょっとヒヤッとしたけど。」
「ああ……弟が騒がしくてごめん。なーんか大季の奴、最近荒れてるからなぁ。お年頃かね。」
まぁでも、あの時期に無意味に暴れたくなる気持ちは分からなく無いでもない。俺は暴れなかったけど。
「土我さんは?」
「変化なし。」ハツがヤレヤレと首を振った。「あのデカイ地震があった時も何とも反応なかったのはー。」
「そっかぁ……」
その時、ピンポーンとチャイムの音が鳴った。
「何だろ、宅配かな。」
「もしかしておいしいものとか!?」ハツが目をキラキラさせながら言った。
まぁ俺には関係ないことだろうと思って呑気にしていたら、チャイムに出たらしい母親が早足に階段を駆け上ってくる音が聞こえた。まさかこっちに来るんじゃ……
「タカシー、いるー?」
そして少しも間を置かず、部屋のドアノブがカチャリと回る音がした。全身の血の気が引いていくような気がした。
「ギャーッ、開けないで開けないで開けないで!!」
叫びながら、あちらからドアを開けられる前に、こちらから必要最低幅だけドアを開けて、できるだけ背伸びをして母親から部屋の中が見えないようにカバーした。
「何か用?」
明らかに動揺したのを見て取ったのだろう、母さんは俺を見上げると可笑しそうに笑い出した。
「どうしたのよー、なにしてたの?」
「何でもいいべ、何か用っすか。」もうヒヤヒヤものである。
「失礼ね、今のチャイムあんたのお友達だったわよ。任史くんいますかー、って。」
「友達?」
こんな平日の夕暮れにわざわざ家に来る奴なんかいただろうか。第一、何か用があるのなら普通メールで済ませるだろうに……何かまた妙なことになりそうな気がする。
「待たしちゃってるから早く出て上げなさいよ、寒いんだから。」
「う、うん。」でもどうしよう。ここから動けない。
「なによー、そんなに部屋の中見られたくないの?もうやーねぇー。大丈夫よ、見ないから見ないから。」
「別にそういうわけじゃ……」
そう小馬鹿にしたように言い放ってケラケラ笑うと、母さんはやっと階段を降りて行ってくれた。
……何か重大な誤解を招いたような気がしてならない。それからほっとして後ろを振り向くと、太一とハツの姿はもう跡形も無くなっていて、なんとカイコに変身した後だった。
「ふ、二人とも随分と便利だね……。」二人が座っていたあたりには、抜け殻のような着物が落ちていた。
「まさに肝が冷える、って感じだったよ。」カイコに戻った二人の声は、いくらか幼く聞こえる。
「二人とも出て行って!」ハツが急に思い出したように叫んだ。「着替えるから!出てけー!!」
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.326 )
- 日時: 2013/01/01 15:15
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: 正月ってのんびりしててサイコー
ハツに太一と一緒に二人揃って追い出されて、とりあえず俺はそれから玄関で待っているという誰だかわからない友達のために階段を降りた。
「……はい?」
玄関を出ると驚き、土我さんが立っていた。
思考が真っ白にフリーズしてしまい、言葉が何も出ない。
「任史くん、こんばんは。」
土我さんがニッコリと笑った。張り付けたような笑みに、冷たい夜風が通り抜けていく。
その時気が付いたが、土我さんはあの、いつも着ているコートを着ていなかった。暗闇に目が慣れてくると、なんと真っ黒な和服を着ていた。しかも、髪も真っ黒だった。
黒髪に、黒の和服。
今日の昼休み、張先輩も同じようなことを言っていなかったっけ。
「どうしたの、そんなに驚いて。」
「いや……。驚くも何も……。あ、電気つけますね。」
言いながら、門柱の下の紐スイッチを引いた。白熱灯の黄色い光がやんわりと点く。
「学校から帰ってすぐなのに申し訳ないね。」
灯りの中で見た土我さんは、いつもより大分印象が違って見えた。なにせ髪が黒いし、目の色も濃かった。いつもの全体的に色の薄い土我さんは風が吹けば飛んで行ってしまいそうなイメージがあったので、物凄く見慣れなかった。それに、どうしてここに居るのだろう。さっきまで俺の部屋で寝ていたはずなのに。俺が階段を降りる間に部屋からここまで瞬間移動したのだろうか。でもチャイムが鳴った時はあそこに居たはずで……
「あの、土我さん、ちょっと意味がわからないんですけど……。」
「ん?ああ、」土我さんはまたあの不気味な笑い方をした。「君の部屋に居るのはニセモノだよ。早く捨てなさい。窓から落とすなり何なり。さっさと家から出したほうがいい。」
「偽物って、どういう意……」
「じゃあもっとハッキリ言ってあげよう。アレはヒトじゃない。できないなら僕が代わりに始末してあげるから。」
そう言うが早い、するりと風のように俺の横をすり抜けると強引に家の中にあがっていってしまった。
