コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
◇
そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
◇
そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
ガタン、
電車が、また一際大きく揺れる。
なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
■
—————————————————————————————————————————
変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
□登場人物および世界観 >>115□
◆幽霊からのテガミ編
☆扉絵 >>368
>>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
>>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
>>75 >>77 >>80
◆左廻り走路編
☆挿絵 >>117(びたみん様作)
>>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
>>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
>>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
>>157 >>161-162 >>165-166
◆ふりだし編
☆挿絵 >>178
☆挿絵 >>215
☆挿絵 >>253
>>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
>>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
>>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
>>252 >>254-256
◆昨日の消しゴム編
★扉絵 >>349
☆挿絵 >>278 >>289
☆挿絵 >>295
☆挿絵 >>319
☆挿絵 >>391
>>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
>>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
>>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
>>353-356 >>358-361
>>362 >>367 >>369-380
>>381-388 >>390 >>392-400
>>401-405 >>406-409 >>410-411
>>415-423
>>424-427 >>444-452
◆番外編
>>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
◆作者あとがき >>453
◆コメントしてくださった皆様
レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ ( No.196 )
- 日時: 2011/12/28 00:19
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: 6KYKV6YZ)
- 参照: 冬練やばす\(^0^)/
青服が喋り終わるのよりも先に、柚木さんが動いた。
右手に持っていた懐中電灯を青服に投げつけ、まだ懐中電灯が空中にあるうちに戸口に立て掛けてあった箒を左手で掴んだ。
次の瞬間、右手が空を切る。
まるで本当に空気を切るような速度で右手を横に一文字に振るうと、そこには緑色に輝く、光の壁ができていた。真っ暗な周りの風景から浮き立つように、その壁は光っていた。
それ越しに、青服の笑い声が聞こえた。「あはは、なかなかやるじゃあないかぁ!」
柚木さんはその声には全く反応せず、箒の柄を逆手に持って、勢いよく地面に突き立てた。すると背を向けたまま、俺に何か話しかけてきた。
「いつまで持つか自信が無い、土我呼んで。」
「へ?」
