二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 完結、そして……
日時: 2011/07/29 00:16
名前: 白黒 (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=22252

はじめまして、白黒です。
白黒にちなんでポケットモンスターブラック・ホワイトの小説を書こうと思いました。
内容はオリジナルの要素を含みながら、ゲームの通りに進行したいと思います。
何分まだ中学生で、文才もないですが、それでも読んでくれたらありがたいです。
コメントを貰えれば、幸いです。
無事完結致しました。そしてこの物語は、次回作の『混濁の使者』へと続いていきます。参照をクリックして頂ければ、そちらに飛びますので。

登場人物
>>28

プロローグ
>>2
カラクサタウン
>>4
サンヨウシティ
>>5 >>6 >>7 >>8 >>13
シッポウシティ
>>14 >>15 >>16 >>21 >>27
ヒウンシティ
>>29 >>32 >>33 >>42 >>44 >>45 >>47 >>50 >>51 >>54
ライモンシティ
>>55 >>59 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>69 >>70 >>71 >>72 >>73 >>74 >>76 >>79 >>80
ホドモエシティ
>>83 >>84 >>85 >>86 >>87 >>89 >>90 >>92 >>95 >>96 >>100 >>101 >>102 >>106 >>107 >>108 >>113 >>114 >>115
フキヨセシティ
>>119 >>122 >>123 >>125 >>126 >>127 >>128 >>129 >>130 >>131
セッカシティ
>>132 >>133 >>136 >>137 >>145 >>146 >>147 >>148 >>149 >>150 >>151 >>152 >>153 >>155 >>159 >>162 >>163 >>164 >>165 >>166 >>167
バトルサブウェイ
>>196 >>199 >>200 >>205 >>207 >>208 >>209 >>210 >>211 >>213 >>217 >>218 
ソウリュウシティ
>>227 >>235 >>238 >>239 >>242 >>243 >>246 >>249 >>250 >>253 >>254 >>256 >>259 >>260 >>261 >>262 >>263 >>268 >>269 >>271 >>272 >>275 >>279 >>280 >>281 >>284 >>285 >>287 >>288 >>289 >>290 >>291
ポケモンリーグ
>>292 >>293 >>294 >>295 >>296 >>297 >>298 >>299 >>300 >>301 >>302 >>305 >>306 >>307 >>308 >>309 >>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316 >>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326 >>327 >>328 >>329 >>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336 >>340 >>343 >>344 >>347 >>348 >>349
エピローグ
>>350
番外編
ミキの特訓 前後編 >>52 >>53
トライアルハウスバトル 前後編 >>81 >>82
旧ライモン遊園地の夜 前後編>>111 >>>112
四季の川 前後編>>143 >>144
Heaven of battle 前後編 >>168 >>169
過去のプラズマ 前後編 >>282 >>283
マルチバトルサブウェイ 前中後編 >>317 >>318 >>319
夢のドリームマッチ 対戦表
リオVSメイル >>181 >>184 >>187 >>188
アカリVSキリハ >>189 >>190 >>191
ムントVSレンジ >>192 >>193 >>194 >>195
100章記念 イリスQ&A
>>231 >>232 >>233 >>234

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70



Re: ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 新企画開催!  ( No.276 )
日時: 2011/07/06 20:35
名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: cebg9jtM)

デンチュラ紙耐久ですからねー。
虫ポケ好きの俺としては頑張って欲しい所ですけどね(俺の意見でしかないのでスルー安定です)
パレス強いですな…ゲームでも安定して使えますよね。頑丈強い!

