コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
◇
そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
◇
そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
ガタン、
電車が、また一際大きく揺れる。
なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
■
—————————————————————————————————————————
変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
□登場人物および世界観 >>115□
◆幽霊からのテガミ編
☆扉絵 >>368
>>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
>>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
>>75 >>77 >>80
◆左廻り走路編
☆挿絵 >>117(びたみん様作)
>>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
>>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
>>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
>>157 >>161-162 >>165-166
◆ふりだし編
☆挿絵 >>178
☆挿絵 >>215
☆挿絵 >>253
>>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
>>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
>>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
>>252 >>254-256
◆昨日の消しゴム編
★扉絵 >>349
☆挿絵 >>278 >>289
☆挿絵 >>295
☆挿絵 >>319
☆挿絵 >>391
>>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
>>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
>>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
>>353-356 >>358-361
>>362 >>367 >>369-380
>>381-388 >>390 >>392-400
>>401-405 >>406-409 >>410-411
>>415-423
>>424-427 >>444-452
◆番外編
>>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
◆作者あとがき >>453
◆コメントしてくださった皆様
レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ ( No.142 )
- 日時: 2011/09/05 22:11
- 名前: 由ぴな (ID: vkkVQEZj)
おもしろいです。お友達になってください。
- Re: 小説カイコ ( No.143 )
- 日時: 2011/09/07 20:58
- 名前: 浅井優葵 (ID: 2zVo1PMY)
- 参照: http://ameblo.jp/piafl66/
なんでだろー
最近カイコがかわいく思えてしまうwww
- Re: 小説カイコ ( No.144 )
- 日時: 2012/08/11 23:46
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: .pUthb6u)
□
「いってきます」
今は朝の四時過ぎ。いってきます、だなんて言っても、誰も起きていないんだけれど。
「高橋、随分大きい荷物だね。重くない?」カイコがキャリーバッグの取っ手にちょこんと乗っかった。
「うん、4日間も合宿だからね。重いけどしょうがないかなー。」
まだ陽も出ていない。どうしてこんな朝早くから大荷物で歩いているかというと、俺は今日から合宿なのだ。
さすがにキャリーバッグは自転車に入らないので、徒歩で駅に向かっている。たぶん五時ごろには着けると思う。あーあ、鈴木とか小久保はまだ寝てるんだろうな。遠距離通学の悲しいところである。
しかも、合宿場は俺の町から電車で三十分のところである。だから、二時間以上かけて集合場所に行っても、みんなとバスに乗って、またこちらに帰ってくることになる。つくづく、なんでこんなに早起きしなきゃいけないのかよくわからない。
「……はぁ。」
ついつい、朝から溜め息が出てしまう。まぁ、これもしょうがない。
それから駅に着くと、発車時刻まであと十分ほどあった。もちろんホームに人影はあまりない。ベンチに腰かけて一息ついていると、遠くの方から何か甲高く叫ぶ声が聞こえた。ちょうど、今座っているベンチの反対側のホームの方から。
とっさに、後ろを振り返る。
「なっ。」
振り返ると、変な中年のおっさんが俺の真後ろにどーんと立っていた。上も下も真っ青な服を着ていて、頭には小学生が被るような黄色い帽子を被っている。かけている眼鏡は昔風の真ん丸レンズで、やけに大きい。白髪混じりの髪の毛は腰まであって、一目で関わっちゃいけない系な人物だと見分けがつく。