柚木さんの口から土我さんの名前が出たのに驚いたのと同時に、耳元からカイコの声が聞こえた。どうやらいつの間にか俺の肩に乗っかっていたらしい。「今呼んだよ。ちょっと場所が分かんないらしいから一旦僕は消えるね。」
すると、空中に白い繭が突然現れ、カイコはその中へと消えて行った。
柚木さんがカイコの声に少しびっくりして振り向いた。が、さっきまで居たカイコの姿を見つけるとすぐに笑顔になった。「おっけ。やっぱり高橋君もカイコマスターだったんだね。」
「え、ええと…その、」
「もごもご言ってないで手伝ってよ。」そう柚木さんは言いながら俺の腕を引いた。「衣田の血を引く人間なら俺よりも強力なのを作れるはずだろ。ほら、こんな話してる間にもあのおっさん、頑張ってる。」
ふと緑色に光る目の前の壁に視線を移すと、うっすらと壁越しにあの青服の姿が見えた。じっと突っ立って、何かを呟くように口を小さく小刻みに動かしている。
「どうやら結界を破ろうとしているみたいだね…多分、呪文かなんかだろうね。俺にはよく分からないけど。」
何が何だか、起こっていることが全く分からない。「け、けっかい? 一体どういうことなんですか…。」
すると柚木さんが小馬鹿にするようにフッ、と鼻で笑った。「理解が遅いな全く。あの青服は人じゃない。鬼だか何だか知らないけど。」流し目に俺を見ながら、柚木さんの横顔は少し笑っていた。「それに狙いは君みたいだ。自分の身くらいしっかり自分で守ろうね(笑)」
呆気に取られる俺をお構いなしに、柚木さんは地面に突き立っている箒の中程くらいを俺に持たせた。「っということで、餌食にはなりたく無いだろ? だったら念じるんだ。全ての物事は思い込みから成り立ってる。この結界が完璧なものだと念じてね、自分自身にそれを信じさせればいい。信じれば信じるほど結界は強固なものになる。理屈で考えちゃあいけない、そういうものなんだ。」
「は、はい……」
何が何だかよく分からなかったが、とにかく言われた通りにした。すると緑色だった光は鮮やかなオレンジ色となり、もう青服の姿も見えなくなった。
「いいぞ、やるねぇ。」後ろで、柚木さんが感心したように呟いた。
すると、それも束の間だった。急に物凄い轟音が鳴り響いて、足元の地面がぱっくりと割れた。急いで飛び退くと、俺がさっきまで握っていた箒は地面の割れ目に吸い込まれていき、気が付けば俺たちと青服を隔てていた光り輝く壁は消えていた。
青服はにまーっと口角を釣り上げて笑った。「人の子にしてはすごかったけど、二流だったかなぁ。アンタは邪魔だなあ、ちょっと固まっててもらおうかな。」
そう言い終わるか終らないかの内に、青服は柚木さんの方を指差し、少しだけ何かを唱えた。「金縛りだよ、ごめんねぇ。」
すると今まで一歩も動かなかった青服が、一歩、また一歩と俺たちの方へ近寄ってきた。その動きはとてもゆっくりなように見えた。怖くなって、後ろへ下がろうと思ったが足が凍ったように動かない。
ついに、俺と青服の間の距離は二メートルも無いくらいまで縮まった。生暖かい風が吹いて、青服の長い白髪を揺らした。
それから、冷えた汗が、首筋を伝った。
- Re: 小説カイコ ( No.198 )
- 日時: 2011/12/31 14:49
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: 6KYKV6YZ)
- 参照: 年明け前に更新(・ω・´)!
「な、何なんですかあなた……。」
「ふむ。」青服が腕を組んだ。「まぁ時間もたっぷりあることだしね。ちょっと説明してあげようかなあ。
じゃあまず最初に君が質問に答えてくれるかな。……初めに奴らに出会った時、変だと思わなかったの?突然カイコマスターだなんて言われてさぁ、突然気持ちの悪い虫に四六時中くっつかれたりしてさぁ!」
「気持ち悪くなんか、ないです。」それだけ言うので精一杯だった。けれどカイコを悪く言うのは何となく許せなかった。
「じゃあ言い方を変えよう。何故、あの虫が君を選んだんだと思う?特に変わったこともないそこらへんの学生の君をさ。」
「それは、」記憶を遡りながら、俺は考えた。確か、カイコと出会う前の晩、小説カキコのサイトが変になっていて、それで時木は俺が偶然に、ランダムに選ばれたとか何とか言っていたような……「偶然です。たまたまくじが俺に当たった。そんなもんです。」
「はっ、偶然ね。」青服がさも愉快そうに鼻で笑った。「偶然?それは説明のつかない必然を隠す言葉でしか無いんだよ。どっかの偉い哲学者も言っていただろう。全ての物事は起こるべくして起こる。言葉を返せば原因の無い事象は有り得ない。さらに全ての事象はまた、それ自体も何かの起因となって世界は構築されてゆくんだ。
