コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
◇
そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
◇
そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
ガタン、
電車が、また一際大きく揺れる。
なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
■
—————————————————————————————————————————
変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
□登場人物および世界観 >>115□
◆幽霊からのテガミ編
☆扉絵 >>368
>>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
>>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
>>75 >>77 >>80
◆左廻り走路編
☆挿絵 >>117(びたみん様作)
>>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
>>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
>>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
>>157 >>161-162 >>165-166
◆ふりだし編
☆挿絵 >>178
☆挿絵 >>215
☆挿絵 >>253
>>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
>>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
>>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
>>252 >>254-256
◆昨日の消しゴム編
★扉絵 >>349
☆挿絵 >>278 >>289
☆挿絵 >>295
☆挿絵 >>319
☆挿絵 >>391
>>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
>>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
>>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
>>353-356 >>358-361
>>362 >>367 >>369-380
>>381-388 >>390 >>392-400
>>401-405 >>406-409 >>410-411
>>415-423
>>424-427 >>444-452
◆番外編
>>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
◆作者あとがき >>453
◆コメントしてくださった皆様
レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ ( No.304 )
- 日時: 2012/08/29 23:36
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: rOrGMTNP)
- 参照: 政経と家庭科と現代文と世界史が終わってない。オワタ!
◇
亡き冬は 花とのみこそ雪は散り
かくても月日は経にけりや
濁り染めつる吾が心 いつぞや夢てふものを頼みそめてき
◇
遥か記憶の彼方。
あの時、はじめて人を好きになった。
初めて彼女に逢った日は、とても風の優しい日で。
ただただ、やわらかな陽ざしが澄んだ空からふりそそいでいたと思う。
そんな記憶も、今となっては他人のもののよう。
幸せだった遠い日々は、思い出すたびに薄れていくばかり。
いっそのことなら、はじめから出会わなければ良かったのだろう。
今はただ、何も感じぬ孤独の中で、
人外と成り果て、血の匂いを求めて彷徨うだけ。
◇
気が付くと、暗い森の中、一人冷たい地面に仰向けに倒れていた。
降り続く雨はさっきより勢いを増してきている。ふと胸元を見ると、着ているコートは切りつけられたように袈裟に破れていて、そこから信じられないくらいに血が真っ黒な滝を作って流れ出していた。
「あーあ。」
あのニセモノはもう居ない。あれだけの怪我をさせたのだ、きっと一旦退散したに違いない。
遊黒と呼ばれていたあの女の子も跡形もなく居なくなっていて、あたりは雨の降る音以外、本当に静かなものだった。
……痛い。
胸の傷が尋常じゃなく痛い。指で触れてみると、ぽっかりと穴が開いていた。穴は、背中まで通じていた。まるでどこぞのトンネルみたいに。
まずいな、このままじゃあ、蛇姫が出てきてしまう。
とりあえず、傷を治そうと立ち上った。立ち上がるだけなのに、何度もふらついて膝を付いてしまう。うまくちゃんと立てない。しょうがないので、近くにあった木の枝を折って杖代わりにすることにした。だいぶ楽になったが、それでもやっぱりふらふらする。
一歩、踏み出す。それからもう一歩。休まずにもう一歩。
歩くたびに、血の滴が地面に一滴、また一滴と落ちる。黒い血は、地面に触れるたびにまわりのものを溶かしていく。シュウシュウと音を出して白い煙を吐きながら。僕が歩くだけで、どんどん森が枯れていく。
ふと、しばらく歩いたところで、近くに電灯の光が見えた。その光に寄せられて行くと、アスファルトでできた車道に出た。全くひとけの無い寂しい道である。降り続く雨に叩きつけられて、水の溜まった道路は湖のようにも見えた。