Re: ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 新企画開催!  ( No.278 )
日時: 2011/07/06 21:45
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
参照: http://pokegai.jp/

パーセンターさん

良いですよね虫ポケ。僕も好きですよ、格好良いですし。ツボツボにヌケンニンにデンチュラ。……あれ?こいつらって格好良いにカテゴリして良いのかな?
デンチュラにもそのうち出番が来る……かもしれません。
僕もよく頑丈パレス使います。まあ、ミキのは特性シェルアーマーなんですけどね。


霧火さん

了解しました。
実は先のことなんですが、こういった回復できるポケモンがほしかったんです。丁度良かったです。

Re: 122章 格闘戦 ( No.279 )
日時: 2011/07/06 22:28
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
参照: http://pokegai.jp/

「戻って、イワパレス」
ミキは戦闘不能となったイワパレスをボールに戻し、新たなポケモンが入ったボールを手に取る。
(ブルンゲル、バルジーナ、イワパレス。この3体は元々ザキさんのポケモンらしい。ということは、残りの3体はミキちゃん自身のポケモン。さて、まずはどう来るか)
「出て来て、コジョンド!」
ミキはイリスがごちゃごちゃと考えている間にポケモンを繰り出す。
繰り出したのは武術ポケモンコジョンド。薄紫色の体毛にオコジョのような姿。腕は振袖のように長く伸びている。
「ノーマルタイプに有利な格闘タイプで来たか……コジョンドは物理技を多く使うポケモン。なら、近寄らせないようにするべきだな。チラチーノ、ハイパーボイス!」
チラチーノは超高音の衝撃波を放つ。
「コジョンド、飛び跳ねる!」
コジョンドはその衝撃波を技名通り飛び跳ねてかわす。
「…………」
沈黙時間、1、2、3
「コジョンド、行って!」
3秒後にコジョンドは高速で落下してくる。これに当たれば大ダメージ確定だ。
「避けろ、チラチーノ!」
ズガァン!
落下したコジョンドは地面を大きく削り、爆音をたてて落下した。これに当たれば大抵のポケモンは戦闘不能になるだろう。なんて威力だ。
「はずれちゃいましたか、残念です。コジョンド、毒突き!」
コジョンドは今度はチラチーノに急接近し、毒を帯びた腕を使い、連続で貫手を放つ。
チラチーノはそれを全て紙一重でかわすが、それでもかなりきつそうだ。
「跳び膝蹴り」
コジョンドは一旦手を止め、すぐさま跳び膝蹴りを放つ。
「チラチーノ!」
チラチーノは跳び膝蹴りの直撃を受けて吹っ飛ばされる。コジョンドは特殊な脂でコーティングされた体毛を避けて膝を打ち込んだため、恐らくは戦闘不能だろう。
「……戻ってくれ、チラチーノ」
案の定、チラチーノは目を回していて、戦闘不能だった。
「……よし、次はお前だ。頼むぞズルズキン!」
