二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 完結、そして……
- 日時: 2011/07/29 00:16
- 名前: 白黒 (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=22252
はじめまして、白黒です。
白黒にちなんでポケットモンスターブラック・ホワイトの小説を書こうと思いました。
内容はオリジナルの要素を含みながら、ゲームの通りに進行したいと思います。
何分まだ中学生で、文才もないですが、それでも読んでくれたらありがたいです。
コメントを貰えれば、幸いです。
無事完結致しました。そしてこの物語は、次回作の『混濁の使者』へと続いていきます。参照をクリックして頂ければ、そちらに飛びますので。
登場人物
>>28
プロローグ
>>2
カラクサタウン
>>4
サンヨウシティ
>>5 >>6 >>7 >>8 >>13
シッポウシティ
>>14 >>15 >>16 >>21 >>27
ヒウンシティ
>>29 >>32 >>33 >>42 >>44 >>45 >>47 >>50 >>51 >>54
ライモンシティ
>>55 >>59 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>69 >>70 >>71 >>72 >>73 >>74 >>76 >>79 >>80
ホドモエシティ
>>83 >>84 >>85 >>86 >>87 >>89 >>90 >>92 >>95 >>96 >>100 >>101 >>102 >>106 >>107 >>108 >>113 >>114 >>115
フキヨセシティ
>>119 >>122 >>123 >>125 >>126 >>127 >>128 >>129 >>130 >>131
セッカシティ
>>132 >>133 >>136 >>137 >>145 >>146 >>147 >>148 >>149 >>150 >>151 >>152 >>153 >>155 >>159 >>162 >>163 >>164 >>165 >>166 >>167
バトルサブウェイ
>>196 >>199 >>200 >>205 >>207 >>208 >>209 >>210 >>211 >>213 >>217 >>218
ソウリュウシティ
>>227 >>235 >>238 >>239 >>242 >>243 >>246 >>249 >>250 >>253 >>254 >>256 >>259 >>260 >>261 >>262 >>263 >>268 >>269 >>271 >>272 >>275 >>279 >>280 >>281 >>284 >>285 >>287 >>288 >>289 >>290 >>291
ポケモンリーグ
>>292 >>293 >>294 >>295 >>296 >>297 >>298 >>299 >>300 >>301 >>302 >>305 >>306 >>307 >>308 >>309 >>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316 >>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326 >>327 >>328 >>329 >>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336 >>340 >>343 >>344 >>347 >>348 >>349
エピローグ
>>350
番外編
ミキの特訓 前後編 >>52 >>53
トライアルハウスバトル 前後編 >>81 >>82
旧ライモン遊園地の夜 前後編>>111 >>>112
四季の川 前後編>>143 >>144
Heaven of battle 前後編 >>168 >>169
過去のプラズマ 前後編 >>282 >>283
マルチバトルサブウェイ 前中後編 >>317 >>318 >>319
夢のドリームマッチ 対戦表
リオVSメイル >>181 >>184 >>187 >>188
アカリVSキリハ >>189 >>190 >>191
ムントVSレンジ >>192 >>193 >>194 >>195
100章記念 イリスQ&A
>>231 >>232 >>233 >>234
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
- Re: ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 オリキャラ募集 ( No.98 )
- 日時: 2011/04/29 12:58
- 名前: 黒影 ◆BX9zGDO0G. (ID: NoXA3WbV)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/favorite.php
どうも、覚えていますか?