「ちょ、待って下さい、土我さんってば!」
土我さんは猫みたいに音も立てずに、素早く階段を上がっていく。遅れて、俺もその背中を追う。
だけど何か変だ。というか全部変だ。土我さんは普段あんな強引な人じゃないし、第一すっかり頭が混乱してしまって、今何が起こっているのかどういう状況なのか、土我さんが何を言わんとしているか全く分からなかった。
階段を上り終わると、廊下の突き当りで土我さんが俺の部屋の前で突っ立っていた。その後ろ姿に追いついて、やっと一息つく。「土我さん一体もう何なんですか……、こんな急に……。」
「ねぇ、開けてくれる?」
土我さんが俺を振り向いた。口元は優しく笑っていたが、目が本気だった。「結界が張ってあって僕じゃ開けられない。開けてくれるだけでいいんだ。」
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.327 )
- 日時: 2013/01/01 20:08
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
- 参照: 正月ってのんびりしててサイコー
「ねぇ、開けてくれる?」
理性より先に、直感が開けてはダメだと告げていた。
「いや、です。」
「嫌?おかしいなぁ。」土我さんは呆れた風に腕を組み直した。「君の部屋に巣食っているのは人外だ。ただでさえ禍を呼ぶ。どうして嫌なのさ。」
「自分でもよく分からないですけど……」
その時、ふと背後に何かの気配を感じた。しかし振り向いても誰もいない。
「う…、わ……。」
急に右腕が意識していないのに勝手に動いた。あまりの驚きに、金縛りにあったみたいに体が動かなくなってしまった。それでも、右腕だけはしっかりとドアノブを握りしめて、そしてついにドアを開けてしまった。
「うん、上出来。ありがとう。」
土我さんは俺に言うふうにでもなく、俺の背後に向かってそう言った。まるで後ろに誰か居るみたいに。そしてその途端に、全身の緊張が抜けて、体が自由になった。土我さんは、そんな俺を抜かしてさっさと部屋に入って行ってしまう。
そして次の瞬間、全ての事が一コンマの間に何倍にも何倍にも凝縮されて、物凄いスピードで起こった。
土我さんが部屋に一歩踏み込むと、ベッドの下から何かが目にもとまらぬ速さで、ビュッと空を切って飛んできた。
鋭く光って銀色の弧を描いたソレは、昨晩、倒れていた土我さんの中から出てきたあの刀。
そして刀が土我さんに触れるか触れないかの刹那に、ふっと背後から旋風が吹き抜けた。やけに冷たくて、鋭い風だった。
瞬間、まるで重たい金属の塊がぶつかり合った様な鈍低い轟音が轟く。
まるで腹の底まで響くような、そのまま意識を失ってしまいそうな。
「……ッ!」
思わず両耳を手で塞ぎ、ギュッと目をつぶる。頭が痛い。歯が痛い。
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.328 )
- 日時: 2013/01/01 21:01
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: geHdv8JL)
恐る恐るまぶたを開くと、そこにはどうしたことか、数えきれないほど億千の黒蝶がひらりひらりと舞っていた。異世界めいたそれは、煌々と不思議にきらめく碧い鱗粉を撒き散らしながらひらひらと飛んでいる。
しかもそこは、もう俺の部屋でも何でもなくなっていて。
ただただ真っ白な世界で、廻りでは黒い蝶がひらひらと舞っている。
「……土我さんっ!」
必死に邪魔な黒い蝶を掻き分けて、轟音の響いた方へと向かう。それでも蝶は俺の邪魔をして、碧い鱗粉を降り注いでくる。蝶は、耳障りなキシキシという高い音を立てて猛然と襲い掛かってくる。鱗粉は、目に入ると痺れるように、痛い。
「じゃ、邪魔だ、邪魔だ邪魔だーーーっ!!」
もう何が何だか訳が分からなくなって、一直線に突っ走った。それでも、黒蝶はキシキシと音を立てて追いかけてくる。それから逃げるように、ただただ前へ前へと突き進んだ。
真っ白な何もない世界をもうどれだけ走ったのだろう。感覚的には、二百メートルぐらいだろうか。
そろそろ全力で走れる限界だ。太腿がだんだん疲れて、足の回りが鈍くなる。今ばっかりは、短距離ではなくて長距離に所属しておけばよかったと心底思う。
すると突然、目の前に一枚、薄い長方形の黒い影が現れた。
当然、全速力で走っていた俺は急に止まることなんてできない。
嫌でも、その黒い影の中に突っこんでいってしまった。
詰まる呼吸と、肺一杯に満たされる熱い空気。
これは以前、時木と一緒に壁部屋の黒い壁に入った時と、同じ感覚だ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。