イリスは少し考え、コジョンドと同じ格闘タイプを持つズルズキンを繰り出す。
「コジョンド、毒突き」
コジョンドはズルズキンに急接近。毒を帯びた腕を使っての貫手を連続で放ち、ズルズキンを攻撃する。
ズルズキンはチラチーノほど速くない—というか遅い。なのでコジョンドンの毒突きを避けられるはずもなく、一発も漏らさず喰らった。
「反撃だズルズキン。炎のパンチ!」
ズルズキンはコジョンドの毒突きが終わった瞬間、炎を纏った拳で殴りつける。
「さらに跳び膝蹴り!」
炎のパンチを受けて仰け反ったコジョンドは、続けざまに放たれた跳び膝蹴りも喰らう。
「諸刃の頭突き!」
跳び膝蹴りでコジョンドが吹っ飛ばされ、2匹の間には距離が出来たため、ズルズキンは諸刃の頭突きで攻撃&距離を詰めようとする。
「コジョンド、飛び跳ねる!」
しかしコジョンドは鈍足ズルズキンの攻撃を3連続で喰らうなんて事はなく、飛び跳ねて頭突きを回避する。
「ズルズキン、お前じゃあの飛び跳ねるは避けられない。だから落ちてきたところに跳び膝蹴りを叩き込むぞ」
無茶苦茶な作戦だった。あの破壊力の飛び跳ねるに直接攻撃をぶつけるなんて、自殺行為も良いところだ。
しかしそんな文句を言う暇もなく、コジョンドは落下してくる。
「来るぞ、ズルズキン。コジョンドの攻撃に合わせて跳び膝蹴りだ!」
コジョンドが落下する中、ズルズキンは跳躍し、コジョンドに膝をぶつける。コジョンドは今高速で落下しているため、ちょっとやそっとの攻撃では簡単に弾いてしまう。
しかしズルズキンの跳び膝蹴りはかなり重く、しばらくコジョンドと競り合った。
そして数秒後、互いに吹き飛ばされる。だが2匹とも受身を取ったので、特に大きなダメージにはならない。
「コジョンドの飛び跳ねるがやぶられるなんて……!」
ミキは戦慄している。ミキにとっても飛び跳ねるは一撃必殺級の決め技だったようだ。
「ズルズキン、噛み砕く!」
素早く起き上がったズルズキンは、歯をガチガチと鳴らしながらコジョンドに向かって行く。
「コジョンド、波導弾!」
コジョンドは体中の波動—いや波導を凝縮し、放つ。
「! 避けろ、ズルズキン!」
ズルズキンは大きく横に跳んで波導弾をかわそうとするが、波導弾はズルズキンを追いかけ、ヒットする。
「波導弾は絶対必中する技。いくら逃げようと絶対に当たります。コジョンド、跳び膝蹴り!」
コジョンドは倒れているズルズキンに、上空から落下するような跳び膝蹴りを放つ。
「噛み砕く!」
しかしその跳び膝蹴りは、ズルズキンがコジョンドの膝に噛み付く事によって失敗に終わる。ズルズキンはノーダメージだ。いやまあ、歯は痛いかもしれないが。
「炎のパンチ!」
噛み付かれて動けないコジョンドは、ズルズキンの炎のパンチの直撃を喰らい、吹っ飛ばされる。
「とどめだ。諸刃の頭突き!」
そしてズルズキンは頭を突き出し、物凄い勢いでコジョンドに突撃する。いくらコジョンドといえど、空中では身動きが出来ない。そのため、ズルズキンにとっては格好の的だ。
「行っけぇ、ズルズキン!」
そして、ズルズキンの諸刃の頭突きによりコジョンドはさらに吹っ飛ばされる。