カンナギの侍少女もとい幼女を投稿した、黒影です。
あの時は何の挨拶も無しに、すいませんでした。
この場を借りて、お詫びを申し上げます。
アカリの採用及び登場、有り難う御座いました。
辻斬りやドジっ娘の要素も出ていて、とても良かったです。
バトルシーンがとても丁寧で、それでいてスピード感にも溢れていて、読んでいて面白いです。
シリアスなシーンにちょっとしたギャグを入れるのも上手いと思います。
原作のBWの内容にもしっかり沿っていますね。
私も、ポケモンの小説らしきものは書いているのですが、何分私にはその手の才能はなく、表現力と文章力に欠けてますし、何より原作無視もいいところです。
その点、貴方の小説は、時折変換ミスなどが確認されますが、何やら同じ中学生とは思えない、素晴らしいものを感じます。
長々と、偉そうなことを書き連ね、申し訳ありませんでした。
これからも応援していますので、何卒宜しく御願いします。
失礼しました。
- Re: ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 オリキャラ募集 ( No.99 )
- 日時: 2011/05/01 21:47
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http:/ARUGRIZMU
霧火さん
ダークトリニィはバトルをさせるか否か結構悩んでいます。ゲームでは戦いたいなーと思っていたので、たぶんバトルさせると思いますが。
アララギ博士は最初の頃にポケモン図鑑やらなんやら渡したり説明したりする部分を書くのが面倒だったので端折りましたが、今回はちゃんと登場させます。一応重要なキャラクターですので。
リオとNに関しては……その時に決めます。どうにも行き当たりばったりで書いているので……
お知らせに関しては承りました。
連絡についてもいつか活かせる時を作りたいと思います。
黒影さん
お久しぶりです。素敵なオリキャラを投稿してくださったので覚えています。
お褒めの言葉も、ありがとうございます。失礼ながら、黒影さんの書いた小説を寡聞して知りませんが、僕は原作通りでないと書くことが出来ないのでまだまだです。
変換ミス、誤字脱字に関してはなるべくなくしていきたい所存です。尚、見つけ次第修正させて頂きます。
応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
- Re: 48章 PDOのリーダー ( No.100 )
- 日時: 2011/05/01 23:09
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http:/ARUGRIZMU
「フタチマル、シェルブレード!」
「モグリュー、メタルクロー!」
「シビビール、放電!」
イリスたちは迫ってくるプラズマ団を次々と撃退していた。
「このままじゃ埒があかないな……ミキちゃん、ベル!アララギ博士を守りながら、突っ切るよ!」
イリスはそう言うと、フタチマルを特攻させる。
「フタチマル、水の誓!」
フタチマルは辺りに水柱を作り、プラズマ団たちの動きを止める。
「今だ、走るよ!」
イリスたちは洞穴の奥に向かって全速力で走り出した。
「はあはあ、ここまで来れば大丈夫……かな?」
「たぶん……」
「大丈夫だと思うよ……」
イリスたちはすっかりばてていた。それもそのはず、慣れない岩場を全力疾走したのだから当然である。
「まあ、全然大丈夫じゃないけどね」
不意に声がした。イリスたちは振り向くと、そこにはプラズマ団の制服を改造した黄色の髪の女が立っていた。
「お前は……」
「あたしはプラズマ団7幹部の1人、イエロ」
「……確か、アカリさんが戦った相手だって、チェレンが言ってたっけ」
「ふん。結局あの小娘とのバトルは決着がつかなかったけどね……まあいいさ。前回は小娘、今回はあんたと戦うことになってるから」