「君、君、」おっさんにしては甲高い声で、俺に話しかけてきた。
「は、ハイ。」
「君の周りに、時空の車輪がグルグル回っていて気持ち悪い。」
「へ?」
「しかも左回りだ。気持ち悪い。じゃあね。」
するとおっさんは、ヒラヒラと手を振って、自動販売機の方に歩いて行ってしまった。さっき叫び声がした方のホームに目を向けると、何事も起こっていなかった。一体何だったんだろう。
「なにあれ、今のおじさん。」カイコが不愉快そうに言った。
「さあね。って、ん?今あのおっさん、左回りって言ったよな……!? 」
急いでおっさんの後を追って、自動販売機の方へと走った。自動販売機は半分、柱で隠れていて、その柱の後ろにおっさんがいるんだろうと思った。
「あの!」
柱の後ろに居るであろうおっさんに声を掛けても、返事がない。聞こえていないのかと思って覗いてみると、おっさんの姿は跡形も無かった。
この袋小路で、どこへ消えたのだろう。自動販売機から目を放してホーム全体を見渡したが、あの目立つ上下真っ青な恰好をした人物はどこにも見当たらない。
ふと、足元に目を落とすと、黒いコンクリートの地面の上に、白い線で誰かが落書きをした跡があった。そばには、学校にあるような白いチョークが落ちている。
それは子どもの落書きにしては高度すぎる感じで、円形だった。円の中には怪しげな幾何学模様がいくつもゴチャゴチャと描いてある。そしてその円の真ん中には難しそうな漢字が一文字書いてあって……
「……壁部屋?」
どう見ても、以前土我さんが公園のグラウンドに描いていた壁部屋ってやつにしか見えなかった。じゃあ、あのオッサンはこれを使ってここから消えたんだろうか。それより、こんなものを描いたあのオッサンは、普通に考えて普通の人ではないだろう。
なんだか気味が悪かったので、さっさとカイコとキャリーバッグを置いてきたベンチに戻った。戻ったところで、ちょうど向こうから電車が来た。
「高橋、あのおじさんは一体何者だったの。」カイコが眠そうに聞いてきた。
「ごめん、わからなかった。ていうか、あの人壁部屋使ってた。」
「壁部屋ぁ?」カイコが ありえない、という風に返した。「そりゃないと思うけどな。なんかの見間違えでしょ。」
カイコがそう言い終わると、電車の扉が開いた。とりあえず、おっさんのことは気にしないことにしよう。なんだか気持ち悪いし。
それからは、何とかおっさんを忘れて、これからの予定を考えることに集中した。
- Re: 小説カイコ ( No.145 )
- 日時: 2011/09/07 21:34
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: XV0l11ek)
- 参照: 古典文法28点だったwwwこれはマズいwww
≫由ぴなサソ
(ё_ё)キャハ
どうもありがとうございます^^
≫浅井サソ
可愛いですかー(照)
ちなみにカイコは164歳かつ、11歳設定です(〃‾∇‾)
- Re: 小説カイコ ( No.146 )
- 日時: 2011/09/10 20:58
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: tgcfolY3)
- 参照: 文化祭、出れぬと知るも、頑張っちゃう(泣
それから4時間ほど。やっと合宿場に着くと、いきなり練習メニューが言い渡されて、息つく間もなく練習が始まった。ちょっとは休ませてくれてもいいと思うんだけどなぁ……
しかもいきなりエンドレスリレー。これはキツい。
エンドレスリレーというのは、簡単に言えば、普通のリレーを3人一組のチームで半端なく長く続ける練習だ。一人100m×20本、すなわち1チーム6キロをリレーでつなぐ。
ひとり2キロずつなら余裕じゃん! と、俺も最初は思っていたのだが、これが恐ろしい。100mずつ順番が回って来るので、長距離的ダッシュができない。つまりずっと12秒前後で100mを走り続けて、合計2キロ走るのだ。
合同合宿だったので、俺の学校の他にも、Y高校と、N工業、F女子高とで4校合同のエンドレスリレーとなった。そして、全く見ず知らずの人たちとチームを組むことになった……精神的にもキツイっす(´Д`|||) ドヨーン
そんなこんなで、練習が全て終わる頃にはみんなぐったりとしていた。疲れ果てて、誰も口を利かない。なんとも微妙な雰囲気になってしまったようだ(笑)
しかも合宿場のご飯がむっちゃ不味い。油の塊を食わされているような感じだった。これにはみんなすっかり参ってしまい、先生までもがゲッソリしていた。
「俺……もう家に帰りたい……」
部屋に帰ってから、鈴木が俺の隣のベッドでうつ伏せのまま、そう呟いた。
「まさかのホームシックでちゅか……?」飯塚が床に横たわった状態で、全く元気のない突っ込みを入れた。
「……つーか、飯塚って隣の部屋でしょ……帰れよ……」
「た、高橋って、、、そんなに冷たい奴だった…け……?」飯塚が俺のベッドに上半身を乗り出した。
「ごめん、つい本性が……ね。」
そう言うと、さすがの飯塚でも折れたのか、何かブツブツ言いながら部屋から出て行った。バタン、と扉の閉まる音がして、それからは本当に静かになった。
ああ、風呂に入らないと……だるいな………
「……俺、先に風呂入ってるよ。」そう言うと、鈴木はシーツに包まったまま、ああ、と返事した。……随分だるそうだ。俺よりだいぶダメージが大きかったらしいね。
それから、風呂から上がると、鈴木は完全に寝ていた。起こすのも可哀想だったし、起こしたところでキレられたら怖いので、そのまま放っておくことにした。どうせこいつのことだ、明日の朝には元気になってるだろう。
その日は、そんな感じでぐったりしたまま一日が終わった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。