じゃあ、もう一度話を戻そう。そういうことで、あの虫が君を選んだのには何かしらの理由がある。偶然だなんて言い訳だ……それなのに君は、そんなことも気付かずに今まで奴に使われていたんだぞ。」
「別に、使われていた訳じゃあありません。俺はただ…」
「ほぉら、」得意そうに、にんまりと笑う。「それが君の長所でもあり欠点でもあるんだよ。報酬も何も求めずに、ただ親切心から行動してしまう。時木杏の件だってそうだったろう?……少し難しい話をするとね、人間にはその人間の元となる要素がある。君の場合それが完全なる善なんだ。こんな都合のいい人間、誰だって欲しくなるよ。
そして更に。あんたは衣田の血を引く人間だ。霊力も強い。あの時、幽霊だった時木杏が君の目には見えたのも、衣田の血のおかげなんだよ。あの虫からすれば最高に都合のいい奴なんだよ、あんたは!」
「意味が分かりません。そんな、衣田さんは俺に関係ないし……」
「関係あるよ。衣田はあれでも蟲神神社の神主だ。うーん、ちょっと分かりにくいかなぁ……。あの虫がもとは人間だったのは知っているよねぇ?あれはね、罰なんだよ。あの虫がまだ人間だった頃、ちょっとばかし悪いことをしてしまってね。結果、村の人間を何人も殺してしまったんだよ。人間だけじゃない、神様まで殺してしまった。蟲神をね。
まぁそれのおかげで僕のような奴もここらへんでウロつけるようになったんだけどねぇ。さてと、」そう言って一度口を閉じると、目玉だけでニヤリと笑って俺を見た。「説明はここまでだ。このまま、あんたのおかげであの虫の罪が許されてしまうと僕は相当困る。…そういうことかな。」
一歩、また一歩と青服がゆっくりとこちらへやって来る。……よく顔を見ると、青服の口がだんだんと、大きくなっていた。少しずつだが、唇は左右に大きく裂けていき、最終的には耳元まで広がった。その隙間から見える白い歯は、何かの野生の獣のように鋭くて小さい。初め人間だと思っていた顔が、だんだんと人のソレとは離れて、化け物へとなっていく。
恐怖のあまり、声も出ない。足も動かない。
このまま、俺は、一体どうなってしまうのだろう。
動けない俺に向かって、青服の手がぬっと伸びてきた。
覚悟を決めてぎゅっと目をつむる。
ビュッ。
目の前で鈍い音がした。
それから青服の甲高く喚く声。
「……えっ?」
恐る恐るまぶたを開けると、俺の目の前には土我さんが立っていた。いつも通りの、茶色いコートを着ている。左手には白銀色に輝く、まるで時代劇にでも出てきそうな刀を持っていた。足元には、青服の腕が転がっている。
「ど、土我さん?」あまりの驚きに声が震える。「…何で?何でここに?」
「なんでもいいから、」土我さんが俺の方を振り返った。「とりあえず逃げて。達矢もね!」
すると今まで硬直していた柚木さんが、急に動きだし、俺の腕を引いて走り出した。驚くことにその瞬間、今まで少しも動かなかった足が自由になった。
「神社の本殿に逃げよう。」柚木さんが走りながら言った。「きっと家の中には由紀子もお義父さんも居ない。多分、もうここは異世界なんだ。」
「異世界?」さっきから何が何だか全く分からない。
「あーっ、もう何でもいいや、とりあえず逃げるぞ!」
そう言い放つと、柚木さんは更にスピードを上げた。
- Re: 小説カイコ ( No.199 )
- 日時: 2012/01/01 17:04
- 名前: 北野(仮名) ◆nadZQ.XKhM (ID: GIxrqpJQ)
- 参照: 一応紹介。俺狒牙です。
ここではたったの二回目ですね。お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。
二章とは違って一章よりのファンタジーよりの話ですね。
毎回読んでますけど続き楽しみです。
青服の正体も気になります、更新頑張ってください。
- Re: 小説カイコ ( No.200 )
- 日時: 2012/01/01 23:51
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: 6KYKV6YZ)
- 参照: http://loda.jp/kakiko/?id=1342
お久しぶりっす(^ω^*)
そしてあけましておめでとうございます!
その通りでござんす、三章はけっこーぶっ飛んで行く予定です(笑)
自分もDARK GAME毎回読んでますよー。楓さん元茶髪疑惑??