「……誰が決めたんだよ」
「さあ? どこかでこの世界を牛耳ってるだれかじゃね?……さて、バトルの準備はいいかい?」
「もちろん」
「そうか。5対3のバトルの準備が出来てるなんて、頼もしいね」
「? 5対3?」
イリスが疑問符を浮かべると、イエロの後ろから4人の人影が出て来た。
「久しぶりだね。僕らのことは憶えているかい?」
「久しぶりね。私たちのことは憶えているかしら?」
「この前は不覚をとったが、今度はそうはいかぬぞ。小童ども」
「冷凍コンテナでは寒くて戦えたもんじゃなかったが、今回は全力でいくぜ」
現れたのは、プラズマ団7幹部の、ルー、リン、バイオ、レドだった。
「な!? プラズマ団幹部が5人も……!?」
「その通りだ。今回は結構重要な作戦らしいから、あんたらの足止めもそれなりに大掛かりなのさ」
イエロは不敵に笑う。対するイリスは苦しい表情だ。
「これは、不味いな……」
「師匠……」
「イリス……」
ミキもベルも縋る様にイリスを見る。その時
「幹部が5人も出しゃばってバトルを挑むっていうのは、大人気ないと思うんだけど?」
「そればっかりは、同意するね」
「そういうわけで、私たちも加勢しよう」
現れたのは、PDOヒウン支部統括、リオ。ヒウン支部統括補佐、キリハ。ホドモエ支部統括、ミナアキだった。
「皆さん……どうして? 特にキリハさん」
「連絡したら駆けつけるって言ったと思うけど」
「僕はデスクワークそっちのけで来たんだよ。来ないと書類をシャンデラの炎で燃やすって脅されて」
「私はリオから連絡があったから駆けつけたんだ。電気石の洞穴はホドモエ領だしな」
という訳らしい。
「さて、これで5対6だけど?」
リオが挑発するように言う。そしたら、岩陰から3体の黒い影が現れた。
「なら、我々が加勢すれば8対6だな」
黒い影——ダークトリニィはそう言った。
「!? ダークトリニィ!?」
「……なんであんたらがここにいるんだい?」
驚愕するイリスと、渋い顔をしたイエロ。イリスはともかく、イエロもダークトリニィの参戦は好ましくないようだ。
「我々はゲーチス様の命でここに来たまでだ」
「……そうかい」
イエロは引き下がる。まあ、もとより敵ではないのだから、加勢するなとは言えないだろうが。
「さて、やや不本意ながらもこっちに3名の援軍が来たが、それでもやるか?」
「…………」
イリスは黙り込む。ダークトリニィは見るからに只者ではないし、数もこっちの方が2人少ない。どう見てもこちらの方が不利。そう嘆いていた時。
「それならこっちも2人ほど援軍が来れば互角になるんじゃないかな?」
後ろのほうから声がしたので振り返ってみると、そこには赤黒い髪に眼鏡を掛けた、二十歳くらいの若い男性がいた。その後ろには、おとなしそうな若い女性がいる。
『!?』
その2人に驚いたのは、リオ、キリハ、ミナアキのPDOトップの3人だった。
「リ、リーダー……」
辛うじて口を開いたのはキリハ。そしてその口から零れる様に発せられる声を、イリスは復唱する。
「リーダー?」
訊ねるように復唱するイリスに答えたのはミナアキだ。
「……彼の名はジルウェ。PDO、プラズマ団壊滅組織の実質的な頭だ」
「!?」
今度はイリスが驚く。
「やあ、初めましてだね、イリス君。僕はジルウェ、PDOのリーダーさ。そしてこっちが」
ジルウェが後ろの女性を指差す。
「PDOサブリーダーのシスタです。以後、お見知りおきを」
「はあ……」
イリスは少し困った顔をするが、それに構うことなくジルウェは話し始める。
「僕らは君らに加勢しに来たんだ。僕らが加勢すれば、8対8で数では互角だろ? だから——」
ジルウェは一旦言葉を切って、懐からボールを出す。
「プラズマ団を壊滅するために、僕らは戦うことにしたよ」
そう言って、ボールからポケモンを出す。