ぱしゃり、
アスファルトの道へと一歩踏み出す。やはり、舗装された道は森の中とは違って、いくらか歩きやすかった。
ぱしゃり、ぱしゃり、
足を地面に着けるたびに、小さな水の音がする。けれどそれ以上に、雨の音はザァザァと激しかった。髪が濡れて、ぴったりと頬に張り付く。視界が狭まる。
「あ。」
急に、ガクリと足の力が抜けて転んでしまった。膝が笑っている。立ちあがれそうにもない。
胸の傷が痛い。どうしよう、このままじゃ、本当に蛇姫が出てきてしまう。
息を吸おうとしたら、アスファルトに溜まった泥水を思いっきり吸い込んでしまった。ゲホゲホと咽込む。咽込むと、やっぱり傷が痛かった。
ああ痛いな。すごく痛いな。
もういいか。なんだか、胸の穴を治す気なんてなくなってしまった。どうせもう、死ぬこともないのだから。このまま、ここで無様に寝転がっていてもいい気がした。
ザァザァと、冷たい雨が相変わらずに降り続いている。
本当に僕は、嫌われ者なんだな。天の神様さえ、こうやって酷い雨を降らせてくるのだから。
- Re: 小説カイコ◇最終章◇ 【ザ☆お知らせ有り】 ( No.305 )
- 日時: 2012/09/02 23:33
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: rOrGMTNP)
- 参照: やっと宿題終わったぜ。
【ザ☆お知らせ】
まずはどうでもいいお知らせから。
やっと宿題が終わったんだぜ\(^0^)/
例のごとくこの二日間寝てないんだぜ\(^0^)/
と、こんな話をしたかったんじゃあありません(笑)
突然ですが、ええと、ずっと前から迷っていたのですがっ、(早くしろオイ
この「小説カイコ」の更新を冬休みまでやめます。というか冬休みまで遊びでネット使わないことにしました。
更新を心待ちにして下さる読者の皆様には大変申し訳ないのですが、冬休みまでryukaは長らくカキコにはおさらばします。もうマジで土下座でスイマセン。
ズーン ○|‾|_
ズーン ○|‾|_
ズーン ○|‾|_
大事なことなので三回謝ってみました。 ……どうでもいいですね(゜∀゜)アヒャヒャ
本当は、この夏休みで作品を完結させてカキコを去ろうかと思っていたのですが、
なかなか活発で元気な登場人物たちに振り回されてついに完結できず(´・ω・)
本当元気な人ばっかりでどうしましょしょしょ。
なぜこんなネット断ちなんてネット人間にとっては精神世界へと旅経つために苦行に励むヴァイシャーリー地方のインド修行僧のようなことをするのかと申しますと(長いw)、
まぁ結局は進学のためです。ここからは自分のつまらない話が続きます。
自分は時間の使い方が至極下手なのです。そして、一所懸命でないとダメみたいなのです。
小説を書くことは本当に大好きで仕方ないんですが、気が付けばこちらの世界にのめり込んで、本来自分が精進すべき勉学の方を物凄く怠っておりました。
偏差値もかなり下がってしまってました。通っている学校がいわゆる偏差70代の進学校ってやつなので、劣等感とかも半端ないです。マジ半端ないです。そりゃあもう想像を絶するほどです。通ってる人は分かると思いますが(゜∀゜)ヒエー
自分は山月記の李徴のごとく田舎者で井の中の蛙だったんだなぁ、と入学してからつくづく思い知らされました。まあ実際、田舎者なんですけどね(笑)
このままでは今まで養ってもらった方々に本当に面目が立たなくなることになりそうなので。なので二学期からはネット離れしようと思い至ったところです。
と、休載の理由は以上のような要領の悪い馬鹿者の勝手な理由です。なんつーか、自分が残念で仕方ないざます(´_ゝ`)
でもまた長期休暇に入ったら完結させるために帰ってきます。たとい迷惑でも帰ってきます(笑) じゃないとなんだか締りが悪くて胸クソ悪い思いを引きずりそうなので。
予定では、冬休みの一日くらいは空けれると思うので、その一日でバァーーーっと書いちゃおうかな、と思ってたり。む、無理かなぁ……(´・ω・`)
でも頭の中の構想は最後まで行って完結しているので、多分一日でイケるんじゃないかと思っちゃったり。たり。
それでは、これにて休載の挨拶とさせていただきます(゜ω゜)
- Re: 小説カイコ◇最終章◇ 【ザ☆お知らせ有り】 ( No.306 )
- 日時: 2012/09/03 21:26
- 名前: 北野(仮名) ◆nadZQ.XKhM (ID: 4SiygD4o)
- 参照: 宿題お疲れ様です。
ネット断ち……中々厳しいですね。
山月記、最近授業でやってるから大体どのような感じかは分かります。
というか、あんまり言いたくないんですが、うちの高校も似たようなところなので……
(しかも同じ部に学年トップいるし)
自分も志望大学、今のままじゃヤバいんですよね、この後に及んでランク上げるか迷ってますし。
とりあえず自分は二年の間は両立頑張ってみます。
この小説がどのように終わるのかはとても気になりますので
冬休みにはまめに更新を確認させていただきます。
それではまた、更新された時にコメントを残すと思います。
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.307 )
- 日時: 2012/12/13 19:44
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: SjxNUQ9k)
ふ、ふ、……
ふ ゆ や す み だ −−− !!
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!
……た、いう訳で帰ってきました。ryukaです。
ryukaの高校の冬休みは早いもので。 まぁ学校には登校して出席確認ぐらいはするのですが、もう事実上の冬休みでつ(゜∀゜)!!
