たか☆たか★パニック~ひと塾の経験~
作者/ゆかむらさき

3> 塾一日目(武藤なみこちゃん 主人公)
『あそこに行けば……』
『今日からよろしく……』 ――――って?
(お母さんたち、なに話してたんだろう……)
「ま、いっか」
玄関のドアを閉めて、あたしはいつもの様に家に入って直行で台所に入った。 コレは帰宅後のあたしのお決まり行動ルート。 そこで、食卓の上に置いてあるかごの中のポテトチップスと冷蔵庫の中でひんやり冷えているペットボトルのオレンジジュースを手に取った。
昨夜、宿題に飽きて、息抜きのつもりで“ちょっとだけ”読んだつもりが気が付いたら半分以上読んでしまっていたマンガの続きをせっかくだから(続きが気になるし)読んでしまおうと思い、そのまま二階に上がろうと玄関を横切った。
ちょうどその時に玄関のドアを開けてお母さんが帰ってきて、開口一番あたしにとんでもない事を言ってきた。
「あら、なみこ、今日からお隣の松浦さんとこの鷹史くんが通ってる塾に、あんたも行く事になったから」
「え!」
淡々とした顔でお母さんが言った言葉にビックリしたあたしは、ゴローンとジュースを落とした。
(しかも今日からっ、て……)
だって、突然すぎるでしょ……
「ホラ! もうとっくに申し込んであるんだから行かなきゃダメよ。ボサッとしてないではやく用意しなさい。6:30に迎えのバスが来るわよ!」
(だっ! そんなこと急に言われたって――――!!)
お母さんは、自分の言いたい事だけ一方的に言うだけ言って、
「分かったわね!」
強い口調に加え、力を込めた手の平であたしの背中をベシッ!っと叩き押して台所へ向かった。
(痛ったぁ……っ)
あたしはもうガマンできなくなって、
「ひどい! お母さん! あたしに何も聞かないで勝手に決めちゃうなんて!!」
ハアハア言いながら怒り散らかした。
すると台所からUターンして戻ってきたお母さんは、あたしの右手からポテトチップスの袋を取り上げ、もっとこわい顔……そう、まさにあたしの読んでいる漫画雑誌“シュシュ”で大人気連載中のギャグ漫画に登場する、事あるごとに稲光を背負って怒る主人公の女の子のお母さんの様な顔をして、
「そんなの聞いたって、どうせあんたの事だから“いやだ”って言うに決まってるでしょ!! 学校から帰ってきては、いっつも部屋でゴロゴロしてばっかりいて…… あんたの将来を心配してお母さんはねえ――――!!」
お母さんもハアハア言って怒っている。
母と娘のこの情けないバトル……。 軍配はどちらにあがるのか――――
あたしは両手をギュッと握り締め、歯ぎしりをしながら彼女を睨みつけた(つもりだった)けれど、言われた言葉が“釘”のようになって何本も体に突き刺さり、頭の上から白旗が飛び上がったこんな負け惜しみ丸出しの顔でなんかで対抗したって敵うわけがない。
「わかったよ。……いくよ、いきます」
声の大きさ、体の大きさ……それ以前にこうなった原因は自分の要領の悪さ……。 お母さんの迫力に負け潰されたあたしは、仕方なく松浦くんの通ってる塾に行く事にした。 ……そうするしかなかった。
『行く』と答えた途端、お母さんはコロッと態度を変え、
「あら、そ。良かったワぁ。鷹史くん頭はいいし優しくていい子だから安心だわァ。仲良くね」
と言い……消え去った。
4>
それにしても“優しくて……いい子”、って……
あたしはお母さんの言った言葉に全く納得いかず、ブツブツ一人ごとで文句を言いながら自分の部屋がある二階へ上がった。
『毎日通う、ってわけじゃないんだから、そんなに構えなくても大丈夫よう! ちょっとばかし遠いけれど、いい評判の塾らしいわよ』
塾、って聞いたら構えるに決まってるでしょ…… だって! 塾っていう響きから“猛勉強”を連想するんだから。何を言ってるんだ、このお母さんは……
いくら週に二回だけだからって、せっかく学校帰ってきてからもまた勉強しに行かなくちゃイケナイだなんて……
(――――やってらんないよぉ、もおっ!)