今回はプラズマ団幹部5人にダークトリニィと、プラズマ団の実力者が目白押しです。さらに今回はPDOリーダーのジルウェとサブリーダーのシスタが登場です。人物紹介には乗せましたが、何時だそうかと悩み、今回出しました。さて、次回予告に移りまして、次回はプラズマ団たちと戦います。かなり戦力を注ぎ込んだ戦いなので、白熱すると思います。では、次回をお楽しみに。
- Re: 49章 8VS8 ( No.101 )
- 日時: 2011/05/02 00:53
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http:/ARUGRIZMU
「さて、僕とシスタであの黒い3人と戦おうと思うんだけど、リオちゃんも戦ってくれるかな?」
「え? あ、はい!」
ジルウェの誘いに慌てながらも答えるリオ。
「……互角になろうと、我々はゲーチス様の命を遂行するのみ。出でよ、キリキザン」
「ローブシン」
「ランクルス」
ダークトリニィはそれぞれポケモンを繰り出す。どのポケモンも手強そうだ。
「それじゃあ行ってくれ、アギルダー」
ジルウェが繰り出したのは殻抜けポケモンのアギルダー。
「出て来てください、ドレディア」
シスタが繰り出すのは花飾りポケモンのドレディア。
「リオちゃん、ぼーっとしないでポケモンを出して」
「あ、はい。……バルジーナ!」
リオも慌ててポケモンを出す。どうやらジルウェに圧倒されているようだ。
「それじゃあ、私は冷凍コンテナに隠れていたというプラズマ団と戦うとしよう」
ミナアキはレドの正面来て、構える。
「なら私は、せこいマッドサイエンティストと戦うとします」
「誰がせこいマッドサイエンティストだ!」
ミキはバイオと相対する。
「ちなみに、あたしの獲物はあんたともう決めているから、他の連中には渡さないよ」
イエロは正面のイリスを指差す。イリスも半ば予想していたようで、すぐに身構える。
「……それじゃあ余り組は余り組で戦うとしようか」
「そうですね」
余り組(ベル、キリハ)もルー&リンと相対する。
「僕らは余りじゃないよ」
「私らは余りじゃないわ」
あたりまえだが不服そうに言うルー&リン。
対戦表は以下の通り
ダークトリニィVSジルウェ&シスタ&リオ
レドVSミナアキ
バイオVSミキ
イエロVSイリス
ルー&リンVSベル&キリハ
といった感じで、バトルは始まった。
「キリキザン、アイアンヘッド」
「アギルダー、影分身」
ジルウェはアギルダーにキリキザンの攻撃をかわさせる。
「虫のさざめき」
アギルダーは体を震わし、音でキリキザンを攻撃する。
「……燕返しだ」
影分身でかわされないようにするためか、絶対必中の燕返しで攻撃するキリキザン。アギルダーはそれを食らうも、なんとか持ちこたえる。
「やっぱりアギルダーじゃ無理か……なら、とんぼ返りだ」
アギルダーは高速でキリキザンに突っ込んでいく。キリキザンはなんとか防御するも。アギルダーはそのまま後退し、交代した。
「出て来てくれ、エルフーン」
ジルウェが次に繰り出すのは風隠れポケモンのエルフーン。
「キリキザン、アイアンヘッド」
「エルフーン、草笛」
エルフーンはキリキザンが動くより早く草笛を奏で、キリキザンを眠らせる。
「続いて暴風」
エルフーンはキリキザンが眠っている所に猛烈な風を吹かせ、キリキザンを吹っ飛ばす。
「とどめにエナジーボール」
滞空しているキリキザンに向かって、エルフーンはエナジーボールを放つ。
「……戻れ、キリキザン」
ダークトリニィはキリキザンを戻し、次のポケモンを出す。
「出でよペンドラー、毒突き」
ダークトリニィはペンドラーを出すや否や、すぐに攻撃に移った。
「無駄だよ。エルフーン、草笛」
しかし、エルフーンはペンドラーよりも早く動き、草笛で眠らせる。
「エルフーンの特性は悪戯心。変化技を繰り出す場合に限って先制できる。さあ行くよ、サイコキネシス」
ペンドラーは効果抜群のサイコキネシスを食らい、かなりダメージを負ったが、耐え切って反撃に出た。
「メガホーン」
ペンドラーの猛烈な突きがエルフーンに決まり、戦闘不能になる。