なんだかズルズキンって結構重要な局面で使っているような気がするんですよね。やっぱり技が描写しやすいからですかね?いやいや、やっぱりズルズキンはそれだけ強いって事ですよね、1匹だけタマゴから孵化したポケモンですし。ではイリスVSミキの師弟対決は、あと2、3回くらいで決着すると思います。お楽しみに。

Re: 123章 龍に勝る四季の鹿 ( No.280 )
日時: 2011/07/07 17:16
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
参照: http://pokegai.jp/

「コジョンド、戻って」
ミキは諸刃の頭突きの直撃を受け戦闘不能となったコジョンドをボールに戻す。
「出て来て、ドリュウズ!」
そしてモグラのようなポケモン、ドリュウズを繰り出す。
「ドリュウズ、鋼タイプか。格闘タイプのズルズキンには丁度良いな。ズルズキン、炎のパンチ!」
ズルズキンは拳に炎を灯し、ドリュウズに向かって走り出す。
「ドリュウズ、気合玉!」
ドリュウズは向かい来るズルズキンに、気合を込めた玉を放つ。
「弾き飛ばせ!」
襲い掛かる気合玉を、ズルズキンは炎のパンチで弾き飛ばす。
「行け、ズルズキン!」
ズルズキンはドリュウズに接近すると、炎を纏った拳を振りかぶり、ドリュウズを殴打する。
「ドリュウズ、メタルクロー!」
だがドリュウズも一方的にやられるような事はなく、鋼のように硬い爪でズルズキンを切り裂く。
「気合玉!」
メタルクローで仰け反ったズルズキンに、ドリュウズは至近距離から気合玉を喰らわせる。ドリュウズは攻撃型だが、それでも効果抜群の攻撃を至近距離から喰らえばかなりのダメージになるだろう。
「ぐぅ……ズルズキン、諸刃の頭突き!」
ズルズキンは頭を突き出し、物凄い勢いでドリュウズに突撃する。
「ドリュウズ、ドリルライナー!」
ドリュウズは刃のような両手の爪と頭の角を合わせ、ドリルのような形状になる。そしてその状態で高速回転し、突撃して来るズルズキンに突っ込む。
ズルズキンとドリュウズが互いにぶつかり合い、せめぎ合う。結果、お互いに吹っ飛ばされたが、ドリュウズは着地成功、ズルズキンは失敗して無様に倒れ込む。
「ドリュウズ、岩雪崩!」
ドリュウズは倒れているズルズキンに容赦なく岩石を落とし、攻撃する。
「ドリルライナー!」
そしてまたドリルのような形状になり、高速回転しながらズルズキンに突っ込む。
今度のドリルライナーは当たり、ズルズキンは吹っ飛ばされる。
「ズルズキン、大丈夫か?」
ズルズキンはゆっくりと立ち上がり、首を縦に振る。
しかし体はさっきのコジョンドとの戦いでかなり疲弊している上、ドリュウズの高い攻撃力でボロボロだ。そう長くは戦えないだろう。
「跳び膝蹴り!」
ズルズキンはドリュウズに向かって走り出し、跳び膝蹴りを放つ構えを取る。
「ドリュウズ、メタルクロー!」
ドリュウズは向かって来るズルズキンを鋼の爪で切り裂く。
しかしズルズキンは体勢を全く崩さず、そのまま跳び膝蹴りをドリュウズに叩き込む!
「……防御されちゃったか」
イリスは呟く。ドリュウズは跳び膝蹴りが当たる直前、鋼の爪を盾のように使い、直撃を防いだのだ。
「よし、ズルズキン、もう一度跳び膝蹴り!」
「そんなに何度も喰らいませんよ。ドリュウズ、気合玉!」
ズルズキンが放とうとする跳び膝蹴りに、ドリュウズは気合玉をぶつけけ攻撃を失敗させる。
「メタルクロー!」
「炎のパンチ!」
ドリュウズの鋼の爪と、ズルズキンの炎の拳がぶつかり合い、火花を散らす。いや、散っているのは火の粉かもしれないが。
「ドリュウズ下がって。岩雪崩!」
ドリュウズはズルズキンから距離を取り、いくつもの岩石を雪崩のように落とす。
「ズルズキン、諸刃の頭突きで突っ切れ!」
ズルズキンは落下する岩石になど目もくれず、頭を突き出して猛進する。降り注ぐ岩は耐え、目の前に落ちる岩は砕いて、ズルズキンは進んで行く。
「う……ドリュウズ、気合玉!」
ドリュウズはかなり近づいてきたズルズキンに、慌てて気合玉を放つが、そんな気持ちで放った気合玉が諸刃の頭突きで向かって来るズルズキンに通用するはずもなく、簡単に掻き消された。
「ズルズキン、そのまま突っ込め!」
そうイリスが叫んだ次の瞬間、ズルズキンの頭はドリュウズを捉えいる。そしてそのままドリュウズは吹き飛ばされる。
「ドリュウズ!」
ドリュウズは大ダメージを負ったようだが、まだ戦闘不能ではないらしく、足元がおぼつきながらも立ち上がる。
「ズルズキン、炎のパンチ!」
ズルズキンは攻撃の手を緩めず、炎を灯した拳でドリュウズに殴りかかる。
「メタルクロー!」
ドリュウズはそんなズルズキンの一撃を受けるが、カウンターでメタルクローを喰らわせる。攻撃後の無防備な時に喰らわせたため、結構なダメージだろう。
「決めるよドリュウズ。ドリルライナー!」
ドリュウズは両手の爪と頭の角を合わせ、ドリルのような形状となり、高速で回転しながらズルズキンに突っ込む。
ズルズキンは今倒れた体を起こしている所で、ドリュウズにとっては絶好の的だった。
しかし