さっきお母さんに反論できなかった悔しさを120%込めてベッドの上に向かって脱いだ制服を投げ捨て、薄ピンク色のタンクトップとパンティ姿になった。
そういえば“裸になると開放的な気分になれる”ってテレビかなんかで聞いた事がある。
コレは……うん……言われてみれば確かに気持ちがいい。
このイライラした気持ちを少しだけでも落ち着かせようと、ついでに「うー……ん」と伸びをした。
「ぎゃ!」
最悪……。 窓越しに松浦くんと目が合ってしまった。
実は、隣の家に住んでいる松浦くんの部屋のベランダにある大きな窓とあたしの部屋のベランダにある大きな窓が向かい合わせになっていて、着替える時にきちんとカーテンをしないと、お互い丸見え状態……という厄介な家の作りになっている。
――――解放しすぎた!!
あたしは慌てて隠そうとした。 上か下か、どっちを隠したらいいのか分からなくって戸惑っていたら、向こうから“あっかんべー”をされ、シャッ、とカーテンを閉められた。
よりにもよって、あんな嫌な人と一緒に嫌な塾に……
結局イライラはさらに募る一方。 あたしはさっきお母さんに言われた『仲良くネ」』の言葉を思い出した。 さらに『優しくていい子だから』の言葉まで思い出してしまった。
どこが……。 松浦くんは外ヅラがいいだけで、本当の性格はめっちゃいじわるなんだよ――――
5>
いつもなら夕ご飯の時間になるまでベッドの上でゴロゴロとくつろいでいられた身分だったのに、
「初日がカンジンよ!」
と、あたしの部屋にノックもしないでズカズカと入ってきたお母さんに、読んでいた途中の漫画を強引に本棚の中に片付けられ、ベッドから引きずり下ろされた。
まだ心の準備が整っていない、ってダダをこねても、やっぱり通用しなかった。
「へりくつばっかり言ってんじゃないの!」
バスが来る10分も前なのに、こんな寒空の下の玄関の外に追い出され、ドアを閉められた。
「……へりくつだって。だっせ」
あげくの果てに、あたしの家の前の道路でサッカーボールを蹴って遊んでいる近所の小学生の男の子に、思いっきりバカにされた。
(恥ずかしい…… もうやだ……)
余計に塾に行く気が失せたあたしは、歯ぎしりをしながら足元に転がっていた小石を力を込めて踏んづけた。
6:30になり、バス(……って言っていいのかワゴン?)が来た。 バスが来たと同時に、松浦くんも相変わらず無愛想な顔で家から出てきた。 一応、これから(しばらく?)お世話になる身なのだし、何か一言、挨拶(?)みたいな事を言っておいた方がいいのかな……と思って、『今日から、よろしくね』と言おうとしたら、後ろから彼に背中を押され、「さっさと乗れ」と急かされた。
モタモタしてるとまた松浦くんに何か言われそう……
パッと乗り込んでバスの中を軽く見渡してみた。 どうやら10人くらい乗れる程の小さなバス。 あたしと松浦くん以外の生徒はまだ乗っていない。 多分これから塾に向かうまでに何人か乗せていくのかもしれない。
そういえばさっきお母さんが『塾までは遠い』だとか何とか言っていた。 一体何分くらいかかるのか分からないけれど、遠い塾までバスの中で松浦くんだけを相手に過ごすのはとても気まずい。 とにかく一人だけ、男の子でも女の子でも誰でもいいから生徒を乗せていって欲しい、と願いながら運転手さんに頭を下げた。
「お…… おねがいします……」
運転手さんはあたしの顔を見て優しい笑顔でニッコリと微笑んでくれた。
とりあえず、今日第一にわたしに優しく接してくれた、この運転手さんの真後ろの席に座った。
ひんやりとした、まるであたしの今の心境と同じような座席の硬いシートがお尻と一緒に背中を包み込む。
(それにしても松浦くん……どうして頭いいのに塾になんかに通ってるんだろう……)
あたしの後からバスに乗り込んできた松浦くんをチラッと見た。
「!」
(えッ!! なんで!?)
何故か彼は他にもいっぱい席が空いているのに、わざわざあたしの隣にドカッと座ってきた。
実はさっきモロに下着姿を見られているからめちゃくちゃ気まずかったりする。
まるで悪代官の様に隣のシートにのけ反り返って長い足を組んでいる松浦くん。 何も言葉を発してこないところが余計に気まずい。
(あ、あっちに座ればいいのに……)
彼から逸らした視線をガラガラに空いている周りの席を指すように見渡している時、ハッと気付いた。
(いやがらせか――――!)
次第にムカついてきた。

小説大会受賞作品
スポンサード リンク