「戻ってくれ、エルフーン。さあ、次はお前だアギルダー」
ジルウェは再度アギルダーを出す。
「ペンドラー、捨て身タックル」
ペンドラーは一撃で決めるつもりか、捨て身の攻撃を繰り出す。
「君にもアギルダーにも悪いけど、ここは同士討ちにさせてもらうよ。……命懸け!」
アギルダーは全身の力を使い、全力でペンドラーを攻撃する。それによってペンドラーは戦闘不能になり、アギルダーもまた、戦闘不能になる。
「さて、時間が押してるからどんどん行くよ。ゴチルゼル!」
「……出でよ、オーベム」
「ドレディア、花びらの舞」
「ローブシン、守る」
ジルウェの方も優勢だが、こちらもまた優勢だった。
「フラフラダンス」
ドレディアはフラフラと舞い、ローブシンを混乱させる。
「花びらの舞」
再び花びらの舞いを繰り出すドレディア。
「ローブシン、ストーンエッジ」
「蝶の舞です」
ドレディアはローブシンの放つ無数の尖った岩を、蝶の様な動きでかわしていく。
「アームハンマーだ」
「花びらの舞」
結局、ローブシンはドレディアに下された。
「……出でよ、モロバレル」
「ドレディア、蝶の舞」
ドレディアはタイプ相性で不利なモロバレルに対し、蝶の舞で能力を上げる。
「モロバレル、ヘドロ爆弾」
「ドレディア、光の壁」
モロバレルがヘドロ爆弾を放つのに対し、ドレディアは光の壁で防御する。蝶の舞もあるので、効果抜群でもダメージは大きくない。
「クリアスモッグ」
しかし、モロバレルはクリアスモッグでドレディアの能力を下げに掛かる。
「……やはり、一筋縄ではいきませんね……」
プラズマ団とのバトルはまだまだ続く。
今回はジルウェとシスタのポケモンが活躍しました。さらにダークトリニィですが、やっぱりバトルシーン書きました、こちらの都合で。それにしても、電気石の洞穴でのバトルは長引きそうです。早く進んでほしいと思う方にはすみませんが、ご辛抱ください。さて、するまでもないと思いますが次回予告。プラズマ団と戦います。それしか言えないです。お楽しみに。
- Re: 50章 バトルパート ( No.102 )
- 日時: 2011/05/02 15:59
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http:/ARUGRIZMU
「出て来い、ナットレイ!」
「頼むぞ、ケンホロウ」
前回はダークトリニィとジルウェ、シスタの戦いだったが、今回はレド対ミナアキの戦いである。
「ナットレイ、メタルクロー!」
「避けろ、ケンホロウ」
ナットレイの3本の触手で繰り出すメタルクローを、ケンホロウは悠々避ける。
「メスのケンホロウか……これはちっとばかし不利だな……」
「ケンホロウ、電光石火」
ケンホロウは素早くナットレイに特攻する。
「ナットレイ、耐え切ってしっぺ返しだ!」
ナットレイはケンホロウの攻撃を受け、反撃しようとするが
「ケンホロウ、フリーフォール」
ケンホロウはナットレイを上空に連れ去り、身動きを取れなくする。
「な!? ケンホロウってフリーフォール覚えたっけ……?」
「作者都合というやつだろう」
ケンホロウはナットレイをつかんだまま、地面に急降下して叩きつける。
「ナットレイ!」
ナットレイは急所に当たったのか、かなりのダメージを負っている。しかし、ケンホロウもナットレイの特性、鉄の棘により結構なダメージを受けている。
「ケンホロウ、羽休め」
だがそこは流石と言うべきか、すぐに回復し、体勢を立て直す。
「ナットレイ、パワーウィップ!」
ナットレイは羽休めをしているケンホロウに触手を振り回し攻撃する。
「ケンホロウ、風起こし」
しかしケンホロウは猛烈な風を発生させ、ナットレイの動きを止める。
「フリーフォール」
そこですかさず、ケンホロウはナットレイに接近し、上空に連れ去ろうとするが
「ナットレイ、大爆発」
ナットレイは自らを爆発させ、ケンホロウもろ共戦闘不能になる。
「どうもそのケンホロウと俺のナットレイは相性が悪いからな、交代させてもらうぜ、ヒヒダルマ!」