一日で完結までもってく!! とか豪語しましたが(笑)、まぁフツーに考えて無理でした。ははは。
といふ訳で、これからこの冬休み期間中、ちょくちょく更新していきますので、お付き合いよろしくお願いいたします。ペコリ
>>北野はん
お久しぶりとにーです(゜∀゜)!
もうすぐ冬練習がはじまりますね。(もう始まりました?)
な、なんか久々のコメ返すぎて、何をどう書いたらいいか分かりませぬ(笑)
- Re: 小説カイコ ◇最終章◇ ( No.308 )
- 日時: 2012/12/13 23:21
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: SjxNUQ9k)
- 参照: 寒いですね。今朝は、川から湯気が出ておりましたw
※前回 >>304
◇
「左様、土我のしわざじゃろな。それも無意識のうちにだろう。頼む、助けてやってくれ。ワシを手伝っておくれ。奴はワシの友人なんじゃ。」
にゃん太はそう一言つぶやくと、俺を振り返って玄関を開けろと言って来た。言われた通りに玄関を開けると、さっとにゃん太は夜の闇の中に飛び出していった。
「ちょ、にゃん太!?」
びっくりして後を追うと、後ろから太一とハツも続いてきた。外は、とても冷たい雨が降っていて、風も吹いていた。それでもにゃん太は予想以上に速いスピードでトコトコ走っていくので、こちらも自然と駆け足になる。「にゃん太、そんな急に飛び出したって、土我さんはここには居ないよ。たぶん今は空港に……」
「いや、おる。ここに。そなた解らぬのか、この血の匂いが。」
「血の、匂い?」
言われてみれば、確かに、湿気た冷たい雨の中で、かすかに変な臭いはした。あまりいい臭いではない。例えるなら、生ゴミの腐乱した臭気。中学の時に理科の実験でやった、硫化水素。
けれど、血の匂い、というには程遠い気がした。血を見る様な物騒な状況に出くわしたことが無いから、よくは分からないけれど、やはり血の匂いといえば鉄の錆びたような感じではないのだろうか。
その間にも、にゃん太はずんずんと道を進んでいく。しばらく走って、俺の家がある裏門町から一町分離れた助六町の外れの森までやって来た。森は、雨に打たれて黒く濡れていた。木々の葉に、雨粒の当たる音が幾重にも重なって聞こえる。夜は不気味に見えるこの森でも、昼間はけっこう平和なもので、小さいころはよくこの中で友達と秘密基地なんか作って遊んだものだ。
「おいおい、にゃん太まさかこの森ん中入るつもり?けっこうここ、夜歩くには危ないよ。」すっかり濡れてしまって、ぴったりと額にはりつく前髪を払いながら話しかける。制服のままなので、学ランまでびしょ濡れだ。明日までには乾くといいけど……。
「そげな呑気なこと言ってる場合じゃない、」ハツが後ろから話しかけてきた。「はやく助けに行かなきゃ。」
「へ?」
「にゃん太さんもハツもちゃんと説明してあげなきゃ、高橋がしゃねぇのも当然だべさ。にゃん太さんは道案内さ続けて。僕は高橋に説明しながら後ろから追っかっげから。」
わかった、と短い返事がして、にゃん太とハツが先に暗い森の中に吸い込まれるように消えて行った。森の淵で太一と二人取り残されて、俺はただただ、まだ見慣れない太一の広い背中を眺めていた。
「さぁ、僕らも行こうか。」
漆色の雨の下、太一がゆっくりと俺を振り返る。吐く息が、白く空中に浮いて、すぐに冷たい雨に打たれ、消されていく。言われて、はっと視線を合わせると、最後に会ったときより何倍も大人びた茶色の瞳が、俺を見ていた。
「ああ……うん。」
◇
土我はね、何も、感じないんだよ。
彼は千年以上ずっと、何もない世界に住んでいるんだ。何も感じない世界。
いくら美しい景色を見たって何も感じられないし、美味しいものも、綺麗な音楽も、人の温かさも、彼には何一つ感じられない。
見えてるだけ、聞こえてるだけ、感覚がするだけ。
感情の伴わない五感は、まったく意味が無い。だってそれは、機械となにも変わらないから。
ほら、たとえばカメラは美しい風景を写すことができるけど、カメラ自体は何も感じていないでしょう、土我の見ている世界もそれと同じ。
でも彼が言うには、痛みとか、憎しみとか、そういうのは感じるらしいけど、それは僕らが感じる感情とは程遠い感情。
人外、鬼の感慨。世界に嫌われた者だけが感じる孤独の感情。
それというのも、彼があまりにも死んだように長生きをし続けてしまったから。
いや、死なせてもらえない体を与えられてしまったから。
それだけの罪を、犯してしまったから。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。