「ズルズキン、受け止めろ!」

ズルズキンは体を起こして立ち上がると、もう目の前まで迫っているドリュウズの側面を押さえる。ドリュウズは高速で回転しているため、それくらいでは止まらないが、ズルズキンは必死で止めている。
数十秒後、回転時間が終わったドリュウズの回転は止まる。ズルズキンにとっては最高のチャンスだった。
「ズルズキン、跳び膝蹴りだ!」
ズルズキンはそのままの体勢で跳び膝蹴りを放ち、ドリュウズを大きく吹っ飛ばす。
ドリュウズはドリル状のまま落下し、合わさっていた爪と角が解ける。
するとそこには、目を回して戦闘不能になっているポケモンの姿があった。
「ありがとう、ドリュウズ。ゆっくり休んでて」
ミキはドリュウズをボールに戻す。
「ふぅ……さて、次が私の最後のポケモンです。このポケモンは私の手持ちの中で最も強いポケモンなので、覚悟してください」
ミキは表情を少し鋭くし、そう言う。
「さあ出て来て、メブキジカ!」
ミキが繰り出したのは、鹿のような体に、桜の枝に花が咲いた角を持つポケモン、メブキジカだ。
「メブキジカはノーマルタイプ。一気に行くよ、ズルズキン。跳び膝—」
「破壊光線」
ズガァン!
大きな爆音が鳴り響き、気付けばズルズキンは戦闘不能となっていた。
「だから言ったじゃないですか、覚悟してくださいって。私のメブキジカは、1体でソウリュウジムのジムリーダーを倒すほど強いんですから」



今回は少し長くなってしまいましたが、まあ良いでしょう。本編が長いと言う事で、あとがきは短めで。次回はイリスVSミキ師弟対決、決着です。お楽しみに。

Re: 124章 師弟対決 ( No.281 )
日時: 2011/07/07 23:37
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
参照: http://pokegai.jp/