「戻れ、ケンホロウ……出て来い、ガマゲロゲ」
レドはヒヒダルマを、ミナアキはガマゲロゲを繰り出し、バトルを続行する。
「ヒヒダルマ、炎のパンチ!」
「ガマゲロゲ、水の波動」
ヒヒダルマが炎のパンチを繰り出すタイミングに上手く合わせ、ガマゲロゲは水の波動を放つ。
「炎の牙!」
「体当たり」
牙に炎を灯しながらヒヒダルマが突っ込んでくるが、ガマゲロゲはそれに対し体当たりで対抗する。ただの体当たりと思う無かれ、その体当たりは想像以上の威力があり、あのヒヒダルマを吹っ飛ばした。
「ヒヒダルマ!」
「ガマゲロゲ、地震だ」
ガマゲロゲは追い討ちを掛けるように地震を発生させる。
「ヒヒダルマ、暴れる!」
しかし、レドはここで奥の手である暴れるを使用した。
「それは報告にあった冷凍コンテナの一部を破壊した技だな。なら、ガマゲロゲ、歌うだ」
ガマゲロゲは暴れるヒヒダルマを他所に、歌い始めた。しかもその歌声は、ガマゲロゲの鳴き声とは比較できないほど美しかった。
「ヒヒダルマ……!?」
ヒヒダルマは眠っていた。
「くそっ、ヒヒダルマの暴れるを止められる奴がまだいるなんてな、これは驚きだぜ」
「それはお前が無知なのだろう」
「否定はしねーよ。……ヒヒダルマ、起きろ!」
しかし、ヒヒダルマは起きない。
「決めるぞ、ガマゲロゲ。水の波動」
ガマゲロゲの水の波動がヒヒダルマに向かって発射される。
「オーベム、サイコキネシス!」
「シビビール、噛み砕く!」
「フリージオ、冷凍ビーム!」
「マラカッチ、ニードルアーム!」
ルー&リンVSベル&キリハの余り組のバトルも白熱していた。
「シビビール、放電!」
シビビールは体から大量の電撃を放つ。その攻撃は、フリージオやマラカッチだけでなく、オーベムにも向かっていく。しかし
「僕のオーベムの特性はテレパシー。味方にも当たる攻撃は当たらないよ」
「なかなかやるね。でも僕だって負けないよ」
「なかなかやるわね。でも私だって負けないわ」
ルーとリンはいつも通りの喋り方で話す。
「オーベム、思念の頭突き!」
「マラカッチ、コットンガード!」
オーベムの攻撃はコットンガードにより防がれる。
「ニードルアーム!」
「フラッシュだ!」
オーベムは辛うじてマラカッチの攻撃をかわす。
「シビビール、アシッドボム!」
「フリージオ、溶ける!」
シビビールの攻撃は溶けるによってかわされる。
「冷凍ビーム!」
「光の壁!」
シビビールはなんとかフリージオの攻撃を防御する。
「ゴビット、爆裂パンチ!」
「シキジカ、エナジーボール」
バイオとミキのバトルは、やはりというかなんというか、バイオが劣勢だった。
「くっ……戻れゴビット」
「やっぱりバトル向いてないんじゃないですか?」
「黙れ小娘。貴様は前に小生のダストダスの毒で死にかけたのを忘れたのか?」
「でも、あの毒ガスって密閉空間だからこそ使えたんでしょう? ここは洞穴といえど結構開けてますし、なにより仲間がいるじゃないですか」
「……仲間のことは置いておくとして、小生のダストダスの毒が密閉空間でないと効果が無いとよく分かったな」
「分からなかったんですか?」
「…………」
バイオは黙った。
「……出て来い、ダストダス!」
やはり最高最強のメカニックは自称のようだ。
僕個人としては次に進みたいのですが、ちゃんとその時の出来事を処理しなければ先には進めないので、頑張って更新します。それにしても、何故僕はこんなにも一度にキャラを登場させたのでしょうか、自分の頭を疑いますよ……すいません、ここはあとがきでした。もう愚痴は零しません。では、気を取り直して次回予告でも。次回もプラズマ団幹部やダークトリニィとバトルです。たぶんあと2〜3回くらいで幹部との戦いは書き終えると思います。では、次回をお楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
この掲示板は過去ログ化されています。