応援ありがとうございます。
お互い頑張って行きましょうです(・ω・´)
—————————————————————————————————
↑参照より 挿絵:高橋&鈴木
年明けからまた新たな扉絵うp。ただアナログ手書きで使用ソフトはJTrimなため…(笑)
- Re: 小説カイコ ( No.201 )
- 日時: 2012/01/02 16:37
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: u6EedID4)
- 参照: 初夢は学校に遅刻する夢と血を見て失神する夢でした。何なんだもう。
息を切らしながら神社の本殿に着いた。途中何だかよく分からない木の枝とかにぶつかって肌がヒリヒリと痛かった。たぶん血が出ちゃったかな。
本殿の裏側には小さな木製の扉があって、そこから中に入った。柚木さんの後に続いて靴を脱いで中に上がると、キィキィ、とよく床が軋む音がした。少し外からの月明かりが差し込む以外は真っ暗で、ほぼ何にも見えなかった。
「ふぅ。」柚木さんが一息吐いた。それから、ポケットからライターを出して光をつけた。暗い本殿に、小さな明かりがぼうっ、と灯った。「……普段タバコは吸わないんだけどね。たまたま持ってて良かった。これで、あと土我があいつをやっつけてくれたら最高なんだけど。ん、どうしたのさ、そんなビビった顔しないでよ。」俺の顔をチラと見ながらそう付け加える。
「…ビビった顔も、したく、なります、よ!」乱れる呼吸を整えながら抗議すると、柚木さんが笑った。
「ははは、そりゃあそうかもしれないね。さて、どこからどの話をしようかな。」
「とりあえず、最初は時木の話をしていたんですよね。」
「ああ、そうだそうだ。それで裏口に出たばっかりにあの変なおっさんに会っちゃったんだよね。……とんだ災難だなもう。それで、」言いながら、柚木さんは携帯を出して光を付けた。なんだこっちの方が明るいな、とライターをしまってしまった。「もう隠すこともないでしょ?高橋君はきっと幽霊の杏ちゃんに会ったんだろ。その時にカイコマスターにもなった。違う?」
「そうです。すいません、嘘付いちゃって……」
「いいよ別に。そんな初対面の人にいきなり蚕の話する方が頭おかしいから。んでさ、君の蚕には妹が一人居る。名前はハツって言うんだけどね、その子も蚕の姿をしている。今はどうしてるか知らないけど、ハツの昔のパートナーは俺だった。」
そこまで話を聞いて、昔時木が言っていたことを思い出した。
“……あのさ、高橋。私、お前にこの前透明人間の話したよな。”
“———— 私の本体は精神だ。体は無い。すなわち脳もないからね、考えることもできないし、記憶も、言語能力も皆無なんだ。多くの幽霊がそうであるように、ただ心だけでこの世に漂っていたんだ………けどね、カイコマスターのサイト見たよね?あるカイコマスターが心だけこの世に漂っていた私に脳の代わり——— つまり、私の蚕を与えてくれたんだ。人助けの一環としてね。”
じゃあ、あのとき、時木が言っていたカイコマスターは柚木さんのことだったのか…?
「じゃあ、心だけだった時木に蚕を与えたのは……柚木さんだったんですか?」
「そう。あ、じゃあそこらへんの話は杏ちゃんから聞いていたんだね。まぁそういうこと。けれどそれ以来俺と杏ちゃんは一回も会ってない。…君と違って俺は霊感もないから、実際会っていたとしても俺の目には見えなかったんだろうけど。それで、さっき高橋君が由紀子に向かって 時木?って言った時にもしかして、と思った訳さ。……あいつ元気にしてる?」
懐かしむような柚木さんの声に戸惑った。だって、時木は、もう……
「えっと、その……なんというか、もう居ません。」
「居ない?」柚木さんが囁くように聞き返した。声が擦れている。
「ええ、俺が出会ったとき、詳しくはよく分からないんですけど時木は分裂してたらしくて。いい奴と悪い奴に。それで、土我さんと例の時木の弟って奴と一緒に分裂してた時木を一人に戻したんです。まぁ、そうは言ってもほとんど土我さんの魔法みたいな力のおかげでした。」
「……そっか。」柚木さんが微妙は表情をした。哀しいような、残念なような、けれどほっとしているような。それから、少しだけ儚げに笑った。「そっか、よかったよ。じゃあきっと成仏できたんだね。よかった。」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。