「出て来い、ダイケンキ!」
イリスは戦闘不能となったズルズキンを戻し、最後のポケモン、ダイケンキを繰り出す。
「水タイプのダイケンキじゃ草タイプのメブキジカには不利。速攻で決めるぞ。ダイケンキ、吹雪!」
ダイケンキは大きく吠え、猛烈な吹雪を放つ。
「メブキジカ、破壊光線!」
メブキジカは全てを破壊するような極太の光線を発射する。光線は吹雪を突っ切り、ダイケンキにも命中する。
「くっ……破壊光線の反動で動けない今がチャンスか。ダイケンキ、もう一度吹雪!」
破壊光線は1度使うと反動でしばらく動けなくなる。ダイケンキはその隙を突いて再度吹雪を放つ。
今度の吹雪はメブキジカも避けられず、まともに喰らうがあまりダメージがあるようには見えない。
「メブキジカ、シャドーボール!」
メブキジカは黒い影の球を作り出すと、それをダイケンキに向けて発射する。1発しか撃っていないが、そのスピードはかなり速い。
「ダイケンキ、ハイドロポンプ!」
ダイケンキは超高圧の水流を撃ち出し、シャドーボールを打ち消す。さらにそのまま水流をメブキジカにぶつけて攻撃するが、効果はいまひとつなので大したダメージにはならない。
「思い切って飛び込んでみるか……ダイケンキ、メガホーン!」
ダイケンキは地面を蹴り、勢いよく角を突き出す。それによりある程度離れていたメブキジカとの距離が一気に縮まる。
「メブキジカ、二度蹴り!」
メブキジカは姿勢を低くしてダイケンキの角を自分の角で挟むように避け、足を振り上げてその角を弾く。さらに弾かれて体勢を崩したダイケンキの前足にそれぞれ一撃ずつ蹴りを入れ、そこに仕込まれているアシガタナも弾き飛ばす。
というか、これはもう二度蹴りではなく三度蹴りである。
「!アシガタナが……」
アシガタナはダイケンキの隠し武器、つまり暗器。それを失うという事は、もしもの時の対応が難しくなるという事。
「メブキジカ、ウッドホーン!」
しかしそんな事は構わず、メブキジカは角を構えて突進してくる。
「くぅ、ダイケンキ、シェルブレード!」
ダイケンキも角に水のエネルギーを纏わせ、メブキジカに斬り掛かる。
槍のような角と剣のような角がぶつかり合い、せめぎ合う。結果、力の強いダイケンキがメブキジカを押し戻したが、それでもメブキジカのパワーも大したものだった。
「ダイケンキ、続けてメガホーンだ!」
押し戻した勢いのまま、ダイケンキは角を突き出す。
「メブキジカ、シャドーボール!」
それに対しメブキジカはシャドーボールを放ち、ダイケンキの動きを止める。
「破壊光線!」
そして近距離からの破壊光線を放つ。ダイケンキは敢え無く吹っ飛ばされる。
「流石に今のはキツイな……」
破壊光線は威力が存在する全ての技の中でもかなり高い方。ダイケンキはそれをもう2発も喰らっていて、しかも1発は近距離からの直撃だ。
「ダイケンキ、ハイドロポンプ!」
ダイケンキは目くらましの意味も込めて、ハイドロポンプを拡散して発射する。
反動で動けないメブキジカは盛大にその攻撃を喰らうも、ダメージは少ない。しかし拡散して発射されているので、視界が悪い。
「メガホーン!」
ダイケンキはハイドロポンプを目くらましに、メガホーンを放つ。
「メブキジカ、二度蹴り!」
メブキジカは最初にメガホーンを使ってきた時のように屈んで回避し、足を振り上げて角を弾く。そして今回はそこからダイケンキの顔面にも蹴りを1発入れる。
ダイケンキは後ろに仰け反る。その状態は隙だらけだ。
「ウッドホーン!」
そしてメブキジカは角を構えて突進する。
ウッドホーンには攻撃した相手から体力を奪う効果がある。つまり、これを受ければ今までメブキジカに与えたダメージが少なからず回復される。最悪、この一撃でダイケンキはやられる恐れがある。
しかし、イリスもそれくらいは理解していた。
「ダイケンキ、シェルブレード!」
ダイケンキは角に水のエネルギーを纏わせる。しかし、今から角を振り下ろしてメブキジカの攻撃には間に合わない。だがしかし、ダイケンキの思惑はそうではなかった。
「!? アシガタナ……!?」
アシガタナが水のエネルギーを纏い、メブキジカを襲ったのだ。それによりウッドホーンは中断され、メブキジカは後ろに下がる。
「残念だったね。アシガタナはダイケンキから離れても、シェルブレードによる水のエネルギーを通じて遠隔操作が出来る。ただ弾いただけじゃ、ダメなんだよ」
これはミキの知識不足だが、まあ、こんな事が出来るダイケンキはイリスのだけだろうから、仕方がないことだ。
「それじゃあ行くよ。ダイケンキ、メガホーン!」
ダイケンキは地面を蹴り、勢いよく角を突き出す。
「……私だって負けません。メブキジカ、ウッドホーン!」
メブキジカは角を構え、突進する。
2つの角がぶつかり合い、せめぎ合う。互いのエネルギーが混ざり合い、光を放っている。
数秒競り合った後、2匹は交錯し、背を向け合う。
『…………』
数秒の沈黙の後、メブキジカが倒れる。



「完敗です、師匠。やはりあなたは師匠です」
バトルの後、2人はベンチ(バトルで運良く破壊されなかった)に座って話していた。
「いや、ミキちゃんも相当強かったよ。僕もいつ負けるかと冷や冷やしてたし」
イリスは遠くを見ながらそう言う。
「……ところで師匠、1つお願いが」
「何かな?」
「また、一緒に旅をさせてもらえませんか? 私まだ師匠と一緒にいたいんです。もしダメだったら—」
「いいよ」
イリスはあっさりと言う。
「でも、これからはもっと厳しい旅路になるだろうけどね。覚悟しておいた方が良いよ」
「上等ですよ。それくらいの覚悟、旅立つ前からとっくにしていますよ」
かくして、イリスとミキ、師と弟子の旅は、また再開されるのであった。



今回も少し本編が長いです。いや、そうじゃなくてまず言う事はイリスVSミキの師弟対決、決着しました。ですよね。まあ、本編長い分あとがきは短く収めるべきなので、次回予告を。次回は番外にしようと思います。それも今度は敵の番外です。お楽しみに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70



この掲示板は過去ログ化されています。